第2種衛生管理者試験 2020年10月公表 問21

男女による差がない指標




問題文
トップ
合格

 このページは、試験協会が2020年10月に公表した第2種衛生管理者試験問題の解説を行っています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2020年10月公表問題 問21 難易度 過去問に同種問題はあるが、あまり出題されない傾向の内容である。難問と言えるだろう。
男女の生理的な差

問21 次のうち、正常値に男女による差がないとされているものはどれか。

(1)赤血球数

(2)ヘモグロビン量

(3)白血球数

(4)基礎代謝量

(5)ヘマトクリット値

正答(3)

【解説】

健康診断の基準値(正常とされる値)は、腹囲などを別にすれば健診機関ごとに定めている。男女間で差があるのは、赤血球数、ヘモグロビン量、ヘマトクリット(血液中に赤血球の占める容積割合)、クレアチニン、尿酸、γ-GTB、ALPなど。

(1)差がある。(一社)日本衛生検査所協会のサイトによると、赤血球数は男性では420~570万個/㎕、女性では380~500万個/㎕とされ、男性の方が多い。

(2)差がある。(一社)日本衛生検査所協会によると、ヘモグロビンは男性が13.5~18g/㎗、女性では11.5~16g/㎗程度とされ、男性の方が多い。

(3)白血球数の基準値は、人間ドック学会によると正常値が 3100~8400個/㎕とされ、この基準には男女間で差がない。

(4)差がある。基礎代謝量は、男女間、年齢間によって差がある。高齢になるほど低下し、同じ年齢であれば男性の方が高い。

(5)差がある。(一社)日本衛生検査所協会によると、ヘマトクリット値は男性では40~52%、女性では33~45%とされ、男性の方が高い。

2021年01月06日執筆