Re:[3052] 10月公表問題の解説
早速の修正、ありがとうございました。
嬉しいジンクスのご紹介、勇気づけられました。
本日、試験を受けて参ります。頑張ります!
> ご指摘、ありがとうございます。
> (5)の方は問題文の転載ミスでした。早速修正しておきました。
>
> 気を付けてはいるのですが、個人のサイトということもあり、どうしても誤記が残ってしまいます。
> このサイトは、多くの方に閲覧を頂いていることが強みとなっており、こうしたご指摘を受けてより良くなってゆきます。
>
> このサイトの誤植に気付いて指摘された方は、次の試験に合格するというジンクスがあります。
> 次の試験に合格されることを祈念しております。
>
> また、他にも何かありましたら、ぜひよろしくお願いします。
>
>
> > 2025年10月公表問題の解説、ありがとうございます。
> > 問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
> >
> >
> > > 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
> > >
> > > 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
> > >
> > > https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
> > >
> > > ご活用ください。
嬉しいジンクスのご紹介、勇気づけられました。
本日、試験を受けて参ります。頑張ります!
> ご指摘、ありがとうございます。
> (5)の方は問題文の転載ミスでした。早速修正しておきました。
>
> 気を付けてはいるのですが、個人のサイトということもあり、どうしても誤記が残ってしまいます。
> このサイトは、多くの方に閲覧を頂いていることが強みとなっており、こうしたご指摘を受けてより良くなってゆきます。
>
> このサイトの誤植に気付いて指摘された方は、次の試験に合格するというジンクスがあります。
> 次の試験に合格されることを祈念しております。
>
> また、他にも何かありましたら、ぜひよろしくお願いします。
>
>
> > 2025年10月公表問題の解説、ありがとうございます。
> > 問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
> >
> >
> > > 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
> > >
> > > 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
> > >
> > > https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
> > >
> > > ご活用ください。
投稿者:虎馬 投稿日時:2025/10/07(Tue) 08:52 No.3053
[返信]
Re:[3051] 10月公表問題の解説
ご指摘、ありがとうございます。
(5)の方は問題文の転載ミスでした。早速修正しておきました。
気を付けてはいるのですが、個人のサイトということもあり、どうしても誤記が残ってしまいます。
このサイトは、多くの方に閲覧を頂いていることが強みとなっており、こうしたご指摘を受けてより良くなってゆきます。
このサイトの誤植に気付いて指摘された方は、次の試験に合格するというジンクスがあります。
次の試験に合格されることを祈念しております。
また、他にも何かありましたら、ぜひよろしくお願いします。
> 2025年10月公表問題の解説、ありがとうございます。
> 問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
>
>
> > 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
> >
> > 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
> >
> > https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
> >
> > ご活用ください。
(5)の方は問題文の転載ミスでした。早速修正しておきました。
気を付けてはいるのですが、個人のサイトということもあり、どうしても誤記が残ってしまいます。
このサイトは、多くの方に閲覧を頂いていることが強みとなっており、こうしたご指摘を受けてより良くなってゆきます。
このサイトの誤植に気付いて指摘された方は、次の試験に合格するというジンクスがあります。
次の試験に合格されることを祈念しております。
また、他にも何かありましたら、ぜひよろしくお願いします。
> 2025年10月公表問題の解説、ありがとうございます。
> 問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
>
>
> > 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
> >
> > 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
> >
> > https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
> >
> > ご活用ください。
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/10/06(Mon) 20:58 No.3052
[返信]
Re:[3050] 10月公表問題の解説
2025年10月公表問題の解説、ありがとうございます。
問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
> 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
>
> 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
>
> https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
>
> ご活用ください。
問7(酸欠)で、誤りの回答選択肢が2つありますが、これは問題作成側のミスでしょうか?
> 10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
>
> 先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
>
> https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
>
> ご活用ください。
投稿者:虎馬 投稿日時:2025/10/06(Mon) 10:39 No.3051
[返信]
10月公表問題の解説
10月公表問題について、順次、解説を作成しています。
先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
ご活用ください。
先ほど、第1種衛生管理者について、問1~問9の解説をアップしました。
https://osh-management.com/examination/Health-Officer/202510/
ご活用ください。
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/10/03(Fri) 22:14 No.3050
[返信]
2025年10月公表問題
試験協会のWEBサイトに、2025年10月の公表問題が公開されました。
ttps://www.exam.or.jp/lckohyo/
当サイトでも、早急に解説を作成して載せていきます。
ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/
今後、作成した分から、順次、掲示してゆきますのでご活用ください。
ttps://www.exam.or.jp/lckohyo/
当サイトでも、早急に解説を作成して載せていきます。
ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/
今後、作成した分から、順次、掲示してゆきますのでご活用ください。
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/10/02(Thu) 05:15 No.3049
[返信]
Re:[3047] 骨折について
なるほどー!
