第2種衛生管理者試験 2022年10月公表 問11

事務室の換気量




問題文
トップ
受験勉強に打ち込む

※ イメージ図(©photoAC)

 このページは、試験協会が2022年10月に公表した第2種衛生管理者試験問題の解説を行っています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、下表の左欄、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」又は「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2022年10月公表問題 問11 難易度 事務室の必要換気量に関する基本的な知識問題。頻出事項であり、確実に正答できなければならない。
事務室の必要換気量

問11 事務室内において、空気を外気と入れ換えて二酸化炭素濃度を 1,000ppm 以下に保った状態で、在室することのできる最大の人数は次のうちどれか。

ただし、外気の二酸化炭素濃度を 400ppm、外気と入れ換える空気量を 600m3/h、1人当たりの呼出二酸化炭素量を 0.016m3/h とする。

(1)10人

(2)14人

(3)18人

(4)22人

(5)26人

正答(4)

【解説】

室内の二酸化炭素濃度を1,000ppmに保った状態で、室外へ1時間当たり600m3を排出すれば、これによって室外に、

600×1,000×10-6[m3

の二酸化炭素が排出されるはずである。ここで10-6を乗じているのは、二酸化炭素の濃度が[ppm](百万分率)で表示されているからである。

一方、換気したことによって同じ量(600m3)の外気が流入してくるが、外気に含まれている二酸化炭素の量は、

600×400×10-6[m3

である。従って、全体として、

600×1,000×10-6-600×400×10-6[m3

=600×600×10-6[m3

=360,000×10-6[m3

=0.36[m3

の二酸化炭素が排出されることとなる。

一方、1人の労働者の呼出二酸化炭素量は1時間当たり0.016m3であるから、0.36m3を0.016m3で除した22.5人の呼出二酸化炭素量まで換気できることとなるので、22人まで在室することができることとなる。

2022年10月09日執筆