第1種衛生管理者試験 2024年04月公表 問29

健康測定における運動機能検査項目と測定種目




問題文
トップ
学習する女性

※ イメージ図(©photoAC)

 このページは、試験協会が2024年4月に公表した第1種衛生管理者試験問題の解説を行っています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、下表の左欄、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」又は「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2024年04月公表問題 問29 難易度 THPについてのかなり細かな問題。時代遅れな内容だが、頻出事項である。正答しておきたい。
THP指針

問29 労働者の健康保持増進のために行う健康測定における運動機能検査の項目とその測定種目との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。

(1) 筋力 ・・・ 握力
(2) 柔軟性 ・・・ 座位体前屈
(3) 筋持久力 ・・・ 上体起こし
(4) 敏しょう性 ・・・ 踏み台昇降
(5) 全身持久性 ・・・ 最大酸素摂取量

正答(4)

【解説】

本問は、中央労働災害防止協会の運動機能検査値の新5段階評価(以下、本問の解説中において「新5段階評価」という。)からの出題であると思われる。新5段階評価では、健康測定における運動機能検査の項目とその測定種目を次表のように定めている。

厚生労働省の事業場における労働者の健康保持増進のための指針には、運動機能検査の項目までは記載されていない。すでに、この指針に則したTHPそのものがあまり行われてはおらず、やや時代遅れな設問である。

今回は、選択肢が過去の公表問題とは異なってはいるが、これまでの公表問題では2回に1回はまったく同じ問題が出題されていた。もっとも、常識で判断することにより正答は可能かもしれない。

測定種目 運動機能検査の項目
筋力 握力
上体おこし 筋持久力
座位体前屈 柔軟性
全身反応時間 敏しょう性
閉眼片足立ち 平衡性
(間接法による)最大酸素摂取量 全身持久性

(1)正しい。新5段階評価では、筋力の測定には握力検査を行うとしている。

(2)正しい。新5段階評価では、柔軟性の測定には座位体前屈を行うとしている。

(3)正しい。新5段階評価では、筋持久力の測定には上体起こしを行うとしている。

(4)誤り。新5段階評価では、敏しょう性の測定には全身反応時間検査を行うとしている。敏しょう性の測定に踏み台昇降を行うわけがないであろう。

(5)正しい。新5段階評価では、全身持久性の測定には最大酸素摂取量検査を行うとしている。

2024年04月08日執筆