労働安全コンサルタント試験 2013年 産業安全一般 問11

職場の安全点検




問題文
トップ
合格

 このページは、2013年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2013年度(平成25年度) 問11 難易度 職場の安全点検の手法・考え方についての問題だが、ほぼ常識問題のレベル。誤答する可能性はないだろう。
職場の安全点検

問11 安全点検に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)安全点検は、異常や潜在する問題点を早期に把握し、的確な是正措置を講ずることを目的とした先取りの安全管理の重要な柱である。

(2)安全点検は、発見、把握された事象が許容される(障害を受ける可能性がほとんどない)範囲であるか否か等のリスクの概念を理解した上で行うことが望ましい。

(3)安全点検のチェックリストは、法令で定められている事項はもちろんのこと、使用されている機械設備、作業内容、過去の巡視結果等を参考として、点検を行う事業場に合ったものを作成する。

(4)安全点検においては、作業現場で直接見ることができる事象について点検を行えば足りる。

(5)安全点検には、日常点検、随時点検、定期自主検査、特定自主検査等がある。

正答(4)

【解説】

労働安全衛生コンサルタント試験には、このような常識で考えれば間違えないような問題が出される。コンサルタントとしての必要な能力を図る試験の問題としてふさわしいか、やや疑問を感じないでもない。

(1)適切である。誤っているとする要素がない。本肢は当然のことを言っている。

(2)適切である。望ましいかどうかは点検者の能力や意識にもよるだろうが、適切でないとは言えない。

(3)適切である。誤っているとする要素がない。本肢は当然のことを言っている。

(4)適切ではない。安全点検の目的にもよるだろうが、月次点検や年次点検では、機械設備をオーバーホールしたり、非破壊探傷試験を行うべきこともある。

(5)適切である。誤っているとする要素がない。本肢は当然のことを言っている。

2021年01月24日執筆