【行政等の動き】と【更新情報】




トップ

このページは、<実務家のための労働安全衛生のサイト>のこれまでの【更新情報】と【行政等の動き】がおいてあります。

【行政等の動き】は厚生労働省関係のこれまでの産業保健関係の行政等の動きです。ここからしか見つけられないようなものもあるかもしれません。

柳川に、著作権があることにご留意ください。




【行政等の動き】

2024年


11月

 厚生労働大臣は、「世界貿易センタービル建設工事現場視察後の記者会見」において、来年の通常国会で労働安全衛生法案の改正法案の提出を目指していると発言しました。現在、労政審において議論されている内容で法改正を行うことを厚生労働省トップが正式に表明したこととなります。

 厚生労働省は、「令和6年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。2024年8月2日に閣議決定された「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更経緯やその内容についての報告などが記されています。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案」及び「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第五項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものの一部を改正する告示案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」についてパブコメを開始しました。

10月

 厚生労働省は、「令和6年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。医療従事者の労災認定状況、DX 等先端技術担当者及び芸術・芸能従事者(スタッフ)の働き方の実態等について調査分析しています。

9月

 内閣府は、「新たな「高齢社会対策大綱」の案」に関するパブリックコメントを開始しました。

 厚生労働省は、「ラベル表示・SDS等交付の義務対象物質に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について」公表しました。

 厚生労働省は、「建設業の人材確保・育成に向けて(令和7年度予算概算要求の概要)」を公表しました。同省では、「建設業の人材確保・育成に向けた取組を進めていきます」としています。

8月

 厚生労働省は、「令和6年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめ」を公表しました。

 厚生労働省は、「令和6年版厚生労働白書」を公表しました。その年ごとのテーマを設定している第1部では「こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に」と題して、こころの健康を損ねる背景にある「ストレス要因」に着目し、幼年期から老年期までに至るライフステージに沿って、現代社会のストレスの多様さについて考察した上で、こころの健康に関する対策や支援の現状および今後の方向性を提示しています。

 厚生労働省は、「墜落制止用器具に係る質疑応答集の改訂について(令和5年12月20日基安安発第2号)」(別添)をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション」を開催するとアナウンスしました。規制対応上重要となる皮膚等障害化学物質の判断や保護具の選択についての意見交換が行われます。なお、実施機関は例年同様、テクノヒル(株)となっています。

 厚生労働省は、「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書」を公表しました。

 内閣(政府)は、「「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更」を閣議決定しました。フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行後の履行確保、個人事業者等の安全衛生対策・健康管理の強化、労災保険の特別加入制度の対象拡大等の取組を推進が含まれています。

7月

 厚生労働省は、「令和6年度「全国労働衛生週間」実施要綱」を公表しました。今年のスローガンは「推してます みんな笑顔の 健康職場」となっています。

 厚生労働省は、「令和5年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果」を公表しました。

 日本救急医学会は、「熱中症診療ガイドライン 2024」を公表しました。これによると、熱中症の重症度をⅠ度からⅣ度までに分類する(従来のⅢ度をⅢ度とⅣ度に細分)新しい分類法が示されています。

 出入国在留管理庁は、「出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄に規定する産業上の分野等を定める省令の一部を改正する省令案等」についてパブコメを開始しました。在留資格特定技能について、新たに業種を儲けるものです。

 内閣(政府)は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」を閣議決定しました。

 厚生労働省は、「特定元方事業者による作業場所の巡視に係るデジタル技術の活用について(令和6年6月28日基安安発0628第1号)」(別添)をWEBサイトに掲示しました。

6月

 厚生労働省は、「令和5年度「過労死等の労災補償状況」」を公表しました。支給決定件数は、1,097件で前年度比193件の増加となり、うち死亡・自殺(未遂を含む)件数は 135 件と前年度比 14 件の増加となっています。

 厚生労働省は、「第1回化学物質管理強調月間のスローガンの募集」(募集要項)を開始しました。また、「化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果」を併せて公表しています。

 厚生労働省は、「過労死等の防止のための対策に関する大綱(改定案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「電気自動車の整備の業務等に係る特別教育に係る労働安全衛生規則等の改正について(令和6年6月12日基発0612第22号)」を発出しました。電気自動車整備の特別教育に関する6月3日付の安衛則改正等に関するものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和6年6月3日厚生労働省令第95号)」を公示しました(安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和6年6月3日厚生労働告示第213号))。低圧電気自動車整備の特別教育について、高圧の電気自動車についても含めるものです。

5月

 厚生労働省は、「令和5年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)」を公表しました。

 厚生労働省は、「令和5年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況」を公表しました。。

 厚生労働省は、「個人ばく露測定定着促進補助金の実施に係る周知について(令和6年5月23日基安化発0523第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」を策定しました。

 厚生労働省は、「令和5年の労働災害発生状況」を公表しました。新型コロナウイルス感染症への罹患によるものを除いた死亡者数は 755 人(前年比19人減)と過去最少となりました。一方、休業4日以上の死傷者数は 135,371 人(前年比 3,016 人増)と3年連続で増加しています。

 厚生労働省は、「「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「「女性活躍に関する調査」の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則第577条の2第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件」の告示等について(令和6年5月8日基発0508第3号)」及び「「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針の一部を改正する件」について(令和6年5月8日基発 0508 第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件(令和6年5月8日厚生労働省告示第196号)」(改正後の指針新旧対照表対象物質一覧)を公示しました。自律的管理において、リスクアセスメントの結果、労働者がこれらの物にばく露される程度を、この告示に定める濃度の基準以下としなければならないこととなります。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和6年4月30日厚生労働省令第80号)」をWEBサイトに掲示しました。

4月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について(令和6年4月30日付け基発0430第4号)」(パンフレット)を発出しました。法第20条及び第21条に基づく労働安全衛生規則等の「立入禁止等」の条文について、労働者と同じ場所で働く一人親方等に対しても適用する改正が行われています(令和6年4月30日公布、令和7年4月1日施行)。これに関する施行通知となります。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和6年4月25日厚生労働省令第79号)」を公布しました。また、合わせて「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(令和6年4月25日基発0425第1号)」が発出されています。新規化学物質の届出制度に関する改正です。

 厚生労働省は、「令和6年度全国安全週間実施要綱」を公表しました。本年度のスローガンは「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」となっています。

 厚生労働省は、「作業環境測定基準等の一部を改正する告示の適用について(令和6年4月10日基発0410第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの一部改正について(令和6年4月10日基発0410第2号)」(別添1)、(別添2)、(別添3)、(別添4)をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「作業環境測定基準等の一部を改正する告示(令和6年4月10日厚生労働省告示第187号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令等の施行について(令和6年4月4日基発0404第2号)」をWEBサイトに掲示しました。。

 厚生労働省は、「令和6年度地方労働行政運営方針」を策定し、公表しました。

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の公布について(令和6年3月28日基発0328第15号)」をWEBサイト上に公表しました。

 厚生労働省は、「能登半島地震の復旧・復興作業を行う作業員やボランティア向け「がれきの処理等を行う方のための安全講習会」」を開催すると公表しました。

3月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(案)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「「電気自動車等の整備業務に必要な特別教育のあり方に関する検討会」の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(令和6年3月18日厚生労働省令第44号)」を公布しました。

 厚生労働省は、「個人ばく露測定講習規程(令和6年3月18日厚生労働省告示第93号)」を告示しました。

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令(令和6年3月18日厚生労働省令第45号)」を公布しました。

 厚生労働省は、「日本標準産業分類の改定に伴う労働安全衛生法施行令第2条等の取扱いについて(令和6年3月13日基発0313第2号)」をWEBサイトに掲示しました。日本標準産業分類が変更されることにより「各種商品小売業」に含まれることとなる「コンビニエンスストア」、「ドラッグストア」、「ホームセンター」及び「均一価格店」(いずれも細分類)については、当分の間、従前のとおり令第2条第3号「その他の業種」として取り扱うこととなります。

 厚生労働省は、「毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。有機シアン化合物について、類別のみの登録を可能とするなどの改正案です。

 厚生労働省は、「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第1版 令和6年2月)」を公表しました(リーフレット皮膚等障害化学物質及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト(Excel版)、耐透過性能一覧表(Excel版)。本マニュアルは、主に保護具着用管理責任者の皮膚障害等防止用保護具の適切な選択・使用・保守管理の実施を推進するために作成されたものであり、化学防護手袋の選定方法等について取りまとめられております。

2月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会報告書」(令和6年1月31日公表)を踏まえ、新たに112物質について濃度基準値を定める等の所要の改正を行うものです。

 厚生労働省は、「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会報告書」(令和6年1月31日公表)を踏まえ、新たに濃度基準値が設定された物質(116物質)及び発がん性が明確であるため濃度基準値が設定できないとされた物質(3物質)について、測定方法を追加するための所要の改正を行うものです。また、リスクの見積りの評価の方法をより明確にする等の改正も行われます。

 厚生労働省は、「石綿健康被害を増やさないためのシンポジウム~発注者・事業者・住民で考えるリスクコミュニケーション~」を行う(令和6年3月5日(火)14:00~16:00)とアナウンスしました。

 厚生労働省は、「クリエイトシンプルver.3.0」を職場のあんぜんサイトに公開しました。主な変更点は、マニュアルのP41以降をご覧ください。令和6年4月1日施行の濃度基準値67物質への対応等が含まれています。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(案)」について労働政策審議会に諮問し、妥当との答申がありました。個人ばく露測定※について、その測定精度を担保等するため、個人ばく露測定を行う者の要件を定める等の改正を行うものです。

 厚生労働省は、「「令和5年度「職場における化学物質規制の理解促進のための意見交換会」 (リスクコミュニケーション)の開催」のご案内をWEBサイトに公開しました。

 厚生労働省は、「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン(案)」についてパブコメを開始しました。個人事業者等は、健康管理については自らで行うことが基本としつつも、注文者等による健康影響もあり得ることから、その影響の程度に応じて注文者等が必要な措置を講じることが重要などとしています。また、国は、個人事業者等の健康管理を支援するための取組を行うこととしています。

 厚生労働省は、「作業環境測定基準等の一部を改正する告示(案)」についてパブコメを開始しました。新たに 14 物質について、作業環境測定に個人サンプリング法によるデザイン及びサンプリング(C、D測定)を行うことができることとするもの等です。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。新規化学物質の有害性の調査の結果等の届出又は申請の原則電子化を図るものです。

 厚生労働省等3省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」についてパブコメを開始しました。ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及び PFOA 関連物質をを化審法の第一種特定化学物質に指定し、その製造、輸入、使用を制限する等、必要な措置を講じるものです。

1月

 厚生労働省は、「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会 報告書」を公表しました。令和4年5月に公布された、労働安全衛生法による新たな化学物質規制などを円滑に施行するため、技術的な事項を専門家が検討した結果をとりまとめたものです。

 厚生労働省は、「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会 報告書」を公表しました。令和4年5月に公布された、労働安全衛生法による新たな化学物質規制などを円滑に施行するため、技術的な事項を専門家が検討した結果をとりまとめたものです。

 厚生労働省は、「医師の研鑽に係る労働時間に関する考え方について(令和元年7月1日基発0701第9号)(PDF,153KB) 」をWEBサイトに掲示しました。かなり古い通達ですが、機密が外れたということのようです。

 厚生労働省は、「医師等の宿日直許可基準及び医師の研鑽に係る労働時間に関する考え方についての運用に当たっての留意事項について」の一部改正について(令和6年1月15日基監発0115第2号)」(「新旧対照表」「別添」)をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。安衛法第 20 条、第 21 条及び第 25 条に基づく立入禁止や退避等に係る関係省令について、雇用関係や請負関係にかかわらず、その場所で作業に従事する者を対象とするなどに関するものです。

 厚生労働省は、「「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(案)」及び「個人ばく露測定講習規程(案)」」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について」の改正について(令和6年1月9日基安化発0109第1号)」をWEBサイトに公開しました。

 厚生労働省は、「「手すり先行工法等に関するガイドライン」について」(令和5年 12 月 26 日基発 1226 第2号)をWEBサイトにアップしました。


2023年


12月

 厚生労働省は、「作業環境測定基準等の一部を改正する告示(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン(案)」についてパブコメを開始しました。善意は分からなくもないのですが、国がガイドラインを示すようなことなのかという気はしないでもありません。

 厚生労働省は、「石綿対策に係る全国一斉パトロール」を実施すると公表しました。

 厚生労働省は、「「医師の働き方改革」特設サイト」を公開しました。

11月

 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました。

 厚生労働省は、「令和5年度「化学物質管理に係る専門家検討会」中間取りまとめ」を公表しました。この中間取りまとめは、個人ばく露測定に係る測定精度を担保するための方策について取りまとめたものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令第18条第3号及び第18条の2第3号の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準の適用について(令和5年11月9日基発1109第1号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令第十八条第三号及び第十八条の二第三号の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準(令和5年11月9日厚生労働省告示第304号)」を公布しました(パブコメ結果)。

10月

 厚生労働省は、「無料の電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」(11月3日(金・祝日))」を実施します。

 厚生労働省は、「「新しい時代の働き方に関する研究会」の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準の改正について(令和5年10月18日基発1018第1号)」及び「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準に係る運用上の留意点の改正について(令和5年10月18日基補発1018第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」を策定しました。

 厚生労働省は、「令和5年版過労死等防止対策白書」を公表しました。

9月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年9月29日厚生労働省令第121号)」(関係通達パブコメ結果対象物質一覧)を公布しました。なお、対象物質の一覧に掲載された裾切値は現時点の案であり、裾切値を定める告示が公布された時点で、一覧が更新される予定です。

 厚生労働省は、「石綿対策に係る全国一斉パトロール」を実施すると公表しました(石綿対策に係る全国一斉パトロールの実施

 厚生労働省は、「危険物の規制に関する政令の一部を改正する政令(案)等」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令第十八条第三号及び第十八条の二第三号の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「防じんマスク及び防毒マスクの型式の取り扱いについて(令和5年8月21日事務連絡)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準について(令和5年9月1日基発0901第2号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準に係る運用上の留意点について(令和5年9月1日基補発0901第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「精神障害による自殺の取扱いについて(平成11年9月14日基発第545号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書骨子案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」を改正しました。

8月

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(令和5年政令第265号)」(新旧対照表)を公布しました。関係省令施行通達パブコメへの意見も出されています。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について(令和5年8月29日基発0829第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令(令和5年8月29日厚生労働省令第105号)」を公布しました。石綿等の切断等の作業等における粉じん発散防止措置について、「湿潤化」に限定せず、湿潤化、除じん性能を有する電動工具の使用その他の石綿等の粉じんの発散を防止する措置のいずれかの措置を行うことを義務付けるものです。

 厚生労働省は、「「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」についてパブコメを開始しました。産業医の方は必見です。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものの一部を改正する告示(令和5年8月9日厚生労働省告示第251号)」を告示しました。

 厚生労働省は、「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件の施行について(令和5年3月28日基発0328第5号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「貨物自動車の昇降設備の設置、保護帽の着用等に関する問答について(労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)関係問答)(令和5年8月1日事務連絡)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和4年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果」を公表しました。

 厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対する令和4年度の監督指導結果」を公表しました。違法な時間外労働があったものは 14,147事業場(42.6%)で、うち、時間外・休日労働の実績が最も長い労働者の時間数が月200時間を超えるものは168事業場( 1.2%)でした。また、過重労働による健康障害防止措置が未実施のものが 8,852事業場(26.6%)となっています。

7月

 厚生労働省は、「「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について」の一部改正について(令和5年7月31日基発0731基発0731第1号)」により「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に関する協力依頼について」(令和2年12月23日付け基発1223第5号)の別紙)を改正しました。内容は「随時中性脂肪の取扱いについて、食直後3.5時間未満の採血結果を認める」というものです。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(案)」及び「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(案)」」について労働政策審議会に諮問し、妥当との答申がありました。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会に諮問し、妥当との答申がありました。

 厚生労働省は、「令和5年度「全国労働衛生週間」」を10月に実施します。今年のスローガンは「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」となります。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則第12条の5第3項第2号イの規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習等の適用等について」の改正について(令和5年7月14日基発0714第8号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「アルミン酸ナトリウム(CAS No.:11138-49-1)を含む一部の輸入製品に、劇物に指定された物質が含まれている事例がある」とアナウンスしました。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「橋梁建設工事における橋桁等構造物の落下防止等に関する安全総点検について(令和5年7月6日基安発 0706 第2号)」を発出しました。同日(7月6日)、静岡県静岡市の橋梁建設工事において架設桁が落下し、8名の労働者が被災し、うち2名が死亡した事故を受けてのものです。

 厚生労働省は、「皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について(令和5年7月4日基発 0704 第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書」を公表しました。厚生労働省では、この報告書を受けて、速やかに精神障害の労災認定基準を改正することとしています。

6月

 厚生労働省は、「令和4年度 過労死等の労災補償状況」を公表しました。

 厚生労働省は、「働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第1弾」を公表しました。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案」、「労働安全衛生規則及び労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案」及び「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「令和4年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表しました。肺がん、中皮腫、良性石綿胸水及びびまん性胸膜肥厚が、請求件数、支給決定件数ともに6%強の増加となっています。

 厚生労働省は、「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会」報告書を取りまとめました。この中で、「除じん性能を有する電動工具に係る石綿等粉じんの発散防止措置を見直します」としています。

 厚生労働省は、「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書」を公表しました。多くの国民の関心事項だと思いますが・・・。非正規の労働者など不安定就労の方にとっては、絵に描いた餅にしか思えないかもしれません。今後、具体的にどのような措置を採るのかが問題ですね。

 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は、厚生労働省の委託事業で、「令和5年度「皮膚等障害化学物質への有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)」」を開催すると公表しました。

 建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律に基づく「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」が変更されました。

5月

 厚生労働省は、「令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)」を公表しました。令和4年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)と急増しました。熱中症による死亡者数も30人(前年比10人・50%増)と増加がみられます。

 厚生労働省は、「防じんマスク、防毒マスク及び電動ファン付き呼吸用保護具の選択、使用等について(令和5年5月25日付け基発0525第3号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和4年の労働災害発生状況」を公表しました。新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを除いた令和4年の労働災害による死亡者数は774人(前年比4人減)と過去最少となりました。一方、休業4日以上の死傷者数は132,355人(前年比1,769人増)と過去20年で最多となっています。

 厚生労働省は、「「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令案要綱」の答申結果」を WEB で公表しました。 労働者死傷病報告等の項目の充実化や電子申請の原則義務化などが定められています。

 厚生労働省は、「労働政策審議会労働政策基本部会 報告書」を WEB サイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン等の改正について(令和5年4月27日基発0427第6号)」を WEB に掲載しました。

4月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第577条の2第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準(令和五年四月二十七日厚生労働省告示第百七十七号)」を公布しました。これについて「【報道発表】労働者の健康障害を防止するため化学物質の濃度基準値とその適用方法などを定めました」も行われていますが、化学物質の自律的管理に関して、67の物質を定めてそれらについて濃度基準値を定めるものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第577条の2第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の適用について(令和5年4月27日付け基発0427第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針(令和5年4月27日 技術上の指針公示第24号)」を公示しました。。

 厚生労働省は、「「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針」の制定について(令和5年4月27日付け基発0427第2号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針の一部を改正する指針」について(令和5年4月27日付け基発0427第3号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版(ver.3.6)を公開しましました。

 厚生労働省は、「騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について(令和5年4月20日基発0420第2号)」(別紙1)を WEB に掲載しました。

 厚生労働省は、「作業環境測定基準及び第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の一部を改正する告示について(令和5年4月17日基発0417第4号)」を WEB に掲載しました。

 厚生労働省は、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの一部改正について(令和5年4月17日基発0417第2号)」を WEB サイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令(令和五年四月二十四日厚生労働省令第七十号)」を公布しました。SDSの濃度表示の規制緩和等を行うものです。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省第69号)」を公布しました。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令の施行について(令和5年4月21日付け基発0421第1号)」を発出しました。公布日から施行(一部規定については、令和5年10月1日又は令和6年4月1日から施行)することとされています。

 厚生労働省は、「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画の変更(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「作業環境測定基準及び第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の一部を改正する告示(令和5年4月17日厚生労働省告示第174号)」を告示しました。なお、併せて施行通達が示されています。また、個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインも改正されています(同ガイドラインの改正通達同ガイドライン新旧対照表)。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案」についてパブコメを開始しました。表示・SDS交付等の義務対象物質の範囲を、これまで安衛令第 18 条及び安衛令別表第9に個々の物質名を列挙する形で規定していたところ、対象物質の性質や基準を包括的に示し、規制対象の外枠を規定する方法へと変更するということです。

 厚生労働省は、「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件の施行について(令和5年3月28日基安発0328第5号)」をWEBサイトにアップしました。テールゲートリフター関連の安衛則改正に関するものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行等について(令和5年4月3日基発0403第6号)」を WEB に掲載しました。アーク溶接に関する作業主任者技能講習に関するものです。

 厚生労働省は、「第14次労働災害防止計画(案)」について労働政策審議会に諮問し、妥当と認めるとの答申を得ました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第 592 条の8等で定める有害性等の掲示内容について(令和5年3月 29 日基発 0329 第 32 号)」を WEB サイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和5年4月3日厚生労働省令第66号)」及び「化学物質関係作業主任者技能講習規程及び金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等の一部を改正する告示(令和5年4月3日厚生労働省告示第168号)」を公布しました。金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習について定めるものです。なお、各講習科目の内容と時間は変更されますが、講師要件については変更されていません。ただし、今後、通達によって講師要件が変更される可能性は否定はできません。

 厚生労働省は、「病院におけるアスベスト(石綿)使用実態調査に係るフォローアップ調査の結果の公表及び今後の対応等について(令和5年3月10日基安化発0310第1号)」を WEB サイトに公開しました。

3月

 厚生労働省は、「「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について」の一部改正について(令和5年3月 31 日基発 0331 第 10 号)」を発出しました。現時点で厚労省のWEBサイトに掲載されていないようなので、私のサイトにアップしておきます。

 厚生労働省は、「「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について(令和5年3月31日基発0331第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第592条の8等で定める有害性等の掲示内容について(令和5年3月 29 日付け基発 0329 第 32 号)」をWEBサイトにアップしました。一人親方等に対する保護措置が義務付けられた労働安全衛生規則等の改正において、有害物の有害性等に関する掲示内容の見直しが行われたところですが、有害物ごとに掲示すべき内容等について示すものです。

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令(案)」についてパブコメを開始しました。労働安全衛生法令に基づく各種報告の原則電子申請化を図ることとするようです。

 厚生労働省は、「第14次労働災害防止計画の策定について(令和5年3月8日厚生労働省発基安0308第1号)」をWEBサイトにアップしました。なぜか「第14次労働災害防止計画」の最終版はまだWEBサイトに掲載されていないようです。

 厚生労働省は、「昭和四十七年労働省告示第百二十三号(有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を定める等の件)を廃止する件(令和5年3月30日厚生労働省告示第113号)」を公布しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令(令和5年3月30日厚生労働省令第38号)」を公布しました。「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」(一人親方等の安全衛生関係)の形式的な改正です。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則第三条第四項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者及び石綿障害予防規則第四条の二第一項第三号の規定に基づき厚生労働大臣が定める物の一部を改正する告示」を公布しました。

 厚生労働省は、「建築物石綿含有建材調査者講習登録規程の一部を改正する件(令和5年3月27日厚生労働省・国土交通省・環境省告示第1号)」を公布しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令(案)」について労働政策審議会から妥当との答申があったと公表しました。① SDS について、営業上の秘密を保持しつつ、リスクアセスメントの実施に必要な情報を通知するための通知方法を定めるとともに、② 作業環境測定の結果、改善が困難とされた第三管理区分に区分された場所について、6か月以内ごとに一回、定期に、個人サンプリング測定等により有機溶剤等の濃度を測定し、その結果に応じて、労働者に有効な呼吸用保護具を使用させる措置を講じている場合、その場所において作業環境測定を行うことを要しないこととすることとしています。

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令(案)」について労働政策審議会から妥当との答申があったと公表しました。① 特定化学物質障害予防規則における有害性等の掲示の対象物質については、特定化学物質のうち、特化則第 38 条の3に規定する特別管理物質に限定されていますが、これを全ての特定化学物質に拡大するとするもの、及び、② 有機溶剤中毒予防規則第 24 条第1項の掲示方法等について、掲示の方法を限定しないこととするための所要の改正を行うものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年3月28日厚生労働省令第33号)」を公示しました。テールゲートリフター作業等について、特別教育の義務付け、保護帽の着用の義務の範囲の拡大等を義務付けるものです。

 厚生労働省は、「安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年3月28日厚生労働省告示第104号)」を公示しました。テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育について定めるものです。

 厚生労働省は、「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の全部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「足場からの墜落・転落災害防止総合対策推進要綱の改正について(令和5年3月 14 日基安発 0314 第2号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「令和5年3月 14 日基発 0314 第2号「足場からの墜落・転落災害防止の充実に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和4年度「職場における化学物質規制の理解促進のための意見交換会」 (リスクコミュニケーション)」のページに資料と議事録を公開しました。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」を公布しました。これにより幅が1メートル以上の箇所において足場を使用するときは、原則として本足場を使用しなければならないこととなります。

 厚生労働省は、「「電離放射線障害の業務上外に関する検討会」の検討結果及び労災認定した事案」を公表しました。東京電力福島第一原子力発電所における事故後の作業従事者から、白血病を発症したとして労災請求がなされ、福島労働局富岡労働基準監督署において労災認定されました。

 厚生労働省は、「「令和3年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」を公表しました。化学物質の自律的管理の詳細を定めるための検討の結果です。

 厚生労働省は、「騒音障害防止のためのガイドラインの一部改正案及び騒音障害防止のためのガイドラインの解説の一部改正案」について、パブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」」を実施するとアナウンスしました。

 厚生労働省は、「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン及びデジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表を踏まえた対応等について(令和5年2月22日基安計発0222第1号・基安安発0222第1号・基安労発0222第1号・基安化発0222第3号)」を WEB サイトに掲示しました。

2月

 厚生労働省は、「有機溶剤中毒予防規則等に基づく化学物質の管理が一定の水準にある場合の適用除外の認定制度の運用について(令和5年1月30日基安発0130第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和5年度フィットテスト測定機器等購入補助金」についてのぺージをWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則の一部を改正する省令(令和5年1月18日厚生労働省令第6号)」をWEBサイトに掲示しました。別表1の2に、第7号11として「三・三’―ジクロロ―四・四’―ジアミノジフェニルメタンにさらされる業務による尿路系腫瘍」が追加されます。また、第8号が「長期間にわたる長時間の業務その他血管病変等を著しく増悪させる業務による脳出血、くも膜下出血、脳梗塞、高血圧性脳症、心筋梗塞、狭心症、心停止(心臓性突然死を含む。)、重篤な心不全若しくは大動脈解離又はこれらの疾病に付随する疾くは解離性大動脈瘤又はこれらの疾病に付随する疾病」と修正されます。

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則別表第一の二第四号の規定に基づく厚生労働大臣が指定する単体たる化学物質及び化合物(合金を含む。)並びに厚生労働大臣が定める疾病を定める件の一部を改正する件」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省において、「第152回労働政策審議会安全衛生分科会」が開催され、この欄(最近の行政等の動き)の一つ前の記事でお知らせしたすべての諮問について、妥当であるとの答申が得られています。

 厚生労働省は、「第152回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)」を公表しました。第14次労働災害防止計画本文(案)が諮問されます。また、同時に、①譲渡等の制限の対象への「防毒機能を有する電動ファン付き呼吸用保護具」の追加、②テールゲートリフター操作業務の特別教育義務化等、③足場関連の省令改正、④金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習の創設、⑤ボイラー及び圧力容器安全規則の一部改正等の重要な法令改正が諮問されます。

 厚生労働省は、「「令和4年度化学物質管理に係る専門家検討会」報告書」を公表しました。化学物質の自律的管理の詳細を定めるための検討の結果です。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件(案)」について、パブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「「有機溶剤中毒予防規則等の一部を改正する省令」、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令」、「昭和四十七年労働省告示第百二十三号(有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を定める等の件)を廃止する件」」についてパブコメを開始しました。

1月

 厚生労働省は、「令和3年度喫煙環境に関する実態調査の概要」を公表しました。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について(令和5年1月12日基発0112第2号)」を関係事業者団体宛送付しました。令和5年1月11日の「石綿障害予防規則の一部を改正する省令」の解釈通達です。

 厚生労働省は、「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準に係る運用上の留意点について(令和5年1月18日基補発0118第2号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則の一部を改正する省令(令和5年1月18日厚生労働省令第6号)」を公布しました。別表1の2に、第7号11として「三・三’―ジクロロ―四・四’―ジアミノジフェニルメタンにさらされる業務による尿路系腫瘍」が追加されます。また、第8号が「長期間にわたる長時間の業務その他血管病変等を著しく増悪させる業務による脳出血、くも膜下出血、脳梗塞、高血圧性脳症、心筋梗塞、狭心症、心停止(心臓性突然死を含む。)、重篤な心不全若しくは大動脈解離又はこれらの疾病に付随する疾くは解離性大動脈瘤又はこれらの疾病に付随する疾病」と修正されます。

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則別表第一の二第四号の規定に基づく厚生労働大臣が指定する単体たる化学物質及び化合物(合金を含む。)並びに厚生労働大臣が定める疾病を定める件の一部を改正する件」を公布しました。

 厚生労働省は、「「石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について(令和5年1月12日基発 0112 第2号)」を WEB サイトに掲示しました。工作物の解体等の作業を行う際の事前調査を行う者の要件等についての解釈を示しています。

 厚生労働省は、「化学物質管理専門家の要件に係る作業環境測定士に対する講習について(令和5年1月6日基発 0106 第2号)」をWEBサイトに掲示しました。化学物質管理専門家の要件として、6年以上作業環境測定士としてその業務に従事した経験を有する者が受講すべき講習を定めるものです。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令(令和五年一月十一日厚生労働省令第二号)」を公布しました。事前調査に関する改正です。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令案」についてパブコメを開始しました。構造規格の対象のうち、電動ファン付き呼吸用保護具について、防毒用のものを追加するなどの改正に関するものです。


2022年


12月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第577条の2第3項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものの適用について(令和4年12月26日基発1226第4号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(案)」についてパブコメを開始しました。足場上での作業に従事する労働者の安全確保のため、所要の改正を行うものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。テールゲートリフターによる荷役作業に係る特別教育を新設しようとするものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令及び化学物質関係作業主任者技能講習規程の一部を改正する件」についてパブコメを開始しました。現時点ではアーク溶接作業を行うためには、特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者講習を修了した者の中から作業主任者を選任しなければなりませんが、これを講習科目を金属アーク溶接等作業に係るものに限定した特化技能講習(金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習)を受講すればよいこととすることとなります。

 厚生労働省は、「保護具着用管理責任者に対する教育の実施について(令和4年12月26日基安化発1226第4号)」を発出しました。厚生労働省のサイトにまだアップしていないようなので、当サイトにアップしておきます。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるもの(令和四年十二月二十六日厚生労働省告示第三百七十一号)」を公示しました。作業記録の作成と30年間の保存が必要となる物質です。なお、この告示にいう安全衛生規則第577条の2第3項はまだ施行されておりません。なお、2026年4月1日からは同条の第5項となります。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則第577条の2の規定に基づき作業記録等の30年間保存の対象となる化学物質の一覧(令和5年4月1日及び令和6年4月1日適用分)」を公表しました。

 厚生労働省は、「腎臓がんと放射線被ばくに関する医学的知見」について公表しました。被ばく線量が 100mSv 以上から放射線被ばくと腎臓がんとの関連がうかがわれ、被ばく線量の増加とともに、腎臓がんとの関連が強まるなどとしています。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の解説について(令和2年10月28日基発1028第1号)(最終改正:令和3年3月29日基発0329第3号)」をWEBサイトにアップしました。かなり古い通達です。

 厚生労働省は、「石綿対策に係る全国一斉パトロールの実施結果」をWEBサイトに掲示しました。。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会に諮問し、妥当との答申がありました。国はこれに基づいて、今後、石綿障害予防規則等の改正を行うこととしています。これにより、事業者は、工作物の解体等の作業に係る石綿の使用の有無の事前調査について、記録の確認等による調査を行う場合を除き、適切に当該調査を実施するために必要な知識を有する者として厚生労働大臣が定めるものに行わせなければならないものとされます。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」の答申結果」を公表しました。MOCAの製造・取扱業務が健康管理手帳の交付対象業務に追加されます。

 厚生労働省は、「「新たな化学物質規制を踏まえた自律的な化学物質管理促進セミナー」の動画」の配信を開始しました。

 厚生労働省は、「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の適用等について(令和4年11月30日基発1130第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

11月

 厚生労働省は、「「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示」を公示しました。有効な呼吸用保護具として、測定結果に応じた要求防護係数を上回る指定防護係数を有するものでなければならないことなどとしています。

 厚生労働省は、「「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめ」を公表しました。短時間作業の場合は8時間加重平均値を採用するとされており、その一方でC、D測定の対象を拡大してゆくとの方針も出されています。完全に、場の管理から個人ばく露の管理に移行するというわけでもなさそうです。

 厚生労働省は、「第150回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)」をWEBサイトにアップしました。「第 14 次労働災害防止計画本文(案)」、「第 14 次労働災害防止計画の指標について(案)」等が含まれています。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「令和4年度「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会」の報告書」を公表しました。厚生労働省としては、この報告書を受けて、速やかに石綿則の改正を進める方針です。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生法関係手数料令の一部を改正する政令案」についてパブリックコメントを開始しました。を開催します。安衛法別表第2第16号に掲げる電動ファン付き呼吸用保護具には、防毒用の電動ファン付き呼吸用保護具(ハロゲンガス用又は有機ガス用のものその他厚生労働省令で定めるもの)以外の防毒用の電動ファン付き呼吸用保護具は含まれないことを規定するなどです。

10月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるもの(案)」についてパブリックコメントを開始しました。国が行う化学物質の有害性の分類の結果、発がん性の区分が区分一に該当する物(エタノールを除く。)を発がん性物質として指定することとされています。

 政府は、「令和4年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。労基則別表第1の2の疾病に「三・三′-ジクロロ-四・四′-ジアミノジフェニルメタン」の追加等についての内容です。

 政府は、「新たな「自殺総合対策大綱」」を決定しました。

 政府は、「令和3年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況(令和4年版自殺対策白書)」を公表しました。2021年(令和3年)の自殺者数は21,007人で、前年より74人(約0.4%)減少。男性は12年連続で減少したものの、女性は2年連続増加(42人増)しています。

 厚生労働省は、「第1回 産業保健のあり方に関する検討会」を開催するとアナウンスしました。開催要綱等は現時点で公表されていませんが、関心を持って見守りたいと思います。

 厚生労働省は、「「世界メンタルヘルスデー2022」の対談イベント」を配信しました。田中ウルヴェ氏、廣瀬俊朗氏、萩野公介氏、大山加奈氏といったアスリート等による対談と、ピアサポーター等による対談の2部構成となっています。

9月

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る労災保険請求における臨時的な取扱いについて(令和4年9月2日基補発 0902 第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和4年9月7日基発 0907 第1号労働安全衛生規則第 12 条の5第3項第2号イの規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習等の適用等について」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「新たな化学物質規制を踏まえた自律的な化学物質管理促進セミナー【無料オンライン開催】」を開催します。

 厚生労働省は、「令和4年9月7日厚生労働省告示第274号」(安衛則第34条の2の10第2項、有機則第4条の2第1項、特化則第2条の3第1項及び鉛則第3条の2第1項の化学物質管理専門家の要件)を公布しました。

 厚生労働省は、「令和4年9月7日厚生労働省告示第275号」(粉じん則第3条の2第1項の化学物質管理専門家の要件)を公布しました。

 厚生労働省は、「令和4年9月7日厚生労働省告示第276号」(安衛則第12条の5第3項第二号イの化学物質管理者研修)を公布しました。

8月

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス 感染症に係る労災保険請求における臨時的な取扱いについて(令和4年8月12日基補発0812第2号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和4年度自殺予防週間の取り組み」を公表しました。

 厚生労働省は、「「職場の健康診断実施強化月間」について公表しました。厚生労働省は、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令(令和4年8月22日厚生労働省令第112号)」を公布しました。4月に公布した省令改正の一部にミスがあったのを修正したようです。

 厚生労働省は、「新たな「自殺総合対策大綱」の素案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「令和4年度地域別最低賃金額改定の目安」を公表しました。各都道府県の引上げ額の目安については、Aランク31円、Bランク31円、Cランク30円、Dランク30円となっています。

 厚生労働省は、「規格不適合な防じんマスクの回収について」公表しました。排気弁の作動気密が保持できていないなど防じんマスクの規格に適合していないものがあり、販売者が回収を行っています

7月

 厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対する令和3年度の監督指導結果」を公表しました。対象となった 32,025 事業場のうち、10,986 事業場(34.3%)で違法な時間外労働を確認したため、是正・改善に向けた指導を行いました。なお、長時間労働が疑われる事業場の中に厚生労働省が入っているかどうかは記されていません。

 厚生労働省は、「化学物質管理に関する社内安全衛生教育用eラーニング教材」を公表しました。

 厚生労働省は、「「これからの労働時間制度に関する検討会報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「「副業・兼業の促進に関するガイドライン(令和4年7月8日改訂版)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「化学物質管理者の選任の要件である講習」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「「化学物質管理専門家の要件」についてパブコメを開始しました。化学物質管理専門家は、事業者が化学物質(及び粉じん)関連の特別規則の適用を除外されるために選任しなければならない者です。。

 厚生労働省は、「令和3年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概況」を公表しました。リスクアセスメントの実施率、SDSの交付状況は前年に比してかなり改善されています。

6月

 内閣官房は、「人的資本可視化指針(案)」についてパブコメを開始しました。内容そのものは整っていますが、さて日本の現状において実効性はどうでしょうか?