助かりました、ありがとうございますm(__)m
>
> 国語みたいな問題ですね。
> さんまは魚であるは、正しく
> 魚はさんまのことであるは、誤りです
> 単純骨折は確か皮膚に損傷のない骨折のことなので、ひびが全てではない。
>
> ひびだけなら単純骨折であるし不完全骨折でもありますが上の記述は違和感なく正しい。
>
>
> > すみません、どなたか教えていただきたいです。
> > 過去問の「骨折」に関する問題で以下2つは
> > 文章的には同じように見えるのですが答えが違います。
> > なぜでしょうか・・・
> >
> >
> > 第一種衛生管理者試験 令和元年10月公表 問32
> >
> > (1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。 →正解
> >
> >
> >
> > 第一種衛生管理者試験 2024年4月公表 問32
> >
> > (1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。 →不正解
助かりました、ありがとうございますm(__)m
>
> 国語みたいな問題ですね。
> さんまは魚であるは、正しく
> 魚はさんまのことであるは、誤りです
> 単純骨折は確か皮膚に損傷のない骨折のことなので、ひびが全てではない。
>
> ひびだけなら単純骨折であるし不完全骨折でもありますが上の記述は違和感なく正しい。
>
>
> > すみません、どなたか教えていただきたいです。
> > 過去問の「骨折」に関する問題で以下2つは
> > 文章的には同じように見えるのですが答えが違います。
> > なぜでしょうか・・・
> >
> >
> > 第一種衛生管理者試験 令和元年10月公表 問32
> >
> > (1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。 →正解
> >
> >
> >
> > 第一種衛生管理者試験 2024年4月公表 問32
> >
> > (1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。 →不正解
投稿者:めいぷる 投稿日時:2025/10/01(Wed) 22:06 No.3048
[返信]
Re:[3046] 骨折について
国語みたいな問題ですね。
さんまは魚であるは、正しく
魚はさんまのことであるは、誤りです
単純骨折は確か皮膚に損傷のない骨折のことなので、ひびが全てではない。
ひびだけなら単純骨折であるし不完全骨折でもありますが上の記述は違和感なく正しい。
> すみません、どなたか教えていただきたいです。
> 過去問の「骨折」に関する問題で以下2つは
> 文章的には同じように見えるのですが答えが違います。
> なぜでしょうか・・・
>
>
> 第一種衛生管理者試験 令和元年10月公表 問32
>
> (1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。 →正解
>
>
>
> 第一種衛生管理者試験 2024年4月公表 問32
>
> (1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。 →不正解
投稿者:さら 投稿日時:2025/09/30(Tue) 07:43 No.3047
[返信]
骨折について
すみません、どなたか教えていただきたいです。
過去問の「骨折」に関する問題で以下2つは
文章的には同じように見えるのですが答えが違います。
なぜでしょうか・・・
第一種衛生管理者試験 令和元年10月公表 問32
(1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。 →正解
第一種衛生管理者試験 2024年4月公表 問32
(1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。 →不正解
過去問の「骨折」に関する問題で以下2つは
文章的には同じように見えるのですが答えが違います。
なぜでしょうか・・・
第一種衛生管理者試験 令和元年10月公表 問32
(1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。 →正解
第一種衛生管理者試験 2024年4月公表 問32
(1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。 →不正解
投稿者:めいぷる 投稿日時:2025/09/30(Tue) 05:52 No.3046
[返信]
Re:[3044] 地域で出題が違うのかな?
同日、同時刻に行われる試験は全国同じ問題が出題されています。地域による差はありません。試験日によって違うという考え方です
> 各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
> 各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
投稿者:めそ 投稿日時:2025/09/29(Mon) 23:15 No.3045
[返信]
地域で出題が違うのかな?
各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
投稿者:直近の試験問題 投稿日時:2025/09/29(Mon) 20:07 No.3044
[返信]