衛生管理者試験受験支援のページへ

※ 本サイトの衛生管理者受験支援のページへのリンクボタンです。


トップ
無題
最近は「過去問をしっかりやれば合格できる」といったコメントが全くないですね。やはり未公表問題が頻発しているとみていいでしょうか。
投稿者:来月試験 投稿日時:2025/03/21(Fri) 01:38 No.2910 [返信]
過去問にない問題のご提示のお願い
各位

衛生管理者試験を受験された皆様。

受験された問題の中で、過去問で見たことがないと思われる問題がありましたら、この掲示板でご提供をお願いできないでしょうか?

完全な問題でなくても、個別の肢だけでかまいませんし、完全でなくてもかまいません。

ご提供いただいた場合、当サイトの「衛生管理者試験未公表問の解説」で、解説記事を載せさせていただきます。

https://osh-management.com/examination/Health-Officer/unpublished-issues/
投稿者:柳川行雄(管理人) 投稿日時:2025/03/15(Sat) 18:37 No.2909 [返信]
Re:[2905] 事務所設備の点検に関する問題について
> 3/12に第二種衛生管理者試験を受けましたが、事務所の設備点検の問題の答えがとても気になります。
> 誤っているものを選択する設問だったのですが、何度見直しても、誤っているものが2つに思えて、最後まで悩みました。
>
> 問題用紙がもらえないのでうろ覚えですが、「機械による換気の設備は、6か月以内ごとに1回点検しなければならない」というのが間違いだと思うのですが、もう1つ、「空気調和設備の加湿装置は、1年に1回清掃しないといけない」というのがありました。
> 加湿装置は、1か月に1回の清掃だったかと思うので、もしかして問題に誤植かなとも思ったのですが…
>
> 3/12に試験を受けた方で、同じように感じた方はいらっしゃいますか?


お知らせ頂いた問題は、

「機械による換気の設備は、6か月以内ごとに1回点検しなければならない」については、第1種では、2022年10月公表問25に、

ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/202210/question25/

(4)事務室において使用する機械による換気のための設備については、2か月以内ごとに1回、定期に、異常の有無を点検しなければならない。

という肢があり、正しい肢なのですが、


「空気調和設備の加湿装置は、1年に1回清掃しないといけない」の方は、第2種の2024年10月公表の問8(など)に、

ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/2nd/202410/question08/#gsc.tab=0

(2)空気調和設備の加湿装置については、原則として、1か月以内ごとに1回、定期に、その汚れの状況を点検し、必要に応じ、その清掃等を行わなければならない。

などという肢があるのです(正しい肢)が、そのままの問題は過去の公表問題にはないようです。(実は、労働衛生コンサルタント試験では、そのままの問題が出題されています)

ttps://osh-management.com/consultant/health/2015/low-question06/


私のサイトで紹介させて頂きました。ご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/unpublished-issues/office/
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/03/15(Sat) 07:46 No.2908 [返信]
Re:[2906] 事務所設備の点検に関する問題について
> > 3/12に第二種衛生管理者試験を受けましたが、事務所の設備点検の問題の答えがとても気になります。
> > 誤っているものを選択する設問だったのですが、何度見直しても、誤っているものが2つに思えて、最後まで悩みました。
> >
> > 問題用紙がもらえないのでうろ覚えですが、「機械による換気の設備は、6か月以内ごとに1回点検しなければならない」というのが間違いだと思うのですが、もう1つ、「空気調和設備の加湿装置は、1年に1回清掃しないといけない」というのがありました。
> > 加湿装置は、1か月に1回の清掃だったかと思うので、もしかして問題に誤植かなとも思ったのですが…
> >
> > 3/12に試験を受けた方で、同じように感じた方はいらっしゃいますか?
>
> 試験受けてないですが、加湿装置の点検は1ヵ月で正しいですが清掃は1年に1回でよいとされてますので正しい記述と思われます。この装置をみたことないので、どんな規模かわからないですが、確かに清掃を毎月しなければならないとなったら、結構ハードル高いと思いませんか?

