Re:[3044] 地域で出題が違うのかな?
同日、同時刻に行われる試験は全国同じ問題が出題されています。地域による差はありません。試験日によって違うという考え方です
> 各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
> 各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
投稿者:めそ 投稿日時:2025/09/29(Mon) 23:15 No.3045
[返信]
地域で出題が違うのかな?
各エリアで出題が違う事が分かってきました。私の地域ではこんな問題が出ましたって、教えてください!
投稿者:直近の試験問題 投稿日時:2025/09/29(Mon) 20:07 No.3044
[返信]
結果発表
先ほど合格発表でしたが手違えなければ無事合格できていました。
40%ぐらいの合格率でしょうか。新傾向の問題も結構出ているみたいですね。
運も左右されそうです。
40%ぐらいの合格率でしょうか。新傾向の問題も結構出ているみたいですね。
運も左右されそうです。
投稿者:今日試験 投稿日時:2025/09/29(Mon) 10:45 No.3043
[返信]
無題
本日東京受験でした。
うーん。過去問がそれなりに多かった気がします。
各科目ばらばらですいません 参考までに(´;ω;`)
・1問目から有害業務が鉛業務で出題でした、想定外でちょっと焦りました。
・アセトン、トルエンの健康障害の問題があった
・防毒マスクの色(たしかアンモニアが黄色で出題)
・職長教育(衣類業が出題、該当するかどうかの問題)
・女性の就業禁止、病原体、重量物20・は該当するかなど
・骨折(軋轢音がするのは~骨折)
・腰痛関連の問題が2~3問でた。(ストレスとの関係や要因など)
・名称に記載しないもの(関系法の記載はしない)
・金属、炭素に関わる特定粉じんの含有量の測定はしない。
・屈曲反射の伝わりかた(始め運動神経を通るか~)
・受動喫煙防止法(2種施設、時間によって喫煙できる~×)
・パワハラ指針(3つの要素、パワハラにあたるか、受け取り方の感じ方)
・安全委員会、衛生委員会を設置しなければならない事業場(工業的業種は何人~)
・統計でγ-GTPと中世脂肪は正規分布するか?
・石綿の種類(一番発がん性が高いのはクリソタイルかクロシドライトか)
・びっくりしたのが耳の伝音構造問題でした(耳小骨→蝸牛→神経)
・チアノーゼの仕組み
殴り書きですいません(´;ω;`)間違いもあるのであくまで参考程度にお願いします
うーん。過去問がそれなりに多かった気がします。
各科目ばらばらですいません 参考までに(´;ω;`)
・1問目から有害業務が鉛業務で出題でした、想定外でちょっと焦りました。
・アセトン、トルエンの健康障害の問題があった
・防毒マスクの色(たしかアンモニアが黄色で出題)
・職長教育(衣類業が出題、該当するかどうかの問題)
・女性の就業禁止、病原体、重量物20・は該当するかなど
・骨折(軋轢音がするのは~骨折)
・腰痛関連の問題が2~3問でた。(ストレスとの関係や要因など)
・名称に記載しないもの(関系法の記載はしない)
・金属、炭素に関わる特定粉じんの含有量の測定はしない。
・屈曲反射の伝わりかた(始め運動神経を通るか~)
・受動喫煙防止法(2種施設、時間によって喫煙できる~×)
・パワハラ指針(3つの要素、パワハラにあたるか、受け取り方の感じ方)
・安全委員会、衛生委員会を設置しなければならない事業場(工業的業種は何人~)
・統計でγ-GTPと中世脂肪は正規分布するか?
・石綿の種類(一番発がん性が高いのはクリソタイルかクロシドライトか)
・びっくりしたのが耳の伝音構造問題でした(耳小骨→蝸牛→神経)
・チアノーゼの仕組み
殴り書きですいません(´;ω;`)間違いもあるのであくまで参考程度にお願いします
投稿者:ハスキー 投稿日時:2025/09/28(Sun) 18:35 No.3042
[返信]
Re:[3040] ネコ
9/19の試験では
キシレンなどの代謝物の検査項目(馬尿酸など)
特定粉塵作業をどれか選ぶもの
間接照明の角度(40℃が間違え)等
肝臓の役割(これの間違えはアドレナリンの生成が間違いかな?)
他はよく覚えていないですが過去問6-7割あったと思います。
持ち帰れないのであまり思い出せませんが。
過去問の正解箇所のみではなくその問題の他の項目も理解しておくと、違うパターンで答えが出てたりするのでいいと思いますよ!
> どなたか他に直近の問題を覚えている方、教えて下さい。
> >
> > 具体的問題はこの板を辿っていけば見つかりますよ
> >
> >
> > > 皆さん、もしよかったら具体的にどのような問題が出題したか教えてください。
キシレンなどの代謝物の検査項目(馬尿酸など)
特定粉塵作業をどれか選ぶもの
間接照明の角度(40℃が間違え)等
肝臓の役割(これの間違えはアドレナリンの生成が間違いかな?)
他はよく覚えていないですが過去問6-7割あったと思います。
持ち帰れないのであまり思い出せませんが。
過去問の正解箇所のみではなくその問題の他の項目も理解しておくと、違うパターンで答えが出てたりするのでいいと思いますよ!
> どなたか他に直近の問題を覚えている方、教えて下さい。
> >
> > 具体的問題はこの板を辿っていけば見つかりますよ
> >
> >
> > > 皆さん、もしよかったら具体的にどのような問題が出題したか教えてください。
投稿者:今日試験 投稿日時:2025/09/24(Wed) 07:48 No.3041
[返信]
Re:[3039] ネコ
どなたか他に直近の問題を覚えている方、教えて下さい。
>
> 具体的問題はこの板を辿っていけば見つかりますよ
>
>
> > 皆さん、もしよかったら具体的にどのような問題が出題したか教えてください。
>
> 具体的問題はこの板を辿っていけば見つかりますよ
>
>
> > 皆さん、もしよかったら具体的にどのような問題が出題したか教えてください。
投稿者:直近の試験問題 投稿日時:2025/09/22(Mon) 17:44 No.3040
[返信]
Re:[3038] ネコ
具体的問題はこの板を辿っていけば見つかりますよ
> 皆さん、もしよかったら具体的にどのような問題が出題したか教えてください。
投稿者:犬 投稿日時:2025/09/22(Mon) 16:44 No.3039
[返信]
6割は大丈夫かな
わからない問題も何個かありましたが、比較的過去問多かったような...不安がいっぱいですがたぶん大丈夫だとは思います。
投稿者:今日試験 投稿日時:2025/09/20(Sat) 06:48 No.3037
[返信]
Re:[3035] がんばります
頑張ってください!と言っても、もう終わっていますよね。
結果はどうでしたか?
> 本日試験です。頑張ります!優しい問題でお願いします。
結果はどうでしたか?
> 本日試験です。頑張ります!優しい問題でお願いします。
投稿者:エンジェル 投稿日時:2025/09/19(Fri) 21:33 No.3036
[返信]