 厚生労働省は、「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」を策定しました。職場における人材開発(「人への投資」)の抜本的な強化を図るため、基本的な考え方や、労使が取り組むべき事項、公的な支援策等を体系的に示しています。

 厚生労働省は、「前立腺がんと放射線被ばくに関する医学的知見」を公表しました。「前立腺がんを含む全固形がんを対象とした UNSCEAR などの知見では、被ばく線量が 100 から 200mSv 以上において統計学的に有意なリスクの上昇が認められ、がんリスクの推定に用いる疫学的研究方法はおよそ 100mSv までの線量範囲でのがんのリスクを直接明らかにする力を持たない」などとしています。

 厚生労働省は、「令和3年度「過労死等の労災補償状況」」を公表しました。支給決定件数は、精神障害が629件で前年度比21件の増加、脳・心臓疾患は172件で前年度比22件の減少となりました。

 厚生労働省は、「令和3年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表しました。請求件数は1,274件(令和2年1085件)と前年から大きく増加しました。支給決定件数は1,011件(同1,016件)と前年をわずかに減少しています。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について」の改正について(令和4年5月31日基安化発0531第1号)」を WEB サイトに掲示しました。SDS 関連の改正についてのものです。ラベルに表示する事項のうち「成分」について、表示することが望ましいとしていましたが、表示対象物の増加に伴い、削除されるなどの改正です。

5月

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年5月31日厚生労働省令第91号)」及び「化学物質等の危険性又は有害性等の表示又は通知等の促進に関する指針の一部を改正する告示(令和4年5月31日厚生労働省告示第190号)」」を公布しました。自律的な化学物質の管理を目的とする改正で、施行日は公布と同日となる「SDS等による通知方法の柔軟化」を除き、2023年4月1日又は2024年4月1日となっています。

 厚生労働省は、「令和3年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)」を公表しました。2021年(令和3年)の熱中症による死傷者(休業4日以上)は561人で、前年より398人・41%の減少となりました。

 厚生労働省は、「「令和3年労働災害動向調査(事業場調査)の概要」を公表しました。強度率、度数率等が業種別に公開されています。

 厚生労働省は、「「令和3年の労働災害発生状況」を公表しました。死亡災害は867人(前年比65人・8.1%増)と4年ぶりの増加となりました。休業4日以上の死傷災害は149,918人(前年比18,762人・14.3%増)と平成10年以降で最多となっています。

 文化庁は、「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討のまとめ)」についてパブコメを開始しました。この中で「安全・衛生」について項目を設け、「近年、芸術家等の自殺や芸術家等が誹謗中傷を受けることが増えていることも踏まえ、受注者の身体や精神的安全を確保するため、作業環境を整えたり、精神的ケアの取組をしたりすることが求められる」などとしています。

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症による罹患後症状の労災補償における取扱い等について(令和4年5月12日基補発0512第1号)」を WEB サイトに掲示しました。「本感染症については、感染性が消失した後であっても、呼吸器や循環器、神経、精神等に係る症状がみられる場合がある」とした上で、「これらの罹患後症状については、業務により新型コロナウイルスに感染した後の症状であり療養等が必要と認められる場合は、労災保険給付の対象となるものである」としています。こ

4月

 厚生労働省は、「「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和4年4月28日厚生労働省令第83号)」を公布しました。有害な業務に係る歯科健康診断結果について、常時雇用する労働者が50人未満の事業者についても報告を要することとしたことと、その様式の変更(新設)ですね。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(令和4年4月28日基発0428第1号)」を発出しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について(令和4年4月15日基発0415第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年4月15日厚生労働省令第82号)」を公布しました。

 政府は、「「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」の報告書」を取りまとめて公表しました。

 厚生労働省は、「毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。毒物又は劇物の性状及び取扱いに関する情報の提供方法として、光ディスクその他の記録媒体の交付、電子メールの送信又は当該情報が記載されたホームページのホームページアドレス及び当該ホームページの閲覧を求める旨の伝達も認めるものとしています。

 厚生労働省は、「令和4年度「全国安全週間」実施要綱」を公表しました。本年の安全週間は「安全は 急がず焦らず怠らず」をスローガンに行われます。

 厚生労働省は、「「ストレスチェック制度の施行を踏まえた当面のメンタルヘルス対策の推進について」の一部改正について」(別紙(新旧対照表)参考(改正後)参考の別添)を公表しました。

 厚生労働省は、「「「過労死等ゼロ」緊急対策を踏まえたメンタルヘルス対策の推進について」の一部改正について」(別紙(新旧対照表)参考(改正後))を公表しました。

 厚生労働省は、「化学物質管理に関する相談窓口の設置・訪問指導の実施」を行います。相談等の内容は、ラベル・SDS・リスクアセスメントについて、開設期間は令和4年4月1日~令和5年3月17日、平日(国民の休日・年末年始を除く)10:00~17:00(12:00~13:00を除く)となっています。

3月

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスとその影響に関する調査」結果を公表しました。労働者の調査ではありませんが、産業保健の分野でも参考になると思われます。

 厚生労働省は、「「多様化する労働契約のルールに関する検討会報告書」を公表しました。一言で評するなら「泰山鳴動して鼠一匹」ですかね。無期転換ルールに関する見直し、多様な正社員の労働契約関係の明確化等、労使コミュニケーション等について書かれています。

 厚生労働省は、労働政策審議会に「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」を諮問し、妥当であるとの答申がありました。本改正案は、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」(令和3年7月19日公表)において、化学物質による労働災害を防止するために必要な規制のあり方が提示されたことを受け、当該報告書に基づき、労働安全衛生規則等における規定について、見直しを行うものです。なお、これまで、「濃度基準値設定物質」以外のリスクアセスメント対象物について、ばく露濃度をできる限り低くすることを「義務」とすると厚労省は説明していましたが、やはり努力義務になるようです。

 厚生労働省は、労働政策審議会に「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を諮問し、妥当であるとの答申がありました。法定の歯科健康診断は、事業場の人数にかかわらず実施報告が義務づけられることとなります。

 厚生労働省は、「化学物質等の危険性又は有害性等の表示又は通知等の促進に関する指針の一部を改正する件」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「第146回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)」をWEBサイトにアップしました。労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案等が掲示されています。

 厚生労働省は、「「労働基準法施行規則第35条専門検討会化学物質による疾病に関する分科会」検討結果報告書」を公表しました。パラトルエンジアミン及びチオグリコール酸アンモニウムについて理美容師等における接触皮膚炎を追記すべしとし、木材粉じんによるがんを新たに追加する必要はないとしています。

 警察庁生活安全局は、「令和3年中における自殺の状況」を公表しました。令和3年の自殺者数は21,007人となり、対前年比74人(約0.4%)減となりましたが、女性は2年連続の増加となっています。

 厚生労働省は、「令和3年度 化学物質のリスク評価に係る企画検討会議事録」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令」(事務所衛生基準規則の一部を改正する省令の施行等について(令和4年3月1日基発0301第1号))を公布しました。これまで空気調和設備を設けている場合は、室の気温が17度以上28度以下となるように努めなければなりませんでしたが、4月1日以降は18度以上28度以下となります。

 4月1日から「石綿の事前調査結果の報告制度」が始まります。2022年4月1日から、建築物などの解体・改修工事を行う施工業者(元請け事業者)は、該当する工事で石綿含有有無の事前調査結果を労働基準監督署に報告することが義務づけられます。なお、報告は大気汚染防止法に基づき、地方公共団体にも行う必要があります。

2月

 厚生労働省は、「「令和3年度自殺対策強化月間の主な取組」を公表しました。

 厚生労働省は、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等を作成しました。カスタマーハラスメントを想定した事前の準備、実際に起こった際の対応など、カスタマーハラスメント対策の基本的な枠組みを記載しています。

 厚生労働省は、「規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について」公表しました。Amazon等のアフリエイトサイトで販売されていたものとのことで、旧規格のものが販売されていたようです。

 政府は「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令」(新旧対照表)を公布し、厚生労働省は「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令」を公布しました。また、これに関し「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和4年2月24日基発0224第1号)」が発出されています。自律的な化学物質管理の前提として、名称等を表示及び通知すべき化学物質等の追加等が行われます。

 厚生労働省は、「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン等の改正について(令和4年1月31日基発0131第9号)」をWEBサイトに掲示しました。。

 厚生労働省は、「令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」」を実施します。同省は、労働災害防止団体などと連携し、事業場への熱中症予防に関する周知・啓発を行う他、熱中症に関する資料やオンライン講習動画等を掲載している 総合サイトを運営します。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」についてパブコメを開始しました。「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」に基づく、事業場における化学物質に関する管理体制の強化、SDS等による情報伝達の強化等を行うもの。また、これとは別に「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」についてもパブコメを開始しています。こちらは、歯科健康診断の報告義務について、事業場の人数にかかわらず、実施報告の義務付けを行うもの。

 厚生労働省は、「労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について(令和4年2月15日労災発0215第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「小売業、介護施設を中心として増加する行動災害の予防対策の推進について(令和4年2月9日基安発0209第1号)」(概要資料)をWEBサイトに掲示しました。小売業、介護施設等を中心に増加する転倒や腰痛による労働災害を予防する取組を推進するため、令和4年度より労働局において実施する事項に関する通達です。

1月

 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」並びに「『労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱』及び『労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱』」について労働政策審議会から妥当との答申がありました。一人親方等も労働安全衛生法に基づく保護措置の対象にすること、事務所における室の気温の基準を見直し、表示・通知をしなければならない化学物質の追加(234物質)等についてのものです。詳しくはリンク先を参照してください。

 厚生労働省は、「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から~」を開催すると公表しました。Zoom及びYouTubeによるオンライン開催とのことです。

 厚生労働省は、「「防じんマスクの回収」について公表しました。型式検定に合格した使い捨て式防じんマスクで、出荷後の時間経過によって捕集能力が低下するものが判明したとのこと。

 警視庁は、「令和3年の月別自殺者数について(12月末の速報値)」をWEBサイトに掲示しました。2021年中の自殺者数は、速報値ですが2020年の21,081人を251人下回る20,830人となっています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等を改正する省令」を公布しました。安衛法第66条の8の面接指導に関し、安衛則の附則に「面接指導の対象となる医師の要件等」「面接指導対象医師が受けた面接指導の証明」「面接指導対象医師に対する面接指導結果の記録の作成」に関する条文を追加するものです。

 厚生労働省は、「職場における化学物質のリスクアセスメントに関するアンケート」を実施しています。本アンケートは、厚生労働省が様々なリスクアセスメント支援ツール(CREATE-SIMPLE等)を提供しているなかで、これらツールの使い勝手や改修ニーズを把握し、事業者の利便性向上につながる改修を促進することを目的としています。

 厚生労働省は、「建設アスベスト給付金法」についてのお知らせをWEBサイトに掲示しました。同法は1月19日にすべての規定が施行されます。

 厚生労働省は、「石綿ばく露防止対策の推進について(令和4年1月13日基発0113第5号)」を発出しました。石綿による健康障害の総合的な対策が示されています。なお、同時に「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令(中略)の施行について(令和4年1月13日基発0113第5号)」が発出されています。

 厚生労働省は、「「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令」等の一部を改正する省令」を公布しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法に基づく安全データシート(SDS)の記載に係る留意事項について(令和4年1月11日基安化発0111第2号)」別添)をWEBサイトに掲示しました。また、労働安全衛生研究所のサイトに「国による GHS(化学品の分類及び表示に関する世界調和システム)分類の結果、危険性または健康有害性の区分がある物質」を公開しました。これらについては、令和3年度から5年度にかけて、パブリックコメント等の手続きを経て順次規制対象物質に追加される予定です。

 厚生労働省は、「いわゆる「シフト制」について」のWEBページを作成・公表しました。「シフト制」(労働契約の締結時点では労働日や労働時間を確定的に定めず、一定期間(1週間、1か月など)ごとに作成される勤務シフトなどで、初めて具体的な労働日や労働時間が確定するような勤務形態)で働く労働者の雇用管理を行うにあたり、使用者が現行の労働関係法令等に照らして留意すべき事項を、一覧性をもって示しています。

 厚生労働省は、「特別労働相談受付日における相談結果」を公表しました。


2021年


12月

 厚生労働省は、「「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について(令和3年 12 月 28 日基 発 1228 第1号)」(別紙1 新旧対照表別紙2 改正後指針)を発出しました。個人情報の取扱いについて、医療保険者から定期健康診断に関する記録の写しの提供の求めがあった場合に、事業者が当該記録の写しを医療保険者に提供することは、健康保険法第 150 条第3項等の規定に基づく義務であるため、第三者提供に係る本人の同意が不要である旨を追加したものです。

 厚生労働省は、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。「建築物衛生法施行令」第2条に関し、国際基準等に基づいて居室における温度等の基準の改正が行われたため、事務所の作業環境に関する基準をこれと整合性を図るものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。2021年(令和3年)5月17日の最高裁判決を受けて、安衛法第22条に基づく各省令の規定を、労働者以外の者についても保護の対象とするための改正を行うということです。なお、ここにいう労働者以外の者とは、その作業場で何らかの作業に従事する全ての者(当該作業場に資材を搬入する業者等を含む。)ということであり、一般の見学者や単なる通行人等は含まれません。

 テクノヒル(株)は、令和3年度 厚生労働省委託事業「職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)」の募集を開始しました。職場における化学物質の管理手法が大きく変わろうとしている中でのリスコミです。定員は「会場参加 80名程度 / Web(Zoom)参加 300名程度」とのことです。

 厚生労働省は、労働政策審議会安全衛生分科会資料「建設アスベスト訴訟に関する最高裁判決等を踏まえた対応について」をWEBサイトに公表しました。石綿のみならず、有機溶剤、鉛、四アルキル鉛、特定化学物質、粉じん、さらには酸素欠乏について、関係請負人に対する一定の配慮を義務付ける法令の改正の報告を示しています。

 厚生労働省は、「少量新規化学物質の確認申請における確認調査票の廃止について(令和3年 12 月 20 日基安化発 1220 第1号)」をWEBサイトに掲示しました。書面による少量新規化学物質の確認申請の際に、添付することが必要である「確認調査票」が令和4年1月1日申請分から不要となります。

 厚生労働省は、「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案」」についてパブコメを開始しました。安衛令令別表第9(ラベル表示、SDSの提供、リスクアセスメント実施の対象)への 234 物質の追加、職長等に対する安全衛生教育が必要となる業種の拡大、請負人の労働者の労働災害を防止するため注文者が必要な措置を講じなければならない設備の範囲の拡大などが対象となっています。

 厚生労働省は、「令和2年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」を公表しました。当サイトの「労働衛生(産業保健)最新統計」にグラフをアップデートしました。

 厚生労働省は、「石綿則等を改正する省令案」について労働政策審議会に諮問し、妥当であるとの答申を得ました。 総トン数が20トン以上の船舶に係る解体工事又は改修工事を労働基準監督署への報告の対象とすること等の内容となっています。

 厚生労働省は、「安衛則等を改正する省令案」について労働政策審議会に諮問し、妥当であるとの答申を得ました。

 厚生労働省は、「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令」を公布し、併せて関係通達が発出されました。トイレの数、事務所の照度等の改正を行うものです。事務所の照度に関しては、施行の日が当初の予定とは変更されていますのでご留意ください。なお、併せて令和元年7月 12 日基 発 0712 第3号「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」(新旧対照表)も改正されています。

 厚生労働省は、「労災支給決定等情報提供サービス」を実施するとアナウンスしました。このサービスは、石綿関連疾病に関する労災保険給付の支給決定や石綿救済法の特別遺族給付金の支給決定をすでに受けた方およびその遺族を対象としたものです。

11月

 厚生労働省は、「職場のハラスメント対策シンポジウム」を開催するとアナウンスしました。12月の「職場のハラスメント撲滅月間」の事業の一環です。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。個人情報の取扱いについて、健康保険法等の一部が改正され、保険者が事業者に対して40歳未満の労働者の健診情報の提供を求めることができることとなったことを踏まえ、事業者がその記録の写しを医療保険者に提供することは第三者提供に係る本人の同意が不要であることを追加するもの。

 厚生労働省は、「令和2年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」(令和3年版自殺対策白書)を公表しました。令和2年の自殺者数は21,081人で、前年より912人(約4.5%)増加しています。男性は11年連続で減少したものの、女性は2年ぶりに増加(935人増)しました。

 厚生労働省は、「事業所向け職場における化学物質管理に関する講習会(オンデマンド背信)」を開催するとアナウンスしました。本セミナーは、厚生労働省から、テクノヒル株式会社に委託して実施しており、参加費は無料です。ネットでの申し込みが可能です。

10月

 厚生労働省は、「無料の電話相談【過重労働解消相談ダイヤル】」を実施します。厚生労働省では、11月6日(土)を特別労働相談受付日とし、都道府県労働局の職員による無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します。

 厚生労働省は、「令和3年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。

 労働政策審議会安全衛生分科会は、厚生労働大臣に対し、「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を概ね妥当であるとの答申を行いました。小規模事業場について例外的に男女共用のトイレの設置を認めるなどとするもので、女性用トイレをなくすなという反対の声がパブコメに寄せられていたものです。詳細は「事務所則等の改正とSNSによる抗議」を参照されて下さい。

 厚生労働省は、「世界メンタルヘルスデー2021のイベント」を開催しました。

 厚生労働省は、11月を「過労死等防止啓発月間」と定めてシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。(過重労働解消キャンペーン

9月

 厚生労働省は、副大臣により「労働災害が増加傾向にある小売業、社会福祉施設、陸上貨物運送事業の業界団体への協力要請」を行いました。また、これを踏まえた具体的な実施事項を記した通知が、各団体あてに発出されています。

 厚生労働省は、「脳・心臓疾患の労災認定基準」を改正しました。「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」の検討結果を受けたもので、長期間の過重業務、短期間の過重業務の労働時間以外の負荷要因を見直し等を行っています。。

 厚生労働省は、「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(令和3年9月3日基安発0903第6号)」別紙別添1別添2別記)をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「咽頭がん・悪性黒色腫と放射線被ばくに関する医学的知見」を公表しました。咽頭がんを含む全固形がんを対象とした UNSCEAR などの知見では、被ばく線量が 100 から 200mSv 以上において統計学的に有意なリスクの上昇が認められ、UNSCEAR などの知見では、全固形がんの最小潜伏期間について、5年から 10 年としているなどとされています。

 弁護士ドットコムニュース「『小さな職場は男女共用トイレもOK』省令改正に反発、パブコメ1500件 現場で続けてきた我慢」によると、事務所則改正のパブコメに1,500件の意見が付き、改正の時期が遅れるようです。小規模の事業場の男女共用トイレの容認が批判を受けているようです。

 厚生労働省は、「令和2年度化学物質のリスク評価検討会報告書」を公表しました。オルト-フェニレンジアミンは詳細リスク評価の結果、製造し又は取り扱う事業場の作業工程に共通して、経気道ばく露により労働者に健康障害を生じさせるリスクが高いと判定されました。

8月

 厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対する令和2年度の監督指導結果」を公表しました。対象となった24,042事業場のうち、8,904事業場(37.0%)で違法な時間外労働を確認したため、是正・改善に向けた指導を行ったとされています。なお、このうち実際に1か月当たり80時間を超える時間外・休日労働が認められた事業場は、2,982事業場(違法な時間外労働があったもののうち33.5%)とのことです。

 厚生労働省は、「アクリル酸二―(ジメチルアミノ)エチル他235物質に係る労働者の健康障害防止のための規制強化に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取」の機会を設けます。ただし、意見陳述は海外関係の者だけです。法令の見直しについては、国によるGHS分類の結果、発がん性、生殖細胞変異原性、生殖毒性及び急性毒性のカテゴリーで区分1相当の有害性を有する235物質及びこれらを含有する製剤その他の物で、安衛令別表第9に追加されることとなります。

 厚生労働省は、「職場の健康診断実施強化月間」について公表しました。厚生労働省は、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。

7月

 厚生労働省は、「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」の一部改正について(令和3年7月26日基発0726第2号)参考)をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「『過労死等の防止のための対策に関する大綱』の変更」が閣議決定されたと公表しました。大綱の数値目標で、変更前の大綱に定められた「週労働時間60時間以上の雇用者の割合」や勤務間インターバル制度の周知、導入に関する目標などが変更されています。

 厚生労働省は、「令和2年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概況」を公表しました。メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は 61.4%(前回(平成 30 年)調査 59.2%)で微増でしたが、このうち、職場環境等の評価及び改善に取り組んでいる事業所の割合は 55.5%(同 32.4%)と大きく伸びています。

 厚生労働省は、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」を公表しました。労働者のばく露防止対策等を定めた化学物質規制体系を、「化学物質ごとの個別具体的な法令による規制」から「リスクアセスメントを行い、ばく露防止のために講ずべき措置を、事業者が自ら選択して実行する仕組み」に見直そうというものです。

 厚生労働省は、「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会報告書」を公表しました。「発症前1か月間に100時間または2~6か月間平均で月80時間を超える時間外労働」という基準は変更していませんが、これに近い労働時間で「一定の労働時間以外の負荷」がある場合に労災として認定することなどが記されています。

 厚生労働省は、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則等の一部を改正する省令(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置等に関する指針の一部を改正する告示(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底」について経済団体などに協力を依頼しました。今回の依頼では、従前の取り組みに加え、新型コロナワクチンの接種や職場で新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の保健所との連携等についての留意点が示されています。

 厚生労働省は、「令和3年度『全国労働衛生週間』実施要綱」を公表しました。今年のスローガンは「向き合おう! こころとからだの 健康管理」となっています。

6月

 厚生労働省は、「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。内容は、当サイトの「事務所則のあり方検討会報告」でお知らせした内容と同様です。

 厚生労働省は、「裁量労働制実態調査」の結果を公表しました。

 厚生労働省は、「令和2年度 過労死等の労災補償状況」を公表しました。請求件数は2,835件(前年度比161件の減少)、支給決定件数は802件(前年度比77件の増加)で、うち死亡(自殺未遂を含む)件数は148件(前年度比26件の減少)となっています。

 国は、「特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律」を公表しました。このpdfファイル、横向きでアップされていますが、何か深い意味があるのでしょうか(笑)

 厚生労働省は、「マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)」を作成しました。化学物質関連は、基礎編と管理編があり、14か国語で作られています。

 厚生労働省は、「過労死等の防止のための対策に関する大綱(改定案)」についてパブコメを開始しました。本改正の特徴として、公務員について言及したこと、週労働時間40時間以上の雇用者のうち、週労働時間60時間以上の雇用者の割合を5%以下(令和7年まで)という目標を掲げたことなどがあります。

5月

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令等の施行について(令和3年5月18日基発0518第6号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令(令和3年5月18日厚生労働省令第96号)」及び「関係告示」を公布しました。「珪藻土を主たる材料とするバスマット、コップ受け、なべ敷き、盆その他これらに類似する板状の製品」については、2021年12月1日以降は輸入の際に石綿を含有しないことを確認する必要があります。

 厚生労働省は、「建設アスベスト訴訟に係る『基本合意書』」を建設アスベスト訴訟原告団・弁護団との間で締結しました。敗訴が確定する前にするべきことだったように思えます。

 厚生労働省は、「トラック運転者の長時間労働改善に向けて、『荷主どうし』の共同配送に興味のある荷主」を募集するとWEBサイトに公表しました。うまくいけばよいですが、人減らし・発注単価切り下げだけの結果に終わらなければ良いですが・・・

 厚生労働省は、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会リスク評価ワーキンググループ中間とりまとめ」を公表しました。

 厚生労働省は、「令和2年度11月『過重労働解消キャンペーン』の重点監督の実施結果」を公表しました。今回の重点監督は、長時間の過重労働による過労死等に関する労災請求のあった事業場や若者の「使い捨て」が疑われる事業場などを含め、労働基準関係法令の違反が疑われる9,120事業場に対して集中的に実施したものです。

4月

 厚生労働省は、「令和2年の労働災害発生状況」を公表しました。令和2年1月から12月までの労働災害による死亡者数(以下「死亡者数」)は802人(前年比43人・5.1%減、平成29年比176人・18.0%減)と3年連続で過去最少となりました。休業4日以上の死傷者数(以下「死傷者数」という)は131,156人(前年比5,545人・4.4%増、平成29年比10,696人・8.9%増)と平成14年以降で最多となりました。

 厚生労働省は、「『職場のハラスメントに関する実態調査』の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「令和2年『職場における熱中症による死傷災害の発生状況』(確定値)」を公表しました。2020年の職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、前年を上回り、959人と依然として多く、うち死亡者は22人となっています。

 報道各社は、「国基準『事故後6カ月』過ぎて精神障害、高裁が労災認定」と報じました。職場で事故に遭った2年後に精神障害を発症したとする男性が労災認定を争った事件で、一審は請求を棄却されましたが、控訴審で認められたもの。

 厚生労働省は、緊急事態宣言の発出を踏まえ、「職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化」について、経済団体などに協力を依頼しました。

 厚生労働大臣は、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案要綱」を労働基準審議会に諮問し、妥当であるとの答申を得ました。石綿をその重量の0.1%を超えて含有するおそれのある製品で、厚生労働大臣が定めるものを輸入しようとする場合は、その製品を輸入するときに、厚生労働大臣が定める一定の資格を有する者が作成した石綿の検出の有無等を記載した書面を取得し、その製品中に石綿がその重量の0.1%を超えて含有しないことをその書面により確認しなければならないとするものです。

 厚生労働省等は、「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について(令和3年4月20日基発0420第3号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「地下駐車場等に使用される二酸化炭素消火設備の点検作業等における労働災害の防止について(令和3年4月16日基安労発0416第1号)」をWEBサイトにアップしました。

 厚生労働省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について公表しました。「2・2・2―トリクロロ―1―(2―クロロフェニル)―1―(4―クロロフェニル)エタノール」及び「ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩」を第一種特定化学物質に指定し、また、これらの2物質が使用されている場合に輸入することができない製品の指定を行うものです。

 厚生労働省が発出した「フィットテスト実施者に対する教育の実施について(協力要請)」(令和3年4月6日基安化発0406第4号)を入手しました。現時点で厚労省のサイトに掲示されていないので、私のサイトに掲示しています。なお、中央労働災害防止協会が教育実施の準備中であり、公益社団法人日本保安用品協会が教材を作成中との情報を得ています。また、JIS T 8150の改正については5月25日公示の予定とのことです。

 厚生労働省が発出した「第13次労働災害防止計画の計画期間後半の第三次産業における労働災害防止対策の推進について(協力依頼)(令和03年03月31日基安発0331第3号)」を入手しました。現時点で厚労省のWEBサイトに掲載されていないようなので、私のサイトにアップしておきます。

 厚生労働省は、「情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について(令和3年3月31日基発0331第4号)」「『専属産業医が他の事業場の非専属の産業医を兼務することについて』の一部改正について(令和3年3月31日基発0331第5号)」及び「『専属産業医が他の事業場の非専属の産業医を兼務する場合の事業場間の地理的関係について』の廃止について(令和3年3月31日基安労発0331第2号)」をWEBサイトに掲示しました。産業医がネットを通して業務を行う場合の注意事項について定めたものです。

 厚生労働省は、「全国労働衛生週間のスローガン」の募集を行っています。

 厚生労働省は、「令和3年度地方労働行政運営方針」を策定し、WEBサイトに掲示しました。

3月

 厚生労働省は、「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」をオンラインで公開するとアナウンスしました。

 厚生労働省等は、「芸能従事者の就業中の事故防止対策等の徹底について(令和3年3月26日付け通達)」をWEBサイトにアップしました。フリーランスを含めた芸能従事者の就業中の事故防止対策等を関係団体に要請したものです。

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた医師の働き方改革が大学病院勤務医師の働き方に与える影響の検証とその対策に資する研究の結果(速報版)」を公表しました。時間外・休日労働年1860時間換算を超える医師がかなりいるようです。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準の改正に係る運用上の留意点について(令和2年5月29日基補発0529第1号)」「脳血管疾患及び虚血性心疾患等(負傷に起因するものを除く。)の認定基準について(令和2年8月21日改正基発0821第3号)」及び「心理的負荷による精神障害の認定基準について(令和2年8月21日改正基発0821第4号)」の3通達を(ようやく)WEBサイトにアップしました。デジタル化がどうのこうのという割に、WEBにあげるタイミングが遅いのはいかがなものかという気がします。

 厚生労働省は、「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を改定して公表しました。

 厚生労働省は、「『事務所衛生基準のあり方に関する検討会』の報告書」を公表しました。この報告書は、今後の事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の改正の基礎となるものです。主な見直しの方針は3点で、①いわゆる多目的トイレ(男女共用)は、これまで事務所則の「便所」の数に入りませんでしたがこれを便房として取り扱う等。②休養室・休養所については、専用のスペースでなくても、随時利用が可能となるよう機能の確保に重点を置く。③時代遅れの照度基準を見直すことの3点です。出だしの割に、大したことはないというのが正直なところでしょうか。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則の改正案」についてパブコメを開始しました。昨年12月以降、一部の事業者が輸入したバスマット等の製品に、石綿が違法に含有されていた事案が複数発生したための改正です。具体訂には、厚生労働大臣が定めるものを輸入しようとする者は、原則として、輸入の際に石綿が重量比で0.1パーセントを超えて含有しないことを、所定の方式で確認すること等が必要となります。なお、関係告示についてのパブコメも併せて行われています。

 厚生労働省は、「令和3年度「全国安全週間」要綱」を公布しました。令和3年度のスローガンは「持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場」となっています。

 警察庁は、「令和2年中における自殺の状況」を公表しました。令和2年中における自殺者の総数は21,081人で、前年に比べ912人(4.5%)増加しました。「被雇用者・勤め人」は6,742人で前年に比べ200人(3.1%)の増加となっています。

 厚生労働省は、「技能実習生に対する人身取引が疑われる事案への対応について(令和3年2月15日基発0215第13号)」をWEBサイトに掲示しました。
 人身取引議定書第3条において、人身取引とは「搾取の目的で、暴力その他の形態の強制力による脅迫若しくはその行使、誘拐、詐欺、欺もう、権力の濫用若しくはぜい弱な立場に乗ずること又は他の者を支配下に置く者の同意を得る目的で行われる金銭若しくは利益の授受の手段を用いて、人を獲得し、輸送し、引き渡し、蔵匿し、又は収受することをいう」とされています。わが国の技能実習制度はこのような通達が発出される状況まで来ているということです。
なお、併せて「「技能実習生の労働条件の確保について」の一部改正について(令和3年2月15日基発0215第12号)」、「「技能実習生の法定労働条件の履行確保のための外国人技能実習機構との相互通報制度について」の一部改正について(令和3年2月15日基発0215第14号)」及び「令和3年4月から適用される社内預金の下限利率について(令和3年1月25日基監発0125第1号)」が発出されています。

 厚生労働省は、「令和3年『STOP!熱中症 クールワークキャンペーン』」を実施するとアナウンスしました。なお、2020年の熱中症による労働災害の速報値が公開されていますが、死傷災害が919件(前年829件)、死亡災害が19件(同25件)となっています。

2月

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和3年2月25日厚生労働省令第40号)」を公布しました。安衛法関係の資格を証明する書類や、労働安全衛生コンサルタントの登録事項に、本人が希望する場合は氏名に、通称や旧姓をカッコ書きで付記することを可能とするなどの内容です。
旧姓と通称の定義がないので、詳細は通達に待つほかありませんが、旧姓表示は日本人に限られ(外国人は婚姻によって姓を変えることがない。)、婚姻と養子縁組の双方に適用されるものと思われます。
また、通称は住民票に通称が記載された外国人に限られるようです。
旧姓・通称の氏名併記と併せて、安衛法の免許証からの性別表記の削除も行われますが、トランスジェンダーの方の通称の併記が認められるわけではないようです。

 経済産業省は、「化審査法施行令の一部を改正する政令(案)」のパブコメを開始しました。ペルフルオロオクタン酸(別名 PFOA)又はその塩及び他1物質を第一種特定化学物質として指定する等の改正に関するものです。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理」について、経済団体などに協力を依頼しました。また、「都道府県労働局に、職場での感染対策などに対応する相談コーナーを新設」したとしています。しかし、都道府県労働局が行うべきことは、その知識やノウハウを生かしたコロナ禍による解雇や労働条件の悪化に対する対応のはずです。労働局に感染対策のノウハウがあるとも思えず、何かが間違っているとしか言いようがありません。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針(令和3年2月8日改正)」をWEBサイトに掲示しました。医療保険者と連携した健康保持増進対策がより推進されるよう、所要の改正を行ったものです。

 厚生労働省は、「特定化学物質障害予防規則における第2類物質「溶接ヒューム」に係る関係省令等の解釈等について(令和3年1月15日基安化発0115第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令の施行等について(令和3年1月26日基発0126第2号)」をWEBサイトに掲示しました。

1月

 厚生労働省は、「溶接関連の特定化学物質障害予防規則改正の経過措置等を改正する省令」を公布しました。経過措置期間中の溶接ヒュームの濃度測定の結果の記録の保存、フィットテストの施行時期の延期、測定結果の電子保存の容認などがその内容となっています。パブコメのときの概要の方が分かりやすいと思いますが。

 厚生労働省は、「インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」を発出しました。現時点では、厚労省サイトに掲示されていないようですので本サイトに掲示しています。

 厚生労働省は、「新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律案(令和3年1月22日提出)」をWEBサイトに掲示しました。
 「積極的疫学調査の実効性確保のため、新型インフルエンザ等感染症の患者等が質問に対して正当な理由がなく答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は正当な理由がなく調査を拒み、妨げ若しくは忌避した場合に罰則を科することとする」等としています。これでは、新型コロナ感染者のプライバシーを侵害する重大な恐れがあると言わざるをえません。
 また、「入院措置に応じない場合又は入院先から逃げた場合に罰則を科す」ことで、少なくない国民がPCR検査を忌避することとなって感染拡大の防止に重大な悪影響を与える可能性があります。きわめて問題の多い法案と言えます。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言を踏まえた追加的支援策」をまとめたリーフレットを作成しました。

 厚生労働省は、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会中間とりまとめ」を公表しました。未規制化学物質の管理の在り方についての方向を示すとともに、一定の条件の下で国の規制を離れた自由な管理を認めるものとなっています。
 基本的に「自律的な管理」を基軸とする規制への移行を志向するものといえます。しかしながら、多くの事業者が、国の規制に基づいた管理に慣れ、化学物質管理の専門家が不足する中で、未規制物質=無害な物質という意識が蔓延している現状では、やや理想論に走りすぎた非現実的なものという強い危惧の念を感じます。
 さらに、法的な根拠のないインダストリアル・ハイジニストの役割を重視する一方で、労働衛生コンサルタントを軽視するなど、きわめて問題の大きい内容の報告書といえます。

 厚生労働省は、「喫煙環境に関する実態調査」の調査結果(統計表一覧)をWEB上に掲示しました。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理」について、経済団体などに協力を依頼しました。1月7日に改定された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえたものです。特定都道府県におけるテレワークなどの積極的な活用の他、特定都道府県以外の地域も含めた感染予防対策の徹底を改めて促すものです。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について」を公表しました。


2020年


12月

 厚生労働省は、「押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令等の施行等について(令和2年12月25日基発1225第1号)」をWEBサイトに掲示しました。肝心の法令の方が掲示されていないようです。

 厚生労働省は、「石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収」について公表しました。不二貿易株式会社(福岡県北九州)の珪藻土バスマット(11種類)に石綿が含まれていることが判明しました。最近の同種事件と一連のようです。

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査」の結果概要について公表しました。いずれの時期も、半数程度の人が何らかの不安等を感じていたとしています。

 厚生労働省は、「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表しました。厚生労働省では、本報告書を踏まえ、今後、「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」の改定を行うとしています。

 厚生労働省は、「令和2年12月23日基発1223第7号 定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて」をWEBサイトに掲示しました。「血糖検査は、空腹時血糖又は随時血糖によることを原則としてきたが、ヘモグロビン A1c 検査を行った場合についても、血糖検査を実施したものとする」等としています。

 厚生労働省は、「令和2年11月19日一部改正基発1119第2号 情報通信機器を用いた労働安全衛生法第66条の8第1項、第66条の8の2第1項、第66条の8の4第1項及び第66条の10第3項の規定に基づく医師による面接指導の実施について」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「医師の働き方改革の推進に関する検討会 中間とりまとめ」を公表しました。

 厚生労働省は、「膀胱がんとMOCA(防水材や床材などに利用されるウレタン樹脂の硬化剤)のばく露に関する医学的知見」を公表しました。この報告書を受けて厚生労働省は、この検討の契機となった工場を管轄する労働局に対し、労災請求事案の決定を行うよう指示するとしています。また、MOCAを取り扱う事業場に対する労災請求手続きなどの周知を実施していことしています。

 厚生労働省は、「石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収」について公表しました。株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)の珪藻土コースター(7種類)、珪藻土バスマット(2種類)に石綿が含まれていることが判明しました。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。労働者の健康状態の把握に当たって、法に基づく定期健康診断の結果等を医療保険者に提供する必要があること及び医療保険者から提供される事業場内外の複数の集団間の健康状態を比較したデータ等を活用することが望ましいことを追加する等としています。

 厚生労働省は、「石綿(アスベスト)含有品の流通と販売者による回収」について発表しました。(株)カインズ(埼玉県本庄市)の販売している珪藻土バスマット等に石綿が含有していることが明らかになったとのことです。11月の(株)堀木工所の同種事件が契機となって明らかになった事例のようです。対象商品を所有している場合、直ちに使用を中止し、同社から回収の案内がくるまでビニール袋に入れてテープ等で確実に封をして保管するよう同社は案内しています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案」について、パブコメを開始しました。労働安全衛生法に規定する資格に係る免許証及び技能講習等の修了証などの各種様式について、旧姓を使用した氏名及び通称の併記の希望の有無及び併記する旧姓等の記入欄を設け、性別欄を削除する等の改正を行うとしています。ダイバーシティの観点から大いに歓迎したいと思います。

 厚生労働省は、「『過重労働解消相談ダイヤル』の相談結果」を公表しました。相談内容としては、「長時間労働・過重労働」に関するものが30件(18.5%)と一番多く、次いで「賃金不払残業」が26件(16.0%)となりました。

 厚生労働省は、ベンジルアルコールを安衛令別表第9に追加する「労働安全衛生法施行令改正」新旧対照表)及び「労働安全衛生規則改正」を公布しました。これにより、ベンジルアルコールを1%以上含有する製剤その他の物が、SDSの交付及び容器への表示並びにリスクアセスメントの対象となります。対象となる日は、2021年1月1日(施行日に現に存在するものは同年7月1日)です。

11月

 厚生労働省は、「石綿(アスベスト)含有品の流通とメーカー等による回収」について発表しました。(株)堀木工所(大阪府貝塚市)の「CARACOバスマット」及び「コースター」に石綿が含まれていることが判明したものです。この商品はインターネット販売や大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品として流通しています。厚生労働省では、これらの製品について、削ったり割ったりしないよう、また、ごみ等で廃棄したり、メーカー指定の方法以外で返送したりしないよう呼びかけています。

 厚生労働省は、「職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について、経済団体などに再度協力」を依頼しました。今回の協力依頼は、4月17日、5月14日、8月7日に続き4回目となるもので、新型コロナウイルス感染症対策分科会での提案を踏まえたものです。

