【外部リンク】
【サイト内検索】
【最近の行政等の動き】
厚生労働省は、「令和6年外国人雇用実態調査」の結果を公表しました。
厚生労働省は、「令和6年労働災害発生状況の訂正について」をWEBサイトに公表しました。しかし、職場のあんぜんサイトの労働災害統計の「令和6年」は、相変わらず「精査中」になったままです。おそらく職場のあんぜんサイトの方は事務的な遅れがあるのだろうと思います。
厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを実施しました。がん原性物質を製造し、又は取り扱う業務に従事する労働者に係る健康診断の結果やばく露の状況等の記録について、事業者が事業を廃止する場合に、所轄労働基準監督署長に提出する規定を則に新たに設けるなどとしています。
厚生労働省は、「労働安全衛生規則第五百九十四条の二第一項の規定に基づき皮膚若しくは眼に障害を与えるおそれ又は皮膚から吸収され、若しくは皮膚に侵入して、健康障害を生ずるおそれがあることが明らかな物として厚生労働大臣が定めるもの(案)」についてパブコメを開始しました。
厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関するパブコメ」の「概要」にデータを記入しました。実は、パブコメは8月8日から始まっていたのですが、これまで「概要」には何も記されていないファイルがアップされていました。
厚生労働省は、「労働基準監督署等が自動車運転者を使用する事業場に対して行った令和6年の監督指導、送検等の状況」を公表しました。
厚生労働省は、「「令和6年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要」をWEBサイト上に公表しました。
厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」及び「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整理等に関する省令案」についてパブコメを開始しました。
厚生労働省は、「毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令案」及び「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令案」についてパブコメを開始しました。
厚生労働省は、「令和6年度「過労死等の労災補償状況」」を公表しました。脳・心臓疾患に関する事案の支給決定件数は241件で前年度比25件の増加。精神障害に関する支給決定件数は1,055件で前年度比172件の増加となっています。
お知らせ
【更新情報】
2025年08月31日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験受験の勧め」及び「労働安全コンサルタント試験受験の勧め」中の受験者数、合格者数等を2024年度試験の数で改訂しました。
2025年08月30日
【災害防止理論のページ】の「職場の熱中症予防管理者のための熱中症対策の教育用テキスト=具体的に何をやるべきかの解説」を改訂しました。
2025年08月29日
【災害防止理論のページ】の「熱中症による労働災害の発生状況」の、夏期における救急搬送人員の推移についての情報に2025年の7月までの情報を加え、考察を追記しました。
2025年08月29日
【その他の資格・教育】のページの「国家資格等のオンライン・デジタル化」をその後の状況の変化に応じて改訂しました。
2025年08月28日
【災害防止理論のページ】の「熱中症による労働災害の発生状況」に、「働く場所(道路工事現場、工場、作業所等)」からの、夏期における救急搬送人員の推移のグラフを2件追記しました。
2025年08月24日
【災害防止理論のページ】に「職場の熱中症予防管理者のための熱中症対策の教育用テキスト=具体的に何をやるべきかの解説」を執筆しました。厚労省の「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施要綱による教育に即して作成した、現場に即した教育用のテキストです。
2025年08月09日
【労働災害防止と法律のページ】に「【書評】「コンメンタール 労働安全衛生法」」を執筆しました。
2025年08月05日
【労働災害防止と法律のページ】に「安衛法令における行政解釈の位置づけ」を執筆しました。
2025年08月02日
【災害防止理論のページ】に「熱中症による労働災害の発生状況」を執筆しました。なお、「労働衛生(産業保健)最新統計」の記事から熱中症に関する部分を取り出して、加筆修正を行ったものです。
2025年07月26日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」に、熱中症の章に発生時間帯別のグラフなどの4種類のグラフを追記しました。
2025年07月23日
【その他の資格・教育】のページの「外国人労働者の技能講習」の各都道府県労働局の「外国人対応技能講習実施機関」へのリンクを最新のデータでアップデートしました。
2025年07月21日
【労働災害防止と法律のページ】の「地方公務員と安衛法の適用」を最新のデータでアップデートしました。
2025年07月19日
【災害防止理論のページ】の「蜂刺され事故の防止のために」を最新のデータで改訂しました。
2025年07月14日
産業精神保健雑誌に柳川の「【書評】労働安全衛生法の条文と現実の事業場をつなぐ書籍 」(Vol.4 No.1 2025年6月)が掲載されました。
2025年07月14日
【労働災害防止と法律のページ】の「技能実習制度に代わる育成就労制度とは?」を最新のデータでアップデートしました。
2025年07月12日
【災害防止理論のページ】に「外国人労働者の就労と労働災害の状況」を執筆しました。
2025年07月12日
【労働災害防止と法律のページ】の「産業医選任違反の状況の推移」を 2023 年度のデータでアップデートしました。
2025年07月12日
【衛生管理者試験 受験支援】のページの衛生管理者の選任違反の状況の推移を 2023 年度のデータでアップデートしました。
2025年07月12日
【その他の資格・教育】のページの「安全衛生資格・教育関連の違反状況」を 2023 年度のデータでアップデートしました。
2025年07月11日
