衛生管理者試験の勧め(3)




トップ
衛生管理者試験

労務管理系の資格試験に挑戦したいけれど、衛生管理者についてよく分からないという方に、衛生管理者試験に合格するメリットと、試験の範囲内容等について解説しています。

内容はすべて筆者の書きおろしです。柳川に著作権があることにご留意下さい。



衛生管理者試験受験の勧め

1 衛生管理者受験者の動向

最近の衛生管理者試験の受験者数等の状況は下図のようになっている。第1種、第2種とも2015年以降急増している。その一方で、合格率は急減した。

衛生管理者試験受験者数等の動向

図をクリックすると拡大します

衛生管理者試験は、合格者の定員があるわけではなく、一定の基準に達していれば何人でも合格できる。厚生労働省としても50人以上のすべての事業場で選任しなければならないとしている以上、あまり難しすぎる試験にすることはできないという事情があろう。ここ数年間の合格率が低下したのは、合格が難しくなったというよりも、あまり学習が十分でない者も含めて受験するようになったためであろうと思われる。

しかしながら、受験者数が増加してくれば、厚労省としても、できる限り優秀な人材に厳選して合格させようという発想になることはあり得よう。

厚労省にしてみれば、一定の合格者数が確保できれば良いからである。むしろ、2020年は新型コロナ禍の影響で受験者数が激減したにもかかわらず合格率は上昇しなかった。2021年度は、受験者数が回復したが合格率はさらに下がっている。その意味で、今がねらいどころの資格と言えるだろう。

2 衛生管理者試験の受験科目

衛生管理者試験の受験科目とその配点・合否基準等は、安全衛生技術試験協会(略称:試験協会)のWEBサイトの「衛生管理者」のページに記載されている。

学習方法については別稿「衛生管理者試験の学習方法」を参照して欲しいが、過去問を活用した学習で十分に合格可能な試験である。実際の試験問題は表1の各科目のリンク先をご覧になって頂きたいが、意外に過去問と同種の問題が出題されることが多いのである。

なお、表中のリンクは第1種の試験問題に対して張ってあるが、第2種についても同様に試験問題解説は作成してあり、リンク先から簡単に移動できる。

表1:第1種と第2種の出題範囲
  第1種衛生管理者 第2種衛生管理者
関係法令/有害業務 10問(80点) -
労働衛生/有害業務 10問(80点) -
関係法令/有害業務以外 7問(70点) 10問(100点)
労働衛生/有害業務以外 7問(70点) 10問(100点)
労働生理 10問(100点) 10問(100点)

※ 船員法による衛生管理者適任証書の交付を受けた者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するものは「労働生理」が免除される。なお、労働生理が免除されるのは、この場合だけである。

第1種を受験するか、第2種を受験するかについては、次のように考えよう。第1種の場合はすべての業種で衛生管理者に慣れるが、第2種の場合は危険有害な業務のない業種に限られている。従って、自分が働きたい業種によって決めればよい。

なお、別稿にも示したが、最終的に第1種を目指すのであれば、まず第2種を受けてから次に第1種を受けるというのはお勧めしない。

表2:衛生管理者になれる者
農林畜水産業、鉱業、建設業、製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業及び清掃業 その他の業種
第一種衛生管理者免許保有者等 第一種衛生管理者免許保有者、第二種衛生管理者免許保有者等

3 最後に

最後になるが、衛生管理者試験は、超難関の司法試験や公認会計士試験などとは異なり、「誰でも合格できる試験」である。一定の学習時間を確保することは必要だが、過去問を活用した受験勉強で充分合格できる試験なのである。

一方で、ここ数年の受験者数の増加を見ても分かるように、今後、難易度が増す可能性がある。そうなれば、合格者に対する評価はますます増大することとなろう。

衛生管理者の実務経験があり、受験資格のある方には、ぜひ受験の検討をされることをお勧めしたい。


【関連コンテンツ】

前を見る作業服の3人の女性

衛生管理者になるための資格・要件

衛生管理者になるための資格・要件を解説しています。

前を見る作業服の3人の女性

衛生管理者試験の学習方法

衛生管理者試験の学習方法を解説しています。

OKサインをする作業服の女性

衛生管理者の選任違反の状況の推移

衛生管理者選任の違反状況をグラフを用いて示しています。





プライバシーポリシー 利用規約