 みずほ情報総研は、「VRを用いた安全衛生教育教材の体験会」を実施するとアナウンスしました。

 厚生労働省は、「第15回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況」を公表しました。「3 就業の状況」を見る限り、高年齢者の正社員の数は減り続け、無業者の割合が増えています。安倍政権の「一億総活躍」とは、いったい何だったのでしょうか。

 厚生労働省は、「情報通信機器を用いた労働安全衛生法第66条の8第1項、第66条の8の2第1項、第66条の8の4第1項及び第66条の10第3項の規定に基づく医師による面接指導の実施について(令和2年11月19日付け基発1119第2号)」をWEBサイトに掲示しました。平成27年の通達の改訂版で、情報通信機器を用いた面接指導の実施に係る留意事項を示したものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問し、妥当であるとの答申を得ました。ベンジルアルコールをリスクアセスメント、ラベル表示・安全データシート交付等の義務対象物質に追加するものです。ベンジルアルコールは、橋梁等の塗装を剥がす作業等に使用される剥離剤の主成分として使用されるなどの物質です。

 Googleは、「COVID-19 感染予測(日本版)」の提供を開始しました。Googleによれば「日本国内の COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染の広がりについて、都道府県別で予測を表示」するものです。残念ながら私には、日本政府がGoogleよりも無能なのか、それとも慎重すぎるのかの区別はつきませんが。

 厚生労働省は、「電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令等の施行等について(令和2年10月27日基発1027第4号)」をWEBサイトに掲示しました。2011年4月に国際放射線防護委員会が眼の水晶体の等価線量限度を引き下げるよう勧告した「組織反応に関する声明」に対応する政令・告示の改正(2020年4月公布・告示)の詳細な事項を示すものです。

 厚生労働省は、「特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令」について、パブコメを開始しました。①溶接ヒュームの濃度の測定を行った場合、その測定結果等を記録及び保存(電磁的記録可)することを義務付けること、②フィットテストの義務化の適用日を延期すること等を定めるとしています。

10月

 政府は、「令和2年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。過労死等の実態把握のための調査研究として行った、労災認定事案の分析、企業の労働者等に対するアンケート調査結果、疫学研究等の分析について報告しています。

 厚生労働省は、中小企業庁および公正取引委員会と連携を図り、11月の「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」に、集中的な周知・啓発の取り組みを行うとしています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第九十五条の六の規定に基づき厚生労働大臣が定める物等の一部を改正する件」についてパブコメを開始しました。ばく露作業報告の対象物として、1,1,1-トリクロロエタンとパラ-ターシャリ-ブチルトルエンを指定するものです。

 厚生労働省は、「令和2年度『治療と仕事の両立支援シンポジウム』」を開催すると公表しました。シンポジウムでは、基調講演、両立支援に向けた職場づくりの紹介、パネルディスカッションなどを行うとのことです。

 厚生労働省は、「無料の電話相談『過重労働解消相談ダイヤル』」を実施するとアナウンスしました。11月1日(日)の9:00~17:00に0120-794-713で、過重労働をはじめとした労働問題全般にわたる相談を受け付けるとのことです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案」及び「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」について、パブコメを開始しました。ベンジルアルコールについて令別表第9に追加し、名称等の表示(安衛法法第57条)、名称等の通知(同57条の2)及び危険性又は有害性の調査(第57条の3)を義務付けるとともに、これに伴う必要な省令改正を行うものです。

 埼玉産業保健総合支援センターが、田中茂氏(十文字学園女子大学名誉教授)の「化学防護手袋の適正使用を学ぶ(令和2年10月1日開催産業保健セミナー)」をYouTubeにアップしました。作業現場で、手袋からの化学物質の透過を認識するために、3つの透過試験方法を紹介しています。

 厚生労働省は、「副業・兼業の場合における労働時間管理に係る労働基準法第38条第1項の解釈等について(令和2年9月1日基発0901第3号)」をWEBサイトに掲示しました。副業・兼業の場合における労働時間通算の考え方について示すものです。

9月

 厚生労働省は、「石綿対策に係る全国一斉パトロール」を実施すると公表しました。厚生労働省は、国土交通省、環境省と合同で、石綿対策に係る全国一斉パトロールを2020年10月頃~11月頃まで実施します。

 厚生労働省は、11月の「過労死等防止啓発月間」の取組みについて公表しました。月間中に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導や、国民からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行うとしています。

 厚生労働省は、「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について(令和2年8月17日基安化発0817第2号)」をWEBサイトに掲示しました。ベンジルアルコール、ジクロロメタン等を含有する剥離剤を使用する場合の注意事項について記しています。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について(令和2年8月4日基発0804第8号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「生きづらさを感じている方々への大臣メッセージ」を公表しました。令和2年8月の自殺者数(速報値)が1,849人と昨年同月比で246人増となったことを受けたものです。しかし、内容は、まず身近な人への相談し、それができない場合に自治体等の相談窓口を利用するように呼び掛けるものです。

 厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対する令和元年度の監督指導結果」を公表しました。それによると違法な時間外労働があったものが15,593事業場(47.3%)あり、そのうち時間外・休日労働の実績が最も長い労働者の時間数が月80時間を超えるものが5,785事業場(37.1%)であったとしています。

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の施行について(令和2年8月28日付け基発0828第1号)」「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行に伴う労働安全衛生法関係通達の整備について(令和2年5月26日付け基発0526第12号)」新旧対照表)及び「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について(令和2年3月4日付け基発0304第3号)」をWEB上に掲示しました。

 厚生労働省は、「令和元年 労働安全衛生調査(労働環境調査)」の結果を公表しました。安全データシート(SDS)の交付が義務づけられている化学物質を使用している事業所のうち、SDSが譲渡・提供元からすべて交付されている事業所の割合は 72.7%という結果が出ています。

 厚生労働省は、「情報通信機器を用いた労働安全衛生法第17条、第18条及び第19条の規定に基づく安全委員会等の開催について(令和2年8月27日基発0827第1号)」をWEBサイトにアップしました。やや抽象的で具体性に欠けるという印象を受けますが、ビデオ会議による安全委員会等の開催は基本的にOKということのようです。

 厚生労働省は、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改正しました。副業・兼業の場合における労働時間管理及び健康管理についてルールを明確にする目的の改定とされています。

8月

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令(令和2年8月28日厚生労働省令第154号)」をWEBサイトに掲示しました。現行の安衛法関連省令の各種様式から、医師の印影、産業医の印影又は署名等を不要とする改正です。

 報道各社の報道によると、労働者が過労自殺で死亡した企業の役員や上司を不起訴(業務上過失致死容疑)とした神戸地検の処分を、神戸第二検察審査会は「不当」と議決しました。

 厚生労働省は、「令和2年度自殺予防週間の主な取組み」について発表しました。

 厚生労働省は、「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等の施行について(令和2年7月31日基発0731第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

7月

 厚生労働省は、「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等」を告示しました。溶接ヒュームの濃度の測定、呼吸用保護具の使用などについて規定したものです。

 厚生労働省は、「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問し、妥当であるとの答申を受けました。健康診断個人票等及び定期健康診断結果報告書等の様式中、医師、歯科医師又は産業医の押印や電子署名を不要とするものです。厚生労働省は、この答申を踏まえて、速やかに省令の改正作業を進めることとなります。

 厚生労働省は、「ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドラインの改正について」及び「粉じん作業を行う坑内作業場に係る粉じん濃度の測定及び評価の方法等の施行について」をWEB上に掲示しました。

 厚生労働省は、石綿則の改正に関し、「石綿障害予防規則第三条第四項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者」「石綿障害予防規則第三条第六項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者等」「石綿障害予防規則第四条の二第一項第三号の規定に基づき厚生労働大臣が定める物」及び「石綿障害予防規則第六条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物」の4つの告示を公布しました。

 厚生労働省は、「化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件」についてパブコメを開始しました。国が行うリスク評価の対象物質を選定するに際して、その候補物質について、関係者から広く情報を募集することとしたものです。

 厚生労働省は、「粉じん作業を行う坑内作業場に係る粉じん濃度の測定及び評価の方法等(令和2年7月20日厚生労働省告示第265号)」を改正しました。「トンネル建設工事の切羽付近における作業環境等の改善のための技術的事項に関する検討会報告書」(2020年01月30日)を踏まえた省令改正に伴うものです。

 厚生労働省は、「ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン」を公布しました。

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の労災認定基準改正案」及び「脳血管疾患及び虚血性心疾患等(負傷に起因するものを除く。)の労災認定基準改正案」の2点についてパブコメを開始しました。雇用保険法等の一部を改正する法律(令和2年法律第 14 号)の一部の施行に伴い、複数事業労働者に係る労働者災害補償保険制度の見直しが行われることを踏まえたものです。

 厚生労働省は、「第7回職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 資料」をWEBにアップしました。「資料1 化学物質等の危険有害性等の情報伝達について(とりまとめ案)」及び「資料3_今後の検討の進め方(案)」に、今後の職場における化学物質管理の在り方についての検討の方向が示されています。

 朝日新聞デジタルは、「小売店員の感染、初の労災認定 経路不明でも接客多く」と報じました。これは労災保健の専門家にとって、かなり驚くべき「事件」です。

 厚生労働省は、「令和2年度『全国労働衛生週間』の実施」の実施について公表しました。本年度のスローガンは「みなおして 職場の環境 からだの健康」となっており、実施要領には新型コロナウイルス感染症の拡大防止についても定められています。

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令」を公布しました。建築物、工作物又は船舶等の解体等の作業について、事前調査等の方法が厳密に定められ、事前調査の結果等の報告が新たに定められるなど、大規模な改正となっています。この他「建築物石綿含有建材調査者講習登録規程の一部を改正する件」が合わせて公布されています。

6月

 厚生労働省は、「令和元年度『過労死等の労災補償状況」』を公表しました。精神障害に関する事案の請求件数は2,060件で前年度比240件の増となり、うち未遂を含む自殺件数は前年度比2件増の202件でした。

 厚生労働省は、「平成30年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」及び「令和元年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表しました。労働衛生コンサルタント試験の「労働衛生一般」を受ける方は目を通しておくとよいでしょう。

 厚生労働省は、「粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行について(令和2年6月15日基発0615第6号)」をWEBサイトにアップしました。

 「粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和2年6月15日厚生労働省令第128号)」が公布されました。ずい道等の内部における粉じん対策が強化されます。

5月

 厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」を改正しました。「パワーハラスメント」の出来事を「心理的負荷評価表」に追加するなどの見直しを行っていま。

 厚生労働省は、「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」の「加工食品物流編」「紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」「紙・パルプ(家庭紙分野)物流編」及び「建設資材物流編」を策定しました。

 厚生労働省は、「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等(案)」についてパブコメを開始しました。一般の事業場にとっては「等」の方が重要になるかもしれません。金属アーク溶接を実施している事業場は、概要の「(2)呼吸用保護具の使用」及び「(3)呼吸用保護具の装着の確認」にご留意ください。

 厚生労働省は、令和2年3月12日基安発0312第2号「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」をWEBサイトに掲示しました。アセトニトリル、塩化アリル、クロロメタンなど19の物質について、健康障害防止対策の実施が求められます。
 また、その他変異原性試験の具体的な手法など4つの通達が新たに「法令等データベースサービス-登載準備中の新着通知」に掲示されています。リンク先の「労働基準局」をクリックしてください。

 厚生労働省は、「平成31年1月から令和元年12月までの労働災害発生状況」を公表しました。死亡者数は845人(前年比64人・7.0%減、平成29年比133人・13.6%減)と2年連続で過去最少となりました。休業4日以上の死傷者数は125,611人(前年比1,718人・1.3%減、平成29年比5,151人・4.3%増)となっています。

 厚生労働省は、「平成31年/令和元年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況」を公表しました。調査産業計でみると、度数率が1.80(前年 1.83)、強度率が 0.09(同0.09)、死傷者1人平均労働損失日数が52.3 日(同50.4 日)となっています。度数率は減少したものの災害の損失日数は増加しています。

 厚生労働省は、「2019年『職場における熱中症による死傷災害の発生状況』(確定値)」を公表しました。前年より減少したものの829人と依然として多く、うち死亡者は25人となっています。

 厚生労働省は、「綿障害予防規則第4条の2第1項第3号の規定に基づき厚生労働大臣が定める物(案)」他4件についてパブリックコメントを開始しました。石綿則第3条1項の調査結果を労働基準監督署長に報告することを義務付けることを予定しているので、報告の対象となる工作物を定める告示などについてのものです。

 厚生労働省は、「「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書」を公表しました。具体的出来事等として「パワーハラスメント」を追加するものです。

 厚生労働省は、「事業譲渡又は合併を行うに当たって会社等が留意すべき事項に関する指針(平成28年厚生労働省告示第318号)」をWEBサイトに掲示しました。これは平成28年の告示ですが、これまで全文が厚労省WEBサイトに掲示されたことはありませんでした。なぜ、今頃になって突然掲示したのかは不明です。

 厚生労働省は、「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業の事例集~性的マイノリティに関する取組事例~」を作成しました。企業が職場における性的マイノリティに取り組む意義や企業で実施している取組のポイント、実例が盛り込まれています。

 厚生労働省は、「令和元年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果」を公表しました。監督指導を実施した 8,904 事業場のうち違法な時間外労働があったものが 3,602 事業場となっています。うち、時間外・休日労働の実績が最も長い労働者の時間数が 月80時間を超えるものが 913事業場(25.3%)、月100時間を超えるものが 537事業場(14.9%)などとなっています。

 厚生労働省は、「全国労働衛生週間のスローガンの募集」を開始しました。

4月

 厚生労働省は、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。建築物等の解体等の作業を行う場合の石綿等の使用の有無に関する事前調査等に関するものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行等について(令和2年4月22日基発0422第4号)」をWEB上に掲示しました。4月22日の法令改正に関する基本通達です。

 厚生労働省は、「雇用調整助成金支給要領(令和2年4月22日版)」をWEB上に掲載しました。厚労省は、緊急事態宣言を受けて休業する事業主に対して、「雇用調整助成金を活用して従業員の雇用維持に努めて下さい」と呼び掛けています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法施行令の改正新旧対照表)」、「特定化学物質障害予防規則等の改正」及び「作業環境測定基準の改正」について公布しました。塩基性酸化マンガン及び溶接ヒュームが特定化学物質に追加され、前者は作業環境測定等の対象となります。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防、健康管理の強化」について、経済団体などに協力依頼しました。緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防、健康管理の強化について、傘下団体などに向けた周知の協力を要請しています。

 厚生労働省は、「妊娠中の女性労働者等への配慮」について経済団体等へ要請すると公表しました。職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組についての一環として行われるものです。

 厚生労働省とヤフーは、「新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する協定」を締結しました。本協定に基づき、ヤフーは、同社のサービス等の利用者の位置情報等を分析して作成した統計情報のうち、クラスター対策に資する情報を厚生労働省に提供します。

 厚生労働省は、「第1回「新型コロナ対策のための全国調査」の結果」を公表しました。これによると、「比較的長時間の接客を伴う飲食店を含む対人サービス業、外回りをする営業職など」が最も感染リスクの高いグループとされています。

 厚生労働省は、「緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について」を公表しました。相談、届出・申請などは「電話」、「電子申請」・「郵送」を活用するよう呼び掛けています。

 厚生労働省は、「外国人の日本語の理解力に配慮した技能講習の実施について(令和2年3月31日基発0330第43号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「労働基準法の一部を改正する法律(令和2年3月31日法律第13号)」及び「労働基準法施行規則等の一部を改正する省令(令和2年3月31日厚生労働省令第76号)」をWEBサイトに掲示しました。賃金請求権の時効期間の延長に関するものです。

 厚生労働省は、「電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令(令和2年4月1日厚生労働省令第82号)」を公布しました。限度及び方法を定める関係告示第168号169号も併せて公布されています。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」(令和2年3月31日健康保持増進のための指針公示第7号)を公布しました。

 厚生労働省は、「令和2年度地方労働行政運営方針」を策定しました。

3月

 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応」について労使団体に要請しました。

 「「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令案要綱」」について諮問と答申がありました。溶接ヒュームと塩基性酸化マンガンを特定化学物質として規制します。

 厚生労働省は、「インターネット等を介したeラーニングにより行われる特別教育の当面の考え方等について(令和2年3月26日基安安発0326第1号)」をWEBサイトに掲示しました。特殊な場合を除けば、特別教育として認めないという趣旨のように読めます。

 個人情報保護委員会事務局は、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインの一部を改正する件(告示案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」」を実施します。

 厚生労働省は、「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組み」を経済団体に対し、改めて労務管理上の留意事項などを要請しました。

 厚生労働省は、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(令和2年3月改訂版)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の申請受付を開始します。

 厚生労働省は、「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を公表しました。厚労省は「高年齢労働者が安心して安全に働ける職場環境の実現に向け、事業者や労働者に取組が求められる事項を取りまとめたもの」としています。

 厚生労働省は、「労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント試験合格者の掲示を中止」するとアナウンスしました。まあ、いまどき見に行く人もいないから影響はないでしょうが。

 厚生労働省は、「2019年度化学物質のリスク評価検討会報告書」を公表しました。「アセトニトリル」と「塩化アリル」について、「詳細リスク評価の結果、製造・取扱の業務について、適切なばく露防止措置が講じられない状況では、経気道ばく露のリスクは高いものと考えられることから、健康障害防止措置の検討を行うべきである」としています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和2年3月3日厚生労働省令第20号)」をWEB上に公表しました。特殊健康診断項目の改正に関わるものです。

2月

 厚生労働省は、「令和元年度自殺対策強化月間の主な取組み」について公表しました。

 厚生労働省は、「外国人に対する技能講習実施要領(案)」についてパブコメを開始しました。事業者は、技能講習を受講する外国人労働者については、その日本語の理解力を 確認し、登録教習機関に対して通知することなどとされています。

 加藤厚生労働大臣・梶山経済産業大臣・赤羽国土交通大臣が、「感染拡大防止に向けた労使団体への協力要請」を行うと公表しました。この時期に、多くの人間を一堂に会するという発想はどうなんだろう。ネット会議で対応するべきではないのだろうか。

 厚生労働省は、「令和元年度職場のメンタルヘルスシンポジウム」の開催を中止すると公表しました。

 厚生労働省は、「作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令等の施行等について(令和2年1月27日基発0127第12号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの策定について(令和2年2月17日基発0217第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」の策定について(令和元年7月1日基発0701第1号)」をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みについて」経済団体に対して要請を行います。「労働者の皆さまが発熱などの風邪の症状が見られるときは、会社を休み、外出を控えること」とのことです。わが国は、それで生活が成り立つ人ばかりなのでしょうか。大きな疑問を感じます。

 厚生労働省は、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドライン」を策定しました。個人サンプリング法を適切に実施するための関係事項を一体的に示すものです。

 厚生労働省の新型肺炎に関するQ&A「問4 労働者が発熱などの症状があるため自主的に休んでいます。休業手当の支払いは必要ですか」について、一部のSNSで「休業手当」を労災補償上の「休業補償」と混乱して拡散しています。「休業手当」と「休業補償」はまったく別なものです。厚労省のQ&Aは、新型肺炎について労災補償について触れていません。労災になるかならないかは、原因が業務と言えるか、業務との因果関係があるか、被災者が労働者かなどによって個別に判断されます。

 厚生労働省は、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「『労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質による健康障害を防止するための指針の一部を改正する件』等の周知について(令和2年2月7日基発0207第2号)」をWEBに掲示しました。

 厚生労働省は、「令和元年度『化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会報告書』」を公表しました。「塩基性酸化マンガン」と「溶接ヒューム」を第2類特定化学物質として位置付け、特殊健康診断の実施や作業主任者の選任などを義務付けることが必要とされています。さらに、屋内で継続的に行うアーク溶接などの作業の方法を新たに採用したり、変更したりした場合には、個人サンプリングによる空気中の溶接ヒューム濃度を測定し、その結果に応じた改善措置の実施と有効な呼吸用保護具の選定・使用などを義務付けることなどが必要とされました。厚生労働省では、この報告書を踏まえて速やかに政省令などの改正作業を進めるとしています。

 厚生労働省は、「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」を改訂しました。

 厚生労働省は、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」を改訂しました。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法第二十八条第三項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質」を改訂しました。アクリル酸メチルとアクロレインが追加されます。指針も改訂されます。

 厚生労働省は、「労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント規則の一部を改正する省令の施行について(令和元年12月26日基発1226第84号)」をWEB上にアップしました。免除規定の改定です。

 厚生労働省は、「労働基準法の一部を改正する法律案」を国会に提出しました。賃金請求権の消滅時効を5年(当面3年)に引き延ばすものです。

1月

 厚生労働省は、「チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドライン」を改正しました。2019年02月に、かかり木の処理及び造材の作業における労働災害並びに車両系木材伐出機械を用いた作業による労働災害等を防止するために安衛則を改正したことに伴うものです。

 厚生労働大臣は、「作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令」及び「作業環境測定基準等の一部を改正する告示」を公布しました。作業環境測定の方法として個人ばく露測定を認めるものです。一部を除き2021年4月1日施行です。

 厚生労働大臣は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問し、妥当であるとの答申を受けました。特殊健康診断の健診項目の大幅改正に関するものです。スチレン、メチルイソブチルケトン、鉛など一般的な物質も含まれています。ぜひ、リンク先をご一読されて下さい。

 環境省は、「SAICM国内実施計画の進捗結果について(案)」についてパブコメを開始しました。化学物質の国内の環境問題に関する取り組みを総花的に示したものです。

 厚生労働省は、「放射線業務従事者等に対する線量測定等の徹底及び眼の水晶体の被ばくに係る放射線障害防止対策の再周知について(令和元年11月1日基安発1101第1号・第2号)」をWEBにアップしました。なんで今頃?という気がしないでもありませんが。

 厚生労働省は、「職場のハラスメント対策キャッチフレーズ」を決定しました。

 厚生労働省は、「令和元年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~相談しやすい職場環境づくりのポイント~」を2月に開催するとアナウンスしました。

 警察庁の、「令和元年中における自殺の状況」によると、12月末現在の速報値で19,959人となっており、確定値では増加することが普通ですが、1979年の統計開始以来、速報値で初めて2万人を割り込んだとされています。

 厚生労働省は、「人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議報告書」を公表しました。厚生労働省では、この報告書を踏まえて、今年度中に高年齢労働者の安全と健康の確保に関するガイドラインを策定し、次年度に向けてその普及促進を図っていくこととしています。

 厚生労働省は、「平成30年「国民健康・栄養調査」の結果」を公表しました。生活習慣等に関する状況を所得別に比較すると有意な差があるとしています。所得が低いと生活習慣も悪くならざるを得ないということでしょう。

 厚生労働省は、「令和元年度化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)(第2回・第3回)資料」をWEBサイトにアップしました。

 労働政策審議会は、「労働基準法の一部を改正する法律案要綱」を答申しました。賃金請求権の消滅時効を5年(当分の間3年)とするものです。法改正事項ですので国会での議決が前提ですが、予定(案)では2020年4月1日施行となります。

 厚生労働省は、「第84回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会資料」をWEB上に公開しました。「複数事業労働者に対する新たな保険給付の創設」を行うとするものです。

 厚生労働省は、「「建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会」の中間とりまとめ」を公表しました。


2019年


12月

 労働政策審議会労働条件分科会は、「賃金等請求権の消滅時効の在り方について(建議)」を公表しました。賃金請求権の消滅時効期間を現行の2年から5年に引き上げるべき(ただし当面3年)としています。
これは改正前民法が賃金の短期時効(1年)を定めていたため、労基法で2年に延ばしていたのですが、改正民法がこれを権利を行使できる時から10年(ただし、権利を行使できると知った時から5年)に延ばしたため、労働者を保護する法律である労働基準法の方が、民法よりも権利保護の程度が低いという逆転現象が起きてしまったため、対応を検討していた結果が出たものです。
また、年次有給休暇請求権、災害補償請求権等は、現行の2年を維持しています。
現行法制からは一歩前進ではありますが、賃金請求権を改正民法より短くしたことは、労基法の労働者保護という精神に反するものであり失望を禁じ得ません。また、災害補償請求権の2年の短期時効を維持したことは、労働者保護という観点から不当と言うべきものと感じます。
しかしながら、賃金不払い残業(サービス残業)が発覚した際に事業者が支払うこととなる金額が大幅に増額されることとなり、賃金不払い残業の抑制に大きく寄与し、ひいては過労死防止につながるものと考えます。

 厚生労働省は、「労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント規則の一部を改正する省令(令和元年12月26日厚生労働省令第85号)」をWEBに公表しました。

 厚生労働大臣は、「作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令案要綱」労働政策審議会に対して諮問し、「妥当と認める」との答申を得ました。
今回の改正は、「個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会」の報告書を踏まえ、指定作業場において作業環境測定を行う際のデザイン及びサンプリングとして、従来のものに加え、作業に従事する労働者の身体に装着する試料採取機器等を用いて行うもの(個人サンプリング法)を新たに規定するため、所要の改正を行うものです。

 厚生労働省は、「第83回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会資料」をWEBに公表しました。「複数就業者に係る労災保険給付等について(報告)(案)」が資料としてアップされています。

 厚生労働省は、「短時間・有期雇用労働者対策基本方針案」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「「「日本人の食事摂取基準」策定検討会」の報告書」を公表しました。国民の健康の保持・増進を図る上で摂取することが望ましいエネルギー及び栄養素の量の基準を厚生労働大臣が定めるもので、5年毎に改定を行っています。

 厚生労働省は、「外国において一定の資格を有する者に対する潜水士免許の付与について(令和元年12月20日基安労発1220第1号)」別添)を公表しました。外国人労働者受け入れ体制を整える一環だと思われます。

 厚生労働省は、「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」を公表しました。ただ、大急ぎで各界で形だけ整えて、ホチキスで綴じただけという気がするのは私だけでしょうか?今後の、「実質」に期待するしかないのでしょうが。

 厚生労働省は、「健康増進事業実施者に対する健康診査の実施等に関する指針の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「第47回(令和元年度)労働安全コンサルタント試験及び労働衛生コンサルタント試験の筆記試験合格者」を公表しました。合格された方、おめでとうございます。口述試験も頑張ってください。

 厚生労働省は、「平成30年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表しました。建設業以外の事業場は388事業場(うち新規公表198事業場)、建設業の事業場は539事業場(うち新規公表477事業場)となっています。これを見ると、意外に一流企業の割合が高くなっています。この影には、中小零細企業で石綿にばく露し、何の補償もなく疾病に斃れた方も多いのではないかと思うのは私だけでしょうか。

 厚生労働省は、「和元年度化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)(第2回・第3回)」を実施するとアナウンスしました。参加費は無料です。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第九十五条の六の規定に基づき厚生労働大臣が定める物等の一部を改正する件の適用について(令和元年12月5日基発1205第1号)」及び「有害物ばく露作業報告制度の周知徹底について(令和元年12月5日基安発1205第2号)」をWEBに公開しました。三酸化モリブデンを500kg以上、製造し又は取り扱った場合は、厚生労働大臣に報告する必要があります。

 厚生労働省は、11月19日に開催される「変異原性が認められた化学物質の取扱いについて(令和元年11月22日基発1122第9号)」及び「変異原性が認められた化学物質に関する情報について(令和元年11月22日基安化発1122第2号)」をWEBに公開しました。安衛法第57条の4第1項に基づく届出物質のうち28の物質について、強度の変異原性が認められるとして注意を喚起しています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則第九十五条の六の規定に基づき、厚生労働大臣が定める物等の一部を改正しました。2020年1月1日から適用となります。2020年は三酸化モリブデンが新たに対象となります。
事業者は三酸化モリブデンを500kg以上、製造し又は取り扱った場合は、厚生労働大臣に報告しなければならないこととなります。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」についてパブコメを開始しました。、特殊健診及び健康管理手帳制度における健康診断のうち、化学物質を取り扱う有害業務に係る健康診断について、「労働安全衛生法における特殊健康診断等に関する検討会」の検討結果を踏まえ、安衛則、有機則、鉛則、四鉛則及び特化則において所要の改正を行うものです。

 日本政府観光局(JNTO)は、「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」を公表しました。外国人労働者を雇用する企業にとっても有用な情報だと考えられるので、お知らせします。

 厚生労働省は、「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果を公表しました。これによると、相談内容は、「長時間労働・過重労働」に関するものが90件、「賃金不払残業」が69件、「休日・休暇」が31件、「パワーハラスメント」が29件などとなっています。

11月

 厚生労働省は、「令和元年度化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)(第1回)資料」を公表しました。

 厚生労働省は、「労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、12月2日からインターネット上で作成できる」とアナウンスしました。とはいえ届出をオンライン化するわけではなく、たんに届け出の書類をWEB上で作成できるというだけのようです。なお、オンラインでの届け出はすでにできるようになっています。あまり使われていないようですが。

 厚生労働省は、「平成30年(2018)人口動態統計(確定数)の概況」を公表しました。自殺は20,031名で死因総数に占める割合は1.5%ですが、死因順位の10位となっています。また、合計特殊出生率は1.42で3年連続の減少となっています。

 厚生労働省は、「第14回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況」を公表しました。今後、ますます職場の高齢化が進むことを予測させるものです。高齢化への対応が急務になっているようです。

 厚生労働省は、「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(案)」及び「事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針等の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「障害者活躍推進計画の策定」についてパブコメを開始しました。、障害者雇用対策基本方針に基づき、厚生労働大臣が定める障害者活躍推進計画の作成に関する指針(案)についてのものです。

 厚生労働省は、11月19日に開催される「第125回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)」を公開しました。コンサルタント則及び電離則の改正の諮問、並びに副業・兼業を行う場合の健康確保措置等の資料が提出されています。

 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。厚生労働省は、12月10日に「職場のハラスメント対策シンポジウム」を開催します。

 厚生労働省は、「作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令案」及び「作業環境測定基準等の一部を改正する告示案」についてパブコメを開始しました。指定作業場において作業環境測定を行う際のデザイン及びサンプリングとして、従来のものに加え、作業に従事する労働者の身体に装着する試料採取機器等を用いて行うものを新たに規定するものです。
 あくまでも、事業者の選択によって従来型の作業環境測定か個人ばく露測定のいずれかを行えばよいというものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質の一部を改正する件(案)等」についてパブコメを開始しました。アクリル酸メチル及びアクロレインの2物質を、労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき、それらの物質による労働者の健康障害を防止するための指針に加えるというものです。

 報道各社は、加藤厚生労働大臣が閣議後の記者会見で「過労死労災認定基準の見直しのための検討会を、2020年度に設置する」との方針を明らかにしたと報じました。厚生労働省のWEBサイトには、現時点ではそれに関する記事はないので、はっきりとはしません。

10月

 厚生労働省は、「第8回厚生労働省ICFシンポジウム ICD-11とICF利活用の新たなステージを展望する~かつてない超高齢社会を迎える日本の挑戦」を開催するとアナウンスしました。「徳島大学病院リハビリテーション部 加藤 真介 教授を招聘し、ICD-11の筋骨格系分野の議長として取り組まれたICD-11改訂の意義や、ICF活用の期待を語って頂」くとされています。

 厚生労働省は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備等に関する省令(案)」についてパブコメを開始しました。一般事業主行動 計画等に関する省令等について改正を行うものです。なお、併せて事業主行動計画策定指針の改正案についてもパブコメが行われています。

 厚生労働省は、「『VDT作業に係る労働衛生教育の推進について』の一部改正について」を公表しました。

 厚生労働省は、「第20回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」「職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の素案」を示しました。パワハラの定義を明確化するとともに、企業に対して一定の措置を求めています。
 やや気になるのは「職場」を「当該労働者が業務を遂行する場所」に限定していることです。パワハラは、宴席や独身寮などでも行われますがそれは該当しないということになりそうです。また「同僚又は部下からの集団による行為で、これに抵抗又は拒絶することが困難であるもの」を加えていることには、違和感を感じざるをえません。これでは、労組以外の労働者集団による企業の反社会的な行為に対する批判活動に制約を加えられることになりかねないのではないでしょうか。

 いささか旧聞になりますが、安倍政権が行政に対して「非正規雇用という言葉を使うな」と指示して批判を浴びていました。これを、朝日新聞が21日に大きく取り上げるなど批判がやみそうにありません。
 戦前の政治体制を理想とする安倍総理が、かつての大本営が“敗走”を「転進」、“全滅”を「玉砕」と言い替えたことにならったのだと思うのは私だけでしょうか
 政府が言葉を言い替えるとき、それは国民の目を本質からそらしたいときだというのは、歴史が教えています。安倍総理が「非正規雇用」について本気で取り組む気がないことを暗示しているのかもしれません。

 厚生労働省は、「就職氷河期世代活躍支援のための都道府県プラットフォームのモデル実施」について公表しました。実態を理解していない人間が思いつきを羅列しただけだと思うのは私だけでしょうか?若干の成功は納めるかもしれませんが、全体として、到底、うまくいくとは思えないようなものです。

 厚生労働省は、「無料の電話相談『過重労働解消相談ダイヤル』」を実施すると公表しました。

 厚生労働省は、「電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案」及び関係告示についてパブコメを開始しました。放射線業務従事者が眼の水晶体に受ける等価線量の限度を、1年間につき150ミリシーベルトから50ミリシーベルトに引き下げるとともに、5年間につき100ミリシーベルトの被ばく限度を追加するなどの改正です。

 厚生労働省は、「受動喫煙対策に関する啓発イベントを開催」すると公表しました。。

 厚生労働省は、「化学物質のラベル・SDS及びリスクアセスメントに関するセミナー(初心者向け/労働者教育担当者向け)」のご案内を公表しました。参加費は無料で全国11か所で開催されます。

 厚生労働省は、「令和元年版 過労死等防止対策白書」を公表しました。長時間労働の実態があると指摘されている重点業種・職種(建設業、メディア業界)の過労死等の要因などについて分析しています。

9月

 厚生労働省は、「2019年(令和元年)版 労働経済の分析」を公表しました。分析テーマは「人手不足の下での『働き方』をめぐる課題について」となっています。

 厚生労働省は、「地域・職域連携推進ガイドライン」を改訂しました。改訂の方向性として「地域・職域連携推進協議会の開催等に留まることなく、関係者が連携した具体的な取組の実施にまでつなげていくために必要な事項を整理」したとされています。

 厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対する平成30年度の監督指導結果」を公表しました。監督指導を実施した29,097事業場のうち、場時間外・休日労働の実績が最も長い労働者の時間数が月80時間を超えるものが7,857事業場(66.8%)となっています。

 厚生労働省は、「眼の水晶体の被ばく限度の見直し等に関する検討会の報告書」を取りまとめました。今後、電離則の改正作業に入ってゆくことになるものと思われます。

 11月は、「過労死等防止啓発月間」です。過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどが実施されます。

 厚生労働省は、「有害物ばく露作業報告対象物質の選定」についてパブコメを開始しました。モリブデン化合物(三酸化モリブデンに限る。)(0.1%未満のものを除く)を、2020年1月1日から同12月31日までの間に一の事業場において製造し、又は取り扱った量(製剤その他の物に含有される量を含む。)が500kg以上となったときは、2021年1月1日から同3月31日までの間に、安衛則第95条の6の規定による報告書の提出を行わなければならないこととするものです。

 厚生労働省は、「世界健康危機モニタリング委員会」の報告書が公表されたとアナウンスしました。わが国の産業保健と大きく関係するわけではありませんがお知らせします。

 東京地方裁判所は、東京電力の旧経営者3名に対し、無罪判決を言い渡しました。判決文の全文が公表されていないので、現時点では無罪と判断した理由は明らかではありません。しかし、産経新聞が報じたところによると、判決文には「事故を回避するためには、運転停止措置を講じるほかなかった」とされ、「想定できるあらゆる可能性を考慮し、必要な措置を講じることが義務づけられれば、原発の運転はおよそ不可能になる」とされているとのことです。
 しかしながら、本件事故は、非常発電装置を建物の上階に移設する、バッテリー室を上階に移設する、470Vの電源車を市内の高所に準備するなどの措置を取れば防げたはずです。このことは非常電源装置が海水に没しなかった5号機及び6号機が事故を起こさなかったことからも明らかです。巨大津波の発生については、公的な警告がなされており、費用対効果のリーズナブルな、確実な対策もあったのです。
 産経新聞の報道が事実とすれば、本判決には疑問を感じざるをえません。控訴するべきと強く感じます。

 厚生労働省は、「就職氷河期世代活躍支援のための都道府県プラットフォームのモデル実施」を公表しました。ただ、運用によっては「高齢のフリータをブラック企業(ブラック業界)で働かせよう」になりかねないように思えます。彼らの能力を生かして社会の発展につなげるという社会的な合意が必要だろうと思います。高齢者の能力が発揮できる社会の構築が、我が国の健全な発展には不可欠です。能力に疑問のあるイエスマンばかりを集めた内閣では実現は絶望的かもしれませんが・・・。

 JR西日本は、「在来線運転士の前方確認時の視認性向上および疲労軽減のため保護メガネの試行を実施します」と公表しました。要は、サングラスの着用ということです。安全な走行のためにも運転士の健康のためにも歓迎すべきことだと思います。試行などと言わず、全面的に広がるといいですね。また、他社やタクシー業界にも広まることを期待したいところです。

 厚生労働省は、「労働政策審議会労働政策基本部会報告書~働く人がAI等の新技術を主体的に活かし、豊かな将来を実現するために~」を公表しました。現在の政府に、優れた作文を書く能力があることはよく分かります。しかし、AIで「事務従事者の作業量を削減するほか、単純反復作業からの解放や人為的なミスの削減も実現」するというのですが・・・。
 「うまくいけばこんなによくなるよ」と言っているだけと思うのは私だけでしょうか?で、本当にうまくいくのでしょうか?
 いずれにせよ、ひとつだけ確かなことは、主体的にどうすればうまくいくのかを考え、行動してゆくべきは、我々国民だということです。

 厚生労働省は、「「働き方改革関連法」に関する制度解説動画」の配信を始めました。最初の動画を観てみました。言っていることは、抽象論としてはまさにその通りと思うことばかりなのですが、あまりにも現実と乖離していて、ほとんどの国民は観ても白けるだけという気がします。また「お前らが言うな」と思う国民も多いのではないでしょうか。

 厚生労働省は、「職場のハラスメント対策キャッチフレーズの投票」を行っています。投票はWEBから可能です。もっともすべての応募作品から選択できるのではなく、候補作品からのみの投票です。

 厚生労働省職業安定局は、「送出労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(案)」についてパブコメを開始しました。建設業に特化したものですが、産業保健に従事する立場でも知っていた方がよいと思われる内容があります。建設業の産業保健に従事している方へご一読をお勧めします。

8月

 厚生労働省は、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会(第1回)」を開催するとアナウンスしました。

 厚生労働省は、「令和元年度自殺予防週間の主な取組み」をWEB上に公表しました。SNS相談事業、こころの健康相談統一ダイヤルの拡充(都道府県・指定都市で実施)などが定められています。

 厚生労働省は、「厚生労働省改革若手チーム」による「厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言」を公表しました。私にとっては「遅すぎる」としか言いようがありませんが。改革に取り組むことは、厚生労働省職員にとっても、サービスを受ける側の国民にとっても良いことだと信じたいと思います。

 厚生労働省は、「平成30年 労働安全衛生調査(実態調査)」をWEB上に公表しました。化学物質を使用(製造又は譲渡・提供を含む。以下同じ。)している事業所の割合は9.3%と、やや「?」な結果ですが、化学物質を使用している事業所について、リスクアセスメントをすべて実施している事業所の割合は「労働安全衛生法第 57 条の2に該当する化学物質」が 29.2%、「労働安全衛生法第 57 条の2には該当しないが、危険有害性がある化学物質」が 21.6%となっています。

 厚生労働省は、「安衛則の一部の改正」及び「安全衛生特別教育規程の一部の改正」を公表しました。新たに電気自動車の整備について特別教育の対象とするものです。

 厚生労働省は、「副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会の報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「外国人技能実習生の実習実施者に対する平成30年の監督指導、送検等の状況」を公表しました。監督指導実施事業場数7,334に対し、違反事業場数5,160で違反率70.4%となっています。違反事項は、労働時間(23.3%)、使用する機械に対して講ずべき措置などの 安全基準(22.8%)、割増賃金の支払(14.8%)などとなっています。

 厚生労働省は、「監督指導による賃金不払残業の是正結果(平成30年度)」を公表しました。100万円以上の割増賃金の遡及支払状況は、1,768企業で1,256,381万円となっています。

 時事通信社は、森友学園事件の公文書改ざんに関連して自殺した近畿財務局の職員について、近畿財務局が公務災害と認定したと報じました。認定は2018年の冬とのこと。

 化学防護手袋研究会は、「第4回研究会」を開催するとアナウンスしました。研究会への参加は無料(情報交換会は5000円)で、内容は行政の動きに関する報告の他、化学防護手袋に関する情報の紹介などとなっています。

 厚生労働省は、「『労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について』の改正について(令和元年7月25日基安化発0725第1号)」をWEBに掲示しました。「別紙」及び「参考」も併せて掲示されています。
 GHSの改訂に伴うSDS及びラベル表示についての改正事項です。化学物質を取り扱う事業場では、ぜひご一読ください。

7月

 厚生労働省は、「平成30年度雇用均等基本調査(確報)」を公表しました。セクシュアルハラスメントを防止するための対策に「取り組んでいる」企業割合は 64.3% であったなどとされています。

 厚生労働大臣は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問し「妥当」との答申を得ました。電気自動車等の整備業務に関する特別教育を定めるものです。中心は感電防止となりますが、バッテリーの扱いについて、一部産業保健に関わる部分もあるのでお知らせします。

 厚生労働省は、「副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会 報告書案」をWEB上に公表しました。「産業医について・・・労働者の健康障害防止等に関する重要事項などについて調査審議することができないことに留意が必要である」、「事業者は、副業・兼業をしている労働者について、自己申告により把握した、通算した労働時間の状況などを勘案し、当該労働者との面談、労働時間の短縮その他の健康を確保するための措置を講ずるように配慮しなければならないこととすること(公法上の責務)」などとされているのが産業保健の立場からは注目されます。

 厚生労働省は、「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて(令和元年7月12日基発0712第3号)」を公表しました。
 いわゆる「VDTガイドライン」の新版としての位置づけです。「解説」「作業区分に応じた衛生管理の進め方」「健康診断の概略」も公表されています。

 日本弁護士会連合会は、「同性の当事者による婚姻に関する意見書 」を公表しました。法律家の立場から、同性婚が現在の日本国憲法の要請であること、同第24条が同性婚を禁止する趣旨ではないこと等を論じています。

 参院選が山場を迎えています。ところで、政党には我々の税金で「政党助成金」なるものが1年間に317億円も交付されることをご存知でしょうか。これについて、最近、驚くべきことを知りました。
 共産党はこのような制度はおかしいとして受け取っていないのだそうです。それなら共産党が受け取らない分は国庫に戻すのが当然だと思うのですが、なんとそうではないのです。自民党政府は、共産党が受け取らない金額まで、自民党、公明党など各政党に分配してしまうのです。
 国民には2000万円ためろなどと耐乏生活を求めておきながら、自分たちは他党が返した分まで血税を懐に入れてしまうというのが、現政権のスタンスのようです。これは、一国民としてどうにも納得ができるものではありません。

 厚生労働省は、「20190年度(令和元年度)全国労働衛生週間 実施要綱」を公表しました。今年のスローガンは「健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場」となっています。

 報道各社は、正社員と契約社員で住宅手当や家族手当に格差があるのは「不合理」とした松山地裁の判決を高松高裁が支持したと報じました。

 厚生労働省は、「平成30年版 厚生労働白書」を公表しました。第一部のテーマは「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」とされています。大阪城にエレベータをつけることは間違いだと総理が言い放った直後に、このテーマとは!