【コンサルタント試験支援】の「労働災害の発生状況の推移」の労働災害統計グラフですが、2024 年のデータについては、厚労省が誤っていたとして WEB サイトのデータをいったん凍結しています。そのため、統計情報のページに注意文を掲示しました。詳細はnoteの記事をご覧ください。
2025年07月08日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」に、東京都における気象状況と熱中症による死傷者数の相関に関するグラフを追加しました。東京都における真夏日、猛暑日の日数と休業4日以上の死傷者数の相関を示しています。
2025年07月08日
【会員サイト】に「労働安全衛生コンサルタント試験の口述試験はどのように行われるか」を執筆しました。
2025年07月04日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生コンサルタント試験 労働衛生法令の過去問出題範囲一覧」、「労働衛生コンサルタント試験 労働衛生一般の過去問出題範囲一覧」、「労働安全コンサルタント試験 産業安全法令の過去問出題範囲一覧」及び「労働安全コンサルタント試験 産業安全一般の過去問出題範囲一覧」に 2024 の問題分を追記して改訂しました。
2025年07月01日
【コンサルタント試験支援】の「労働災害の発生状況の推移」の労働災害統計グラフに、外国人の労働災害の分析を加えました。
2025年06月27日
【その他の資格・教育】のページに「CCUS 用アプリ「建キャリ」で資格確認は可能か?」を執筆しました。
2025年06月25日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」の過労死、過労自殺関連のグラフを2024年のデータで更新しました。また、日本全体の熱中症による死者数の推移のグラフを追加しております。
2025年06月24日
【会員サイト】の「口述試験(読者から寄せられた口述問題)」のコンテンツについて、本日、新たにご報告のメールをいただきました(衛生コンサルタント(衛生工学))ので追加させて頂きました。
2025年06月23日
【会員サイト】の「口述試験(読者から寄せられた口述問題)」のコンテンツに、2024年度の口述試験の内容を追加しました。これは、私宛のメールの他、会員サイト掲示板、安全衛生コンサルタント試験情報交換用掲示板で、読者の方から情報を提供いただいたものです。すでに会員の方はそのまま閲覧できます。また、本年度も筆記試験終了後に、解答等のアンケートにお答えいただいた方等に会員 ID 等を送付いたします。
2025年06月14日
【災害防止理論のページ】の「地方公務員の労働災害・職業性疾病の推移」の統計情報を改訂し、データを最新のものに置き換えました。
2025年06月13日
【コンサルタント試験支援】の「労働災害の発生状況の推移」の労働災害統計グラフに2024年の確定値を加えました。
2025年05月28日
【労働災害防止と法律のページ】の「熱中症対策の義務化(2025年安衛則改正)で何をするべきか」を、5月 28 日に行われた労働政策審議会安全衛生分科会の議論(傍聴してきました)を踏まえて改訂しました。
2025年05月24日
【コンサルタント試験支援のページ】の第52回(2024年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問4の解説を執筆しました。
2025年05月21日
【労働災害防止と法律のページ】の「熱中症対策の義務化(2025年安衛則改正)で何をするべきか」を、行政通達が発出されたことを受けて改訂しました。
2025年05月15日
【コンサルタント試験支援のページ】の第52回(2024年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問3の解説を執筆しました。
2025年05月10日
【コンサルタント試験支援のページ】の第52回(2024年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問2の解説を執筆しました。
2025年05月06日
【コンサルタント試験支援のページ】の第52回(2024年度)労働衛生コンサルタント試験」のページに[健康管理]の問1の解説を執筆しました。
2025年05月03日
【コンサルタント試験支援のページ】に「労働衛生コンサルタント試験 2024年度問題解説」(健康管理は準備中)及び「労働衛生コンサルタント試験 2024年度問題解説」を公開しました。2024年度は諸般の事情により公開が遅れましたが、2025年度以降は昨年ベースに戻す予定です。
2025年04月20日
【労働災害防止と法律のページ】の「熱中症対策の義務化(2025年安衛則改正)で何をするべきか」を改訂しました。
2025年04月19日
【労働災害防止と法律のページ】に「熱中症対策の義務化(2025年安衛則改正)で何をするべきか」を執筆しました。
2025年04月14日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第2種)の問20~問30の解説を執筆し、完成させました。
2025年04月14日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第2種)の問11~問19の解説を執筆しました。
2025年04月13日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第2種)の問1~問10の解説を執筆しました。
2025年04月12日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問39~問44の解説を執筆し、完成させました。
2025年04月11日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問32~問38の解説を執筆しました。
2025年04月10日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問29~問31の解説を執筆しました。
2025年04月08日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問27及び問28の解説を執筆しました。
