労働安全衛生法コンメンタールについて
このサイトの管理人である柳川の記事【書評 労働安全衛生法の条文と現実の事業場をつなぐ書籍 「コンメンタール労働安全衛生法」】が載っている「産業保健法学会誌」第4巻第1号がJ-STAGEにアップされました。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/browse/jaohl/4/1/_contents/-char/ja
ぜひ、同書に関心を持って頂ければと思います。よろしくお願いします。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/browse/jaohl/4/1/_contents/-char/ja
ぜひ、同書に関心を持って頂ければと思います。よろしくお願いします。
製品中に石綿の含有が確認された事案
各位
厚労省化学物質対策課より「過去に製造販売されていた製品の一部に石綿の含有が確認された事案について」注意喚起が行われています。
https://osh-management.com/pdf/20250711_kakh-0711-1.pdf
ご参考までにお知らせします。
厚労省化学物質対策課より「過去に製造販売されていた製品の一部に石綿の含有が確認された事案について」注意喚起が行われています。
https://osh-management.com/pdf/20250711_kakh-0711-1.pdf
ご参考までにお知らせします。
2024年労働災害統計値の誤りについて
各位
厚労省は、2025年5月30日に「令和6年の労働災害発生状況(確定版)」を職場のあんぜんサイトに公表しました。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/tok/anst00.html
ところが、その数値に誤りがあったとのことで、現在、すべての統計結果を凍結しています。
しかも、報道発表などをせずに、こそっと「調査中」として統計数値を取り下げたため、これまで気づきませんでした。
当サイトでは災害統計のグラフを数多く、アップしており、災害統計が公表された数日後にはすべて2024年の数値を反映させています。
労働災害に関係する多くの企業においてもそうだろうと思うのですが、気が付かなければ出版物などに誤った数値が氾濫することもあり得るはずです。
報道発表さえしないというのは、統計を何だと思っているのか。
困ったものという気がします。
厚労省は、2025年5月30日に「令和6年の労働災害発生状況(確定版)」を職場のあんぜんサイトに公表しました。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/tok/anst00.html
ところが、その数値に誤りがあったとのことで、現在、すべての統計結果を凍結しています。
しかも、報道発表などをせずに、こそっと「調査中」として統計数値を取り下げたため、これまで気づきませんでした。
当サイトでは災害統計のグラフを数多く、アップしており、災害統計が公表された数日後にはすべて2024年の数値を反映させています。
労働災害に関係する多くの企業においてもそうだろうと思うのですが、気が付かなければ出版物などに誤った数値が氾濫することもあり得るはずです。
報道発表さえしないというのは、統計を何だと思っているのか。
困ったものという気がします。
工作物の事前調査における調査者制度等
石綿障害予防規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第2号)、大気汚 染防止法施行規則の一部を改正する省令(令和5年環境省令第 10 号)等の施行により、一部の工作物について、令和8年1月1日以降着工の工事から、工作物石綿事前調査者等に事前調査を行わせることが事業者に義務付けられます。
これに伴い、関係事業者においては、工作物の事前調査の的確な実施に向けて、工作物石綿事 前調査者の確保・育成等、計画的な準備が必要となります。
厚労省では、以下のURLのとおり、関係団体へ、本日付で「工作物の事前調査における調査者制度等の周知について(依頼)」を環境省との連名での事務連絡を発出しました。
参考までにお知らせいたします。
https://osh-management.com/pdf/20250623_jimu.pdf
これに伴い、関係事業者においては、工作物の事前調査の的確な実施に向けて、工作物石綿事 前調査者の確保・育成等、計画的な準備が必要となります。
厚労省では、以下のURLのとおり、関係団体へ、本日付で「工作物の事前調査における調査者制度等の周知について(依頼)」を環境省との連名での事務連絡を発出しました。
参考までにお知らせいたします。
https://osh-management.com/pdf/20250623_jimu.pdf
エックス線関連の法令改正(パブコメ)
エックス線関連の法令改正に関するパブコメが始まりました
「労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240219&Mode=0
「透過写真撮影業務特別教育規程の一部を改正する件」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240220&Mode=0
2024年に姫路の日本製鉄で発生した、メッキ圧を測定するための工業用エックス線で被爆し、班長と係長代理が書類送検され、IAEAにINEAレベル3と報告した事故の対応ですね。
事故から丸4年、
「エックス線装置に係る放射線障害防止対策に関する検討会」の報告書から10カ月です。
「労働安全衛生規則及び電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240219&Mode=0
「透過写真撮影業務特別教育規程の一部を改正する件」に関する御意見の募集について
ttps://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240220&Mode=0
2024年に姫路の日本製鉄で発生した、メッキ圧を測定するための工業用エックス線で被爆し、班長と係長代理が書類送検され、IAEAにINEAレベル3と報告した事故の対応ですね。
事故から丸4年、
「エックス線装置に係る放射線障害防止対策に関する検討会」の報告書から10カ月です。