 厚生労働省は、「自立支援に関する意識調査の結果」を公表しました。障害・有病者で「現在働いていない」回答者は、「仕事をしたい又は続けたい」とする方が64.2%となっており、「障害・病気のために仕事をしたいと思いながらも就業していない者が存在するのではないかと考えられる」としていることが注目されます。

 原告は正社員と契約社員で手当てと賞与に格差があるのは不当として訴え、松山地裁は手当については認めましたが賞与については認めなかったため、原告、被告双方が控訴していました。今回の高裁の判決では双方の控訴が棄却されたものです。

 厚生労働省は、「労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針の改正について(令和元年7月1日基発0701第3号)」をWEBサイトに公表しました。ガイドラインそのものは7月1日に公示(リンク先は発行日から30日間のみ無料で閲覧できます)されていますが、JIS Q 45001に適合させるなどの改正を行ったものです。
 改正の内容は、法人が同一である複数の事業場を併せて一の単位とすることができることとしたこと、化学物質のリスクアセスメントについて厚労省の指針に従うこととしたこと、安全衛生計画に健康の保持増進のための活動の実施に関する事項並びに健康教育の内容及び実施時期に関する事項を追加したことなどです。
 一方、ISO45001策定の際に問題となった「働く人(Worker)」についてですが、対象となる「労働者」の範囲はあくまでも(これまで通り)労基法上の労働者とし、「その他の関係者」の範囲は事業者に委ねられることとなります。
 その他、JIS Q 45100に関連して、安全衛生計画の作成などに当たって参考とできる安全 衛生活動、健康確保の取組等の具体的項目が定められています。

 厚生労働省は、「賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会」がとりまとめた「論点の整理」を公表しました。民法から短期消滅時効の規定が削除されたため、労基法第115条などの短期消滅時効と民法の消滅時効の間に逆転現象が起きていることから、労基法の消滅時効の在り方を検討していたものです。
 この委員会は労使が激しく対立していましたが、「将来にわたり消滅時効期間を2年のまま維持する合理性は乏しく、労働者の権利を拡充する方向で一定の見直しが必要」と前向きの結論を出しています。しかし、その時期や内容については審議会に下駄を預けた格好になっています。

 厚生労働省は、「職場のハラスメント対策キャッチフレーズの募集」を始めました。本年12月に行われる「職場におけるハラスメント撲滅月間」のキャッチフレーズとのことです。まあ、悪いとは言いませんが・・・

6月

 安倍総理は、「G20の夕食会のあいさつ」において、大阪城にエレベータを設置したのは大きなミスであると述べました。障碍者、高齢者、妊産婦などの社会参加、ノーマライゼーションよりも、歴史的な正確さの方が重要だと明言したわけです。
 年金2000万円不足問題リンク先:音が出ます)でも、安倍総理は共産党の小池書記長や立憲民主党の川田龍平議員の質問に答えて、平均値を問題にしても意味がないという趣旨の答弁をしておられます。平均値を問題にするのがなぜ「意味がない」のか・・・これは、麻生副総理が、年金について心配したことがないと述べておられることを想起するとよく分かります。要は、自分たちのような高額所得者にとって心配するようなものではないのだから、平均以下のことなんか考える意味はないということでしょう。
 社会的な強者が富めば、弱者にも利益がこぼれおちるというのが、安倍総理の基本スタンスですが、その本音は障碍者は社会に出てくる必要はないということのようですね。安倍総理。

 厚生労働省は、平成30年度「過労死等の労災補償状況」を公表しました。精神障害については、請求件数は過去最高となりましたが、支給決定件数は過去5年間では最小となっています。

 厚生労働省は、「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」の中間整理を取りまとめました。
 とりわけ放送制作現場について、「形式的には雇用(労働)契約以外の契約形態で働く者の中でも、実態として労働者性が認められる者については、労働関係法令に基づく適切な保護を図ることが必要」とし、「この点に関し、労働者性の有無に関する情報提供の充実を図ることも重要」とした上で、「労働者に該当しない者については、契約条件の明示等を促すため、放送制作現場の特徴にも留意しつつ、契約締結に際して活用 できるツールの作成、周知等を行うことが必要」としていることが注目されます。

 労働政策審議会労働政策基本部会は、「労働政策審議会労働政策基本部会 報告書 ~働く人がAI等の新技術を主体的に活かし、豊かな将来を実現するために~」を公表しました。未来社会をバラ色に描くのも結構ですが・・・。雲上人の頭の中と現実の違いを改めて思い知らされる内容としか言いようがありません。

 厚生労働省は、「大企業・親事業者の働き方改革に伴う下請等中小事業者への「しわ寄せ」防止のための総合対策」を策定しました。

 厚生労働省は、「平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。民事上の個別労働紛争相談件数323,481件の内、「いじめ・嫌がらせ」が82,797件(25.6%)で過去最高となっています。

 厚生労働省は、「平成30年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表しました。請求件数は昨年度に比べやや増加、支給決定件数は昨年度とほぼ同水準となりました。なお、今年、労働衛生コンサルタント試験を受験する方は、ざっと目を通しておくとよいと思います。

 朝日新聞は、「首相「打ち出の小づちない」現行の年金制度維持する考え」と報じました。それにしては米国からF35を100機も爆買いしたり、辺野古に新基地を建設して米国にプレゼントするための打ち出の小づちはあるんですね?安倍総理。
 その米国は「トランプ氏、透ける本音 安保破棄に言及/タンカー警護は「自国で」」と仰っておられるようです。そういえば我が国のタンカーが攻撃を受けたとき、イラン側が爆弾を仕掛けているという怪しげなビデオを公表されましたけれど、そのビデオを撮っているときは見て見ぬふりをしていたってことなんですかね?トランプ大統領閣下。

 厚生労働省は、7月1日から始まる「トラックドライバーの働き方改革に向けた新制度」について報道発表しました。荷主は、トラック運送事業者が法令を遵守して事業を遂行できるよう必要な配慮をしなければならないことなどが内容となっています。

 厚生労働省は、「化学物質のGHSラベルを活用した職場の安全衛生教育のための資料」及び「《 ラベルでアクション 》 ~事業場における化学物質管理の促進のために~」という2つの資料を公表しました。よくできている資料です。活用が望まれます。

 今日の朝日新聞に「都合の良い『国民の声を聴く』」というコラムが載っていました。最初に見たとき私は、「『都合の良い国民』の声を聴く」と読み間違えてしまいました。
 しかし、考えてみれば、森友加計問題は疑念が残ったままです。現政権の下で、公文書は書き換わる、統計は都合の良い時期に制度変更される、都合の悪い審議会報告書は受け取らないと好き放題です。「普通の国」だったら間違いなくこの政権は倒されているでしょう。安倍総理にとって我が国の国民は「都合の良い国民」に見えるかもしれません。
 また、安倍政権は、米国からF35を100機爆買いする、辺野古に国民の血税で新基地をプレゼントするなど、日本を米国にとって「都合の良い国」にしようとしているようです。総理自身も、ノーベル賞の推薦などトランプにとっての「都合の良い男」になっているように見えるのは私だけでしょうか。
 我が国の国益を損なわないためにも、国家の進路を過たないためにも、安倍総理にとっての「都合の良い国民」にはなってはならないと、改めて思った次第です。

 報道各社は、ILO年次総会において「仕事の世界における暴力とハラスメント(原案(一部修正あり) 抜粋 連合仮訳)」を採択したと報じました。なお、リンク先の原案は、顧客などの第三者が加害者となり得るという表現が削除されている等の変更があることにご留意ください。
 日本は賛成票を投じました。批准については、国内にハラスメントの禁止や罰則等の法令がないことから、不透明とする報道が多いようです。

 厚生労働省は、労働安全衛生規則の一部を改正する省令案及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(案)についてパブコメを開始しました。一言で言えば、特別教育(安衛法第59条第3項)の対象業務として電気自動車等の整備の業務を規定するものです。なお、現在も50V以上のバッテリを有する自動車の整備の業務については、特別教育の対象となっています。

 報道各社は、根本厚労大臣が女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることを容認すると国会の場で発言したと報じました。しかしながら、ハイヒールやパンプスの強制は、作業服の強制とは訳が違います。女性たちが反対している理由は、靴擦れという「負傷」の原因になるからなのです。仕事に必要だから怪我は辛抱せよというのは、現代社会の人権感覚において容認できるものではありません。そもそも、痛みに耐えながらでは、職務の効率も上がらないでしょう。
 また、ハイヒールは転倒の原因にもなりやすく、足を挫いたり捻挫になったりするおそれもあります。安全衛生部のSTOP転倒災害プロジェクトにおいては、「作業内容に適した防滑靴やプロテクター等の着用の推進」とあります。ハイヒールは「作業内容に適した防滑靴」なのでしょうか?ぜひ、根本大臣の見解をお尋ねしたいところです。
 さらに、大震災でもあれば、ハイヒールなどを履いていれば逃げ遅れることは必至です。様々な意味で、災害の原因となり得るものと考えます。
 しかも、根本大臣の仰られることは、「女性は活動的でなくともよい、職場の花であれ」と言っているように聞こえます。その思想において古代中国で女性に纏足を強制したことと共通する部分があるのではないでしょうか。女性活躍などといっていても、底が知れたというべきでしょう。

 厚生労働省は、「平成30年度雇用均等基本調査(速報版)」を公表しました。これによると、子供ができた女性で育児休業を取得した方の割合は1ポイント増加し、男性では1.02ポイント増加したということです。とはいえ女性で育児休業を取った方の割合は82.2%で、男性は6.16%にすぎませんが・・・。なお、某政党が所属議員に対して改めて「失言防止」の徹底を図ったかどうかは定かではありません。

 弁護士ドットコムは、「事業主がハイヒールやパンプスの着用を女性のみに命じることを禁止する法規制を求めて、1万8856人分のインターネット署名を厚生労働省に提出」したと報じました。女性が自らハイヒールを履くことをとやかく言うつもりはありませんが、それを企業が社員に強制するとなると、現代の感覚ではやはり人権侵害というべきではないでしょうか。転倒防止や、産業保健の立場からもこのような強制には大いに疑問を感じます。

5月

 厚生労働省は、「化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件」についてパブコメを開始しました。これは、職場において使用されている化学物質(物質名を特定できない案件を含む。)であって、労働者の健康障害を防止するために、国がリスク評価を行い、法に基づく規制等の要否を検討すべきと考えられるものについて、広く意見を聴こうとするものです。

 厚生労働省は、「日本工業規格「JIS Z 7252 GHS に基づく化学品の分類方法」及び「JIS Z 7253 GHS に基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法-ラベル,作業場内の表示及び安全データシート(SDS)」の改正について(公示)」(令和元年5月24日基安化発0524第1号)をWEBにアップしました。

 厚生労働省は、「SNS相談事業の実施結果」(平成30年度下半期分)を公表しました。「メンタル不調」が4,493件で最も多く、次いで「家族」が2,475件、「学校」が1,670件の順となっています。男性に限ると、「メンタル不調」が363件で最も多いのですが、次いで「勤務」の264件が多くなっています。

 国立がん研究センターは、冊子「がんになっても安心して働ける職場づくり」を作成しました。日経ビジネスオンライン SPECIAL(日経BP社)に連載されたものを、一部修正したものとのことです。

 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」が国家おいて成立しました。パワハラ防止法案と呼ばれているものです。法律案はリンク先の一番下近くのリンクから読めます。なお、厚生労働省の「第198回国会(常会)提出法律案」の方が新旧対照表もあって読みやすいと思います。

 厚生労働省は、「第2回2040年を展望した社会保障・働き方改革本部 資料」をWEBに公開しました。【雇用・年金制度改革等】として、70歳までの就業機会の確保等が挙げられています。裏を返せば、年金支給開始時期を70歳まで引き上げるということなのでしょうか?

 報道各社は、WHOがICD-11の策定作業においてゲーム依存を疾患とする方針を固めたと報じました。根本厚労大臣は、記者会見において「ゲームの問題を含めた依存症については今研究を進めておりますので、やはり研究を進めた上でどういう対応が必要か、それは考えていきたいと思います」としています。

 厚生労働省は、「健康管理手帳の交付対象業務にオルトートルイジン及びオルト―トルイジンを含有する製剤その他の物を製造し、又は取り扱う業務を追加したこと等に関する4月10日付けの通達5件」をWEBに掲示しました。

 厚生労働省は、各地方自治体、各都道府県労働局に対し、「熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(周知依頼)」を発出しました。

 厚生労働省は「外国人労働者に対する安全衛生教育の推進等について」(平成31年3月28日基発0328第28号)をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、平成30年の労働災害発生状況を公表しました。死亡者数は909人(対前年比7.1%減)と、過去最少となりました。
 しかし、休業4日以上の死傷者数は127,329人(対前年比5.7%増)と3年連続で増加しています。増加の要因として、「転倒」が前年比3,523人・12.4%増、「墜落・転落」が同847人・4.2%増、「動作の反動・無理な動作」が同781人・4.8%増などとなっており、高齢化が背景にあるのではないかと思えます。
 健康確保策が労働災害防止対策のメインに据えられるべきときがきているのかもしれません。

 厚生労働省は、平成30年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表しました。死傷者数(休業4日以上の死傷災害)は、1,178人と前年の2倍を超えました。近年の年間の死傷者数は400~500人台で推移しており、平成31年は過去10年間で最悪となっています。

 報道各社のWEBニュースは、大阪府の事業場に勤務する男性が「ウイルス性の心疾患」で死亡したのは「過労で免疫に異常が生じた」ためであるとし、国の労災不支給の決定を取り消す判決を大阪地裁が行ったと報じました。過労と免疫力低下の因果関係を認めた判決は、私が知る限り、これまではないのではないかと思います。なお、判決によるとこの男性の1月当りの時間外労働は約250時間(1年間の平均)で、最長の月では300時間近いとされています。

 厚生労働省は、「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」(平成31年3月29日基安発0329第2号)及び「リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」(平成30年2月23日基安発0223第1号)をWEBサイトにUPしました。

 厚生労働省は、「特定の有機粉じんによる健康障害の防止対策の徹底について」(平成31年4月15日基安労発0415第1号・基安化発0415第1号・基補発0415第1号)をWEBに公開しました。

 厚生労働省は、「第14回過労死等防止対策推進協議会資料」をWEBサイトにアップしました。過重労働対策がよくまとまっていますので、お知らせします。

4月

 厚生労働省は、「平成30年度『過重労働解消キャンペーン』の重点監督の実施結果」を公表しました。長時間の過重労働による過労死等に関する労災請求のあった事業場や若者の「使い捨て」が疑われる事業場などを含む、労基法違反が疑われる8,494事業場に対して集中的に実施し、そのうち5,714事業場で労働基準関係法令違反を確認し、2,802事業場で違法な時間外労働が認められました。

 厚生労働省は、「「正社員」と「パートタイム・有期雇用労働者」との間の不合理な待遇差解消を支援するツール」を作製しました。

 厚生労働省は、「「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(案)」についてパブコメを開始しました。。

 厚生労働省は平成31年4月1日基発0401第42号「過重労働による健康障害防止のための総合対策の改正について」を発出しています。現時点で厚労省等のWEBサイトにアップされていないので、本サイトにPDFファイルを掲示しました。

 新たな在留資格である「特定技能」の資格を得るための、国内初の技能試験が札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島及び福岡の7カ所で行われました。産業保健の分野でも様々な課題が発生しそうです。健康診断の問診やストレスチェックなど、どのように実施してゆくべきでしょうか。

 厚生労働省は、労働基準法施行規則の一部を改正する省令の施行について(平成31年4月10日基発0410第1号)をWEBサイトに公表しました。o-トルイジンの関係です。

 内閣及び厚生労働省は、安衛令第23条新旧対照表)、安衛則第53条及び労基則別表第1の2を改正し、o―トルイジン(1wt%を超えて含有する製剤その他の物を含む。)を製造し、又は取り扱う業務に5年以上従事した経験を有する者を健康管理手帳の交付の対象に加えました。

 厚生労働省は、「平成31年4月1日 基発0401第25号「当面の労働時間対策の具体的推進について」をWEBサイトにUPしました。

 厚生労働省は、「過重労働による健康障害防止のための総合対策について (平成31年4月1日基発0401第41号・雇均発0401第36号 )」をWEBサイトにUPしました。

 厚生労働省は、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働安全衛生法及びじん肺法関係の解釈等について」の一部改正について(平成31年3月29日基発0329第2号)及び働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う労働安全衛生法及びじん肺法関係通達の整備について(平成31年3月29日基発0329第4号)新旧対照表)をWEBに公開しました。

 「化学防護手袋研究会」が発足しました。同会は、十文字女子大名誉教授の田中茂先生が中心となって設立した研究会で、私(柳川)も関わっています。化学物質の経皮ばく露の防護対策を進めるため、化学防護手袋の国際的技術動向、化学物質の計測や検出、手袋の材質や加工技術等の最新情報の収集・整理・共有など行う場として発足しました。

 厚生労働省は、「平成31年度地方労働行政運営方針」を策定・公表しました。労働基準分野では「)働き方改革による労働環境の整備、生産性向上の推進等」が挙げられています。

 法務省は、「出入国在留管理基本計画案」についてパブコメを開始しました。。


3月

 厚生労働省は、「平成30年度化学物質のリスク評価検討会報告書」を公表しました。

 厚生労働省は、「医師の働き方改革に関する検討会 報告書を公表しました。(A)水準、(B)水準、(C)-1水準及び(C)-2水準が定められていますが、(A)水準が年960時間/月100時間(例外あり)その他の水準は年1,860時間/月100時間(例外あり)と、一般の労働者の2倍以上となっています。

 警察庁は、平成30年中の自殺者数(確定値)を公表しました。2018年の自殺者数は20,840人となり、前年より481人(2.3%)減少し、9年連続の減少となりました。

 厚生労働省は、「自殺対策におけるSNS相談事業(チャット・スマホアプリ等を活用した文字による相談事業)ガイドライン」を公表しました。一般事業主行動計画の策定義務の対象拡大や、事業主に対するハラスメント対策の強化等が盛り込まれています。

 厚生労働省は、「「健康寿命のあり方に関する有識者研究会」の報告書及び「健康寿命の延伸の効果に係る研究班」の議論の整理」を公表しました。

 厚生労働省は、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法及び労働安全衛生法の施行について(平成31年3月25日基発0325第1号)」を公表しました。

 厚生労働省は、「「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」Ver.3.2)」を公開しました。

 厚生労働省は、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(平成31年3月改訂版)」及び「企業・医療機関連携マニュアル(全体版)平成31年3月改訂版」をWEBに公開しました。

 厚生労働大臣は、労働政策審議会に「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を諮問し、「妥当」との答申を公表しました。オルト-トルイジンの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象業務とするものです。

 国立がん研究センターは、「労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクとの関連」について公表しました。これによると、「1日の労働時間が7時間以上9時間未満(基準)のグループと比べて、11時間以上のグループは、急性心筋梗塞の発症リスクが1.63倍高いことが確認され」たとされています。。

 報道各社は、千葉市で開催された「日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会」において、加熱式たばこも紙巻きたばこと同様に有害だと報告され、誤った認識に警鐘を鳴らしたと報じました。

 厚生労働省は、「第1回がんとの共生のあり方に関する検討会(資料)」をWEBサイトに公表しました。その参考資料4に「がん治療と就労の両立のための医師連携に関する調査(羽鳥構成員提出資料)」がありますが、興味深い資料です。

 厚生労働省は、「第20回医師の働き方改革に関する検討会 資料」をWEBサイトに公表しました。その資料1に「医師の働き方改革に関する検討会 報告書(案)」が添付されています。その中で、36協定で協定する時間数の上限は、医師についても労働基準法第36条第4項の限度時間と同じ時間数(月45時間・年360時間)とするなどとされています。

 厚生労働省は、平成25年3月29日基安化発0329第1号「インジウム化合物並びにコバルト及びその無機化合物の取扱いについて」をWEB上に公開しました。特定化学物質である「コバルト及びその無機化合物の範囲」を明確にするものです。

 法務省入国管理局参事官室は、「出入国管理及び難民認定法第7条第1項第二号の規定に基づき同法別表第1の5の表の下欄に掲げる活動を定める件の一部を改正する件(案)」についてパブコメを開始しました。わが国の大学又は大学院を卒業・修了した留学生が、日本語能力を生かした業務に従事する場合について、その業務内容を広く認めることとするものです。

 厚生労働省は、労働政策審議会に対して「労働基準法施行規則の一部を改正する省令案要綱」を諮問し、妥当との答申を得ました。オルト-トルイジンによる膀胱がんを業務上疾病として明確化するものです。

 内閣は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案」を国会に提出しました。一般事業主行動計画の策定義務の対象拡大や、事業主に対するハラスメント対策の強化等が盛り込まれています。

 内閣官房は、「ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)」についてパブコメを開始しました。

 厚生労働省は、「第1種衛生管理者免許試験が免除される大学・学科目の一覧」を改訂しました。保健衛生に関する学科を専攻して卒業し、労働衛生に関する講座又は学科目を修めた方は試験が免除されます。免許を受ける場合は最寄りの都道府県労働局にお問い合せください。

 厚生労働省は、「平成29年(2017)患者調査の概況」を公表しました。「気分[感情]障害(躁うつ病を含む)」及び「神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害」の推計患者数(総数)(統計表2)は、平成26年に引き続き2回連続の増加となり、いずれも平成8年以降では最も多くなっています。


2月

 厚生労働省は、「『女性の健康週間』(3/1~3/8)の3月4日に“女性の健康週間イベントとサブイベント”」を開催すると発表しました。

 厚生労働省は、平成31年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施すると公表しました。また、2018年の職場における熱中症の死傷者数を合わせて公表していますが、死傷者数1,128名(前年544名)、死者数29名(同14名)と前年を大きく上回っています。

 厚生労働省は、「平成30年度自殺対策強化月間の主な取組みについて」を公表しました。

 日本化学工業会は、「ケミカルリスクフォーラム導入編」(参加費無料/ネットでの参加可能)を開催すると公表しました。化学品管理の実務者の養成講座として、2008年より開催されているもので、リスク管理のための広範な知識や技術の習得の場となっています。

 厚生労働省は、平成31年2月19日労災発0219第1号「労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について」をWEB上に公開しました。過労死や精神障害事案に対する適切な対応や、外国人労働者対策等を示しています。

 厚生労働省は、経済4団体に対して「『働き方改革関連法』の施行に向けた周知・啓発」を要請しました。労働施策基本方針および、いわゆる同一労働同一賃金ガイドラインの周知等を要請しています。

 厚生労働省は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案要綱」を労働政策審議会に諮問し、おおむね妥当との答申を得ました。についてパブリックコメントを開始しました。一般事業主行動計画の策定等の義務の対象拡大や、事業主に対する、パワーハラスメント防止のための雇用管理上の措置義務の新設等が挙げられています。

 一般公衆に関するものですが、総合通信基盤局 電波部 電波環境課 生体電磁環境係は、「平成31年度から実施する生体電磁環境研究及び電波の安全性に関する評価技術研究の基本計画書(案)」に関するパブコメを開始しました。ミリ波帯について、動物実験に基づく調査や、シミュレーションモデルの解析結果の比較・検討を行い、年齢やばく露時の環境諸条件に応じた感受性について最新知見を取得 し指針値に反映させるとしています。

 厚生労働省は、「第18回医師の働き方改革に関する検討会 資料」をWEBサイトに公開しました。

 厚生労働省は、「雇用保険、労災保険等の追加給付のスケジュールの見通しを示す『工程表』」を作成しました。毎月勤労統計調査において全数調査するべきところを、一部抽出調査で行っていたことによる追加給付です。


1月

 厚生労働省は、「受入事業主が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件」及び「送出事業主が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件」についてパブコメを開始しました。前者において、受入事業主は、派遣労働者について、セクシャルハラスメントの防止等適切な就業環境の維持、及び、雇用労働者が通常利用している物品販売所、病院、浴場、理髪室、娯楽室、保養施設等の施設の利用に関する 便宜の供与の措置を講ずるように配慮しなければならないこととする等とされています。

 厚生労働省は、「安衛令、安衛則の改正案」についてパブコメを開始しました。O-トルイジン等を取り扱う業務を健康管理手帳の対象業務に加えるものです。

 法務省入国管理局参事官室は、「出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令の規定(仮称)」等についてパブコメを開始しました。要するにどのような外国人労働者を受け入れるかの基準ですが、試験によって確認するというだけのことです。どのような試験なのかが分からない以上、ほとんど意味のない記述としか言いようがありません。

 産業保健分野とは関係はありませんが、厚生労働省は、「安全帯の規格」を改正した新規格「墜落制止用器具の規格」を告示しました。労働安全の分野では大きな注目を浴びている事項ですので、お知らせします。

 厚生労働省は、「化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)」のご案内をWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は、外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針の一部を改正する告示についてパブリックコメントを開始しました。労働関係法令等の遵守や公正な待遇の確保等、多様な人材が安心してその有する能力を有効に発揮できる環境を整備するため、必要な見直しを行うものとしています。

 厚生労働省は、第17回医師の働き方改革に関する検討会 資料を公表しました。その資料1において、上限時間数の現時点での考え方を示しています。

 厚生労働省は、最低賃金法施行規則の一部を改正する省令についてパブリックコメントを開始しました。高度プロフェッショナル制度の適用を受ける労働者について、最低賃金法の適用をするに当たっての賃金の換算方法を示すための省令改正に関するものです。高収入を得るはずの高プロの対象者について、なぜこんな換算が必要なのでしょうか。無意味な改正としか言いようがありません。

 厚生労働省は、全国厚生労働関係部局長会議の「労働基準局資料」をWEBサイトで公開しました。新しい情報ではありませんが、働き方改革関連の資料がよくまとまっています。

 厚生労働省は、「平成30年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ワーク・エンゲイジメントに注目した職場と個人の活性化~」を2月に東京と大阪の2か所で開催するとアナウンスしました。

 厚生労働省と国土交通省は、「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を2月に全国6か所で開催するとアナウンスしました。

 厚生労働省は、「医師の働き方改革に関する検討会 とりまとめ骨子」を公表しました。中間とりまとめとしての位置づけで、具体的時間数の記述がない部分については、事務局案を提案した上で議論を行い、 年度末のとりまとめまでに具体的時間数も含めて意見集約を行うこととあされています。

 厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」(平成31年1月8日基発0108第4号)をWEBサイトにアップしました。外国人労働者に関する死傷病報告の様式の改正に関するものです。

 厚生労働省は、IT業界の長時間労働是正の勘所を昔話風にまとめた動画「日本現代話(にっぽんげんだいばなし)」(導入編、本編全5巻)の配信を開始しました。

 厚生労働省は、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法関係の解釈について(平成30年12月28日基発1228第15号)をWEBサイトに掲示しました。局長通達としては、めずらしくQandAの形式を採用しています。

 厚生労働省は、労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布・施行しました。外国人労働者に関する死傷病報告の様式の改正です。

 厚生労働省は、平成30年度厚生労働関係部局長会議を開催するとアナウンスしました。資料については、「平成30年度 全国厚生労働関係部局長会議資料」に17日までに掲載する予定とされています。


2018年


12月

 厚生労働省は、有害物ばく露作業報告(安衛則第95条の6)の2019年の対象物(報告は2020年1月から3月まで)を定める告示を公布しました。アスファルトやシクロヘキサノンなど7物質を定めています。
 なお、これについて通達が2件(平成30年12月28日基発1228第4号及び平成30年12月28日基安発1228第2号)発出されています。

 外務省総合外交政策局人権人道課は、「ビジネスと人権に関する国別行動計画」についてパブリックコメントを開始しました。ビジネスにおける人権の確保は産業保健にとっても重要な課題であると考えます。

 厚生労働省は、05月31日に開かれた「第12回過労死等防止対策推進協議会」の配布資料をWEBにアップしました。最近の委員会で、資料をWEBにアップするのがこれだけ遅れるのは異例なことです。過労死等の防止のための対策に関する大綱新旧対照表などがアップされています。

 労働政策審議会は、高度プロフェッショナル制度の関係規定の整備を行う「労働基準法施行規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」その他について答申をしました。同審議会としては、きわめて異例ですが、この要綱については労働者側委員の意見付きでおおむね妥当としています。

 厚生労働大臣は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」を労働政策審議会に諮問し、同日、妥当との答申がありました。外国人労働者に係る労働者死傷病報告に、国籍・地域及び在留資格を記入する欄を設けるというものです。なぜ、在留資格を記入させるのか、意図が理解できませんが、これによって外国人労働者の労災隠しが拡がらなければ良いと思います。

 厚生労働省は、「健康増進法施行令の一部を改正する政令(案)」等についてパブリックコメントを開始しました。この中で健康増進法の一部を改正する法律附則第3条第1項に基づき厚生労働大臣が指定するたばことして「加熱たばこ」を挙げています。

 厚生労働省は、「勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会」の報告書」を公表しました。厚生労働省は、この報告書の活用を図りながら、働き方改革関連法の周知と併せて、勤務間インターバル制度の普及に取り組んでいくとしています。

 厚生労働省は、「第1回精神障害者等の就労パスポート作成に関する検討会」を開催するとアナウンスしました。今年の7月30日に取りまとめた報告書によると、精神障害者の定着を図ることを目的として、障害の特性などの情報を企業や支援関係者で共有する仕組みを作るということのようです。

 厚生労働省は、労働政策審議会建議「女性の職業生活における活躍の推進及び職場のハラスメント防止対策等の在り方について」を公表しました。。

 医師の働き方改革に関する検討会は、「医師の労働時間短縮に向けた取組」を緊急アピールしました。

 厚生労働省は、 労基則別表第1の2の疾病に「o-トルイジンにさらされる業務による膀胱がん」を追加する労基則改正についてパブリックコメントを開始しました。

 厚生労働省は、「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果」を公表しました。「長時間労働・過重労働」に関するものが204件(40.7%)と最も多く、次いで「賃金不払残業」が174件(34.7%)、「パワハラ」が69件(13.7%)と続いています。

 文部科学省は、「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について(答申素案)」についてパブコメを開始しました。素案では「‘子供のためであればどんな長時間勤務も良しとする’という働き方は、教師という職の崇高な使命感から生まれるものであるが、その中で教師が疲弊していくのであれば,それは‘子供のため’にはならないものである」と言い切っています。正論ですが、財政改革の中で定員が減少する中で、ではどのような解決の方向を目指すというのか、見守ってゆきたいと思います。

 厚生労働省は、「第5回勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会」配付資料をWEBサイトに公開しました。「資料1 検討会報告書(案)」において、「就業規則 規定例」及び「労働協約 規定例」が示されています。


11月

 厚生労働省は、「労働基準法施行規則第35条専門検討会」報告書を公表しました。o-トルイジンによる膀胱がんを労基則別表1-2(いわゆる職業病リスト)に明示することが妥当であるとしています。もちろん、これまでも労働災害として認められなかったわけではありません。あくまでも明示するということです。

 厚生労働省は、労働基準法施行規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案等についてパブリックコメントを開始しました。働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴って、労基則及び安衛則の改正を行うものです。。

 厚生労働省は、「個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会」報告書を公表しました。個人サンプラーによる測定方法を導入するにあたって、この測定を実施できる作業環境測定士の数が十分でないため、養成の期間などを考慮して、まず一部の作業について先行導入し、従来のA・B測定方式と個人サンプラーによる測定のいずれかを選択できるようにすることとしています。

 厚生労働省は、「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」を公表しました。厚生労働省及び国土交通省は、今後、このガイドラインの横展開を図り、トラック運送事業における取引環境と長時間労働の改善に向けて取り組んでいくこととしています。

 厚生労働省は、第13回過労死等防止対策推進協議会 配布資料をWEBサイトにアップしました。。

 厚生労働省は、「初心者向け 化学物質のラベル・SDS及びリスクアセスメントに関するセミナー」の追加開催のお知らせを行っています。国の委託事業ですので参加は無料です。厚労省の委託先のテクノヒル株式会社のWEBサイトから申し込みが可能です。

 厚生労働省は、「平成30年度第1回労働安全衛生法における特殊健康診断等に関する検討会」を12月03日に開催するとアナウンスしました。o-トルイジン、3,3’-ジクロロ4,4’-ジアミノジフェニルメタンについて、健康管理手帳の交付対象業務へ追加することなどの検討が行われます。

 厚生労働省は、労働安全衛生規則の一部を改正する省令案についてパブコメを開始しました。労働者が外国人である場合に、労働者死傷病報告において、当該労働者の国籍・地域及び在留資格を報告させることとする改正です。外国人労働者の労災隠しが発生して、我が国が人権後進国であると国際的な批判を受ける結果となるのではないかとの懸念が杞憂だとよいのですが・・・

 厚生労働省は、「第119回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)」をWEBサイトに公開しました。資料1「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い省令において定める内容(案)について(改正労働基準法第41条の2に規定する高度プロフェッショナル制度に関するもの)」において、安衛則第14条第1項第2号に、法第66条の8の4第1項に規定する面接指導を産業医の職務として追加することなどが示されています。

 厚生労働省は、「第11回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」資料をWEBサイトに公開しました。資料3「女性の活躍の推進及びパワーハラスメント防止対策等の在り方について(取りまとめに向けた方向性)」の【取組の内容】の(2)において、「事業主に対して職場のパワーハ ラスメントを防止するための雇用管理上の措置を講じることを法律で義務付けるべきではないか」、また、「職場のパワーハラスメントの定義や事業主が講ずべき措置の具体的内容等を示す指針を策定すべきではないか」などとされています。

 報道各社は、厚生労働省がパワハラ防止対策を事業者に義務付けるための法改正を行う方針を固めたと報じました。本件については、労働政策審議会雇用環境・均等分科会で議論されていましたが、19日の部会で同方針について示す予定とのこと。法案は来年の通常国会への提出を目指すこととされています。なお、懸案だったパワーハラスメント行為そのものを禁止することは盛り込まない方針。パワハラ行為を定義することが困難というのが理由です。