おぉ、そうだったのですね!
ご回答いただき、ありがとうございます!
清掃は1回で良いとは勉強不足でした。
とてもスッキリしました! ありがとうございました!
投稿者:びり 投稿日時:2025/03/14(Fri) 14:44 No.2907 [返信]
Re:[2905] 事務所設備の点検に関する問題について
> 3/12に第二種衛生管理者試験を受けましたが、事務所の設備点検の問題の答えがとても気になります。
> 誤っているものを選択する設問だったのですが、何度見直しても、誤っているものが2つに思えて、最後まで悩みました。
>
> 問題用紙がもらえないのでうろ覚えですが、「機械による換気の設備は、6か月以内ごとに1回点検しなければならない」というのが間違いだと思うのですが、もう1つ、「空気調和設備の加湿装置は、1年に1回清掃しないといけない」というのがありました。
> 加湿装置は、1か月に1回の清掃だったかと思うので、もしかして問題に誤植かなとも思ったのですが…
>
> 3/12に試験を受けた方で、同じように感じた方はいらっしゃいますか?

試験受けてないですが、加湿装置の点検は1ヵ月で正しいですが清掃は1年に1回でよいとされてますので正しい記述と思われます。この装置をみたことないので、どんな規模かわからないですが、確かに清掃を毎月しなければならないとなったら、結構ハードル高いと思いませんか?
投稿者:土石 投稿日時:2025/03/14(Fri) 12:20 No.2906 [返信]
事務所設備の点検に関する問題について
3/12に第二種衛生管理者試験を受けましたが、事務所の設備点検の問題の答えがとても気になります。
誤っているものを選択する設問だったのですが、何度見直しても、誤っているものが2つに思えて、最後まで悩みました。

問題用紙がもらえないのでうろ覚えですが、「機械による換気の設備は、6か月以内ごとに1回点検しなければならない」というのが間違いだと思うのですが、もう1つ、「空気調和設備の加湿装置は、1年に1回清掃しないといけない」というのがありました。
加湿装置は、1か月に1回の清掃だったかと思うので、もしかして問題に誤植かなとも思ったのですが…

3/12に試験を受けた方で、同じように感じた方はいらっしゃいますか?
投稿者:びり 投稿日時:2025/03/14(Fri) 09:36 No.2905 [返信]
Re:[2900] 合格して得したこと
> 第一種衛星管理者合格して得することってありますか??手当がない会社多いと思いますが。

毎月、資格手当3000円いただいてます。
投稿者:陸海空 投稿日時:2025/03/09(Sun) 20:45 No.2904 [返信]
Re:[2900] 合格して得したこと
> 第一種衛星管理者合格して得することってありますか??手当がない会社多いと思いますが。

独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査「企業における資格・検定等の活用、大学院・大学等の受講支援に関する調査」(第4章の図表4-5)で、

ttps://www.jil.go.jp/institute/research/2015/142.html

衛生管理者について、調査対象465社(調査対象:常用雇用者100人以上の9,976社/有効回答:1,475社)において、

昇進・昇格にあたって考慮する   25.2 %
昇給の額・率に差がつく      4.3 %
月々の資格手当を支給       26.2 %
祝い金(一時金)を支給       11.2 %
賞与に上乗せする         1.7 %

などという例があります。

なお、この調査では、「特に何もやっていない」は 24.7 %でした。


この他、衛生管理者に特化した調査ではないですが、「産業別技能手当、技術(資格)手当制度の有無、支給対象の資格及び平均支給額(2022年)」によると、

ttps://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003296509

事務・法律系の資格で定額の場合、集計社数10社で、「平均技能、技術(資格)手当支給額」は11.3(千円)というデータがあります。


ただ、それよりも、ひとつ前の匿名さんが仰っておられるように、他にも有形無形のメリットがあります。
そちらの方も重要です。仮に、事業場内に有資格者が一人しかいなければ、首になることはないということもあるでしょう😅


 
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/03/09(Sun) 07:23 No.2902 [返信]
Re:[2900] 合格して得したこと
> 第一種衛星管理者合格して得することってありますか??手当がない会社多いと思いますが。

・知識は無いよりあったほうがよい
・化学物質による事故や食中毒のニュースについていける
・会社の不正を暴ける
・受験資格がいるので誰でもとれる免許ではない
・衛生管理者免許は更新がいらない一生ものなのがいい
・転職の際にアピールポイントになる
・自分に自信がつく
・自信があれば今の会社じゃなくてもいいやと思える
投稿者:匿名 投稿日時:2025/03/09(Sun) 01:19 No.2901 [返信]
合格して得したこと
第一種衛星管理者合格して得することってありますか??手当がない会社多いと思いますが。
投稿者: 投稿日時:2025/03/08(Sat) 23:57 No.2900 [返信]

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »
記事No 削除キー

- SUN BOARD -