問21 安全データシート(SDS)に用いられる次のA~Cの絵表示と、それらが表す物理化学的危険性の組合せについて、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
A | B | C | ||
A | B | C | |||
---|---|---|---|---|---|
(1) | 可燃性個体 | 酸化性ガス | 金属腐食性化学品 | ||
(2) | 標準 | 引火性液体 | 自然発火性液体 | ||
(3) | 有機過酸化物 | 爆発物 | 自己反応性化学品 | ||
(4) | 酸化性液体 | 可燃性固体 | 水反応可燃性化学品 | ||
(5) | 酸化性固体 | 高圧ガス | 自己発熱性化学品 |
※ イメージ図(©photoAC)
このページは、2022年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。
解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等を削除した場合があります。
他の問題の解説をご覧になる場合は、「下表の左欄」、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」又は「パンくずリスト」をご利用ください。
柳川に著作権があることにご留意ください。
2022年度(令和04年度) | 問21 | 難易度 | GHS絵表示の意味は、衛生関連を含めて覚えておく必要がある。本問の正答率は高い。 |
---|---|---|---|
GHS絵表示の意味 | 1 |
※ 難易度は本サイトが行ったアンケート結果の正答率に基づく。
5:50%未満 4:50%以上60%未満 3:60%以上70%未満 2:70%以上80%未満 1:80%以上
問21 安全データシート(SDS)に用いられる次のA~Cの絵表示と、それらが表す物理化学的危険性の組合せについて、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
A | B | C | ||
A | B | C | |||
---|---|---|---|---|---|
(1) | 可燃性個体 | 酸化性ガス | 金属腐食性化学品 | ||
(2) | 標準 | 引火性液体 | 自然発火性液体 | ||
(3) | 有機過酸化物 | 爆発物 | 自己反応性化学品 | ||
(4) | 酸化性液体 | 可燃性固体 | 水反応可燃性化学品 | ||
(5) | 酸化性固体 | 高圧ガス | 自己発熱性化学品 |
正答(1)
【解説】
Aは、「炎」という名称で、自ら燃えるものを表すマークである。具体的には、可燃性・引火性ガス、可燃性・引火性エアゾール、引火性液体、可燃性固体、自己反応性化学品、自然発火性液体、自然発火性固体、自己発熱性化学品、水反応可燃性化学品、有機過酸化物を表す。
Bは、「円上の炎」という名称である。円は酸素を表し、自らは燃えないが他の物を燃やすものを表すマークである。具体的には、支燃性・酸化性ガス、酸化性液体、酸化性固体を表す。
Cは、「腐食性」という名称で、他の物や人体を腐食したり、刺激したりするものを表す。具体的には、金属腐食性物質、皮膚腐食性・刺激性(区分1A-C)、眼に対する重篤な損傷・眼刺激性(区分1)を表す。
他の絵表示などの詳細は、職場のあんぜんサイトの「GHSのシンボルと名称」を参照されたい。