 厚生労働省は、第13回過労死等防止対策推進協議会 配布資料をWEBサイトにアップしました。この中に「過労死等防止対策白書(概要)」などが含まれています。これを見ると、月末1週間の就業時間が60時間以上の雇用者数は、相変わらず6年連続で増加傾向を示しています。

 厚生労働省は、第149回労働政策審議会労働条件分科会資料をWEBサイトにアップしました。この中で前回の「高度プロフェショナル導入フロー」及び「同制度の対象業務素案」が一部修正されています。また、高度プロフェッショナル制度に関し、「労働基準法41条の2第1項の規定により同項第1号の業務に従事する労働者の適正な労働条件の確保を図るための指針案」が示されています。

 厚生労働大臣は、労働施策基本方針(案)を労働政策審議会会長に諮問しました。3ページから6ページにかけて産業保健に関する記述(過労死等の防止、産業医・産業保健機能の強化、職場におけるハラスメント対策及び多様性を受け入れる環境整備等)について記されています。「多様性を受け入れる環境整備」が入ったのは、杉田事件に対する広範な抗議活動を受けてのものと思われます。

 大手報道機関が、厚生労働省は労働政策審議会(雇用環境・均等分科会)において「外国人雇用管理指針」を見直す検討を始めたと報じました。一部報道によれば、長時間労働や低賃金が横行し、有名無実化しているとされ、効果のある内容とすることが焦点とされるとしています。厚労省では2018年度中の改訂を目指しています。

 厚生労働省は、有害物ばく露作業報告対象物質の選定についてパブコメを開始しました。今回、対象物として、アスファルト、o-クレゾール、シクロヘキサノン、MTBEなどが定められます。

 厚生労働省は、「個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会」報告書を公表しました。個⼈サンプラーの特性が特に発揮できる作業(溶接、吹き付け塗装等)を先行して、部分的に導入し、作業環境測定基準に基づく測定としてA・B測定と個人サンプラーによる測定のいずれかを事業者が作業環境測定士の意見を踏まえて選択するものとされています。

 厚生労働省は、第148回労働政策審議会労働条件分科会資料をWEBサイトに公開しました。「『高度プロフェッショナル制度』の導入フロー」、「高度プロフェッショナル制度の対象業務(素案)」が資料として公開されています。


10月

 厚生労働省は、11月04日に無料の「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します。この相談ダイヤルでは、過重労働をはじめとした労働問題全般にわたる相談を受け付けており、労働基準法や関係法令の規定・考え方の説明や、相談者の意向を踏まえた管轄の労働基準監督署への情報提供、関係機関の紹介など相談内容に合わせた対応を行います。

 厚生労働省は、「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(案)」に関するパブコメを開始しました。劇物の範囲が一部変更となります。

 厚生労働省は、「平成30年版過労死等防止対策白書」を公表しました。

 厚生労働省は、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)による健康障害の防止対策の徹底について(基安労発1019第1号・基安化発1019第1号)をWEBサイトにアップしました。この通達は、それ自体で新たに何かを求めるものではなく、これまでも徹底又は要請していたことを、改めて徹底するものです。

 厚生労働省は、排気口を屋内に設ける措置を講じる発散防止抑制措置特例実施許可申請に係る排気中の申請物質の濃度測定について(平成30年9月26日基安化発0926第1号)をWEBサイトにアップしました。これは、「発散防止抑制措置特例実施許可申請」に係るものであり、一般に局所排気装置等の排気口を屋内に設置することを認めるものではありませんので、誤解のないようにお願いします。

 厚生労働省は、働き方改革の一環として、派遣労働者及び短時間労働者に関する制度改革についてパブリックコメント7件の募集を開始しました。

 11月は、過労死等防止啓発月間です。期間中は、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」が行われるほか、「過重労働解消キャンペーン」として、著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などが行われます。

 厚生労働省では、職場における化学物質リスクアセスメントに関するアンケートへの協力を呼び掛けています。期間は10月31日までで、WEBから20分程度で回答できます。行政によるリスクアセスメントへのサポートをより役立つものにするために、積極的に回答してゆきましょう。

 外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議で、菅官房長官は「外国人労働者受け入れが急務」と発言し、同会議で新しい在留資格について議論されました。新在留資格は、「特定技能」とされ、一定の日本語能力と技能水準を有することが条件となります。1号と2号があり、1号の在留期間は5年(技能実習制度と併せれば最長10年)ですが、2号は5年の後は1年単位で更新され家族帯同も認められます。受け入れ先として検討されているのは、介護、農業、漁業、建設、食料品製造業など、単純労働を含む14分野が対象となっています。実現すれば、産業保健の分野でも、言葉が不十分で生活習慣の異なる人々への対応を考えてゆく必要が出てきそうです。

 厚生労働省では、雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会を開催することとしています。この検討会では、①雇用類似の働き方に係る論点整理等、②放送制作現場における実態把握、課題整理及び当面の必要な措置の検討等が行われるようです。
 昨日、いわゆる農業アイドルの方の自殺について、過重労働やパワーハラスメントが原因だったとして民事賠償請求の訴えが行われるとの報道がありました。被害者の方が被雇用者なのかどうか、報道だけでは判断できませんが、関心を持って経緯を見守りたいと思います。

 厚生労働省は、平成30年度第3回個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会資料をWEBに公開しました。報告書の案には、以下のように記述されています。
① 将来的に、A・B測定と同様に、労働安全衛生法令で作業環境測定 を義務付けられた広範な作業場に個人サンプラーによる測定を導入できるものとすることが望ましい。
② 発散源が作業者とともに移動し、発散源と作業者との間に測定点を 置くことが困難な作業(溶接、吹付け塗装など) 及び有害性が高く管理濃度が低い物質を取り扱うため、作業者の動きに より呼吸域付近の測定結果が大きく変動する作業について、先行して部分的に導入し、A・B測定と個人サンプラーによ る測定のいずれかを選択可能とする。

 個人情報保護委員会事務局総務課は、「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)の改正」に関するパブリックコメントを開始しました。保有個人データの開示について、個人情報保護法第28条第2項第2号に定める「著しい支障を及ぼすおそ れ」の解釈の明確化などが行われます。。

 10月は、「年次有給休暇取得促進期間」です。なお、今般、労働基準法が改正され、平成31年4月より、使用者に対して、年10日以上の年次有給休暇が付与される全ての労働者に対し、毎年5日間について、時季を指定して年次有給休暇を与えることが義務付けられます。


9月

 厚生労働省は、労働安全衛生マネジメントシステムに関するJISを制定しました。このJISは厚生労働大臣の単独所管となっています。

 厚生労働省は、「北海道胆振東部地震」に伴う災害復旧作業に携わる方々に対し、北海道労働局などから保安用品を無償配布しています。

 厚生労働省は、厚生労働省:職場情報総合サイト を公開しました。

 厚生労働省は、平成30年度第2回個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会資料をWEBサイトにアップしました。資料5-1によると、先行導入は2021年の予定で、まだ先のようですね。

 製品評価技術基盤機構(NITE)は、「新規化学物質の少量新規・低生産量審査特例制度に用いる用途分類」に関連するHPを公開しました。

 経済産業省は、日中韓の化学物質管理政策に関するセミナー資料をWEBサイトに公開しています。

 厚生労働省は、働き方改革関連の3通達をWEBサイトにアップしました。リンク先から労働基準局のハイパーリンクをクリックしてください。産業医への情報提供等の具体的な事項について解釈が示されています。

 厚生労働省は、「平成29年版 働く女性の実情」を公表しました。都道府県労働局の雇用環 境・均等部(室)における相談件数は2万件を超えていますが、そのうち35.8%がセクシャルハラスメント関係となっています。

 新潮45が10月号に、8月号の杉田議員の「LGBTは生産性がないから税金をかけるのはいかがなものか」などとする差別的な寄稿を擁護する特集を組むことが分かりました。朝日新聞によると、その中に藤岡信勝氏の「LGBTと『生産性』の意味」と題する文書が含まれるとされています。
藤岡氏はFaceBookで、「同性カップルからは子供が生まれないという平明な事実を、『生産性』という政策言語に置き換えただけだ」などと放言した人物です。
LGBTの方たちは、子どもができないということに悩み、苦しみぬいているのです。その方たちに対して「平明な事実」「生産性」などという言葉は、けっして言ってはならないことです。
新潮社は、この言葉が、子どもを含むLGBTの方の心をどれほど傷つけたか、まったく理解できていないようです。LGBTの子供の自殺未遂率は他の子供に比較してきわめて高いのですが、それは無知・無理解な大人たちや一部のマスコミが彼らを苦しめることも一因なのです。
ことは子供たちの生命にかかわることです。私は、抗議の意思を表明するため、今後、新潮社の書籍は一切購入しないことをここに宣言します。

 労働者健康安全機構は、北海道胆振東部地震被災者のための心の相談ダイヤル等を開始しました。なお、同様のご相談は、全国の産業保健総合支援センターでも引き続き受け付けています。

 厚生労働省は、平成30年北海道胆振東部地震の復旧工事における労働災害防止対策の徹底を呼び掛けています。瓦礫処理の際にはDS2などの適切な防じんマスクを使用するようにしましょう。

 厚生労働省は、働き方改革関連の改正政令、改正省令、改正告示及び新設告示をWEBに掲示しました。新設の告示は労働時間管理を行う上で重要なものです。リンク先から「労働基準局」のハイパーリンクをクリックしてください。

 厚生労働省は、室内空気中化学物質の指針値(案)に対するパブリックコメントを開始しました。キシレンなど3物質の指針値を低く改訂するものです。

 厚生労働省は、平成29年「国民健康・栄養調査」の結果を公表しました。睡眠で休養が十分にとれていない者の割合は20.2%で、平成21年からの推移でみると有意に増加し、年齢階級別にみると40歳代で最も高く30.9%などの結果が出ています。

 厚生労働省は、「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針」を公表しました。この大きな特徴の一つは、心身の情報の取扱規程を労使自治の中で策定することとなっていることで、もうひとつは労働者に対する不利益な取扱いの防止について詳細に定めてあることでしょうか。この指針の規定が公法としての法律上の義務ではないことは当然ですが、後者の不利益取扱禁止条項は、民法の一般条項を介して私法上の義務となり得ます。ただ、訴訟になったときに、事業者側がこの指針に反したことについての挙証責任は労働者側にあるでしょうから、実効性はやや疑問ではあります。

 厚生労働省は、平成30年度自殺予防週間の取組みについて公表しました。

 テクノヒル株式会社は、平成30年度 「化学物質のリスクアセスメント」無料訪問支援を行っています。厚生労働省の委託事業で、化学物質のリスクアセスメントについて専門家が訪問・アドバイスを行うもの。

 産業保健に直接の関係はないですが、厚生労働省は、精神保健指定医の資質確保の観点から、当該精神障害及び程度について見直しを行うためのパブリックコメントを開始しました。

 労働政策審議会は、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案要綱」等について答申しました。産業医の勧告権についての重要な改正等が含まれています。


8月

 厚生労働省は、平成29年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概況をWEBサイトに掲示しました。メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は58.4%(平成28年調査56.6%)、受動喫煙防止対策に取り組んでいる事業所の割合は85.4%(同85.8%)、現在の自分の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスとなっていると感じる事柄がある労働者は58.3%(同59.5%)などとなっています。

 厚生労働省は、労働時間等設定改善指針の一部を改正する件(案)のパブリックコメントを開始しています。働き方改革法の成立を受けてのものですが、休日労働の削減、多様な正社員制度、勤務間インターバル制度などに関するものです。

 厚生労働省は、「平成29年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表しました。虐待が認められた事業所数、虐待が認められた障害者数がいずれも前年度と比べて増加しています。

 厚生労働省は、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律について(平成30年7月6日基発0706第1号・職発0706第2号・雇均発0706第1号)をWEBに掲示しました。

 労働安全衛生規則の一部を改正する省令が公布・施行されました。ストレスチェックの実施者に、必要な研修を修了した歯科医師・公認心理師を追加するというものです。背景にストレスチェックを行える医師等の不足があるようです。やや疑問も感じないでもないですが。

 厚生労働省は、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表しました。監督指導の実施事業場:25,676事業場のうち、18,061事業場(全体の70.3%)で労働基準関係法令違反がありました。うち、月100時間を超えるものが5,960事業場(51.4%)となっています。

 厚生労働省は、裁量労働制の運用の適正化に向けた自主点検の結果を公表しました。

 厚生労働省は、建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会(第1回)資料をWEBにアップしました。資料4にありますが、石綿障害予防規則で定める「建築物等解体・改修等の事前調査」に関して、それを行う者について一定の要件を定めることについて検討を行っています。


7月

 厚生労働省は、「平成29年度雇用均等基本調査(確報)」を公表しました。セクハラ防止対策に取り組む企業の割合は65.4%と、前年度の58.2%を大きく上回りました。

 読売新聞は、「企業の食事補助を国が支援することを検討する」と報じました。これを読んで、子供のとき、夏休みに入る前に甘い錠剤のような「肝油」40粒を学校から渡されたことを思い出しました。サラリーマンの1回あたりの食事代の平均は570円だそうです。ということは最頻値はそれよりもかなり少ないはずです。経済大国のはずの日本で、栄養給付を政府が考えなければならないとは!将来不安と格差の拡大などが、このような現状を生んでいるのでしょう。また、その状況が少子高齢化を悪化させてきたに違いありません。食費補助よりも先に、政治の貧困を何とかするべきではないでしょうか。

 厚生労働省健康局は、平成30年7月25日健発0725第1号「健康増進法の一部を改正する法律」の公布について(通知) を発出しました。地方自治体の公共機関の受動喫煙に関するものです。

 「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が閣議決定されました。勤務間インターバル制度の周知と導入について数値目標を設定するなどの改正です。

 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案等に係るパブリックコメントが始まりました。

 日本救急医学会・熱中症に関する委員会は、「熱中症予防に関する緊急提言」を公表しました。

 厚生労働省は、平成30年7月豪雨に伴う災害復旧作業を行う方々に、作業を安全に行うための保安用品を無償配布します。阪神淡路、東日本の2大震災事件以来、恒例となった感がありますが、西日本豪雨でも保護具等の配布が行われます。なお、今回は東日本大震災で認められたN95の使用は認められないようです。リンク先には関係通達も掲載されています。関係事業者の方はぜひチェックを。

 受動喫煙の防止を内容とする健康増進法の一部を改正する法律案(リンク先で下方へスクロールしてください)が成立しました。2020年04月に全面施行となります。

 厚生労働省は、第1回「副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会」資料をWEBに掲示しました。

 厚生労働省は、平成30年度労働衛生週間実施要綱を公表しました。本年度のスローガンは「こころとからだの健康づくり みんなで進める働き方改革」となっています。

 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の一部改正案に対するパブリックコメントの受付が開始されました。複数の既存化学物質等で構成される分子間化合物や既存化学物質である酸及び塩基で構成される付加塩等について、今後は混合物として取り扱わず、一つの化合物として取り扱うとするなどの改正です。

 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律及び新旧対照表が公布されました。

 厚生労働省は、平成29年度「過労死等の労災補償状況」を公表しました。平成29年度の裁量労働制対象者に関する脳・心臓疾患の支給決定件数は4件で、精神障害の支給決定件数は10件(専門業務型裁量労働制対象者8件、企画業務型裁量労働制対象者2件)でした

 厚生労働省は、平成29年度業務上疾病発生状況等調査を公表しました。業務上疾病の発生件数は28年の7361件から7858人へと大幅に増加しています。また、化学物質による疾病は222件となっています。

 「別表第9へ10物質を追加する政令」が本日、施行されました。


6月

 「働き方改革法案」が成立しました。時間外労働の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別な事情がある場合は年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)が限度となります。一方、高度プロフェッショナル制度も盛り込まれました。

 厚生労働省は、第4回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 資料をWEBにアップしました。この中に「労働者の健康情報の取扱いに関する実施事項(骨子案)」が含まれています。その内容として、健康情報の内容を理由として「退職勧奨を行うこと」などを、条件なしに「行ってはならない」としています。かなり先進的な内容であると思われます。

 厚生労働省は、「平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。総合労働相談は10年連続100万件を超え、相談内容は「いじめ・嫌がらせ」が6年連続トップとなっています。

 厚生労働省は、膵がんと放射線被ばくに関する医学的知見を公表しました。

 東京都議会は、受動喫煙防止条例案を可決しました。東京都内で労働者のいる飲食店は面積にかかわらず原則として禁煙(喫煙室の設置は可能)となります。

 厚生労働省は、「自殺対策白書」を公表しました。

 WHOは、国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を公表しました。「ゲーム依存症」を含めるとともに、いわゆる「性同一性障がい」が精神疾患から除かれています。

 厚生労働省は、「過労死等の防止のための対策に関する大綱(改定案)」に係るパブリックコメントの募集を開始しました。今回の改正はインターバル制度が中心になっています。

厚生労働省は、「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」を開催するとアナウンスしました。

厚生労働省は、「労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会」の第2回議事録と第3回資料を公表しました。議事録を見ていて、「事業者」という用語の意味を曖昧なまま進めているような気がするのは私だけでしょうか。

 厚生労働省は、労働安全衛生マネジメントシステムに係る日本工業規格の制定案のパブコメを開始しました。


5月

 WHOはWHO global report on trends in prevalence of tobacco smoking 2000-2025 Second editionを公表しました。この中で、喫煙が原因で全世界で年に700万人以上が死亡しているとしています。

 厚生労働省は「禁煙支援マニュアル(第二版)増補改訂版」を公表しました。

 厚生労働省は、平成29年の労働災害発生状況を公表しました。平成29年は、死亡災害、休業4日以上の死傷災害ともに前年を上回り、それぞれ978人(5.4%増)、120,460人(2.2%増)となりました。

 OECD理事会は化学物質の共同調査とリスク軽減に関する理事会の決定勧告を採択しました。 1991年の理事会の決定勧告を改訂したもの。

 産業安全関係ですが、厚生労働省は「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申を公表しました。安全帯について原則としてハーネス型に限定する改正に関するものです。

 法務省は「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン(第1版)」(案)に係るパブリックコメントの募集を開始しました。なお、このガイドラインの対象となるものは「医療に関する患者情報(個人識別情報) を含む情報」です。直接、産業保健に関わるものではありませんが参考までに。

 厚生労働省は、労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に係るパブリックコメントの募集を開始しました。本省令案は、ストレスチェックの実施者に、歯科医師等を追加することとするものです。歯科医師だけでもOKということなら、やや理解に苦しみますが・・・。

 厚生労働省は、「社員の安全と健康が、企業の評価を上げる。-安全衛生優良企業公表制度の認定企業を訪ねて-」を公表しました。

 厚生労働省は、「賃金引上げに向けた生産性向上の事例集」を作成しました。

 厚生労働省は、労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会の第2回資料として労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する実施事項(骨子案)を公表しました。内容については「今更」という感がありますが、事業場ごとにルールを定めるというのが、ミソのようです。しかし、事業場の労使自治に任せるといいつつも、いずれはルールの見本のようなものが示されるのではないかという気がします。

 厚生労働省は平成29年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況を公表しました。

 厚生労働省は平成30年4月26日基発0426第5号「機械等検定規則の一部を改正する省令の施行及び防じんマスクの規格の適用について」を公表しました。


4月

 厚生労働省は平成29年度 第2回化学物質のリスク評価検討会の資料と議事録を公表しました。この中で、経皮吸収ばく露の評価方法について検討されています。経皮吸収ばく露のおそれのある物質は、ハザード イコール リスクということになるのでしょうか?

 厚生労働省は第1回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 資料を公開しました。 資料3に「労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する実施事項(骨子案)」があります。

 厚生労働省は石綿関連の通達を4本発出しました。蛇紋岩の取扱いについてや、建築物解体の事前調査についてのものです。

 厚生労働省は平成29年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表しました。

 東京都は東京都受動喫煙防止条例(仮称)骨子案を公表しました。

 厚生労働省は、「賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会」第2回及び第3回の議事録を公表しました。

 厚生労働省は、「平成30年度地方労働行政運営方針について」(訂正版)を公表しました。

 厚生労働省は建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画について(平成29年6月9日基発0609第7号)を公表しました。

 厚生労働省は働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案を国会に提出しました。

 厚生労働省は、「受動喫煙防止対策助成金の支給について」の一部改正について 「受動喫煙防止対策助成金の支給の実施について」の一部改正について 及び「受動喫煙防止対策助成金の手引きについて」の一部改正について の3つの通達を発出しました。


3月

 厚生労働省は「平成29年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会」意見交換会の資料と議事録を公表しました。酸化チタンの評価結果が示されており、酸化チタン(ナノ粒子を除く)を粉体塗装する作業はリスクが高いとされています。

 厚生労働省は「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」報告書を公表しました。

 厚生労働省は受動喫煙防止対策指導員規程(平成30年3月14日厚生労働省訓第6号)を公表しました。都道府県労働局に非常勤の「受動喫煙防止対策指導員」が配置されます。

 厚生労働省は「雇用類似の働き方に関する検討会」報告書を公表しました。

 厚生労働省は仕事と育児の両立に関する実態把握のための調査研究事業調査結果を公開しました。

 報道各社は、働き方改革法案を自民党が了承したと一斉に報じました。4月上旬に閣議決定し、今国会での成立を目指すとされています。

 朝日新聞は、厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」がまとめた報告書で、パワハラ防止策について法制化の結論出さなかったと報じました。同記事によると「報告書は法制化と、法的強制力を持たない指針(ガイドライン)の策定の両案を併記するにとどめた」とのこと。なお、厚労省は、現時点では同委員会の検討内容について、正式な発表をしていません。

 厚生労働省は労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」を編成すると公表しました。なお、パンフレットの中で「時間外労働等改善助成金」の制度をを4月から開始するとしています。

 厚生労働省は治療と仕事の両立支援に関するガイドラインの新たな参考資料を公表しました。

 国立国際医療研究センター「喫煙及び禁煙と聴力低下のリスク」疫学予防研究部の研究成果が米国科学誌に掲載されました。喫煙により聴力低下のリスクが増加するとされています。

 「平成29年度第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料」「資料4-1」に、平成30年のリスク評価方針として「化学物質の経皮吸収等についても反映したリスク評価を 行っていく必要がある」とされています。ただ、当日の検討によると、経皮ばく露リスクをどのように評価するかについての方針は、まだ定まっていないとのことです。

 平成30年度「全国安全週間」の要綱が公開されました。本年は「新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理 惜しまぬ努力で築くゼロ災」をスローガンに実施されます。

 厚生労働省は不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査研究事業 調査結果報告書を公表しました。

 警察庁は平成29年中における自殺の状況を公表しました。平成29年の自殺者数は21,321人となり、対前年比576人(約2.6%)の減少です。平成22年以降、8年連続の減少となっています。

 産経新聞は、厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」が月内にもまとめる報告書案の中に、「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する方針だと報じました。厚労省は、現時点では同委員会の検討内容について、正式な発表をしていません。

 厚生労働省は平成30 年度の建設業における安全衛生対策の推進に係る協力要請について(平成29年3月13日基安安発0313第1号・基安労発0313第1号・基安化発0313第1号)を公開しました。

 厚生労働省は第1回「賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会」(2017年12月26日開催)議事録を公表しました。民法の時効制度の改正による、賃金の時効期間の労基法との逆転現象をどうするかの議論です。サービス残業の抑止につながると思われ、興味深いテーマです。

 厚生労働省は平成29年度第3回個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会を開催しました。資料の中で、個人サンプラーによる測定をどのような場合に行うかについて、現時点における考え方が示されています。

 「機械等検定規則の一部を改正する省令案要綱」が諮問・答申されました。防じんマスクの種類に「吸気補助具付き」が追加されます。

 健康増進法の一部を改正する法律案(受動喫煙防止強化)が閣議決定されました。

 「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案要綱」が諮問・答申されました。作業環境測定のための改正案であり、一般の事業者に対して規制をかけるものではありません。

 厚生労働省は第13次労働災害防止計画の策定について(平成30年2月28日厚生労働省発基安0228第1号)及び第13次労働災害防止計画の推進について(平成30年3月7日基発0307第1号)を通達しました。第13次労働災害防止計画の全文は前者の通達に含まれています。

 厚生労働省は第109回労働政策審議会安全衛生分科会(11月2日開催)を公開しました。この中で傷病を抱える労働者等の両立支援を労災防止計画に書き込むことの是非や、化学物質のリスクアセスメントについて、興味深い議論が行われています。

 厚生労働省は労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について(平成30年2月22日労災発0222第1号)を公開しました。


2月

 厚生労働省は平成30年度「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施すると公表しました。

 「医師の働き方改革に関する検討会」「中間的な論点整理」と「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」を取りまとめました。

 報道各社は「東京地裁が、配転命令を原因として適応障害となり、配転命令が撤回された労働者らに対して、損害賠償請求権を認める判決を出した」と一斉に報じました。配転命令を受けたののは7人で、休職したのは4人ですが、実際に異動したものはいなかったにもかかわらず、7人全員に損害賠償が認められました。事実行為ではなく法律行為(配転命令)そのものが賠償の対象とされたケースと思われ、類例はないのではないかと思います。

 厚生労働省は平成30年2月23日基安発0223第2号「リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」を発出しました。現時点で厚労省等のWEBサイトにアップされていないので、本サイトにPDFファイルを掲示しました。

 報道各社は「厚労省の健康増進法案改正案の修正案を自民党が了承した」と一斉に報じました。これにより健康増進法の改正案(受動喫煙防止強化)の基本的な考え方により法改正が行われるものと思われます。

 経済産業省は改正化審法の概要についてをWEBサイトに掲示しました。

 厚生労働省は2018年09月末に職場情報総合サイトを公開するとアナウンスしました。

 先日(01月22日)に開催された2017年度第2回個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会議事録が公開されました。仕上研磨、吹付塗装、アーク溶接について個人サンプラーを基本とするべきか、などが議論されています。

 「第13次労働災害防止計画」について労働政策審議会が答申しました。

 第7回医師の働き方改革に関する検討会の資料として「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組(案)」が厚生労働省から公表されました。

 報道各社は「福岡地裁小倉支部が、非正規社員の通勤手当が正社員の半額なのは労働契約法に違反すると認める判決を出した」と一斉に報じました。判決は2月1日付けです。

2018年02月09日基発0209第9号 高気圧作業安全衛生規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行等についてが発出されました。

文部科学省は平成30年02月09日29文科初第1437号 学校における働き方改革に関する緊急対策の策定並びに学校における業務改善及び勤務時間管理等に係る取組の徹底について(通知)を発出しました。

 厚生労働省では平成30年4月に向けて無期転換ルールに関する取組を強化します。

 「2016年度 家庭用品等に係る健康被害 病院モニター報告」が厚生労働省から公表されました。

 厚生労働省は「第一種衛生管理者免許試験が免除される大学・学科目の一覧」を公表しました。

2018年02月05日基発0205第1号保発0205第1号 特定健康診査等の実施に関する協力依頼についてが発出されました。

 ECHAは7種の高懸念物質(SVHC)をREACH認可対象物質リストに追加することをリコメンドしました。


1月

 厚生労働省は2017年度化学物質のリスク評価検討会報告書を公表しました。

 厚生労働省は健康増進法の改正案(受動喫煙防止強化)の基本的な考え方を公表しました。なぜか「報道発表資料」にも「新着情報」にも記載されていません。

2018年01月29日基安化発 0129 第2号 特定化学物質である「クロム酸及びその塩」の適用についてが発出されました。

 2017年度全国厚生労働関係部局長会議資料が公表されました。

 「高気圧作業安全衛生規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申が公表されました。

 ECHAがSVHC候補物質に7物質を追加し、ビスフェノールAの収載理由を更新しました。


2017年


12月

 「有害物ばく露作業報告制度」の対象物質が公表されました。

 「化管法に基づくSDS・ラベル作成ガイド」の改訂版が経済産業省から公開されました。

 「柔軟な働き方に関する検討会」報告が公表されました。

 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集についてが公表されました。新規化 学物質の審査特例制度における一つの新規化学物質を国内で製造・輸入できる年間上限量の考え方についての改正です。

 2016年度全国ひとり親世帯等調査結果報告が公表されました。子どもに関する最終進学目標が「大学・大学院」となっている割合がやや増加しています。

 第13次労働災害防止計画案の改訂版が公表(労働政策審議会安全衛生分科会に提出)されました。

 GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(78物質追加・71物質更新)が更新されました。


11月

 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(厚生労働127)が官報公示されました。

 基発1121第2号変異原性が認められた化学物質の取扱いについてが発出されました。

 第107回労働政策審議会安全衛生分科会の議事録が掲載されました。議題は、産業医・産業保健機能の強化等に関する法整備等についてです。

 第13次労働災害防止計画案が労働政策審議会安全衛生分科会に提出されました


10月

 平成29年度個人サンプラーを活用した作業環境管理のための専門家検討会がはじまりました。数年後には政省令の改正が行われるようです

 基安発1024第1号粉状物質の有害性情報の伝達による健康障害防止のための取組についてが発出されました

※ 行政等の動きは2017年10月24日から始めています。



【更新情報】

2024年

2024年11月10日

【災害防止理論のページ】の「廣瀬神社(静岡県伊豆の国市)の死亡事故を考える」を、指揮系統の問題点という観点から改訂しました。

2024年11月09日

【災害防止理論のページ】の「リーチフォークリフトによる災害を防止するために」を改訂しました。

2024年11月08日

【その他の資格・教育】のページの「グラフでみる技能講習等の修了者数及び登録教習機関数の推移」を最新のデータ(2023年度)で改訂しました。

2024年10月28日

【会員用サイト】の令和6年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」を一部修正しました。これに伴い正答分布の図も変更しております。

2024年10月28日

【会員用サイト】の令和6年度労働衛生コンサルタント試験「2024年試験問題正答予測」中の正答数分布グラフを作成しました。

2024年10月28日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問20~問30を執筆しました。

2024年10月28日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問16~問19を執筆しました。

2024年10月27日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問1~問15を執筆しました。

2024年10月27日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問21~問30を執筆しました。

2024年10月26日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問6~問20を執筆しました。

2023年10月25日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問1~問5を執筆しました。

2023年10月25日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全関係法令正答予測」問1~問15を執筆しました。

2023年10月25日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問9~問15を執筆しました。

2023年10月23日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問4~問8を執筆しました。

2023年10月22日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問1~問3を執筆しました。

2024年10月20日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第2種)の問20~問30の解説を執筆しました。

2024年10月19日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第2種)の問18及び問19の解説を執筆しました。

2024年10月18日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第2種)の問1~問17の解説を執筆しました。

2024年10月17日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問43及び問44の解説を執筆しました。

2024年10月16日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問39~問42の解説を執筆しました。

2024年10月15日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問35~問38の解説を執筆しました。

2024年10月14日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問29~問34の解説を執筆しました。

2024年10月13日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問22~問28の解説を執筆しました。

2024年10月12日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問19~問21の解説を執筆しました。

2024年10月11日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問3~問18の解説を執筆しました。

2024年10月09日

【災害防止理論のページ】に「免許保有者への労働災害防止対策の必要性」を執筆しました。

2024年10月02日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年10月公表問題(第1種)の問1及び問2の解説を執筆しました。

2024年09月23日

【衛生管理者試験 受験支援】のページのすべての関係法令の問題について、法令改正の有無について総点検をしました。

2024年09月11日

【災害防止理論のページ】に「リーチフォークリフトによる災害を防止するために」を執筆しました。

2024年09月05日

【災害防止理論のページ】の「フォークリフトの転倒災害を防止するために必要な4つのこと」を改訂しました。

2024年09月02日

【労働災害防止と法律のページ】の「労働者死傷病報告等の安衛法による報告等の電子申請義務化」を執筆しました。

2024年08月28日

【その他の資格・教育】のページに「国家資格等のオンライン・デジタル化」を執筆しました。

2024年08月26日

【労働災害防止と法律のページ】の「外国人労働者への日本語のみの安全教育は安全配慮義務違反か?-大阪地裁判決の意義」を執筆しました。

2024年08月24日

【災害防止理論のページ】に「危険体感教育の効果と必要性について」を執筆しました。

2024年08月24日

【労働災害防止と法律のページ】の「安衛法の「使用」と「取扱い」とは」をその後に発出された通達等による状況の変化に応じた改訂をしました。

2024年08月24日

【労働災害防止と法律のページ】の「直ちに・速やかに・遅滞なくとは」をその後に発出された通達等による状況の変化に応じた改訂をしました。

2024年08月16日

【災害防止理論のページ】の「大型の移動式クレーンに特有のあまり知られていない3種の事故」を「大型の移動式クレーンに特有のあまり知られていない4種の事故」と改題し、内容を改訂しました。

2024年08月11日

会員サイト】の「口述試験(読者から寄せられた口述問題)」のコンテンツに、2023年度の口述試験の内容を追加しました。これは、私宛のメールの他、会員サイト掲示板、安全衛生コンサルタント試験情報交換用掲示板で、読者の方から情報を提供いただいたものです。すでに会員の方はそのまま閲覧できます。また、本年度も筆記試験終了後に、解答等のアンケートにお答えいただいた方等に会員ID等を送付いたします。

2024年07月30日

政府の「e-GOV 法令検索」が 7 月 29 日にリニューアルしたため、「e-GOV 法令検索」の法令中の別表へのリンクがリンク切れを起こした不具合を修正しました。なお、「e-GOV 法令検索」へのリンクの URL も新しい URL に訂正しています。

2024年07月30日

【リスク管理と危機管理】のページの「各種の危険要因による死亡リスク」を最近の情勢によって改訂しました。

2024年07月24日

【その他の資格・教育】のページの「グラフでみる技能講習等の修了者数及び登録教習機関数の推移」を政府の公表した最新のデータ(2022年度)で改訂しました。

2024年07月21日

【災害防止理論のページ】に「感電災害の原因となる誤解=コンクリートは電気を流さないのか」を執筆しました。

2024年07月18日

【メンタルヘルスのページ】に「ストレスチェックが問題となった判例(奈良地裁判決令和4年5月31日)」を執筆しました。

2024年07月06日

【労働災害防止と法律のページ】の「事業主側からの労災認定取り消しの訴え(不服申し立て)は可能か」を7月4日の最高裁判決を受けて改訂しました。

2024年07月04日

【災害防止理論のページ】に「フォークリフトの転倒災害を防止するために必要な4つのこと」を執筆しました。

2024年06月29日

【災害防止理論のページ】に「大型の移動式クレーンに特有のあまり知られていない3種の事故」を執筆しました。

2024年06月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」の過労死・過労死自殺のグラフを、2023 年の公表データで更新しました。

2024年06月27日

【労働安全衛生法の資格と安全衛生教育のページ】に「VRを用いた安全衛生教育の可能性」を執筆しました。

2024年06月22日

【映画と安全衛生】のページに「映画「BRⅡ」の持つメッセージと「ガザの意味」」を執筆しました。

2024年06月22日

【リスク管理と危機管理】のページの「パレスチナ問題を知るための必読書10冊」を「パレスチナ問題を知るための必読書13冊」と改題して、新しい図書等の紹介を追記しました。

2024年06月16日

【化学物質の自律的管理のページ】の「一人親方等の保護に関する安衛法令改正」をその後の状況の変化に応じて改訂しました。

2024年06月15日

【化学物質の自律的管理のページ】のリンク切れの回復を行うと共に、コンテンツを最新情報によって改訂しています。

2024年06月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の業務上疾病発生状況(疾病別)のグラフを原則として新型コロナウイルスへの感染を除くものに変更しました。

2024年06月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の各問題の労働災害統計に関するグラフを原則として新型コロナウイルスへの感染を除くものに変更するとともに、2023年のデータでバージョンアップしました。

2024年06月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」のうち、熱中症のデータを厚労省の報道発表に基づき2023年のデータでバージョンアップしました。

2024年05月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働災害の発生状況の推移」を2023年のデータでバージョンアップしました。なお、従来、2020 年と 2021 年のみ新型コロナウイルスへの罹患によるものを含んだグラフを参考までに付していましたが、今回は原則として削除しました。ただし型別の休業4日以上のデータは、すべての年に新型コロナによるものを含むデータを新たに付しています。

2024年05月22日

【化学物質管理のページ】の「職場の化学物質管理の現状」を化学物質の自律的管理の全面施行等に基づいて修正しました。なお、本稿は、近く全面改訂を予定しています。

2024年05月21日

【労働災害防止と法律のページ】に「特定技能へのルート=育成就労と技能実習」を執筆しました。

2024年05月12日

【労働災害防止と法律のページ】に「技能実習生の廃止と同時に創設される「育成就労制度」とはなにか?」を執筆しました。

2024年05月06日

【映画と安全衛生】のページの「映画「セデック・バレ」に学ぶ外国人との関係の結び方」を執筆しました。

2024年05月05日

【労働災害防止と法律のページ】に「コロナ5類移行後の民間企業でのマスク着用義務化の可否についての法的な解説」を執筆しました。

2024年05月04日

【映画と安全衛生】のページの「映画「ハドソン川の奇跡」に学ぶ災害調査の在り方」を執筆しました。

2024年05月02日

【労働災害防止と法律のページ】に「一人親方・労働者以外の者への保護措置(2023年4月/2025年4月施行)についての詳細な解説」を、4月30日公布の安衛則改正によって修正しました。

2024年05月01日

【リスク管理と危機管理】のページに「六価クロム猫事件に考える-なぜ行政と企業は正確な報道発表をしないのか」を執筆しました。

2024年04月29日

【災害防止理論のページ】に「労働の場で「安全電圧」という言葉を使ってはならない2つの理由」を執筆しました。

2024年04月27日

【災害防止理論のページ】に「ウェアラブル端末を用いた熱中症対策=失敗しないために何が必要か」を執筆しました。

2024年04月20日

【化学物質管理のページ】に「CAS RN® の WEB サイトへの掲示等と訴訟リスク」を執筆しました。

2024年04月16日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第2種)の問14~問30の解説を執筆しました。

2024年04月15日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第2種)の問11~問13の解説を執筆しました。

2024年04月14日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第2種)の問1~問10の解説を執筆しました。

2024年04月13日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問43~問44の解説を執筆しました。

2024年04月10日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問37~問41の解説を執筆しました。

2024年04月09日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問30~問36の解説を執筆しました。

2024年04月08日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問26~問29の解説を執筆しました。

2024年04月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問20~問25の解説を執筆しました。

2024年04月06日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問11~問19の解説を執筆しました。

2024年04月05日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問6~問10の解説を執筆しました。

2024年04月02日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2024年4月公表問題(第1種)の問1~問5の解説を執筆しました。

