第1種衛生管理者試験 2017年10月公表 問30

VDTガイドライン




問題文
トップ
合格

 このページは、試験協会が2017年10月に公表した衛生管理者試験問題の解説を行っています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除し、労基法などには項番号を付しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2017年10月公表問題 問30 難易度 VDTガイドラインに関する基本的な知識問題である。確実に正答できるようにしておく必要がある。
VDTガイドライン

問30 厚生労働省の「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」に基づく措置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)ディスプレイは、おおむね40cm以上の視距離が確保できるようにし、画面の上端が眼と同じ高さか、やや下になるようにする。

(2)ディスプレイ画面上における照度は、500ルクス以下になるようにする。

(3)書類上及びキーボード上における照度は、300ルクス以上になるようにする。

(4)単純入力型又は拘束型に該当するVDT作業については、一連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業までの間に5分間の作業休止時間を設け、かつ、一連続作業時間内において1~2回程度の小休止を設けるようにする。

(5)VDT作業健康診断は、一般健康診断を実施する際に、併せて実施してもよい。

正答(4)

【解説】

本問は、問題文から明らかなように、VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン(以下、本問の解説中において「ガイドライン」という。)からの出題である。

現時点では、この指針は改正されており「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(令和元年7月12日基発0712第3号)に改正されている。解説は新しいガイドラインに基づいて行っているが、旧ガイドラインでも結論に変わりはない。

なお、「指針」と「ガイドライン」とは、何かが異なるのかという質問を受けることがあるが、たんなる名称の違いに過ぎない。

(1)正しい。ガイドラインは「おおむね40cm以上の視距離が確保できるように」すること、また、「画面の上端が眼の高さとほぼ同じか、やや下になる高さにすることが望ましい」としている。

(2)正しい。ガイドラインは、「ディスプレイを用いる場合のディスプレイ画面上における照度は500ルクス以下、書類上及びキーボード上における照度は300ルクス以上とすること」としている。

(3)正しい。(2)の解説で述べた通りである。

(4)誤り。新ガイドラインは、「単純入力型」及び「拘束型」という概念はなくなっているが、すべての作業について、一連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業までの間に10分~15分の作業休止時間を設け、かつ、一連続作業時間内において1回~2回程度の小休止を設けること」としている。

(5)正しい。ガイドラインでは、「一般定期健康診断(労働安全衛生法第 66 条第1項に定めるものをいう。)を実施する際に、併せて実施して差し支えない」とされている。

2020年07月11日執筆