2025年04月06日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問20~問26の解説を執筆しました。
2025年04月05日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問12~問19の解説を執筆しました。
2025年04月04日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)に問4~問11の解説を執筆しました。
2025年04月02日
【衛生管理者試験 受験支援】のページに2025 年4月公表問題(第1種)の問1~問3の解説を執筆しました。
2025年03月30日
【コンサルタント試験支援のページ】の「筆記試験の直前チェックシート」に「特定機械の製造時等検査と落成検査の考え方」を追加執筆しました。
2025年03月29日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」の自殺の発生件数のデータを 2024 年の数値でアップデートするとともに、勤務問題を原因・動機とする自殺のグラフを2件追加しました。
2025年03月23日
【その他の資格・教育】のページに「フォークリフト運転技能講習の科目免除」を執筆しました。
2025年03月21日
【その他の資格・教育】のページに「労働安全衛生関連各種資格・教育関連用 交流掲示板」を設置しました。労働安全衛生関連の免許や技能講習等の各種資格や、各種の安全衛生教育について、実施者の方、受講者の方等、ご自由にご利用ください。
2025年03月15日
【その他の資格・教育】のページに「マイナ免許証の不安。偽造アプリ対策が必要だ!」を執筆しました。
2025年03月15日
【衛生管理者試験支援のページ】の【過去問にない問題の解説】に【事務所則関連】を追加しました。
2025年03月08日
【衛生管理者試験支援のページ】の【過去問にない問題の解説】の【労働時間等】に問題の解説を追加しました。
2025年02月28日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生(産業保健)最新統計」の熱中症のデータを 2024 年の数値でアップデートしました。
2025年02月24日
【労働災害防止と法律のページ】に「個人事業主の特別教育受講の義務化とその問題点」を執筆しました。
2025年02月21日
【災害防止理論のページ】の「地方公務員の労働災害・職業性疾病の推移」の統計情報を改訂し、データを最新のものに置き換えました。
2025年02月16日
【災害防止理論のページ】に「かえって危険な職場の「安全常識」」を執筆しました。
2025年02月13日
【リスク管理と危機管理】のページの「パレスチナ問題を知るための必読書19冊+α」を「パレスチナ問題を知るための必読書20冊+α」と改題して、新しい図書等の紹介を追記しました。
2025年02月11日
【災害防止理論のページ】に「農業従事者の災害防止に必要なこと」を、執筆しました。
2025年02月09日
【コンサルタント試験支援のページ】に「安全コンサルタント試験受験状況(2024年)」を執筆しました。
2025年02月09日
【コンサルタント試験支援のページ】に「衛生コンサルタント試験受験状況(2024年)」を執筆しました。
2025年02月08日
【衛生管理者試験 受験支援】のページのすべての関係法令の問題について、1月1日施行の安衛則改正に合わせて解説文等を改訂するとともに、法令中の数字の記述法の統一化を図りました。
2025年02月03日
【コンサルタント試験支援のページ】に「労働安全衛生コンサルタント試験(筆記試験)の得点状況 最終報告」を新たに執筆しました。
2025年02月02日
【会員用サイト】の令和6年度労働衛生コンサルタント試験「2024年試験問題正答予測」中の正答数分布グラフを、最終的な数値で改訂しました。
2025年01月27日
【コンサルタント試験支援】の労働災害の発生状況の推移」のクレーン災害関係のグラフをクレーン年鑑の最新データで書き変えました。
2025年01月26日
noteのアカウントを取得して、1記事だけですがこのサイトの紹介を書いてみました。なお、トップページだけですがページの一番下に「noteで書く」ボタンを設置しました。今後、新しく執筆するページにはこのボタンを設置する予定です。
2025年01月18日
【衛生管理者試験 受験支援】の解法のヒントに年次有給休暇の付与日数を記述しました。
2025年01月12日
【コンサルタント試験支援のページ】の「労働衛生関係法令」及び「産業安全関係法令」の解説について、2025 年1月1日施行の法令改正に基づき改訂を行いました。
※ コンテンツの軽微な修正等は、ここに記載せずに行います。
【重要なお知らせ】
1 当サイトは、コンテンツを適宜改訂しています。「Ctrl」+「F5」等でリロードしないと、表示が元のままの内容となることがあります。詳細は「より快適に閲覧して頂くために」をご覧ください。
2 当サイトの概要と柳川の名前を不正に騙って物品を販売する不審なサイトの存在を確認しました。詳細は重要なお知らせをご覧ください。
3 当サイトの2020年9月27日より前の旧ドメイン「sr-yanagawa.sakura.ne.jp」は、2023年6月1日以降は使用できなくなっています。2020年9月27日より前に、お気に入り等への登録や、当サイトへのリンクをして頂いた場合は、お気に入りやリンクを現在のドメイン(osh-management.com)で再設定して頂きますようお願いいたします。
コンテンツ
※ 本項の写真はすべてイメージです(©PhotAC)
このサイトについて
著作権
※ このサイトは著作権によって保護されています。著作権法の規定に従って引用等をされる場合は、同法に基づく表示をするとともに、その表示に引用元のページへのリンクをお願いします。(詳細は「利用規約」を参照して下さい。)
※ また、当サイトでは第3者が使用を許諾しているイラスト、写真、動画等を使用しています。その場合でも、権利者の使用許諾条件に基づき著作権表示をしていないことがあります。
※ なお、当サイトでは公共データについては著作権法第 13 条及び「公共データ利用規約(第1.0版)」(解説)により、行政機関のERBサイトのデータは各省庁が定める利用規約(政府標準利用規約(第2.0版))に従って利用しています。