2024年03月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」及び「労働安全コンサルタント試験受験の勧め」中の受験者数、合格者数等を2023年度試験の数で改訂しました。

2024年03月26日

【労働災害防止と法律のページ】に「産業医選任違反件数の推移」を執筆しました。

2024年03月25日

【衛生管理者試験 受験支援】の「衛生管理者の選任違反の状況の推移」及び【その他の資格・教育】の「安全衛生資格・教育関連の違反状況」を 2022 年の監督官年報によりデータを更新しました。

2024年03月24日

【ホームページの作成と解析のページ】に「X サーバーの2024年新サーバーに移行してみたを執筆しました。

2024年03月23日

当サイトは、より快適な閲覧環境を実現するため、エックスサーバー内の新型サーバーに移行しました。

2024年03月17日

【リスク管理と危機管理】のページに「ウクライナの戦闘支援ではなく戦争終結を!」を執筆しました。

2024年03月08日

【労働安全衛生と法のページ】に「化学物質による障害発生の予見可能性(三星化成工業事件)」を執筆しました。

2024年03月05日

【その他の資格・教育】のページに「外国語による技能講習の受講」を最新のデータで書き変えました。

2024年02月24日

【労働災害統計のページ】に「筆記試験の直前チェックシート(作成中)」の各コンテンツに 2023 年度試験のデータを追記しました。

2024年02月22日

【労働災害統計のページ】に「業種ごとの起因物別労働災害発生件数の推移」を追加執筆しました。

2024年02月18日

【コンサルタント試験支援のページ】に「安全コンサルタント試験受験状況(2023年)」を執筆しました。

2024年02月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験 労働衛生法令の過去問出題範囲一覧」、「労働衛生コンサルタント試験 労働衛生一般の過去問出題範囲一覧」、「労働安全コンサルタント試験 産業安全法令の過去問出題範囲一覧」及び「労働安全コンサルタント試験 産業安全一般の過去問出題範囲一覧」に 2023 の問題分を追記して改訂しました。

2024年02月12日

【コンサルタント試験支援のページ】に「衛生コンサルタント試験受験状況(2023年)」を執筆しました。

2024年02月11日

コンサルタント試験支援のページ】等の2023年度試験結果のグラフ等については、これまで暫定的な数値を用いていましたが、解答の入力を締め切ったことから最終的な数値のものに差し替えました。

2024年02月07日

【コンサルタント試験支援のページ】に2023年度版:労働安全衛生コンサルタント試験(筆記試験)の得点状況」を執筆しました。2021年度~2023年度の得点状況を示しています。

2024年01月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問27~問30を執筆しました。

2024年01月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問20~問26を執筆しました。

2024年01月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問15~問19を執筆しました。

2024年01月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問10~問14を執筆しました。

2024年01月22日

【リスク管理と危機管理】のページに「人類の未来の危機としてのガザのジェノサイド」を執筆しました。

2024年01月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問6~問9を執筆しました。

2024年01月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の問1~問5を執筆しました。

2024年01月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問29及び問30を執筆しました。

2024年01月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問27及び問28を執筆しました。

2024年01月08日

【ホームページの作成と解析のページ】の「エックスサーバのアクセス解析の使用方法を執筆しました。

2024年01月07日

【ホームページの作成と解析のページ】の「Googleアナリティクスの使用方法を改訂しました。当サイトのページビュー数は、2023年1年間で約 553 万 PV となりました。閲覧者の方のご支援の賜物と感謝しております。

2024年01月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問22~問26を執筆しました。

2024年01月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問21を執筆しました。

2024年01月03日

【ホームページの作成と解析のページ】にGoogleアナリティクス GA4 と UA の結果の違い」を執筆しました。

2024年01月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問20を執筆しました。

2023年

2023年12月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問18~問19を執筆しました。

2023年12月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問16~問17を執筆しました。

2023年12月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問12~問15を執筆しました。

2023年12月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問9~問11を執筆しました。

2023年12月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問8を執筆しました。

2023年12月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問5~問7を執筆しました。

2023年12月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問4を執筆しました。

2023年12月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問1~問3を執筆しました。

2023年12月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全法令]の問10~問15を執筆しました。

2023年12月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全法令]の問6~問9を執筆しました。

2023年12月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全法令]の問1~問5を執筆しました。

2023年12月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生法令]の問15を執筆しました。

2023年12月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生法令]の問11~問14を執筆しました。

2023年12月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生法令]の問7~問10を執筆しました。

2023年11月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生法令]の問4~問6を執筆しました。

2023年11月28日

【労働災害防止と法律のページ】に「法律解釈について分かりやすく説明する」を執筆しました。

2023年11月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生法令]の問1~問3を執筆しました。

2023年11月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問4を執筆しました。

2023年11月14日

【災害防止理論のページ】の「廣瀬神社(静岡県伊豆の国市)の死亡事故を考える」を、その後の報道により一部修正しました。

2023年11月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問3を執筆しました。

2023年11月04日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験の正答予測の正答数分布のグラフをアップデートしました。

2023年11月04日

【災害防止理論のページ】に「廣瀬神社(静岡県伊豆の国市)の死亡事故を考える」を執筆しました。

2023年10月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問2を執筆しました。

2023年10月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第51回(2023年度)労働衛生コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[健康管理]の問1を執筆しました。

2023年10月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」を2022年の最新データでバージョンアップしました。

2023年10月25日

【メールフォーム】が使用できなくなっていた問題を解消しました。

2023年10月24日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験の正答予測に正答数分布のグラフを掲示しました。

2023年10月24日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問1~問30を執筆しました。

2023年10月22日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問1~問30を執筆しました。

2023年10月22日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問1~問15を執筆しました。

2023年10月21日

【会員用サイト】の令和5年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全法令正答予測」問1~問15を執筆しました。

2023年10月10日

【災害防止理論のページ】に「だんじりによる死亡事故防止のために」を執筆しました。

2023年10月09日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの解放のヒント(化学物質による健康障害及び化学物質の常温・常圧における空気中の状態)を2023年10月公表問題の情報で改訂しました。

2023年10月08日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第2種)の問12~問30の解説を執筆し、2023年10月公表の第1種及び第2種の衛生管理者試験のすべての問題の解説を作成しました。

2023年10月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第2種)の問1~問11の解説を執筆しました。

2023年10月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第1種)の問40~問44の解説を執筆し、第1種衛生管理者試験のすべての問題について完成しました。

2023年10月06日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第1種)の問13~問39の解説を執筆しました。

2023年10月04日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第1種)の問4~問12の解説を執筆しました。

2023年10月03日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2023年10月公表問題(第1種)の問1~問3の解説を執筆しました。

2023年10月02日

【労働災害防止と法律のページ】に「TGLキャスタストッパの種類と安全性」を執筆しました。

2023年09月29日

【労働災害防止と法律のページ】の「直ちに・速やかに・遅滞なくとは」に一部新しい情報を追記しました。

2023年09月25日

気候危機の進行防止の観点から、脱炭素化に寄与するため【利用規約】第4条第2項を改正し、今後は当サイトの印刷を禁止することとしました。当サイトはディスプレイで閲覧して頂くようお願いします。

2023年09月23日

会員サイト】の「口述試験(読者から寄せられた口述問題)」のコンテンツに、2022年度の口述試験の内容を追加しました。これは、私宛のメールの他、会員サイト掲示板、安全衛生コンサルタント試験情報交換用掲示板で、読者の方から情報を提供いただいたものです。すでに会員の方はそのまま閲覧できます。また、本年度も筆記試験終了後に、解答等のアンケートにお答えいただいた方等に会員ID等を送付いたします。

2023年09月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働災害の発生状況の推移」の、2020年と2021年の統計を厚生労働省から新型コロナウイルスに罹患した件数を除外したものが公表されたため、統計の連続性を持たせるために2020年と2021年の数値を差し替えました。なお、厚労省の発表した年千人率が修正されていますので、関係のコンテンツを修正しています。

2023年09月16日

【災害防止理論のページ】に「労働災害統計から新型コロナ感染症が除外」を厚労省から新しい統計が公表されたことから、バージョンアップしました。

2023年08月30日

【労働災害防止と法律のページ】の「テールゲートリフターの安全作業入門」に一部新しい情報を追記しました。

2023年08月27日

【労働災害防止と法律のページ】に「TGLで昇降中の荷を地上で支える危険性」を執筆しました。

2023年08月22日

【労働災害防止と法律のページ】の「テールゲートリフター作業手伝いの問題」及び「テールゲートリフターの安全作業入門」を、厚生労働省の担当者への問い合わせへの回答に基づいて一部修正しました。

2023年08月12日

【災害防止理論のページ】に「地方公務員の労働災害・職業性疾病の推移」を執筆しました。

2023年08月09日

【労働災害防止と法律のページ】に「地方公務員と安衛法の適用」を執筆しました。

2023年08月07日

【労働災害防止と法律のページ】に「テールゲートリフター作業手伝いの問題」を執筆しました。

2023年08月07日

【労働災害防止と法律のページ】の「テールゲートリフターの安全作業入門」を、厚生労働省から新たに発出された事務連絡に基づいて改訂しました。

2023年08月05日

【労働災害防止と法律のページ】の「直ちに・すみやかに・遅滞なくとは」を、リニア工事での労災隠しに関する2023年07月14日の送検事例に基づいて改訂しました。

2023年07月04日

【ホームページの作成と解析のページ】の「Googleアナリティクスの使用方法を改訂しました。当サイトのページビュー数は、2022年7月から2023年6月までの1年間で約 533 万 PV となりました。閲覧者の方のご支援の賜物と感謝しております。

2023年07月03日

【災害防止理論のページ】に「学校の理科実験の事故防止に必要なこと」を執筆しました。

2023年06月29日

【労働災害防止と法律のページ】に「TGLの昇降板で人の昇降は許されるか」を執筆しました。

2023年06月25日

【労働災害防止と法律のページ】に「テールゲートリフターの安全作業入門」を執筆しました。

2023年06月18日

【災害防止理論のページ】に「蜂刺され事故の防止のために」を執筆しました。

2023年06月11日

【リスク管理と危機管理】のページに「なぜ我が国の先端技術力は凋落したのか」を執筆しました。

2023年06月03日

【労働安全衛生法の資格と安全衛生教育のページ】の労働衛生保護具に関する設問のうち、騒音障害防止に関する設問を「騒音障害防止のためのガイドライン」と「JIS T 8161」の改訂に沿って修文しました。

2023年05月30日

【化学物質の自律的な管理 総合】の「皮膚等障害化学物質等による障害防止」に、ある物質に ACGIH の「skin」の表示があるかどうかを調べる方法を追記しました。

2023年05月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」のうち熱中症を厚生労働省の報道発表資料に基づいて2022年のデータでバージョンアップしました。

2023年05月28日

【労働安全衛生法の資格と安全衛生教育のページ】の「外国語による技能講習の受講」の「外国語による受講が可能な技能講習実施機関」の情報をアップデートしました。

2023年05月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働災害の発生状況の推移」を2022年のデータでバージョンアップしました。なお、厚生労働省の統計で2022年のデータには新型コロナウイルスへの罹患によるものが除かれているので、前年との統計の連続性は失われています。

2023年05月25日

【災害防止理論のページ】に「労働災害統計から新型コロナ感染症が除外された」を執筆しました。

2023年05月25日

【化学物質の自律的管理のページ】の「化学物質の自律的管理掲示板」の書き込みができなくなっていた不具合を修正しました。

2023年05月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」及び「労働安全コンサルタント試験受験の勧め」に2022年の口述試験の試験区分別データでバージョンアップしました。

2023年04月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の「直前チェックシート」に2022年のデータを追記し、リンクを充実しました。

2023年04月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の「安全コンサルタント試験受験状況(2022年)」を執筆しました。

2023年04月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の「衛生コンサルタント試験受験状況(2022年)」を執筆しました。

2023年04月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の「安全衛生コンサルタント試験の科目免除は有利か」を改訂しました。

2023年04月24日

化学物質の自律的な管理 総合】の関係コンテンツを、本日公布された省令に従って改訂しました。

2023年04月22日

【コンサルタント試験支援のページ】に「ChatGPT に労働衛生コンサルタント試験を解かせてみたら」を執筆しました。

2023年04月21日

衛生管理者試験支援のページ】の【第2種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問23~問30の解説を執筆しました。

2023年04月20日

衛生管理者試験支援のページ】の【第2種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問13~問22の解説を執筆しました。

2023年04月19日

衛生管理者試験支援のページ】の【第2種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問6~問12の解説を執筆しました。

2023年04月18日

衛生管理者試験支援のページ】に【第2種衛生管理者2023年4月公表問題】のページを追加し、問1~問5の解説を執筆しました。

2023年04月17日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問39~問44の解説を執筆しました。

2023年04月16日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問29~問38の解説を執筆しました。

2023年04月15日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問24~問28の解説を執筆しました。

2023年04月14日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問19~問23の解説を執筆しました。

2023年04月13日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問14~問18の解説を執筆しました。

2023年04月12日

【化学物質の自律的な管理 総合】の「安衛法にいう「化学物質の製造」とは」を、改訂しました。

2023年04月11日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問11~問13の解説を執筆しました。

2023年04月11日

【化学物質の自律的な管理 総合】の「安衛法にいう「化学物質の製造」とは」を、厚生労働省の新しい文書が出たことに伴い、一部修正しました。

2023年04月09日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページに、問6~問10の解説を執筆しました。

2023年04月09日

【ホームページの作成と解析のページ】の「現代において個人サイトを作成する意義とは」を一部改訂しました。

2023年04月08日

衛生管理者試験支援のページ】に【第1種衛生管理者2023年4月公表問題】のページを追加し、問1~問5の解説を執筆しました。

2023年04月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の「産業安全一般 過去問 出題範囲 一覧」、「産業安全法令 過去問 出題範囲 一覧」、「労働衛生法令 過去問 出題範囲 一覧」及び「労働衛生一般 過去問 出題範囲 一覧」を2012年~2022年の数値にアップデートしました。

2023年04月04日

【ホームページの作成と解析のページ】に「現代において個人サイトを作成する意義とは」を執筆しました。

2023年04月03日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「アーク溶接作業と作業主任者選任」を安衛則を改正する省令が公布されたことを受けて改訂しました。

2023年04月02日

【労働災害防止と法律のページ】の「安衛法による保険者への健診情報の提供」を執筆しました。

2023年03月31日

【労働災害防止と法律のページ】の「一人親方等の保護に関する安衛法令改正」を、有害物ごとに掲示すべき内容を示す関係通達が発出されたこと及び改正省令が一部修正されたことにより、改訂しました。

2023年03月29日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「法令施行の時と、その実施をすべき時期」を執筆しました。

2023年03月26日

【ホームページの作成と解析のページ】に「WordPressと「htmlの編集」:どちらを選ぶか」を執筆しました。

2023年03月19日

【ホームページの作成と解析のページ】に「WEBサイトのhtmlファイルの内容消失」を執筆しました。

2023年03月18日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質の自律的管理の専門家への道」を執筆しました。

2023年03月15日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「安衛法にいう「化学物質の製造」とは」を執筆しました。

2023年03月11日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康と解雇をめぐる諸問題」を執筆しました。

2023年03月03日

当サイトの各種掲示板へのリンクや説明をまとめた【労働安全衛生関連 各種掲示板のページ】を設置しました。当サイトのすべてのページの右上にある「掲示板」ボタンから閲覧できます。

2023年02月25日

【衛生管理者試験支援のページ】に「衛生管理者交流用掲示板」を設置しました。衛生管理者の方の交流にお使いください。

2023年02月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め(2/7)」と「労働安全コンサルタント試験受験の勧め(2/7)」のうち筆記試験に関する統計データをアップデートしました。

2023年02月17日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康問題:症状と受診すべき診療科」を執筆しました。

2023年02月16日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康問題:診断名と疾病の同一性」を執筆しました。

2023年02月15日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康:異常な言動への職場の対応」を執筆しました。

2023年02月14日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康問題:酒席に誘うことの可否」を執筆しました。

2023年02月10日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康問題:フレックスタイムの可否」を執筆しました。

2023年02月09日

【メンタルヘルスのページ】に「業務制限の指示に本人が同意しない場合」を執筆しました。

2023年02月08日

【メンタルヘルスのページ】に「個人情報の取得の同意を求める際の配慮」及び「心の健康:健康情報の目的外使用の防止」を執筆しました。

2023年02月07日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康:取得すべき健康情報の範囲」を執筆しました。

2023年02月06日

コンサルタント試験支援のページ】と【化学物質の自律的な管理 総合】に、遊び感覚でカウントダウンタイマーを設置しました。2023年度の筆記試験までと化学物質の自律的管理の完全施行までのカウントダウンを行っています。

2023年02月04日

【メンタルヘルスのページ】に「職場復帰:個人情報の提供拒否への対応」を執筆しました。

2023年02月03日

【メンタルヘルスのページ】に「心の健康問題:職場と主治医の関係構築」及び「心の健康問題:産業医活動の活性化」を執筆しました。

2023年02月02日

【メンタルヘルスのページ】に「抗うつ薬服用者と運転業務の可否」を執筆しました。

2023年02月01日

【メンタルヘルスのページ】に「病気休職の職場復帰は、完治後ではない」及び「職場復帰可否の主治医と産業医の判断」を執筆しました。

2023年01月31日

【メンタルヘルスのページ】に「「休職から元職復帰の原則」理論と例外」を執筆しました。

2023年01月29日

【メンタルヘルスのページ】に「職場復帰時の試し出勤等の趣旨と長さ」を執筆しました。

2023年01月28日

【メンタルヘルスのページ】に「職場復帰の「リハビリ勤務」とその妥当性」を執筆しました。

2023年01月27日

【メンタルヘルスのページ】に「職場復帰における試し出勤と労働者性」を執筆しました。

2023年01月26日

【災害防止理論のページ】に「咳止めシロップ剤薬害事件は防止できた」を執筆しました。

2023年01月21日

【災害防止理論のページ】に「福島第一原発 無罪判決の意味するもの」を執筆しました。

2023年01月20日

環境ワークス株式会社のYouTubeチャンネル「安全衛生アカデミー」に「超おすすめサイト「実務家のための労働安全衛生サイト」化学物質管理もコンサルタント受験対策も」として当サイトが紹介されました。

2023年01月17日

【ホームページの作成と解析のページ】に「さくらのサーバーとXサーバの操作性」を執筆しました。エックスサーバーとさくらのレンタルサーバーの操作性について、初心者にとっての難易度を解説しています。

2023年01月16日

【ホームページの作成と解析のページ】に「静的サイトもサーバー移転で速度改善される」を改訂しました。サーバー移転後、1週間のGoogleアナリティクスの測定結果を、移転前の2週間と比較してみました。

2023年01月15日

【ホームページの作成と解析のページ】に「ドメイン移管の方法と費用」を執筆しました。ドメインの管理会社を変更する方法について、具体的に解説しています。

2023年01月14日

【ホームページの作成と解析のページ】に「ドメイン変更時に行うべきこと」を執筆しました。ドメインを変更する場合や、常時 SSL 化を図った場合に行うべきことについて解説しています。

2023年01月09日

【ホームページの作成と解析のページ】に「静的サイトもサーバー移転で速度改善される」を執筆しました。当サイトのサーバーをさくらのレンタルサーバーから、エックスサーバーへ移転した前後の速度の測定記録等です。

2023年01月08日

【ホームページの作成と解析のページ】に「【手順と効果】さくらからXサーバへの移転」を執筆しました。当サイトのサーバーをさくらのレンタルサーバーから、エックスサーバーへ移転した記録と注意すべき事項等です。

2023年01月07日

本日、15時30分、メールフォームの機能が使用可能となりました。

2023年01月07日

本日、当サイトのレンタルサーバーを「さくらのレンタルサーバー」から「エックスサーバー」へ移行しました。午前中、一時的にサイトのレイアウトが乱れ、また会員サイトへの接続ができなくなっていたことをお詫びします。なお、現在はメールフォーム以外のすべての機能が使用可能となっております。

2023年01月03日

【化学物質管理のページ】の「通知対象物(RA等の対象)変化と考え方」(旧・通知対象物(RA等の対象物)とは)を改題し、最近の自律的管理の政省令の改正に合わせて大きくアップデートしました。

2023年01月02日

【化学物質管理のページ】の「オキュペイショナル・ハイジニストとは」(旧・インダストリアル・ハイジニストとは)を改題し、最近の自律的管理の政省令の改正に合わせて大きくアップデートしました。

2023年01月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」を職業性疾病発生状況等調査によって最新のものにアップデートしました。

2023年01月01日

【ホームページの作成と解析のページ】の「Googleアナリティクスの使用方法を改訂しました。当サイトのページビュー数は、2022年1年間で約 470 万 PV となりました。閲覧者の方のご支援の賜物と感謝しております。

2022年

2022年12月30日

【労働安全衛生と法のページ】に「事業者の労災認定取消し主張の可否」を執筆しました。

2022年12月27日

12月26日のアーク溶接業務に関する作業主任者制度に関するパブコメが開始されたこと及びその後の情勢の変化に伴い、【化学物質管理のページ】の「溶接ヒューム関連、安衛法令改正」及び【労働災害防止と法律のページ】の「化学物質関連の作業主任者制度の行方」を一部修文しました。

2022年12月26日

【化学物質管理のページ】の「アーク溶接作業と作業主任者選任」に、12月26日のアーク溶接業務に関する作業主任者制度に関するパブコメの実施に合わせて一部追記しました。

2022年12月24日

【労働災害防止と法律のページ】に「一人親方等の保護に関する安衛法令改正」を執筆しました。

2022年12月20日

【災害防止理論】のページの「KAZUⅠ経過報告書にみる過失の有無」に加筆しました。

2022年12月19日

【災害防止理論】のページに「KAZUⅠ経過報告書にみる過失の有無」を執筆しました。

2022年12月15日

【コンサルタント試験支援のページ】に労働安全衛生コンサルタント試験(筆記試験)の得点状況」を執筆しました。2021年度と2022年度の得点状況を示しています。

2022年12月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の問25~問30を執筆しました。

2022年12月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の問22~問24を執筆しました。

2022年12月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の問15~問21を執筆しました。

2022年12月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の問7~問14を執筆しました。

2022年12月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の問1~問6を執筆しました。

2022年12月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問27~問30を執筆しました。

2022年12月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問25及び問26を執筆しました。

2022年12月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問22~問24を執筆しました。

2022年12月03日

【化学物質の自律的な管理 総合】の「ばく露濃度を低下させる方法」を、令和4年11月21日「化学物質管理に係る専門家検討会の中間取りまとめ」の公表に伴い、内容をアップデートしました。

2022年12月03日

【化学物質の自律的な管理 総合】の「作業環境測定の第3管理区分への対応」を、令和4年11月30日厚生労働省告示第341号が発出されたことに伴い、内容をアップデートしました。

2022年11月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問11~問21を執筆しました。

2022年11月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問6~問10を執筆しました。

2022年11月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の問1~問5を執筆しました。

2022年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生関連法令]の問14~問15を執筆しました。

2022年11月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生関連法令]の問7~問13を執筆しました。

2022年11月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生関連法令]の問1~問6を執筆しました。

2022年11月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全関連法令]の問13~問15を執筆しました。

2022年11月23日

【労働災害防止の基礎理論のページ】に【緊急出稿】第14次労働災害防止計画案:転倒災害アウトカムへの2つの疑問」を執筆しました。

2022年11月22日

【労働災害の発生状況の推移のページ】に業種ごとの年齢階層別労働災害発生件数の推移」をグラフと共に執筆しました。

2022年11月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業関連法令]の問11及び問12を執筆しました。

2022年11月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業関連法令]の問9及び問10を執筆しました。

2022年11月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業関連法令]の問6~問8を執筆しました。

2022年11月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働安全コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[産業関連法令]の問1~問5を執筆しました。

2022年11月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の問4を執筆しました。

2022年11月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の問3を執筆しました。

2022年11月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の問2を執筆しました。

2022年11月05日

【災害防止理論】のページに「梨泰院の群衆災害と同種災害の類似性」を執筆しました。

2022年11月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第50回(2022年度)労働衛生コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[健康管理]の問1を執筆しました。

2022年10月31日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「2022年正答予測」に回答を入力して頂いた方の正答数分布のグラフを追加しました。

2022年10月30日

【ホームページの作成と解析のページ】にノートンの誤評価からサイトを守る方法を執筆しました。

2022年10月29日

【ホームページの作成と解析のページ】にGoogleアドセンスは優良サイトの証明を執筆しました。

2022年10月28日

【労働安全衛生と法のページ】に「安全管理者と業務上過失致死罪の関係」を執筆しました。

2022年10月25日

【ホームページの作成と解析のページ】のさくらのレンタルサーバの不具合に一部追記しました。

2022年10月24日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問26~問30を執筆しました。

2022年10月24日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問23~問25を執筆しました。

2022年10月23日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問3~問22を執筆しました。

2022年10月22日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」問1~問2を執筆しました。

2022年10月22日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問13~問30を執筆しました。

2022年10月21日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問7~問12を執筆しました。

2022年10月20日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」問1~問6を執筆しました。

2022年10月20日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「産業安全関係法令正答予測」問5~問15を執筆しました。

2022年10月19日

【会員用サイト】の令和4年度労働安全コンサルタント試験「産業安全関係法令正答予測」問1~問4を執筆しました。

2022年10月19日

【会員用サイト】の令和4年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問9~問15を執筆しました。

2022年10月19日

【会員用サイト】の令和4年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問4~問8を執筆しました。

2022年10月18日

【会員用サイト】の令和4年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」問1~問3を執筆しました。

2022年10月16日

【労働安全衛生と法のページ】に「直ちに・すみやかに・遅滞なくとは」を執筆しました。

2022年10月13日

【ホームページの作成と解析のページ】のさくらのレンタルサーバの不具合を執筆しました。

2022年10月13日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの「第1種衛生管理者 労働衛生(有害業務)」のページに【解法のヒント】として「化学物質の常温・常圧における空気中の状態」および「化学物質による健康障害」を執筆しました。

2022年10月10日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第2種)の問13~問30の解説を執筆しました。

2022年10月09日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第2種)の問1~問12の解説を執筆しました。

2022年10月08日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第1種)の問42~問44の解説を執筆しました。

2022年10月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第1種)の問31~問41の解説を執筆しました。

2022年10月06日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第1種)の問21~問30の解説を執筆しました。

2022年10月05日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第1種)の問11~問20の解説を執筆しました。

2022年10月04日

【衛生管理者試験 受験支援】のページに2022年10月公表問題(第1種)の問1~問10の解説を執筆しました。

2022年10月02日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質管理者の法的な責任とは」を執筆しました。

2022年10月01日

【その他の資格・教育】のページに「技能講習・特別教育等の講師要件」を執筆しました。

2022年09月30日

【災害防止理論】のページに「不安全行為の責任は誰にあるのか」を執筆しました。

2022年09月26日

【災害防止理論】のページに「安全衛生担当者の行う災害調査の目的」を執筆しました。

2022年09月22日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質の自律的管理と情報公開」を執筆しました。

2022年09月20日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質のばく露低減措置の優先順位」を執筆しました。

2022年09月19日

【災害防止理論】のページに「ヒューマンエラーはだれの責任か?」を執筆しました。

2022年09月16日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質関連特別規則の廃止は合理的な判断なのか」を執筆しました。

2022年09月14日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「衛生委員会への付議事項」を執筆しました。

2022年09月10日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「化学物質管理者講習の効果的活用」を執筆しました。

2022年09月08日

【化学物質の自律的な管理 総合】に「安衛法の遵守では足りない理由とは」を執筆しました。

2022年09月07日

厚労省から、化学物質管理専門家の要件及び化学物質管理者研修の要件に関する告示が公布されたことから、【化学物質の自律的な管理 総合】の関係記事を修正しました。

2022年09月03日

【労働災害防止と法律のページ】に「労働災害の損害を取り戻す方法」を執筆しました。

2022年09月01日

【化学物質の自律的な管理 総合】に民事訴訟と化学物質専門知識の必要性を執筆しました。

2022年08月30日

【化学物質の自律的な管理 総合】に注文者が必要な措置を講ずべき設備を執筆しました。

2022年08月28日

化学物質の自律的な管理 総合】のページを新たに設置し、2022年の安衛令、安衛則等政省令改正に関するコンテンツを集めました。関連の掲示板とリンク集も設置しています。

2022年08月27日

【労働災害防止と法律のページ】に「化学物質の自律的管理と安全衛生教育」を執筆しました。

2022年08月25日

【労働災害防止と法律のページ】に「有機則、特化則等の適用除外」を執筆しました。

2022年08月24日

【労働災害防止と法律のページ】に「リスクアセスメント対象物健康診断等」を執筆しました。

2022年08月21日

【リスク管理と危機管理】のページに「コロナに学んで「次」への準備を!」を執筆しました。

2022年08月20日

【その他の資格・教育】のページに「外国語による技能講習の受講」を執筆しました。

2022年08月20日

【その他の資格・教育】のページに「就労資格のない外国人の技能講習受講の可否」を執筆しました。

2022年08月19日

【労働災害防止と法律のページ】に「化学物質管理への労基署長の改善指示」を執筆しました。

2022年08月18日

【労働災害防止と法律のページ】に「作業環境測定の第3管理区分への対応」を執筆しました。

2022年08月12日

これまでサイトの最大の幅を1,084ピクセルとしていましたが、パソコンでの閲覧性向上のため1,366ピクセルに拡大しました。

2022年08月11日

【労働災害防止と法律のページ】に「ばく露濃度を低下させる方法」を執筆しました。

2022年08月10日

【労働災害防止と法律のページ】に「複数のがん発症時の疾病の報告」を執筆しました。

2022年08月09日

【労働災害防止と法律のページ】に「事業場内の化学物質のラベル表示」を執筆しました。

2022年08月06日

【労働災害防止と法律のページ】に「省令の義務規定と法律上の根拠条文」を執筆しました。

2022年08月05日

【労働災害防止と法律のページ】に「皮膚等障害化学物質等による障害防止」を執筆しました。

2022年08月03日

【労働災害防止と法律のページ】に「2022年安衛法令改正(ラベル•SDS関係)」を執筆しました。

2022年07月31日

【労働災害防止と法律のページ】に「保護具着用管理責任者の選任の留意事項」を執筆しました。

2022年07月31日

【労働災害防止と法律のページ】に「化学物質管理者の選任の留意事項」を執筆しました。

2022年07月30日

【ホームページの作成と解析のページ】の「さくらのレンタルサーバーは SSD 化で本当に早くなったのかに加筆しました。

2022年07月27日

【労働災害防止と法律のページ】に「リスクアセスメント対象物質とは何か。その問題点を探る」を執筆しました。

2022年07月25日

【ホームページの作成と解析のページ】に「KentWebの掲示板システムの投稿データの引継ぎ方法を追加しました。

2022年07月24日

当サイトの掲示板システムが古くなっていたため、すべての掲示板をリニューアルしました。これまでの記事もそのまま残っており、文字化けしていたものも自動的に修正されています。

2022年07月24日

【ホームページの作成と解析のページ】に「さくらのレンタルサーバーは SSD 化で本当に早くなったのかを追加しました。

2022年07月23日

当サイトのサーバーの移行作業が終了しました。とくに問題なく終了したようです。

2022年07月23日

当サイトの掲示板システムが古くなっていたため、コンサルタント試験情報交換掲示板をリニューアルしました。今後、他の掲示板もバージョンアップしてゆきます。

2022年07月17日

当サイトは、23日深夜よりサーバの移行作業を行うと案内していましたが、さくらのレンタルサーバーの移行ツールに申し込みが殺到しており、希望の日時にできるようなものではない状況です。移行ツールに空きが生じたと同時に、作業を行います。その場合、数時間、閲覧ができなくなりますので予めご了承ください。

2022年07月22日

【衛生管理者試験支援のページ】の「衛生管理者試験未公表問の解説にコンテンツを追加・修正しました。

2022年07月17日

当サイトは、7月17日深夜よりサーバの移転作業を行うと案内していましたが、さくらのレンタルサーバの「移行システム」の不具合のため、23日深夜まで延期します。

2022年07月17日

【災害防止理論】のページに「積載型トラッククレーンのジブ方向を変えて走行してはならない3つの理由」を執筆しました。

2022年07月16日

当サイトは、7月17日深夜よりサーバの移転作業を行います。そのため17日深夜より18日早朝までアクセスが出来なくなりますのでご留意ください。

2022年07月15日

【その他の資格・教育】のページに「グラフでみる技能講習等の修了者数及び登録教習機関数の推移」を執筆しました。

2022年07月14日

【その他の資格・教育】のページに「MandAで法人格が変更される場合の登録教習機関の立場は承継されるのか」を執筆しました。

2022年07月13日

【その他の資格・教育】のページに「18歳未満での、安衛法の免許の受験、技能講習の受講は可能か」を執筆しました。

2022年07月12日

【その他の資格・教育】のページに「離職時に技能講習修了証等を会社が返さない場合の対応方法」を執筆しました。

2022年07月10日

【化学物質管理のページ】の「職場の化学物質管理の現状」を「令和3年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概況」に基づきアップデートしました。

2022年07月09日

【その他の資格・教育】のページに「工場内など私有地での運転に免許は必要か」を執筆しました。

2022年07月08日

【その他の資格・教育】のページに「作業主任者、制限業務、安全衛生教育関連の違反状況」を執筆しました。

2022年07月07日

新たに【その他の資格・教育】のページを立上げ、資格・安全衛生教育関連のコンテンツへのリンクを張りました。

2022年07月06日

【ホームページの作成と解析のページ】に「Googleアドセンス 広告のブロックを追加しました。

2022年07月05日

【衛生管理者試験支援のページ】に「衛生管理者の選任違反の状況の推移を追加しました。

2022年07月01日

【ホームページの作成と解析のページ】のGoogleアナリティクスの使用方法を改訂しました。当サイトのページビュー数は、2021年7月から2022年6月までで287万PVとなりました。閲覧者の方のご支援の賜物と感謝しております。

2022年06月30日

【化学物質管理のページ】にアーク溶接作業と作業主任者選任を執筆しました。

2022年06月29日

労働災害の発生状況の推移】に起因物別のデータをいくつか追記しました。

2022年06月25日

【労働災害防止と法律のページ】に「安衛法の無資格運転と民事損害賠償等」を執筆しました。

2022年06月16日

【労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】の「安全衛生コンサルタント事務所経営」から「安全衛生コンサルタントのWEB活用法」を分離し、この2稿を「合格後のために」として項目を独立しました。

2022年06月13日

【労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】に「安全衛生コンサルタント事務所経営」を執筆しました。

2022年06月08日

労働衛生(産業保健)最新統計】のグラフ類について、熱中症関連のグラフについて2021年のデータを追加しました。

2022年06月07日

労働災害の発生状況の推移】のグラフ類について、一部公表されていないものを除き2021年のデータを追加しました。

2022年06月01日

【労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」及び「労働安全コンサルタント試験受験の勧め」に試験区分ごとの2021年の最終合格者数、口述試験合格率等を追加しました。

2022年06月01日

【衛生管理者試験支援のページ】の「衛生管理者試験未公表問の解説にコンテンツを追加・修正しました。

2022年05月28日

会員サイト】の「口述試験(読者から寄せられた口述問題)」のコンテンツに、2021年度の口述試験の内容を追加しました。これは、私宛のメールの他、会員サイト掲示板、安全衛生コンサルタント試験情報交換用掲示板で、読者の方から情報を提供いただいたものです。すでに会員の方はそのまま閲覧できます。また、本年度も筆記試験終了後に、解答等のアンケートにお答えいただいた方等に会員ID等を送付いたします。

2022年05月26日

【労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】の労働衛生コンサルタント試験2019年度(令和元年度) 労働衛生一般問25の解説を改訂しました。

2022年05月18日

【労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】の労働安全コンサルタント試験2012年度(平成24年度) 産業安全関係法令問6の解説を修正しました。

2022年05月15日

【映画と安全衛生】のページの【映画タイタニックと国際規格の統一】を改訂しました。

2022年05月15日

掲示板の【新着表示】のページの文字化けの不具合を修正しました。

2022年05月12日

衛生管理者試験支援のページ】に「衛生管理者支援ページ作成の基本方針」を執筆しました。

2022年05月07日

404エラーのページを遊び感覚で作成してアップしました。もっとも、このページが誰かに見られる日は永遠に来ないかもしれません。というより、来ない方が望ましいのですが・・・。

2022年05月07日

試験協会が各種試験の受験者数、合格率等を公表したことから【コンサルタント試験支援のページ】及び【衛生管理者試験支援のページ】の数値(グラフ)をアップデートしました。なお、コンサルタント試験の区分ごとの数値は、試験協会の業務報告書公表までしばらくお待ちください。

2022年04月20日

【ホームページ作成と分析等】のページに「Googleアナリティクス4の導入」を執筆しました。

2022年04月27日

衛生管理者試験支援のページ】の第2種の試験問題の解説についても、問題文を参照できるボタンを追加しました。

2022年04月26日

衛生管理者試験支援のページ】について、過去問の解説を見ているときに問題文を簡単に参照できるようにして欲しいとの要望がありました。とりあえず、第1種の試験問題の解説だけですが、問題文を参照できるボタンを追加しました。一応、「閉じる」ボタンも追加しましたが、どこをクリックしても閉じるようになっています。

2022年04月20日

【ホームページ作成と分析等】のページに「本サイトのレスポンシブ化の記録」を執筆しました。

2022年04月15日

衛生管理者試験支援のページ】の第2種衛生管理者試験問題の過去問解説をレスポンシブ対応(スマホ対応)に変更しました。これで当サイトのすべてのページをレスポンシブ対応としました。

2022年04月11日

衛生管理者試験支援のページ】の第1種衛生管理者試験問題の過去問解説をレスポンシブ対応(スマホ対応)に変更しました。現在、第2種衛生管理者試験過去問解説の一部などがレスポンシブ未対応ですが、今後、早急に対応します。

2022年04月10日

【トップページ】と【コンサルタント試験情報交換掲示板】をレスポンシブ対応(スマホ対応)に変更しました。現在、衛生管理者試験支援のページの一部などがレスポンシブ未対応ですが、今後、早急に対応します。

2022年04月08日

衛生管理者試験支援のページ】の【第2種衛生管理者2022年4月公表問題】のページを追加し、問1~問30の解説を執筆しました。

2022年04月06日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2022年4月公表問題】のページに、問41~問44の解説を執筆しました。

2022年04月05日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2022年4月公表問題】のページに、問35~問40の解説を執筆しました。

2022年04月04日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2022年4月公表問題】のページに、問31~問34の解説を執筆しました。

