IDが届かない
今年の労働安全コンサルタント試験の解答を入力しましたが、まだIDなどが届きません。お待ちしています。kssymmm@gmail.com
Re: IDが届かない
柳川行雄
2025/11/02(Sun) 22:30 No.300
中嶋 様
労働安全コンサルタント試験のご解答のご入力ありがとうございました。
調べてみましたところ、確かに10月23日の午前9時頃にご入力を頂いた記録がありました。
また、当方からは同日の午後9時頃にIDとパスワードをご送付している記録がございました。
何らかの原因で、当方からのメールが届かなかったものと思われます。大変失礼をいたしました。
先ほど、もう一度IDとパスワードをご送付いたしました。
もし届いていないようでしたら、迷惑メールフォルダのご確認を頂けますようお願いいたします。
労働安全コンサルタント試験のご解答のご入力ありがとうございました。
調べてみましたところ、確かに10月23日の午前9時頃にご入力を頂いた記録がありました。
また、当方からは同日の午後9時頃にIDとパスワードをご送付している記録がございました。
何らかの原因で、当方からのメールが届かなかったものと思われます。大変失礼をいたしました。
先ほど、もう一度IDとパスワードをご送付いたしました。
もし届いていないようでしたら、迷惑メールフォルダのご確認を頂けますようお願いいたします。
柳川行雄
2025/11/02(Sun) 22:30 No.300
電離放射線による障害防止
電離放射線による障害防止対策の見直しに関し、2025年10月29日に法令改正されましたが、厚労省に関連ページが見えるようになっていました。
電離放射線障害防止対策について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzeneisei29/0000186714_00002.html
電離放射線障害防止対策について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzeneisei29/0000186714_00002.html
2024年の労働災害統計
厚生労働省は、5月30日の報道発表「令和6年の労働災害発生状況を公表」に、
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
「令和6年労働災害発生状況の訂正について」をアップしました。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001545622.pdf
これによると、「標記について、誤りがありましたので、下記のとおり訂正の上、令和7年8月22日に再度公表いたしました」とあります。
なお、職場のあんぜんサイトの EXCEL データが違っていたというわけではなく、付随資料に誤りがあったということのように読めます。
ところが、職場のあんぜんサイトの労働災害統計の「平成6年」のところは、いまだに「精査中」となっています。
ttps://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/tok/anst00.html
こちらは、事務的に多少掲載が遅れるのでしょうが、間もなくこちらにも掲載されるものと思います。
(しかし、なぜ職場のあんぜんサイトの方も「精査中」にしてるんだろう????)
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
「令和6年労働災害発生状況の訂正について」をアップしました。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001545622.pdf
これによると、「標記について、誤りがありましたので、下記のとおり訂正の上、令和7年8月22日に再度公表いたしました」とあります。
なお、職場のあんぜんサイトの EXCEL データが違っていたというわけではなく、付随資料に誤りがあったということのように読めます。
ところが、職場のあんぜんサイトの労働災害統計の「平成6年」のところは、いまだに「精査中」となっています。
ttps://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/tok/anst00.html
こちらは、事務的に多少掲載が遅れるのでしょうが、間もなくこちらにも掲載されるものと思います。
(しかし、なぜ職場のあんぜんサイトの方も「精査中」にしてるんだろう????)
