= 私のコンサルタント試験受験記 =

労働衛生コンサルタント試験受験の勧め(7/7)




トップ
政府による圧力

労働衛生コンサルタント試験は、労働衛生管理の能力を証明するための最もレベルの高い国家試験です。ここ、数年、受験者数は急増している状態です。

とはいえ、受験者数はそれほど多くはなく、他のメジャーな資格試験ほどには情報があふれているわけでもありません。

労働衛生の分野でのキャリアアップを検討しておられる方のために、労働衛生コンサルタントとは何か、その難易度はどの程度か、具体的な内容はどのようなものかなどを、私自身の受験体験を交えて紹介します。

内容の無断流用はお断りします。



4 最後に

よく、労働安全衛生コンサルタント試験は、難関で受験参考書もないので受けにくいと言われることがある。確かにそういう面はあると思う。

しかしながら、有償で他人に対してコンサルティングを行う職務の試験なのである。しかもコンサルティングをする相手は、通常は個人ではなく企業という組織体なのだ。すなわち、相手側も素人ではないのである。

そこから料金を頂いてコンサルティングを行うわけなのだから、かなり高度の知識を持っていなければならないだろう。受験参考書で手軽に学習して合格できるような資格試験なら、受かったところでそんな試験に価値はないのである。

また、誤ったコンサルティングをすれば、企業の担当者が監督署から是正勧告を受けたり、最悪の場合、実際に労働災害が発生したりすることも考えられるのである。一定の知識がなければ、コンサルティングなどするべきではないのだ。

一方、企業がどれほど安全になっても、労働安全衛生の課題がなくなることはない。常に、新しい課題は出てくるし、新しいタイプの災害も発生するようになる。

残念ながら、今の日本の現状は、この資格だけで生活できるような状況ではないが(この資格だけで生活しているコンサルタントもいないわけではない)、他の関連資格(社会保険労務士、中小企業診断士、日本医師会認定産業医、保健師など)と併せて保有することで、かなりの有利さはあろうと思う。

ぜひ、多くの方に挑戦して頂きたいと思う。

また、企業の安全衛生の担当者の方におかれても、社内の労働安全衛生業務の推進について、企業外の労働安全衛生コンサルタントのご活用をぜひ、ご検討いただければと思う。

なお、複数の衛生管理者を置かなければならない事業者の方で、企業内に人材を確保できない場合、労働衛生コンサルタントであれば、非専属(企業外) であっても選任できることも考慮して頂きたい。





プライバシーポリシー 利用規約