2022年04月03日

衛生管理者試験支援のページ】の【第1種衛生管理者2022年4月公表問題】のページに、問12~問30の解説を執筆しました。

2022年04月02日

衛生管理者試験支援のページ】に【第1種衛生管理者2022年4月公表問題】のページを追加し、問1~問11の解説を執筆しました。

2022年04月02日

労働安全衛生コンサルタント試験支援のページ】のコンテンツをレスポンシブデザインに変更しました。

2022年03月13日

労働安全衛生と法律のページ】に【化学物質の「自律的な管理」概説】を執筆しました。

2022年03月13日

メンタルヘルスのページ】の【職場復帰支援の手引きの法的な意味】にその後の判例等を追加しました。

2022年03月08日

衛生管理者試験支援のページ】の【過去問にない問題の解説】に問題の解説を追加しました。

2022年03月07日

化学物質管理のページ】及び【メンタルヘルスのページ】の下位コンテンツをレスポンシブデザインに変更しました。

2022年03月06日

労働災害防止と法律のページ】に【化学物質関連の作業主任者制度はなくなるのか】を執筆しました。

2022年03月04日

労働災害防止と法律のページ】及び【ホームページ作成と分析等のページ】の下位コンテンツをレスポンシブデザインに変更しました。

2022年03月04日

衛生管理者試験支援のページ】の【過去問にない問題の解説】に問題の解説を追加しました。

2022年03月03日

衛生管理者試験支援のページ】の【過去問にない問題の解説】に問題の解説を追加しました。

2022年03月02日

リスク管理と危機管理のページ】の下位コンテンツをレスポンシブデザインに変更しました。

2022年03月01日

衛生管理者試験支援のページ】に、新たに【過去問にない問題の解説】のページを追加しました。今後、順次、充実させていきます。

2022年03月01日

映画等と労働安全衛生のページ】の下位コンテンツをレスポンシブデザインに変更しました。

2022年02月26日

災害防止理論のページ】の下位コンテンツを(大型の表のみを掲示したページを別として)すべてレスポンシブデザインに変更しました。表のあるコンテンツの表は、そのままレスポンシブデザインにしてデザインが乱れても問題がないようなものはそのままとし、それ以外のものは左右方向にスクロールできるようにしました。

2022年02月24日

災害防止理論のページ】の下位コンテンツを(一部を除き)レスポンシブデザインに変更しました。表のあるコンテンツについては、そのままレスポンシブデザインにすると、スマホ等でデザインが乱れますので、対応を検討中です。

2022年02月19日

【災害防止理論のページ】の「福島第一原発事故を引き起こしたもの」を実験的にレスポンシブデザインに変更しました。レスポンシブデザインとは、画面の幅に応じてサイトのデザインを変更し、モバイル端末で横スクロールの必要をなくすものです。今後、数か月をかけて当サイトのほとんどのページをレスポンシブデザインに変更してゆきます。

2022年02月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「労働安全衛生管理等」を追加執筆しました。

2022年02月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「事務所衛生基準規則」を追加執筆しました。

2022年02月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「電離放射線障害防止規則」を追加執筆しました。

2022年02月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「高圧則による規制」を追加執筆しました。

2022年02月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「粉じん障害の防止のための措置等」を追加執筆しました。

2022年02月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「石綿障害予防規則による規制」を追加執筆しました。

2022年02月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「有機溶剤中毒予防規則関連規制」、「特化則による規制」、「鉛中毒予防規則による規制」及び「酸素欠乏症等防止規則による規制」を追加執筆しました。

2022年01月30日

【安全衛生試験の支援のページ】の2012年~2017年の試験問題の解説に、問題文を参照できるボタンを追加しました。

2022年01月29日

【安全衛生試験の支援のページ】の2019年及び2018年の試験問題の解説に、問題文を参照できるボタンを追加しました。

2022年01月28日

【安全衛生試験の支援のページ】の2020年の試験問題の解説に、問題文を参照できるボタンを追加しました。

2022年01月27日

【安全衛生試験の支援のページ】の2021年の試験問題の解説に、問題文を参照できるボタンを追加しました。

2022年01月26日

【安全衛生試験の支援のページ】について、過去問の解説を見ているときに問題文を簡単に参照できるようにして欲しいとの要望がありました。とりあえず試験的に「安全コンサルタント試験2021年安全関係法令の問1」だけですが、問題文を参照できるボタンを追加しました。一応、「閉じる」ボタンも追加しましたが、どこをクリックしても閉じるようになっています。

2022年01月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の直前事前チェックに「安衛法・安衛則等による化学物質規制」を追加しました。

2022年01月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め(2)」及び「労働安全コンサルタント試験受験の勧め(2)」に、試験区分ごとの受験者数、合格者数の推移のグラフ等を追加しました。

2022年01月22日

当サイトのトップページのデザインを一新しました。

2022年01月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の「災害の型・起因物ごとの労働災害発生件数の推移」に起因物別のグラフ等を追加しました。

2022年01月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の産業安全一般 過去問 出題範囲 一覧」を2012年~2021年の数値にアップデートしました。

2022年01月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の産業安全法令 過去問 出題範囲 一覧」を2012年~2021年の数値にアップデートしました。

2022年01月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働衛生法令 過去問 出題範囲 一覧」及び労働衛生一般 過去問 出題範囲 一覧」を2012年~2021年の数値にアップデートしました。

2022年01月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[健康管理]の問4を執筆しました。

2022年01月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[健康管理]の問2及び問3を執筆しました。

2022年01月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問28~問30及び[健康管理]の問1を執筆しました。

2022年01月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問25~問27を執筆しました。

2022年01月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問20~問24を執筆しました。

2022年01月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問16~問19を執筆しました。

2022年01月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問11~問15を執筆しました。

2022年01月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生一般]の正答と解説 の問7~問10を執筆しました。

2022年01月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問15及び[労働衛生一般]の正答と解説 の問1~問6を執筆しました。

2022年01月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問14を執筆しました。

2022年01月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働安全コンサルタント試験受験の勧め」及び労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」のページに、最近入手した統計データ情報を追加しました。

2022年01月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問9~問13を執筆しました。

2022年01月01日

【ホームページ作成と分析のページ】にGoogleアナリティクスの使用方法=当サイトの分析結果を参照しつつ」を執筆しました。
なお、当サイトは、2021年1年間で200万PVを達成しました。

2021年

2021年12月31日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問8を執筆しました。

2021年12月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問6及び問7を執筆しました。

2021年12月28日

【労働安全衛生と法のページ】に「法令の条文に「除く」とあったら除いていいのか」を執筆しました。

2021年12月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの、[労働衛生法令]の正答と解説 の問4及び問5を執筆しました。

2021年12月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働衛生コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[労働衛生法令]の正答と解説 の問1から問3を執筆しました。

2021年12月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問28~問30を執筆しました。

2021年12月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問26及び問27を執筆しました。

2021年12月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問23から問25を執筆しました。

2021年12月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問18から問22を執筆しました。

2021年12月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問15から問17を執筆しました。

2021年12月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問12から問14を執筆しました。

2021年12月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問8から問11を執筆しました。

2021年12月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験受験者アンケート結果」を執筆しました。択一試験解答のご報告用フォームで入力頂いた解答以外の事項の統計結果です。

2021年12月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験受験者アンケート結果」を執筆しました。択一試験解答のご報告用フォームで入力頂いた解答以外の事項の統計結果です。

2021年12月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問1から問7を執筆しました。

2021年12月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全法令]の正答と解説 の問12から問15を執筆しました。

2021年12月03日

2021年12月1日公布・同日施行の省令改正により、労働衛生コンサルタント試験労働衛生法令の2015年問82017年問9、第1種衛生管理者試験2021年10月公表問25、第2種衛生管理者試験2021年10月公表問7の参考法令を修正しました。

2021年12月03日

【労働災害防止と法律】の事務所則等の改正とSNSによる抗議」を改正省令が12月1日に公布されたことを受け、一部修正しました。

2021年12月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全法令]の正答と解説 の問7から問11を執筆しました。

2021年12月02日

【コンサルタント試験支援のページ】に第40回(2012年度)労働安全コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[産業安全法令]の正答と解説 の問1から問6を執筆しました。

2021年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全衛生コンサルタント試験について、難易度の区分を変更しました。

2021年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問28~問30を執筆しました。

2021年11月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問22~問27を執筆しました。

2021年11月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問15~問21を執筆しました。

2021年11月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問14を執筆しました。

2021年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問5~問13を執筆しました。

2021年11月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生一般]の正答と解説 の問1~問4を執筆しました。

2021年11月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問25~問30を執筆しました。

2021年11月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問22~問24を執筆しました。

2021年11月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問13~問21を執筆しました。

2021年11月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問8~問12を執筆しました。

2021年11月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問7を執筆しました。

2021年11月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問6を執筆しました。

2021年11月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全一般]の正答と解説 の問1から問5を執筆しました。

2021年11月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全法令]の正答と解説 の問9~問15を執筆しました。

2021年11月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページの[産業安全法令]の正答と解説 の問7及び問8を執筆しました。

2021年11月11日

【災害防止理論のページ】に墜落制止用器具の2丁掛けは危険」を執筆しました。

2021年11月11日

【コンサルタント試験支援のページ】に第49回(2021年度)労働安全コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[産業安全法令]の正答と解説 の問1から問6を執筆しました。

2021年11月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の解説と解答例 の問4を執筆しました。

2021年11月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の解説と解答例 の問3を執筆しました。

2021年11月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の解説と解答例 の問2を執筆しました。

2021年11月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[健康管理]の解説と解答例 の問1を執筆しました。

2021年11月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生法令]の正答と解説 の問15を執筆しました。

2021年11月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生法令]の正答と解説 の問8~問14を執筆しました。

2021年11月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生法令]の正答と解説 の問6及び問7を執筆しました。

2021年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページの[労働衛生法令]の正答と解説 の問4及び問5を執筆しました。

2021年11月01日

【コンサルタント試験支援のページ】に第49回(2021年度)労働衛生コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[労働衛生法令]の正答と解説 の問1から問3を執筆しました。

2021年10月28日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問22~問30を追加執筆しました。

2021年10月28日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問17~問21を追加執筆しました。

2021年10月28日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問12~問16を追加執筆しました。

2021年10月24日

【会員用サイト】の令和3年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生一般正答予測」を執筆しました。

2021年10月23日

【会員用サイト】の令和3年度労働衛生コンサルタント試験「産業安全一般正答予測」を執筆しました。

2021年10月22日

【会員用サイト】の令和3年度労働衛生コンサルタント試験「労働衛生関係法令正答予測」を執筆しました。

2021年10月22日

【会員用サイト】の令和3年度労働安全コンサルタント試験「産業安全関係法令正答予測」を執筆しました。

2021年10月19日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問9~問11を追加執筆しました。

2021年10月18日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問4~問8を追加執筆しました。

2021年10月17日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に第2種衛生管理者2021年10月公表問題の解説を新たに作成し、問1~問3を執筆しました。

2021年10月16日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問31~問34を追加執筆しました。

2021年10月14日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問20~問30を追加執筆しました。

2021年10月12日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問15~問19を追加執筆しました。

2021年10月11日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問10~問14を追加執筆しました。

2021年10月10日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説に、問3~問9を追加執筆しました。

2021年10月09日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に第1種衛生管理者2021年10月公表問題の解説を新たに作成し、問1~問2を執筆しました。

2021年09月29日

【コンサルタント試験支援】の「労働災害の発生状況の推移」に「業種別50歳以上の被災者の割合」及び「業種別60歳以上の被災者の割合」のグラフを追加し、加筆しました。

2021年09月28日

【災害防止理論】の「福島第一原発事故を引き起こしたもの」を修正しました。事故当時、福島第一の現場では電源車とバッテリーの確保が遅れたことが事故の被害を大きくしました。当時、官邸と東電はこれらを現場に移送しようとして困難を極めていました。しかし、小型の可搬式の発電機ならヘリで移送できたはずです。その疑問点を書き加えました。

2021年09月27日

【コンサルタント試験支援】の「労働衛生(産業保健)最新統計」に職業性疾病者数年千人率のグラフを2葉追加し、全体を修文しました。

2021年09月25日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に健康管理手帳」を追記しました。

2021年09月25日

【コンサルタント試験支援】の「産業安全一般」の問題解説のうち労働災害統計に係るものをすべて修正しました。とくに2015年度の問25は大きく修正しましたので、一度読んでおられる方も読み直してください。なお、修正されていないようなら再読み込み(Ctrl + F5キー)をしてください。

2021年09月23日

【コンサルタント試験支援】の「労働衛生一般」の問題解説のうち労働衛生統計に係るものをすべて修正(グラフを追加、個別の解説から表を削除し、表を最新のデータで置き換えてまとめたページを作成)しましたージにまとめた)しました。

2021年09月19日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に長時間労働者に対する面接指導」を追記しました。

2021年09月19日

労働衛生(産業保健)最新統計】のグラフ(データの公表されていないものを除く)を2020年のデータでバージョンアップしました。修正されていないようなら再読み込み(Ctrl + F5キー)をしてください。

2021年09月17日

労働災害の発生状況の推移】のすべてのグラフを2020年のデータでバージョンアップしました。修正されていないようなら再読み込み(Ctrl + F5キー)をしてください。

2021年09月16日

【コンサルタント試験支援】の労働衛生関係法令のうち「長時間労働者に対する面接指導」関連の問題の解説を修文しました。修正されていないようなら再読み込み(F5キー)をしてください。

2021年09月12日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に労働安全衛生法による健康診断」を追記しました。

2021年09月05日

【労働安全衛生と法のページ】の「事務所則等の改正とSNSによる抗議」を改題するとともに、その後の変化を受けて改訂しました。

2021年08月31日

【コンサルタント試験支援】の「2017年労働衛生関係法令」の問1問2が誤って産業安全関係法令の問題となっていたため差し替えました。

2021年08月22日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に特別教育の対象となるもの(労働衛生関係)」を追記しました。

2021年08月22日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に労働安全衛生教育の留意事項(労働衛生関係)」を追記しました。

2021年08月22日

【コンサルタント試験支援】の「筆記試験の直前チェックシート」に安全衛生管理体制」を追記しました。

2021年08月13日

【災害防止理論のページ】の「リスクアセスメントの基本問題と解決法」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月11日

【サイト作者プロフィールのページ】の「私の青春=高校から修士を自力進学」をpdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月11日

【ホームページの作成と解析のページ】の「WEBの著作権と表現による違法行為」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月11日

【ホームページの作成と解析のページ】の「起動しないパソコンのデータ救出法」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月11日

【ホームページの作成と解析のページ】の「本サイトの大改修の記録」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月10日

【ホームページの作成と解析のページ】の「サイトが正常に表示されない場合に」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月10日

【ホームページの作成と解析のページ】の「60歳過ぎのホームページ作成記」を加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「学校における組体操事故を考える」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「福島第一原発事故を引き起こしたもの」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「福島第一原発事故は予測できた」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「JR西 のぞみ34号重大インシデント」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「JR西 のぞみ34号調査報告書への疑問」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「安全衛生ルール策定の留意事項」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「緊急事態発生時の危機管理と情報伝達」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月08日

【災害防止理論のページ】の「豊洲ターレット死亡災害について」を一部加筆・修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「NHK過労死事件に学ぶ再発防止」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【化学物質管理のページ】の「化学物質のRAとシナリオ抽出」を一部修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【化学物質管理のページ】の「化学物質RAの目的と考え方の基本」を一部修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【化学物質管理のページ】の「化学物質リスクアセスメントと安衛法」を一部修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【化学物質管理のページ】の「被覆アーク溶接に必要な呼吸用保護具」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【災害防止理論のページ】の「化学物質管理の専門家を育成するには」に大きく加筆するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年08月01日

【災害防止理論のページ】の「企業リスクの回避と専門家の育成」をpdfからhtmlファイルに変換しました。なお、変換に当たって小見出を付しています。

2021年07月31日

【コンサルタント試験支援】の労働衛生一般 過去問 出題範囲 一覧」を新たに書き起こしました。

2021年07月31日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「映画「アポロ13」に学ぶ危機管理」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月31日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「映画撮影時のヒヤリハット事例」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換するとともに、「映画撮影時の危険行為例」及び「映画撮影時の喫煙シーンと役者の健康」を別ファイルに分離しました。

2021年07月31日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「『アギーレ神の怒り』に学ぶ労務管理」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月30日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「映画『スパイゾルゲ』に学ぶ危機管理」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月29日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「"深呼吸の必要"に学ぶメンタルヘルス」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月25日

【化学物質管理のページ】の「化学物質リスクアセスメント実施例」を一部修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月25日

【化学物質管理のページ】の「コバルト工具研磨と作業主任者の要否」を一部修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月23日

【化学物質管理のページ】の「職場の化学物質管理の現状」をその後の現状を踏まえて大きく改訂するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月18日

【化学物質管理のページ】の「各種公的機関の発がん性評価の読み方」を一部修文するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月18日

【化学物質管理のページ】の「安衛法の経皮ばく露対策規制」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月18日

【化学物質管理のページ】の「配転後の健康診断の対象者とは」を一部修文するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月18日

【化学物質管理のページ】の「通知対象物(RA等の対象物)とは」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月17日

【コンサルタント試験支援】の労働衛生法令 過去問 出題範囲 一覧」を2013年から2021年までに情報を広げ、htmlファイルに変換しました。

2021年07月11日

【化学物質管理のページ】の「厚労省版コントロールバンディング」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月11日

【コンサルタント試験支援】の産業安全一般 過去問 出題範囲 一覧」を2013年から2021年までに情報を広げ、htmlファイルに変換しました。

2021年07月10日

【コンサルタント試験支援】の産業安全法令 過去問 出題範囲 一覧」を2013年から2021年までに情報を広げ、htmlファイルに変換しました。

2021年07月07日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「ケイン号の反乱に学ぶ労働安全衛生」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月06日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「映画タイタニックと国際規格の統一」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月06日

【映画等と労働安全衛生のページ】の「木村唯さんと『治療と職業の両立』」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月04日

【化学物質管理のページ】の「化学物質、粉じん等の保護具の基本」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月04日

【化学物質管理のページ】の「特別有機溶剤等、特定有機溶剤混合物とは何か」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月04日

【化学物質管理のページ】の「化学物質危険性リスクアセスメント」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月04日

【化学物質管理のページ】の「化学物質の表示(ラベル)制度」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月04日

【化学物質管理のページ】の「センサを用いたリスクアセスメント」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年07月02日

【メンタルヘルスのページ】の「職場復帰支援の手引きの法的な意味」を加筆・改訂しました。

2021年06月27日

【化学物質管理のページ】の「化学物質のリスクアセスメントの進め方」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月27日

【化学物質管理のページ】の「リスクアセスメントの結果措置はなぜ努力義務なのか」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月27日

【化学物質管理のページ】の「一般消費者の用に供せられる物とは」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月27日

【化学物質管理のページ】の「無害な化学物質は本当に無害なのか」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月26日

サイトの旧名称の「実務家のための産業保健のサイト」が、サイトの実態に合わなくなってきたことから、「実務家のための労働安全衛生のサイト」に変更しました。

2021年06月26日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「人権感覚の欠如は企業のリスクとなる」を加除修正し、当サイトに移管しました。

2021年06月26日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「第三次産業の労働災害防止の重要性」の統計データを最新のものに修正し、当サイトに移管しました。

2021年06月26日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「自家用車による出張の企業リスク」を一部修文するとともに、当サイトに移管しました。

2021年06月25日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「現代の労働災害防止に何が必要か」を一部修文するとともに、当サイトに移管しました。

2021年06月25日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「法令遵守ではなくリスクの管理を!」を一部修文するとともに、当サイトに移管しました。

2021年06月24日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「リモートで可能な産業医の職務とは」を一部修文するとともに、当サイトに移管しました。

2021年06月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」の脳・心臓疾患/精神障害の労災補償状況等のグラフをアップデートしました。

2021年06月23日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「ミャンマーと企業のリスク管理」をその後の状況を踏まえて修文し、当サイトに移管しました。

2021年06月22日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「ウイルスとの戦いに勝利はあるのか」をその後の状況を踏まえて修文し、当サイトに移管しました。

2021年06月21日

サイト内検索をGoogleの新機能版に変更し、新機能版のデザイン変更が自由にできないことから、場所を右カラムの最下部に移動しました。

2021年06月21日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「芸能従事者の就業中の事故防止」を修文して当サイトに移管しました。

2021年06月21日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「勤務医の労働条件と国家の危機管理」を修文して当サイトに移管しました。

2021年06月20日

【化学物質管理のページ】の「各種リスクアセスメント手法の特性」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月20日

【化学物質管理のページ】の「通知対象化学物質の見分け方」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月20日

【化学物質管理のページ】の「BAuAのEMKG EXPO TOOL」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月20日

【化学物質管理のページ】の「ボックスモデル化学物質RAツール」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月20日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「【事務所則改正作業】「事務所衛生基準のあり方に関する検討会報告書」が公表される」を修文して当サイトに移管しました。

2021年06月20日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「作業環境測定、特殊健診とRAの関係」を当サイトに移管しました。

2021年06月20日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「在宅勤務が労働者に与える影響。マイクロソフト調査」を当サイトに移管しました。

2021年06月19日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「神奈川県の異臭事件への対応に見る危機管理上の問題点」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月18日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「緊急事態宣言にリスク管理の理論を!」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月18日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「コロナ感染と労働災害」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月17日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「【石綿則改正】製品輸入時の石綿非含有の確認」をその後の状況の変化に合わせて修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月16日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「デジタル教科書が労働安全教育に与える影響」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月15日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「安全衛生教育で大切なこと」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月14日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「新型コロナによる自殺者数の増加」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月13日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「「危険」の認識とブロック塀倒壊事故」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月13日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「WEBを利用した化学物質リスクアセスメントツールの概要」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月13日

【化学物質管理のページ】の「WEB を活用した化学物質関連の情報収集の手引き」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年06月12日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「自民党政権と危機管理能力」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月10日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「Visual Studio Codeを使ってみた」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年06月07日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「安衛法の免許等の旧姓と通称名(3)」を一部修正するとともに当サイトに移管しました。

2021年05月23日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「行政通達と民事責任の関係」の内容を見直すとともに当サイトに移管しました。

2021年05月23日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「喫煙とベトナム戦争の死亡リスク」の内容を見直すとともに当サイトに移管しました。

2021年05月23日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「各種の危険要因による死亡リスク」の内容を見直すとともに当サイトに移管しました。

2021年05月23日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「60歳過ぎたら楽しく5禁生活」の内容を見直すとともに当サイトに移管しました。

2021年05月22日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「メンタルヘルス対策の目的と手法」を当サイトに移管しました。

2021年05月22日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「橋本五輪委会長のリスク管理に疑問」を当サイトに移管しました。

2021年05月18日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「五輪にリスク管理の考え方を」を当サイトに移管しました。

2021年05月16日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「ジャングルジム火災と予見可能性」を当サイトに移管しました。

2021年05月16日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「安衛法の免許等の旧姓と通称名(2)」を当サイトに移管しました。

2021年05月16日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「Bracketsがサポート停止」を当サイトに移管しました。

2021年05月14日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「インダストリアル・ハイジニストとは」を当サイトに移管しました。

2021年05月13日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「福島第一と危機管理」を当サイトに移管しました。

2021年05月12日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「化学物質規制と『法令遵守』」の内容を見直すとともに、当サイトに移管しました。

2021年05月11日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「安衛法の免許等の旧姓と通称名とは」の内容を見直すとともに、当サイトに移管しました。

2021年05月09日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】から、「溶接ヒュームの測定について」、「保護具の利用と教育」、「ネットを活用した安全衛生教育」、「汚染水の海洋放出と不都合な真実」及び「新型コロナとリスク認識」の5記事を内容を見直すとともに、当サイトに移管しました。

2021年05月06日

私のブログ【労働安全衛生と危機管理】を当サイトに移管するための受け皿として、新たに【リスク管理と危機管理】のページを創設しました。今後、ブログ記事を移管するとともに、新たな記事の作成に取り掛かります。

2021年05月06日

当サイトの旧【社会問題論説】のページを分離して新たに「平児の社会と政治を語る」のサイトを立ち上げ、管理を平児氏に移管しました。ただし、当分の間は、平児氏と柳川の2人でコンテンツを作成します。

2021年05月01日

【コンサルタント試験支援】の労働災害の発生状況の推移」の労働災害統計グラフに2020年の確定値を加えました。

2021年05月01日

【労働安全衛生と法のページ】の「無関係な第三者の犯罪被害と労災補償」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年05月01日

【労働安全衛生と法のページ】の「労働安全衛生活動の目的を見失うな」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年05月01日

【労働安全衛生と法のページ】の「安衛法が禁止していなければOK?」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月30日

【コンサルタント試験支援】の労働衛生(産業保健)最新統計」に熱中症の2020年の確定値を追記しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「安衛法の「使用」と「取扱い」とは」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「安衛法の読み方:譲渡制限を例に」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「安衛法の読み方:個別検定を例に」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「健康のための徒歩通勤は「通勤」か」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「フルハーネス型墜落制止用器具入門」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「労働安全衛生法における故意とは」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月29日

【労働安全衛生と法のページ】の「2017年民法改正(消滅時効等)」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問20~問30を追加執筆しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「災害発生と責任の重大性」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「災害が発生しないから規制する?」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「労働者への民事賠償を認めた判例」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「リスクアセスメントと判例」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「ネットを利用した判例の探し方」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「労働災害発生時の責任:民事賠償編」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月25日

【労働安全衛生と法のページ】の「労働災害発生時の責任:刑事罰編」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月24日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問13~問19を追加執筆しました。

2021年04月24日

厚生労働省より「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」(令和3年4月20日基発0420第3号)が示され、「職場における熱中症の予防について」(平成21年6月19日基発第0619001号)及び「熱中症の予防対策におけるWBGTの活用について」(平成17年7月29日付け基安発第0729001号)が廃止されたことから、労働安全衛生コンサルタント試験問題及び衛生管理者試験問題の関係部分を改訂しました。

2021年04月23日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問8~問12を追加執筆しました。

2021年04月22日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問2~問7を追加執筆しました。

2021年04月21日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2021年4月公表問題の解説を新たに作成し、問1を執筆しました。

2021年04月21日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問41~問44を追加執筆しました。

2021年04月21日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問40及び問41を追加執筆しました。

2021年04月19日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問39を追加執筆しました。

2021年04月18日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問31~問38を追加執筆しました。

2021年04月18日

【メンタルヘルスのページ】の「職場復帰支援の手引きとその法的な意味(判例を紹介しつつ) 」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月18日

【メンタルヘルスのページ】の「離婚件数と自殺者数・失業率の相関に関する一考察」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月18日

【メンタルヘルスのページ】の「カジノ法成立と産業保健」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月18日

【メンタルヘルスのページ】の「第二電通事件の問題点を人材活用の失敗という観点から読み解く」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月18日

【労働安全衛生と法のページ】の「産業医が労働者から訴えられた例」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月18日

【労働安全衛生と法のページ】の「産業保健担当者のための法律学入門(1)」の内容を見直し、pdfからhtmlファイルに変換しました。

2021年04月17日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問25~問30を追加執筆しました。

2021年04月16日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問22~問24を追加執筆しました。

2021年04月15日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問19~問21を追加執筆しました。

2021年04月14日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問18を追加執筆しました。

2021年04月13日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問14~問17を追加執筆しました。

2021年04月12日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説に、問12及び問13を追加執筆しました。

2021年04月11日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第1種衛生管理者2021年4月公表問題の解説を新たに作成し、問1~問11を執筆しました。

2021年04月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問4を新たに作成しました。

2021年04月07日

ブログ【労働安全衛生と危機管理 】の表示の問題が解決しました。

2021年04月07日

2月に立ち上げたブログ【労働安全衛生と危機管理 】が表示できなくなっています。というより表示に1分程度かかるようです。これは、すべての「さくらのブログ」に同じ現象が起きているようです。現在、さくらのレンタルサーバ社に問合せを行っていますので、今しばらくお待ちください。

2021年04月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問3を新たに作成しました。

2021年04月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1及び問2を新たに作成しました。

2021年03月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問26から問30を追加執筆しました。

2021年03月16日

【コンサルタント試験支援】の労働衛生(産業保健)最新統計」のページの自殺者統計のグラフに2020年の数値を加えしました。

2021年03月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問24及び問25を追加執筆しました。

2021年03月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問21から問23を追加執筆しました。

2021年02月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問17から問20を追加執筆しました。

2021年02月21日

ブログ「労働安全衛生と危機管理」を始めました。このブログはさくらのレンタルサーバの付属機能なのですが、3月から新たなブログアカウントの受付を行わなくなるというので、急遽、駆け込みで作成しました。当サイトのトップページにリンクボタンを設置しています。

2021年02月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問8から問16を追加執筆しました。

2021年02月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問6及び問7を追加執筆しました。

2021年02月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生一般]の正答と解説の問1から問5を追加執筆しました。

2021年02月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生関係法令]の正答と解説の問9から問15を追加執筆しました。

2021年02月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[労働衛生関係法令]の正答と解説の問3から問8を追加執筆しました。

2021年02月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働災害の発生状況の推移」に事故型別の業種別災害発生状況のグラフ(図)を追加するとともに、全体を一部修正しました。

2021年02月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働衛生コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[労働衛生関係法令]の正答と解説の問1及び問2を作成しました。。

2021年02月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問26から問30を追加執筆しました。

2021年02月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問25を追加執筆しました。

2021年02月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問24を追加執筆しました。

2021年02月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問23を追加執筆しました。

2021年01月31日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問19から問22を追加執筆しました。

2021年01月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問15から問18を追加執筆しました。

2021年01月30日

【化学物質管理】のページに溶接ヒューム関連、特化則改正の経過措置」を追加執筆しました。

2021年01月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに[産業安全一般]の正答と解説の問1から問14を追加執筆しました。

2021年01月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページに問8から問15を追加執筆しました。

2021年01月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第41回(2013年度)労働安全コンサルタント試験」のページを新たに作成し、[産業安全法令]の正答と解説 の問1から問7を作成しました。

2021年01月06日

【第2種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問19~問30を追加執筆しました。

2021年01月05日

【第2種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問13~問18を追加執筆しました。

2021年01月04日

【第2種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページを作成し、問1~問12を執筆しました。

2021年01月03日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問36~問44を追加執筆しました。

2021年01月02日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問25~問35を追加執筆しました。

2021年01月01日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問14~問24を追加執筆しました。

2020年

2020年12月28日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問7~問13を追加執筆しました。

2020年12月27日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問5及び問6を追加執筆しました。

2020年12月27日

【労働安全衛生 資格試験 受験支援】で、政府の法令検索サイトのモデルチェンジのため、法令の各条文へのリンクが法令のトップへリンクされていた問題を解決しました。

2020年12月19日

【第1種衛生管理者試験 2020年10月公表問題 解説と解答】のページに、問1~問4を新たに執筆しました。

2020年12月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問14及び15を追加執筆しました。

2020年12月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問13を追加執筆しました。

2020年12月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問6から問12を追加執筆しました。

2020年12月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1から問5を新たに作成しました。

2020年12月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問25~問30を追加執筆しました。

2020年12月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問21~問24を追加執筆しました。

2020年12月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問20を追加執筆しました。

2020年11月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問17~問19を追加執筆しました。

2020年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働災害の発生状況の推移」の業種別の型別死傷災害、型別死亡災害、度数率・強度率等のグラフ(図)を分かりやすく修正しました。

2020年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問12~問16を追加執筆しました。

2020年11月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問11を追加執筆しました。

2020年11月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問6~10を追加執筆しました。

2020年11月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問5を追加執筆しました。

2020年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問4を新たに作成しました。

2020年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問29及び問30を追加執筆しました。

2020年11月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問23~問28を追加執筆しました。

2020年11月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問12~問22を追加執筆しました。

2020年11月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問11を追加執筆しました。

2020年11月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問10を追加執筆しました。

2020年11月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問9を追加執筆しました。

2020年11月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問6から問8を追加執筆しました。

2020年11月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問5を新たに作成しました。

2020年11月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問13から問15を追加執筆しました。

2020年11月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問5から問12を追加執筆しました。

2020年11月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問4を新たに作成しました。

2020年11月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問4を追加執筆しました。

2020年11月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問3を追加執筆しました。

2020年11月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問2を追加執筆しました。

2020年10月31日

【コンサルタント試験支援のページ】の第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1を新たに作成しました。

2020年10月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生法令)の正答予測」をアップしました。

2020年10月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全法令)の正答予測」をアップしました。

2020年10月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第48回(2020年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の正答予測」をアップしました。

2020年10月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第48回(2020年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の正答予測」をアップしました。

2020年10月17日

【化学物質管理】の「ECETOCのTRAを用いたリスクアセスメント」を改訂するとともにhtml形式に修正しました。

2020年10月12日

【化学物質管理】の「【ppm】と【mg/m3】の換算ツール」を改訂するとともにhtml形式に修正しました。

2020年10月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働安全コンサルタント試験受験の勧め」を改訂するとともにhtml形式に修正しました。

2020年10月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」を改訂するとともにhtml形式に修正しました。

2020年09月27日

独自ドメインを取得しました。【https://osh-management.com/】が新しいURLとなります。旧ドメインもそのまま使用できますが、新しいドメインへリダイレクトされます。閲覧には特に何かをして頂く必要はありません。もし、WEBサイトでリンクを張って頂いている場合は、新ドメインの方へリンクを張りなおして頂けますと幸いです。

2020年09月27日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に「衛生管理者試験 受験の勧め」を新たに執筆しました。

2020年09月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働安全コンサルタント試験受験の勧め pdf」を修正しました。

2020年09月20日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に「衛生管理者試験の学習方法」を新たに執筆しました。

2020年09月13日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に衛生管理者となれるものの資格・要件を新たに執筆しました。

2020年09月09日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年4月公表問題の解説に、問25~問30を追加執筆しました。

2020年09月07日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年4月公表問題の解説に、問18~問24を追加執筆しました。

2020年09月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の掲示板を修復しました。しかし、2019年3月以降の記事が復活できませんでした。

2020年09月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の掲示板が現在使用できなくなっています。現在、回復のための措置をとっていますが、データが失われた可能性があります。

2020年09月06日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年4月公表問題の解説に、問1~問17を新たに執筆しました。

2020年09月06日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年10月公表問題の解説に、問23~問30を追加執筆しました。

2020年09月05日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年10月公表問題の解説に、問7~問22を追加執筆しました。

2020年09月03日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2017年10月公表問題の解説に、問1~問6を新たに執筆しました。

2020年09月01日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年4月公表問題の解説に、問25~問30を追加執筆しました。

2020年08月31日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年4月公表問題の解説に、問19~問24を追加執筆しました。

2020年08月30日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年4月公表問題の解説に、問1~問18を新たに執筆しました。

2020年08月29日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年10月公表問題の解説に、問13~問30を追加執筆しました。

2020年08月27日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年10月公表問題の解説に、問5~問12を追加執筆しました。

2020年08月23日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2018年10月公表問題の解説に、問1~問4を新たに執筆しました。

2020年08月23日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年4月公表問題の解説に、問14~問30を追加執筆しました。

2020年08月22日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年4月公表問題の解説に、問1~問13を新たに執筆しました。

2020年08月22日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年10月公表問題の解説に、問20~問30を追加執筆しました。

2020年08月21日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年10月公表問題の解説に、問13~問19を追加執筆しました。

2020年08月18日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年10月公表問題の解説に、問9~問12を追加執筆しました。

2020年08月17日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年10月公表問題の解説に、問5~問8を追加執筆しました。

2020年08月13日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2019年10月公表問題の解説に、問1~問4を新たに執筆しました。

2020年08月11日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の第2種衛生管理者2020年4月公表問題の解説に、問19~問30を追加執筆しました。

2020年08月10日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】に新たに第2種衛生管理者試験の解説の執筆を始めます。本日、第2種衛生管理者2020年4月公表問題の解説に、問1~問18を執筆しました。

2020年08月10日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2017年4月公表問題の解説に、問29~問44を新たに執筆しました。

2020年08月09日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2017年4月公表問題の解説に、問17~問28を新たに執筆しました。

2020年08月08日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2017年4月公表問題の解説に、問5~問16を新たに執筆しました。

2020年08月02日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2017年4月公表問題の解説に、問1~問4を新たに執筆しました。

2020年08月02日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2020年4月公表問題の解説に、問34~問44を追加執筆しました。。

2020年08月01日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2020年4月公表問題の解説に、問24~問33を追加執筆しました。。

2020年07月26日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2020年4月公表問題の解説に、問13~問23を追加執筆しました。。

2020年07月25日

【衛生管理者試験 受験支援のページ】の2020年4月公表問題の解説に、問1~問12を新たに執筆しました。。

2020年07月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働衛生(産業保健)最新統計」にじん肺有所見者数のデータを追記しました。

2020年07月24日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問42~問44を追加執筆しました。

2020年07月23日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問26~問41を追加執筆しました。

2020年07月21日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問18~問25を追加執筆しました。

2020年07月19日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問7~問17を追加執筆しました。

2020年07月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働災害の発生状況の推移」に業種別の型別死亡災害のデータを追記しました。

2020年07月17日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問6を追加執筆しました。

2020年07月15日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問3~問5を追加執筆しました。

2020年07月14日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年10月公表問題の解説に、問1及び問2を新たに執筆しました。

2020年07月13日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に、問43及び44を追加執筆しました。

2020年07月12日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に、問38~42を追加執筆しました。

2020年07月11日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に、問28~37を追加執筆しました。

2020年07月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に、問27を追加執筆しました。

2020年07月05日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に、問16~問26を追加執筆しました。

2020年07月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働衛生(産業保健)最新統計」を改訂しました。

2020年07月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働災害の発生状況の推移」に死亡災害のデータを追記しました。

2020年06月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の労働災害の発生状況の推移」を新たに作成しました。

2020年06月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問29及び問30を新たに作成しました。

2020年06月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問28を新たに作成しました。

2020年06月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問25~問27を新たに作成しました。

2020年06月20日

【化学物質管理】に「2020年の溶接ヒューム等に関わる安衛令、特化則等の改正について」を追加しました。

2020年06月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問21~問24を新たに作成しました。

2020年06月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問10~問20を新たに作成しました。

2020年06月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問4~問9を新たに作成しました。

2020年06月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問3を新たに作成しました。

2020年06月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1及び問2を新たに作成しました。

2020年06月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問12から問15を新たに作成しました。

2020年06月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問8から問11を新たに作成しました。

2020年05月31日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問4から問7を新たに作成しました。

2020年05月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問3を新たに作成しました。

2020年05月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問4を新たに作成しました。

2020年05月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問3を新たに作成しました。

2020年05月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問2を新たに作成しました。

2020年05月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1を新たに作成しました。

2020年05月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問16~問30を新たに作成しました。

2020年05月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問14及び問15を新たに作成しました。

2020年05月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問12及び問13を新たに作成しました。

2020年05月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問10及び問11を新たに作成しました。

2020年05月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問8及び問9を新たに作成しました。

2020年05月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問6及び問7を新たに作成しました。

2020年05月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問5を新たに作成しました。

2020年05月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問6から問15を新たに作成しました。

2020年05月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問3から問5を新たに作成しました。

2020年05月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第42回(2014年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1及び問2を新たに作成しました。

2020年05月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問29から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問25から問28をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問21から問24をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問17から問20をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問16をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1から問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問18から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問5から問17をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問12から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問4から問11をhtmlファイルに変更しました。

2020年05月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1から問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問28から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問17から問27をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問13から問16をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問11及び問12をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問10をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問7から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問4から問6をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問3及び問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1及び問2をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問28から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問16から問27をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問4から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問14及び問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問12及び問13をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問11をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問10をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1から問9をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問26から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問23から問25をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問20から問22をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問12から問19をhtmlファイルに変更しました。

2020年04月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問4から問11をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問10から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問5から問9をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月22日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1から問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問26から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問20から問25をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問12から問19をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問7から問11をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問6をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問12から問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年03月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問5から問11をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問3から問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1から問2をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問18から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月11日

Facebookの私のアカウント停止がいつのまにか解除されていました。Facebookページは相変わらず閲覧ができない状態だったのですが、試しにログインしてみたらログインができました。とくに削除された記事もなければ警告文もないようです。
調べてみるとFacebookページの設定が非公開に切り替わっていました。そこでページを「公開」にしたところ、普通に閲覧できる状態になりました。
この間、Facebookからはメールもない状況です。いったい何だったのでしょう?

