労働安全コンサルタント試験 2017年 産業安全一般 問13

非定常作業の安全の確保




問題文
トップ
合格

 このページは、2017年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2017年度(平成29年度) 問13 難易度 非定常作業における安全に関する常識問題。この問題で正答できないようでは合格は覚束ないだろう。
非定常作業における安全

問13 非定常作業に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)生産設備の保守やトラブル処理を実施するため、生産設備を臨時に、一時的に又は一定期間停止して行われる作業は、非定常作業に分類される。

(2)非定常作業における作業手順書が守られない場合には、関係の生産設備、作業環境などを含めて改善策を検討する。

(3)あらかじめ定めた非定常作業の手順に従い実施していく中で、当初定めた作業手順と異なる状況が発生した場合には、作業者の判断で作業手順を見直し、作業を続ける。

(4)製造業で一の場所で複数の関係請負人が非定常作業を実施する場合には、関係者と調整の上、作成した作業計画に基づいて進捗状況を確認するとともに、ツールボックス・ミーティングを行い、日々の作業内容について徹底する。

(5)定期点検などの非定常作業においては、通常行う作業と同様に潜在的な危険有害要因があることから、リスクアセスメントを実施し、対策を決定する。

正答(3)

【解説】

(1)適切である。厚生労働省の職場のあんぜんサイトにある安全衛生キーワードによると、「非定常作業」とは「保守作業、トラブル対処など、通常の作業と異なる作業をい」うとされている。日常、頻繁に行われるような保守作業まで非定常作業と呼ぶかどうかは異論があるかもしれないが、本肢は適切でないとまでは言えないだろう。

(2)適切である。非定常作業に限らず、作業手順書が守られない場合には、たんにそれを守るように徹底するだけでなく、なぜそれが守られないかを考えなければならない。それは、仕事のしやすさ、ミスの起こしやすさなどを、設備や環境の人間工学的な観点からの見直す必要がある。従って、本肢は適切ではないとは言えない。

(3)適切ではない。当初定めた状況と異なる状況が発生した場合には、作業者は自己判断で対処するのではなく、責任者に相談して指示を仰ぐべきである。従って本肢は適切ではない。

(4)適切である。一の場所で複数の関係請負人が非定常作業を実施する場合には、関係者間の調整が必要となる。日常的な調整を図るためには、作業計画に基づいて進捗状況を確認することも必要であろうし、ツールボックス・ミーティング等の方法により、日々の作業内容について徹底することも重要であろう。本肢も適切ではないとは言えない。

(5)適切である。厚生労働省が公表している「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」においては、情報の入手について「非定常作業に係る資料等も含める」とされているなど、非定常作業においてもリスクアセスメントを実施することとされていると考えられる。従って、本肢も適切ではないとは言えない。

2018年10月27日執筆 2020年04月05日修正