工作物の事前調査における調査者制度等
石綿障害予防規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第2号)、大気汚 染防止法施行規則の一部を改正する省令(令和5年環境省令第 10 号)等の施行により、一部の工作物について、令和8年1月1日以降着工の工事から、工作物石綿事前調査者等に事前調査を行わせることが事業者に義務付けられます。
これに伴い、関係事業者においては、工作物の事前調査の的確な実施に向けて、工作物石綿事 前調査者の確保・育成等、計画的な準備が必要となります。
厚労省では、以下のURLのとおり、関係団体へ、本日付で「工作物の事前調査における調査者制度等の周知について(依頼)」を環境省との連名での事務連絡を発出しました。
参考までにお知らせいたします。
https://osh-management.com/pdf/20250623_jimu.pdf
これに伴い、関係事業者においては、工作物の事前調査の的確な実施に向けて、工作物石綿事 前調査者の確保・育成等、計画的な準備が必要となります。
厚労省では、以下のURLのとおり、関係団体へ、本日付で「工作物の事前調査における調査者制度等の周知について(依頼)」を環境省との連名での事務連絡を発出しました。
参考までにお知らせいたします。
https://osh-management.com/pdf/20250623_jimu.pdf
エックス線関連の法令改正(パブコメ)
エックス線関連の法令改正に関するパブコメが始まりました
「労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240219&Mode=0
「透過写真撮影業務特別教育規程の一部を改正する件」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240220&Mode=0
2024年に姫路の日本製鉄で発生した、メッキ圧を測定するための工業用エックス線で被爆し、班長と係長代理が書類送検され、IAEAにINEAレベル3と報告した事故の対応ですね。
事故から丸4年、
「エックス線装置に係る放射線障害防止対策に関する検討会」の報告書から10カ月です。
「労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240219&Mode=0
「透過写真撮影業務特別教育規程の一部を改正する件」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240220&Mode=0
2024年に姫路の日本製鉄で発生した、メッキ圧を測定するための工業用エックス線で被爆し、班長と係長代理が書類送検され、IAEAにINEAレベル3と報告した事故の対応ですね。
事故から丸4年、
「エックス線装置に係る放射線障害防止対策に関する検討会」の報告書から10カ月です。
2024年の労働災害統計について
厚生労働省は、「令和6年の労働災害発生状況」を公表しました。死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は4年連続で増加となっています。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
厚生労働省は、「令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)」を公表しました。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58389.html
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58198.html
厚生労働省は、「令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)」を公表しました。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58389.html
熱中症に関する安衛則改正の通達
2025年05月21日に、厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について(令和7年5月20日基発 0520 第6号)」をWEBサイト上に公表しました。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001490911.pdf
やっと出たかというところです。
詳細は、当サイトの「熱中症対策の義務化で何をするべきか」を通達を受けて改訂しましたので、そちらを参照してください。
https://osh-management.com/legal/information/heatstroke-prevention-rules/#google_vignette
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001490911.pdf
やっと出たかというところです。
詳細は、当サイトの「熱中症対策の義務化で何をするべきか」を通達を受けて改訂しましたので、そちらを参照してください。
https://osh-management.com/legal/information/heatstroke-prevention-rules/#google_vignette
改正労働安全衛生法が公布されました。
内閣府は、「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律(令和7年5月14日法律第33号)」を公布しました。
ttps://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250514K0020.pdf
新旧対照条文は、以下になります。
ttps://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250514K0021.pdf
具体的に何をしなければならないかは、今後、関連する政省令が公布され、及び通達が発出するのを待つしかありません。
ttps://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250514K0020.pdf
新旧対照条文は、以下になります。
ttps://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250514K0021.pdf
具体的に何をしなければならないかは、今後、関連する政省令が公布され、及び通達が発出するのを待つしかありません。
Re: 改正労働安全衛生法が公布されまし
鮫の夏
2025/05/16(Fri) 12:09 No.285
> 具体的に何をしなければならないかは、今後、関連する政省令が公布され、及び通達が発出するのを待つしかありません。
ざっくりどの辺が変わるか知りたくて探したら、国会審議での要旨がありました。法案の修正は無かったようなので、まんま受け取ってよさそうです。
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/217/pdf/580217570.pdf
界隈としてはこんな感じですね
・個人事業者の労安法対象化
・ストレスチェック対象拡大
・化学物質コミュニケーション
・作業環境測定士の必須化
・産業機械の検査体制
・高年齢労働者
SDS関係のものが含まれるので、個人的に要ウォッチです。
営業秘密にかかる成分の扱いとか、SDSアップデートの対応とか...
ざっくりどの辺が変わるか知りたくて探したら、国会審議での要旨がありました。法案の修正は無かったようなので、まんま受け取ってよさそうです。
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/217/pdf/580217570.pdf
界隈としてはこんな感じですね
・個人事業者の労安法対象化
・ストレスチェック対象拡大
・化学物質コミュニケーション
・作業環境測定士の必須化
・産業機械の検査体制
・高年齢労働者
SDS関係のものが含まれるので、個人的に要ウォッチです。
営業秘密にかかる成分の扱いとか、SDSアップデートの対応とか...


Re: 改正労働安全衛生法が公布されまし
柳川行雄
2025/05/17(Sat) 06:48 No.286
通達は出ていましたね。
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250516K0010.pdf
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250516K0010.pdf