2020年02月09日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問7から問17をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月09日

昨日、Facebookの私のアカウントがロックされました。現在、閲覧ができなくなっています。
よくあることらしいのですが、「個人アカウントのページ」を放置したまま「Facebookページ」に1週間に一度程度記事を書いていたところ、昨日のFacebookページへの書き込みが「長期間、書き込みがなかった後のログイン=不審なログイン」と判断されたようです。Facebookは規約に同意して借りている以上、管理者の判断に従うしかありませんが、こんなことで一方的にロックされてしまうのは不便と考えざるをえません。
一応、Facebookの指示に従って再開の手続きを取り、当サイトの私のFacebookページへのリンクと埋め込みはそのままにしていますが閲覧はできない状況です。しばらく様子を見てロックが外れないようならそれも削除します。
個人的には、Twitterの方が使いやすいのでそれほど気にはなりません。もっとも、Twitterもシャドウバン(検索結果に表示されなくなるなど)されることはよくあるらしいですが。

2020年02月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問6をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問14及び問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月02日

各ページのトップに【LINEで送る】ボタンを追加しました。当サイトをLINEでご紹介いただくときにご活用ください。

2020年02月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問13をhtmlファイルに変更しました。

2020年02月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問9から問12をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問8をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1から問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月20日

【重要】当サイトの概要と柳川の名前を騙って物品を販売する不審なサイトの存在を確認しました。当サイトでも他のサイトでも私が物品を販売しているという事実はありません。
当サイトの概要と柳川の名前を用いて物品を販売するサイトはすべて詐欺です。弁護士への相談を含めて対応を検討中です。

2020年01月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問18から問30をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]問3 」の(5)の解説を修正しました。

2020年01月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問8から問17をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問7をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月12日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問11~問15をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問5~問10をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問4をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月06日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問3をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」の問1から問2をhtmlファイルに変更しました。

2020年01月05日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問25から問30を追記しました。

2020年01月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問18から問24を追記しました。

2020年01月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問12から問17を追記しました。

2020年01月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問6から問11を追記しました。

2020年01月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答と解説 」の問1から問5を執筆しました。

2019年

2019年12月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」に問14と問15を追記しました。

2019年12月23日

新たにSNS(twitterfacebook)を始めてみました。トップページにリンクボタンを設置し、【社会問題論説】にタイムラインを埋め込んであります(IE11はTwitterをサポートしていないのでタイムラインは表示されません)。

2019年12月21日

いくつかのページのみフェイスブックのいいねボタンが表示されないという問題が解消されました。私は何もしていないので、フェイスブック側が修正を行ったようです。ただ、Trendツールバーを有効にすると、Edgeの表示が乱れる(全体がセンタリングされない、ツイッターのボタンの表示異常、試験問題を解説したページのみ表示が乱れる)は解消していません。表示乱れはYAHOOのトップページでも発生しており、Trend社が解決方法を検討しているという情報を得ています。

2019年12月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」に問13を追記しました。

2019年12月16日

Edgeで、当サイトの個別の問題を解説したページを表示すると表題のデザインが乱れる現象が起きています。これは、拡張機能でTrendツールバーを有効にすると起きるようです。12月13日に発生していますが、いくつかの条件が重なると起きる現象のようです。対応策を調べています。
また、ブラウザにかかわりなく、いくつかのページのみフェイスブックのいいねボタンが表示されないという問題も同時期に発生していますが、こちらも対応策を調べています。しばらくお待ちください。

2019年12月15日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」に問8から問12を追記しました。

2019年12月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答と解説 」の問1から問7を執筆しました。

2019年12月08日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」に問17から問30を追記しました。今後、安全コンサルタント試験についても、同様な形式で解説を提供し、過去の解説についても同様な形式に変更してゆく予定です。

2019年12月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」に問11から問16を追記しました。

2019年12月03日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」に問9及び問10を追記しました。

2019年12月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」に問7及び問8を追記しました。

2019年12月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答と解説 」の問1から問6を執筆しました。

2019年12月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問15を追記しました。

2019年12月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験口述試験マニュアル」の参考書等を一部加除するとともにリンクを付しました。

2019年12月01日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問2から問4のリンクに一部不備があったのを修正しました。

2019年11月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問7から問14を追記しました。

2019年11月29日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問5及び問6を追記しました。

2019年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問4を追記しました。

2019年11月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問3を追記しました。

2019年11月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問2を追記しました。

2019年11月25日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答と解説 」に問1を追記しました。なお、本年よりコンサルタント試験の過去問解説はPDFファイルではなく通常のWEB形式(html形式)で提供します。また、過去の解説についても順次HTML化を進めてゆくこととしております。これは、html形式の方が自由度が高く、ユーザビリティの向上が可能だと思われるためです。

2019年11月24日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」に問4を追記しました。

2019年11月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」に問3を追記しました。

2019年11月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」に問2を追記しました。

2019年11月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 」の問1のみ作成しました。

2019年11月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」の問14を修正しました。正答が変わりますので受験生の方はご留意ください。

2019年11月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答予測 pdf」の問18の正答を修正しました。問題文を読み間違えていました。

2019年11月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の正答予測 pdf」を追加しました。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」の問8の(1)の解説に追記しました。正答が変わるわけではありません。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生法令]の正答予測 pdf」を追加しました。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」の問27を修正しました。こちらも正答が変わりますので受験生の方はご留意ください。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」の問22を修正しました。こちらも正答が変わりますので受験生の方はご留意ください。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」の問3を修正しました。正答が変わりますので受験生の方はご留意ください。

2019年11月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」を追加しました。

2019年10月30日

【コンサルタント試験支援のページ】の第47回(2019年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全関係法令]の正答予測 pdf」を追加しました。

2019年10月27日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に問14及び問15を追加執筆しました。

2019年10月26日

【社会問題その他】に「憲法9条の改悪ではなく、市民レベルの交流の推進こそが国民を守る現実的な方法だ」を追加しました。

2019年10月21日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に問13を追加執筆しました。

2019年10月20日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2017年10月公表問題の解説に問9から問12を追加執筆しました。

2019年10月19日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の解説と正答 pdf」の問18の解説、及び第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の解説と正答 pdf」の問1の(5)の解説を修正しました。

2019年10月14日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に問44を追加執筆し、新たに2017年10月公表問題の項を起こし、問1から問8の解説を追加執筆しました。

2019年10月07日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の問3の(2)の解説を修正しました。

2019年10月06日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問41から問43を追加執筆し、2019年4月公表問題の問37を修正しました。

2019年10月05日

【社会問題その他】の「知覧特攻平和会館に想う=彼らを美化することで、国家の責任を曖昧にすることは許されない」を修正しました。

2019年10月02日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問40を追加執筆しました。

2019年10月01日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問39を追加執筆しました。

2019年09月30日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問38を追加執筆しました。

2019年09月29日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問35から問37を追加執筆しました。

2019年09月28日

【社会問題その他】に「知覧特攻平和会館に想う=彼らを美化することで、国家の責任を曖昧にすることは許されない」を追加しました。

2019年09月21日

【コンサルタント試験支援のページ】に「労働衛生コンサルタント試験口述試験マニュアル」を追加しました。筆記試験終了後にご参照ください。

2019年09月21日

【社会問題その他】に「旧東電3幹部への無罪判決は、リスクの評価を、法的な価値判断において誤ったというべきである」を追加しました。

2019年09月17日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の問8のハを修正しました。

2019年09月14日

【コンサルタント試験支援のページ】に「表形式で見る労働安全衛生管理体制 」を追加しました。試験直前のチェックなどにお使いください。

2019年09月14日

【コンサルタント試験支援のページ】に「最新の労働衛生の統計情報 」を追加しました。各グラフはクリックすると拡大して見れます。

2019年08月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の解説を修正しました。

2019年08月25日

【化学物質管理】に「CREATE-SIMPLE ver 2.0を用いたリスクアセスメント」を追加しました。

2019年08月18日

【社会問題その他】に「ファシズムは、日本社会の入口にまで来ている。=安倍政権への監視の目を=」を追加しました。

2019年08月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の解説を修正しました。

2019年08月17日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問31から問34を追加執筆しました。

2019年08月16日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問29及び問30を追加執筆しました。

2019年08月14日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問25から問28を追加執筆しました。

2019年08月12日

【社会問題その他】に「SNSは社会的少数派にとっての有効なメディア足り得るのか」を追加しました。なお、これまで当サイトは原則としてコンテンツをPDFファイルで掲示していましたが、今回は通常のホームページ形式(htmlファイル)で表示しています。今後、この形式によるコンテンツを増やしてゆく予定です。

2019年08月04日

【社会問題その他】に「神吉知郁子立教大准教授の最低賃金諭を批判する = 同一労働同一賃金の原則に反する、貧困の連鎖固定指向の暴論pdf」を追加しました

2019年08月04日

【社会問題その他】に「わが国には表現の自由はないのか = 表現の不自由展の中止に思うpdf」を追加しました

2019年07月28日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問22から問24を追加執筆しました。

2019年07月27日

【映画と労災】の「【書籍】「未和 NHK記者はなぜ過労死したのか」に学ぶ再発防止とはどういうことかpdf」を追加しました

2019年07月20日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問17から問21を追加執筆しました。

2019年07月19日

【産業保健と法】に「京アニ火災事件の犠牲者は労働災害となるのか」を追加しました

2019年07月15日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問9から問16を追加執筆しました。

2019年07月13日

【災害防止理論】に「リスクアセスメントをめぐる最近の動きへの懸念 ―ヒューマンエラーの考慮と、高リスクへの対応等の考え方―pdf」を追加しました

2019年07月09日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問8を追加執筆しました。

2019年07月08日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問7を追加執筆しました。

2019年07月07日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年4月公表問題の解説に、問4から問6を追加執筆しました。

2019年07月06日

【社会問題その他】に「韓国への報復措置は、政権による日本経済の私物化だpdf」を追加しました

2019年06月23日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問40から問44を追加執筆し、新たに2018年4月公表問題の項を起こし、問1から問3の解説を追加執筆しました。

2019年06月23日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問37及び問39を追加執筆しました。

2019年06月22日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析」を削除しました。これまでアクセス分析にWebalizerを用いてきましたが、これは基本的にサーバの側からログを分析するものなので、Botのアクセスも分析してしまいます。とくに悪影響はないのですが、先月頃から特定のBotのアクセスが急増しているため、今後はユーザの側から分析するGoogleアナライザを使用することにし、その使用法等について調査をしています。とりあえず、これまでのレポートは削除します。

2019年06月20日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問35及び問36を追加執筆しました。

2019年06月19日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問33及び問34を追加執筆しました。

2019年06月18日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問31及び問32を追加執筆しました。

2019年06月17日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問29及び問30を追加執筆しました。

2019年06月16日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問27及び問28を追加執筆しました。

2019年06月13日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問26を追加執筆しました。

2019年06月12日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問25を追加執筆しました。

2019年06月11日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問24を追加執筆しました。

2019年06月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」を修正しました。

2019年06月09日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問18から問23を追加執筆しました。

2019年06月08日

【社会問題その他】に「根本厚労大臣のハイヒール義務付け容認発言に思う 古い思考の頭の固い大臣は国の発展を阻害するpdf」を追加しました

2019年06月04日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問17を追加執筆しました。

2019年06月03日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問16を追加執筆しました。

2019年06月02日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問10から問15を追加執筆しました。

2019年06月01日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2019年05月28日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問9を追加執筆しました。

2019年05月27日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問7及び問8を追加執筆しました。

2019年05月26日

【社会問題その他】に「総理官邸は、なぜこうも見え透いた嘘をつくのか 簡単に嘘をつく政権は我が国の国益を損なうpdf」を追加しました

2019年05月23日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問6を追加執筆しました。

2019年05月21日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問4及び5を追加執筆しました。

2019年05月20日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の解説に、問3を追加執筆しました。

2019年05月19日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2018年10月公表問題の問1及び問2の解説を執筆しました。

2019年05月19日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問43及び問44を追加執筆しました。

2019年05月18日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問39から問42を追加執筆しました。

2019年05月15日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問38を追加執筆しました。

2019年05月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の解説を修正しました。

2019年05月12日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問31から問37を追加執筆しました。

2019年05月11日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問27から問30を追加執筆しました。

2019年05月08日

【産業保健と法】の「安衛法第42条 譲渡等の制限等(判りにくい条文)」を修正しました

2019年05月06日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問24から問26を追加執筆しました。

2019年05月05日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問20から問23を追加執筆しました。

2019年05月04日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問18及び問19を追加執筆しました。

2019年05月04日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問17を追加執筆しました。

2019年05月03日

【衛生管理者試験 受験支援】のページの2019年4月公表問題の解説に、問11から問16を追加執筆しました。

2019年05月02日

新たに【衛生管理者試験 受験支援】のページを設けました。現在、2019年4月公表問題より、解説を作成中です。コンサルタント試験支援のページと異なり、1問ごとにページを作成し、順次、公表していきます。併せて、グローバルナビの「映画と安全衛生」を「社会問題その他」のサブメニューに異動し、新たに「安全衛生試験の支援」のボタンを挿入しています。

2019年05月02日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の問1の解説を修正しました。

2019年05月02日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2019年05月02日

【社会問題その他】の「私の青春時代=高校・大学・大学院を自力で進学・卒業した経験pdf」を改訂しました

2019年04月21日

【災害防止理論】の「労働災害事例に学ぶ① 豊洲ターレット災害 ―事前に効果的な対策を取ることはできなかったのか―pdf」を修正しました

2019年04月14日

【災害防止理論】に「労働災害事例に学ぶ① 豊洲ターレット災害 ―事前に効果的な対策を取ることはできなかったのか―pdf」を追加しました

2019年04月01日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2019年03月31日

メインの掲示板を修復し、併せてバージョンアップをしました。編集の際にinitファイルのカンマを誤って削除したのが原因のようです。

2019年03月24日

現在、メインの掲示板が使用できなくなっています(コンサルタント受験ページの掲示板は使用可能です)。エラーメッセージの該当ファイルを調べてみましたが、違法な書き込みその他の異常は見られませんでした。現在、レンタルサーバ社に調査を依頼中ですので、掲示板の回復までしばらくお待ちください。

2019年03月23日

【安全衛生と法】に「フルハーネス型墜落制止用器具に関する法令改正について=産業保健の実務家のための墜落制止用器具入門= 」を追加しました

2019年03月17日

【社会問題その他】に「安倍総理は、反対者に説明する意志はないのか - 対話ができない幼児的な政権は我が国のリスク要因だ - pdf」を追加しました

2019年03月02日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2019年02月23日

【コンサルタント試験支援のページ】に「労働衛生コンサルタント試験 労働衛生関係法令の過去問出題範囲一覧 pdf」を追加しました。

2019年02月03日

【社会問題その他】に「安倍総理は、強制徴用問題で、なぜ友好国を敵に回すのか =ネトウヨ的な外交感覚は我が国の国益を害する= pdf」を追加しました

2019年02月02日

【社会問題その他】に「沖縄県民投票「どちらでもない」は政府への白紙委任だ =「容認」でないなら「どちらでもない」への投票は止めよう= pdf」を追加しました

2019年02月02日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2019年01月29日

【コンサルタント試験支援のページ】に「労働安全コンサルタント試験受験の勧め pdf」を追加しました。

2019年01月20日

すべてのページにSNSのアイコンを追加しました。アイコンを追加した時点で、すでにトップページに「いいね」をして頂いた方が6名おられ、また、コンサルタント試験支援のページに「いいね」がお一人、「はてなブックマーク」からリンクを張って頂いた方がお一人おられたようです。ありがとうございました。よろしければ、今後とも「リンク」「いいね」「シェア」をよろしくお願いします。

2019年01月14日

【コンサルタント試験支援のページ】に「労働安全コンサルタント試験 産業安全法令の過去問出題範囲一覧 pdf」を追加しました。

2019年01月14日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の解説と正答 pdf」を修正しました。

2019年01月13日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の解説と解答例 pdf」を改訂しました。

2019年01月12日

【化学物質管理】に「被覆アーク溶接に必要な呼吸用保護具」を追加しました。

2019年01月02日

【コンサルタント試験支援のページ】に「労働安全コンサルタント試験 産業安全法令の過去問出題範囲一覧 pdf」を追加しました。

2019年01月02日

プルダウンメニューに関するCSSファイルを書き変えました。プルダウンメニューの表示が乱れるようなら「キャッシュを削除(クリア)してWEBサイトの表示を正常にする方法 pdf」を参考にクリアをキャッシュされるようお願いします

2019年01月01日

【社会問題その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年

2018年12月31日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 pdf」を追加しました。

2018年12月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」の問1の解説を修正しました。

2018年12月23日

【社会問題その他】に「トランプ氏に、直接、物申してみませんか = WHITE HOUSEへの辺野古土砂投入停止署名の呼びかけ = pdf」を追加しました

2018年12月16日

【産業保健と法】に「健康のために1駅前から歩いて交通事故=通勤災害として保障されるのか= 」を追加しました

2018年12月09日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 pdf」を追加しました。

2018年12月02日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 pdf」を追加しました。

2018年12月01日

2年前、【その他】にいったん掲示して、その後、本サイトの趣旨にやや外れるかと思って削除した「最近のインターネットにおける“炎上”事件に思う = 富と権力を有する人々による弱者への攻撃 = pdf」を一部修正の上で再掲示しました。最近の保守層の状況に鑑みたものです。

2018年12月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年10月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答予測」を第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」と改題し、すべての選択肢に解説を付しました。

2018年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答予測」を第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の解説と正答 pdf」と改題し、すべての選択肢に解説を付しました。

2018年11月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測」を「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の解説と正答 pdf」と改題し、すべての選択肢に解説を付しました。

2018年11月11日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年11月11日

【産業保健と法】に「安衛法第42条 譲渡等の制限等(判りにくい条文) =安衛法の条文の読み方= 」を追加しました

2018年11月11日

【産業保健と法】の「判りにくい条文をどう読むか =安衛法の個別検定の対象を例に挙げ=」を改訂しました

2018年11月04日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第43回(2015年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年11月03日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生一般]の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年11月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年10月28日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全法令]の正答予測 pdf」を追加しました。

2018年10月27日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第46回(2018年度)労働安全コンサルタント試験 [産業安全一般]の正答予測 pdf」を追加しました。

2018年10月21日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [健康管理]の解説と解答例 pdf」を追加しました。

2018年10月20日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第46回(2018年度)労働衛生コンサルタント試験 [労働衛生関係法令]の正答予測 pdf」を追加しました。

2018年10月14日

【その他】に「知事選で示された沖縄の民意を尊重するべきだ=知事選に垣間見える日本政府の無知と無理解 pdf」を追加しました

2018年10月06日

【その他】に「松浦大悟氏のLGBT差別解消法批判へのファクトチェック=杉田水脈議員にすり寄る松浦大悟氏のあわれな主張 pdf」を追加しました

2018年10月03日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年09月30日

【その他】の「“新潮45”10月号の特集に正面から反論する=新潮45の特集は杉田議員の寄稿の擁護になっていない pdf」を松浦氏に対する批判を中心に改訂しました

2018年09月29日

【その他】の「杉田議員による“生産性発言”にみる人権思想の破壊を憂う=優生思想から人権への許しがたい挑戦 pdf」及び「“新潮45”10月号の特集に正面から反論する=新潮45の特集は杉田議員の寄稿の擁護になっていない pdf」を改訂しました

2018年09月26日

【その他】の「“新潮45”10月号の特集に正面から反論する=新潮45の特集は杉田議員の寄稿の擁護になっていない pdf」を改訂しました

2018年09月25日

【その他】の「杉田議員の差別文書を擁護する“新潮45”10月号の特集批判=これは杉田議員や安倍総理と同じ考え方なのであろう」を、新潮45が休刊したことに鑑み、「“新潮45”10月号の特集に正面から反論する=新潮45の特集は杉田議員の寄稿の擁護になっていない pdf」と改題し。一部改訂しました

2018年09月24日

【その他】の「杉田議員の差別文書を擁護する“新潮45”10月号の特集批判=これは杉田議員や安倍総理と同じ考え方なのであろう pdf」を改訂しました

2018年09月22日

【その他】に「杉田議員の差別文書を擁護する“新潮45”10月号の特集批判=これは杉田議員や安倍総理と同じ考え方なのであろう pdf」を追加しました

2018年09月18日

【その他】の「杉田議員による“生産性発言”にみる人権思想の破壊を憂う=優生思想から人権への許しがたい挑戦 pdf」を改訂しました

2018年09月16日

【その他】の「杉田議員のLGBT差別発言の行きつくところ=杉田議員を擁護する徳島文理大学八幡教授の哀れな主張 pdf」を改訂しました

2018年09月15日

【その他】に「杉田議員のLGBT差別発言の行きつくところ=杉田議員を擁護する徳島文理大学八幡教授の哀れな主張 pdf」を追加しました

2018年09月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年08月25日

【その他】に「私はなぜ、杉田水脈氏を批判する文章を書いたのか pdf」を追加しました

2018年08月25日

【その他】に「ユーチューブの動画で学ぶ杉田議員のLGBT差別問題 pdf」を追加しました

2018年08月19日

【その他】の「杉田議員による“生産性発言”にみる人権思想の破壊を憂う=優生思想から人権への許しがたい挑戦 pdf」を今日まで数回にわたって改訂しました

2018年08月11日

【その他】に「杉田議員による“生産性発言”にみる人権思想の破壊を憂う=優生思想から人権への許しがたい挑戦 pdf」を追加しました

2018年08月01日

【その他】に「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年07月29日

【メンタルヘルス】に「カジノ法成立と産業保健 =ギャンブル依存について目を向けるとき= pdf」を追加しました

2018年07月23日

【災害防止理論】に「福島第一原発事故はなぜ起きたのか それはあまりにも馬鹿げた事故だった pdf」を改訂しました

2018年07月16日

【災害防止理論】に「福島第一原発事故はなぜ起きたのか それはあまりにも馬鹿げた事故だった pdf」を追加しました

2018年07月15日

【映画と労災】に「【書籍】「生きて、もっと歌いたい-片足のアイドル・木村唯さん、18年の軌跡」に学ぶ職場復帰支援の在り方 pdf」を改訂しました

2018年07月02日

厚生労働省のWEBサイトが大きくモデルチェンジしたため、【産業保健関連リンク集のページ】の厚労省関連のリンクを修正しました。

2018年07月01日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生法令)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年07月01日

【化学物質管理】の「化学物質のリスクアセスメントの対象の見分け方」を改正政令が施行されたことに対応して改訂しました

2018年07月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年06月30日

【災害防止理論】の「福島第一原発事故に学ぶ危機管理の失敗例 あの日何が起きたのか 」を「福島第一原発事故に学ぶ危機管理の失敗例 あれは防止できた事故だ! pdf」と改題するとともに改訂しました

2018年06月19日

【災害防止理論】の「福島第一原発事故に学ぶ危機管理の失敗例 あの日何が起きたのか pdf」を改訂しました

2018年06月17日

【災害防止理論】に「福島第一原発事故に学ぶ危機管理の失敗例 あの日何が起きたのか pdf」を追加しました

2018年06月17日

【映画と労災】の「「アポロ13」に学ぶ危機管理の成功例 pdf」を追加しました

2018年06月02日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年05月13日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第44回(2016年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年05月04日

【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を一部修正しました

2018年05月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年04月30日

【その他】に「板門店宣言における韓半島非核化を歓迎する。日米はどうするのか pdf」を追加しました

2018年04月26日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」の問5の解説に追記しました。

2018年04月24日

【その他】の「北朝鮮の核実験停止宣言はそれほど喜ぶべきことなのか pdf」を改訂しました

2018年04月23日

【その他】に「北朝鮮の核実験停止宣言はそれほど喜ぶべきことなのか pdf」を追加しました

2018年04月22日

【その他】に「この状況下での憲法9条改正は我が国の国益を損なう pdf」を追加しました

2018年04月05日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全法令)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年04月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年03月31日

【産業保健と法】に「判りにくい条文をどう読むか =安衛法の個別検定の対象を例に挙げ= 」を追加しました

2018年03月21日

【産業保健と法】に「2017年(平成29年)民法の大幅改正が産業保健分野に与える影響」を追加しました

2018年03月21日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」の問6(3)の解説を修正しました。

2018年03月18日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第43回(2015年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2018年3月3日

【災害防止理論】に「のぞみ34号新幹線重大インシデントの調査 =2月28日の調査報告への3つの疑問 pdf」を追加しました

2018年3月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年2月4日

【その他】に「紙媒体はフェイクニュースとは無縁なのか=産経新聞がフェイク報道 pdf」を追加しました

2018年2月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年1月27日

【その他】に「野中広務氏の逝去を惜しむ=負の歴史に向き合った保守政治家 pdf」を追加しました

2018年1月8日

【その他】の「キャッシュを削除(クリア)してWEBサイトの表示を正常にする方法 pdf」を改訂しました

2018年1月8日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全法令)の解説と正答 pdf」を改訂しました。

2018年1月7日

【メンタルヘルス】に「第二電通事件の問題点を人材活用の失敗という観点から読み解く pdf」を追加しました

2018年1月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2018年1月1日

【その他】に「誤った常識にとらわれずに将来を見据えるために=忠臣蔵などを例に挙げ pdf」を追加しました

2017年

2017年12月30日

【災害防止理論】に「JR西 のぞみ34号新幹線重大インシデントに学ぶ pdf」を追加しました

2017年12月24日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全法令)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2017年12月16日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第44回(2016年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2017年12月11日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」の問16(3)の解説を改訂しました。

2017年12月10日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」の問16(3)の解説を改訂しました。

2017年12月01日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年11月30日

【化学物質管理】に「化学物質Q&A コバルトを含有する工具の研磨作業の特化則適用の有無」を追加しました

2017年11月28日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生関係法令)の解説と正答 pdf」を一部修正しました。

2017年11月27日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生関係法令)の解説と正答 pdf」を掲示板でのご指摘を受けて改訂しました。

2017年11月26日

【【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」について、すべての選択肢に対する解説を付しました。

2017年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生関係法令)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2017年11月23日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の解説と正答 pdf」を改訂しました。

2017年11月20日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の解説と正答 pdf」を改訂しました。

2017年11月16日

【コンサルタント試験支援のページ】の「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の解説と正答 pdf」を改訂しました。

2017年11月15日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第45回(2017年度)労働衛生コンサルタント試験(労働衛生一般)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2017年11月05日

【コンサルタント試験支援のページ】に「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全法令)の解説と正答 pdf」を追加しました。

2017年11月05日

【コンサルタント試験支援のページ】に「専用掲示板」を設けました。自由にお使いください。

2017年11月04日

【化学物質管理】の「「無害」な化学物質は本当に無害か」を改訂しました。

2017年11月04日

コンサルタント試験支援のページ」を新たに設置し、関係するコンテンツを集めました。今後、コンテンツを充実してゆく予定です。

2017年11月03日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年11月03日

【その他】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)解説と正答の予測」を試験協会の正答公表受けて、「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の解説と正答 pdf」と改題し、改訂しました。

2017年10月30日

【その他】の「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)解説と正答の予測 pdf」を一部改訂しました(解答速報は修正していません)

2017年10月29日

【その他】に「第45回(2017年度)労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)解説と正答の予測 pdf」を追加しました

2017年10月22日

【映画と労災】に「【書籍】「生きて、もっと歌いたい-片足のアイドル・木村唯さん、18年の軌跡」に学ぶ職場復帰支援の在り方 pdf」を追加しました

2017年10月17日

【災害防止理論】の「学校における組体操事故に学ぶ pdf」を改訂しました

2017年10月17日

【化学物質管理】の「ECETOCのTRAを用いたリスクアセスメント 」を改訂しました

2017年10月12日

【リンク集】の「その他」の項に新たに「過重労働防止対策」を追加しました

2017年10月11日

【リンク集】の「その他」の項に新たに「受動喫煙の防止」を追加しました

2017年10月08日

【リンク集】の「その他」の項に新たに「治療と職業生活の両立」を追加しました

2017年10月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年9月27日

【その他】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を改訂しました

2017年9月10日

【災害防止理論】に新たに「一般災害に学ぶ」の項目を設け、「学校における組体操事故に学ぶ pdf」を追加しました

2017年9月6日

【産業保健と法】の「労働安全衛生法の「使用」と「取扱い」とは」を2017年8月28日付の通達を踏まえて改訂しました

2017年9月3日

【化学物質管理】の「労働安全衛生法の化学物質のリスクアセスメントの進め方」を改訂しました

2017年9月3日

【化学物質管理】の「WEBを活用した職業ばく露に関する化学物質関連の情報収集について」を改訂しました

2017年9月2日

【映画と労災】の「「アギーレ神の怒り」に学ぶ労務管理の失敗例 pdf」を改訂しました

2017年9月2日

【その他】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を改訂しました

2017年9月2日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年9月2日

【リンク集】の「メンタルヘルス」の項に新たに「自殺の予防と対策関係」を追加しました

2017年9月2日

【その他】の「フェイクニュースに騙されないためにpdf」を改訂しました

2017年9月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年8月20日

【産業保健と法】の「労働安全衛生法の「使用」と「取扱い」とは」を改訂しました

2017年8月14日

【災害防止理論】に「緊急事態における危機管理と情報伝達のあり方 pdf」を追加しました

2017年8月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年7月23日

【その他】に「起動しないパソコンからのデータ救出方法 pdf」を追加しました

2017年7月16日

【化学物質管理】の「WEBを活用した職業ばく露に関する化学物質関連の情報収集について 」を改訂しました

2017年7月16日

【化学物質管理】の「産業保健関連リンク集pdf」を充実・改訂しました

2017年7月15日

【化学物質管理】の「労働安全衛生法の化学物質のリスクアセスメントの進め方」を改訂しました

2017年7月9日

【その他】の「インターネットにおける犯罪と著作権について pdf」を改訂しました

2017年7月8日

【その他】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を改訂しました

2017年7月8日

【映画と労災】の「「アギーレ神の怒り」に学ぶ労務管理の失敗例 pdf」を改訂しました

2017年7月8日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年7月2日

【その他】の「フェイクニュースに騙されないためにpdf」を改訂しました

2017年7月2日

【その他】の「人は合理的なことを信じるのか、信じたいことを信じるのか = 下山事件を例にとりpdf」を改訂しました

2017年6月18日

【産業保健と法】に「労働安全衛生法の「使用」と「取扱い」とは」を追加しました

2017年6月18日

【その他】に「フェイクニュースに騙されないためにpdf」を追加しました

2017年6月18日

【その他】に「人は合理的なことを信じるのか、信じたいことを信じるのか = 下山事件を例にとりpdf」を追加しました

2017年6月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年5月20日

【化学物質管理】の「職場の化学物質管理に関する最近の状況」の数値を最新のものに変更しました

2017年5月4日

ユーザビリティ向上のため、各ページに文字サイズを変更できるボタンを設置しました。文字の大きさを7段階で調整できます。なお、ページを切り替えると元に戻るようにしてあります。

2017年5月4日

【その他】の「インターネットにおける犯罪について」を「インターネットにおける犯罪と著作権について pdf」と改題し、大きく改訂しました

2017年5月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年4月30日

【映画と労災】に「「アギーレ神の怒り」に学ぶ労務管理の失敗例 pdf」を追加しました

2017年4月23日

【その他】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を改訂しました

2017年4月22日

【産業保健と法】の「「安衛法は災害が発生しないことを規制している」ってホント?」を改訂しました

2017年4月15日

【その他】の「日本では、貧乏な若者は進学してはならないのか pdf」を2つの原稿に分割し、「私の青春時代=高校・大学・大学院を自力で進学・卒業した経験 pdf」を独立させました

2017年4月15日

【その他】に「臨検監督業務の民間委託を懸念する pdf」を追加しました

2017年4月3日

【化学物質管理】の「労働安全衛生法の化学物質のリスクアセスメントの進め方」及び「労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメントの実施例」に一部加筆しました

2017年4月2日

【化学物質管理】の「労働安全衛生法の化学物質のリスクアセスメントの進め方」を4つの原稿に分割し、「職場の化学物質管理に関する最近の状況 」、「化学物質のリスクアセスメントを義務付ける法改正 」及び「労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメントの実施例 」を独立させました

2016年4月2日

【産業保健と法】に「労働安全衛生法における故意とは」を追加しました

2017年4月1日

【化学物質管理】の「化学物質のリスクアセスメントの対象の見分け方」を改訂しました

2017年4月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年3月26日

【化学物質管理】の「ボックスモデルを用いたリスクアセスメント」の考え方については、筑波大学の学内用のリスクアセスメントツールにご利用いただいていましたが、その成果が、第16回筑波大学技術職員技術発表会 pdfにおいて、「化学物質リスクアセスメントツールの開発 pdf」として藤井邦彦先生から発表されています。

2017年3月26日

【その他】に「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め pdf」を追加しました

2017年3月25日

【産業保健と法】の「「安衛法は災害が発生しないことを規制している」ってホント?」を改訂しました

2017年3月25日

【その他】の「キャッシュを削除(クリア)してWEBサイトの表示を正常にする方法 pdf」を改訂しました。

2017年3月25日

【化学物質管理】の「労働安全衛生法の化学物質のリスクアセスメントの進め方」を改訂しました

2017年3月24日

【化学物質管理】の「ボックスモデルツール pdf」の不具合を修正し、併せて「ボックスモデルを用いたリスクアセスメント 」を一部修正しました。これまでのバージョンの不具合は職業暴露限界に「mg/m3」を選択したときに局所排気装置有の補正がかからないというものです。この場合、算定されるリスクが高く評価されていました。

2017年3月20日

【産業保健と法】に「「安衛法は災害が発生しないことを規制している」ってホント? 」を追加しました

2017年3月20日

【化学物質管理】に「安衛令別表第9の改正:その考え方と平成29年改正」を追加しました

2017年3月11日

2017年3月1日に安衛令別表第9等が改正されたことに伴い、【化学物質管理】の「化学物質のリスクアセスメントの対象の見分け方」を改訂し、「故意」に関する記述を充実するなどいくつかの修正をしました

2017年3月11日

【映画と労災】に「「スパイゾルゲ」に学ぶ危機管理 pdf」を追加しました

2017年3月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年2月19日

【その他】に「ホームページ作成入門② 本サイトの大改修の記録 pdf」を追加しました

2017年2月18日

本サイトのサブページを含めて大きくモデルチェンジしました。画面が乱れるようでしたら、キャッシュを削除して頂きますようお願いします。

2017年2月6日

【化学物質管理】の「化学物質、粉じん等の保護具」に化学防護手袋の使用可能時間に関する図を追加しました

2017年2月5日

2017年1月12日に化学防護手袋に関する通達が発出されたことに伴い、【化学物質管理】の「化学物質、粉じん等の保護具」を改訂しました

2017年2月4日

【化学物質管理】に「SDSの読み方シリーズ① 発がん性について」を追加しました

2017年2月4日

【化学物質管理】に「法令条文解読シリーズ② 配転後の健康診断の対象とは」を追加しました

2017年2月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年1月22日

トップページをモバイル端末対応に変更するとともに、リニューアルしました。cssファイルを書き換えていますのでキャッシュをクリアしないと、正常に表示できなくなります。サブページは、2月以降に対応します。なお、使用コードをXHTMLからHTML5に変更していますので、IE8以前のブラウザでは表現が乱れるおそれがあります。

2017年1月14日

【その他】に「キャッシュを削除(クリア)してWEBサイトの表示を正常にする方法 pdf」を追加しました。当サイトが正常に表示できない場合は、このファイルにお示しした方法でキャッシュをクリアして下さい

2017年1月9日

「産業保健エッセイ」のページを削除し、新たに「災害防止理論」のページを設けました。「産業保健エッセイ」のコンテンツは、それぞれ各ページに移動しました。

2017年1月4日

【その他】の「日本では、貧乏な若者は進学してはならないのか pdf」を改訂しました

2017年1月2日

【化学物質管理】の「「o-トルイジンによるばく露防止」と「経皮吸収対策」についての法令改正」を改訂しました。

2016年1月1日

【その他】の「ホームページのアクセス分析と検索順位の分析 pdf」を改訂しました

2017年1月1日

2017年1月1日に改正安衛令が施行されたことに伴い 【化学物質管理】の「法令条文解読シリーズ① 特別有機溶剤等、特定有機溶剤混合物とは」及び「化学物質、粉じん等の保護具」を改訂しました。

2016年

2016年12月31日

【化学物質管理】に「「o-トルイジンによるばく露防止」と「経皮吸収対策」についての法令改正」を追加しました。

2016年12月31日

【化学物質管理】の「有害な化学物質の代替化はリスクを常に低下させるのか」を改訂しました。

2016年12月30日

【資料】のページを【化学物質管理】と【メンタルヘルス】に分離するとともに、いくつかのデザインの修正を行いました。

2016年12月18日

【産業保健と法】に「どちらの責任が重大なのか=結果発生の有無と責任の軽重 」を追加しました

2016年12 月17日

実験的に会員用掲示板を設置しました。現時点では会員の募集は行っておらず、会員用掲示板は使用していません。掲示板のご使用は右側の「掲示板」ボタンからお願いします。

※ 2016年の更新情報は12月16日以前は保存していません。