Re: 2024年の労働災害統計
柳川行雄
2025/09/15(Mon) 04:45 No.297
EXCEL ファイルを確認してみたところ、本日、再アップされていました。
問題は、以前のものと変更があったのかなかったのかについて何も書かれておらず、一般の事業者には分からないところです。
労働災害統計のような重要な統計について、いったん「精査中」として再アップするのであれば、どこがどう違っていたかについて明確に説明するべきだと思うのですが・・・
なお、厚労省の安全課の職員に直接確認したところでは、とくに変更はないとのことでした。
5月30日の報道発表を修正したときも、こっそりとやって労働災害防止団体だけには、別途連絡していましたが、これについても、新しく報道発表をしないと一般の事業者には分からないはずです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
いったい、どうなっているのか・・・
問題は、以前のものと変更があったのかなかったのかについて何も書かれておらず、一般の事業者には分からないところです。
労働災害統計のような重要な統計について、いったん「精査中」として再アップするのであれば、どこがどう違っていたかについて明確に説明するべきだと思うのですが・・・
なお、厚労省の安全課の職員に直接確認したところでは、とくに変更はないとのことでした。
5月30日の報道発表を修正したときも、こっそりとやって労働災害防止団体だけには、別途連絡していましたが、これについても、新しく報道発表をしないと一般の事業者には分からないはずです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
いったい、どうなっているのか・・・
柳川行雄
2025/09/15(Mon) 04:45 No.297
パブコメの不具合
2025年8月8日、厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」についてパブコメを開始しました。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250141&Mode=0
ところが、概要と意見公募要領に、何も書かれていないWord文書がアップされています。
今、安全衛生部が多忙だというのは理解していますが・・・
それにしてもいったんアップした2024年の労働災害データを削除してしまったり、パブコメに何も書かれていないWordファイルを添付したり、いったい最近の厚労省はどうなっているのでしょう。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250141&Mode=0
ところが、概要と意見公募要領に、何も書かれていないWord文書がアップされています。
今、安全衛生部が多忙だというのは理解していますが・・・
それにしてもいったんアップした2024年の労働災害データを削除してしまったり、パブコメに何も書かれていないWordファイルを添付したり、いったい最近の厚労省はどうなっているのでしょう。
Re: パブコメの不具合
柳川行雄
2025/08/15(Fri) 21:41 No.295
本日確認したところ、Wordファイルはデータが入っていました。
内容は、安衛法の免許に関するオンライン化を進めるというものです。
なお、技能講習は今回は含まれていませんので、念のため。
ところで、募集開始から意見の締め切りまでは、原則として30日としなければならないのですが、締め切りは9月11日19時59分と、当初の締め切りから変更されていません。
確かにパブコメを開始したのは8月8日ですから、30日は確保しているのかもしれませんが、実際に「概要」のファイルに8月14日までデータは入っていなかったのですから、意見の募集期間は実質的に30日に満たないこととなります。
パブコメの「意見提出が30日未満の場合その理由」には、少なくとも8月15日現在、何も書かれていません。
政府の態度として、これは国民を軽視するものと言うべきでしょう。どうなっているのやら。
内容は、安衛法の免許に関するオンライン化を進めるというものです。
なお、技能講習は今回は含まれていませんので、念のため。
ところで、募集開始から意見の締め切りまでは、原則として30日としなければならないのですが、締め切りは9月11日19時59分と、当初の締め切りから変更されていません。
確かにパブコメを開始したのは8月8日ですから、30日は確保しているのかもしれませんが、実際に「概要」のファイルに8月14日までデータは入っていなかったのですから、意見の募集期間は実質的に30日に満たないこととなります。
パブコメの「意見提出が30日未満の場合その理由」には、少なくとも8月15日現在、何も書かれていません。
政府の態度として、これは国民を軽視するものと言うべきでしょう。どうなっているのやら。
柳川行雄
2025/08/15(Fri) 21:41 No.295
労働安全衛生法コンメンタールについて
このサイトの管理人である柳川の記事【書評 労働安全衛生法の条文と現実の事業場をつなぐ書籍 「コンメンタール労働安全衛生法」】が載っている「産業保健法学会誌」第4巻第1号がJ-STAGEにアップされました。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/browse/jaohl/4/1/_contents/-char/ja
ぜひ、同書に関心を持って頂ければと思います。よろしくお願いします。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/browse/jaohl/4/1/_contents/-char/ja
ぜひ、同書に関心を持って頂ければと思います。よろしくお願いします。
中嶋麿澄