問11 機械設備の安全点検等に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
(1)安全点検等では、作業開始前点検、定期自主検査等の種類に応じて実施者を事業場担当者や外部の専門家の中からあらかじめ定めておくことが重要である。
(2)点検事項は、法令や国の示す指針で定められている事項をもとに、過去の点検結果に応じて独自に追加・削除し、より効率的に行えるようにする。
(3)定期点検においては、その結果の記録を作成し、その記録は改善などの措置を講じた後も、期間を定めて保存する。
(4)月次点検において1年間以上異常がみられなかった検査項目であっても、年次点検においてその検査項目の検査を省略せずに実施する。
(5)元方事業者は、関係請負人が構内作業場に電気機械器具や荷役運搬機械を持ち込む際には、安全点検を実施させた後に使用させるようにする。
このページは、2019年の労働安全コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と正答を示しています。
解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。
他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。
柳川に著作権があることにご留意ください。
2019年度(令和元年度) | 問11 | 難易度 | これは知識問題というより思考問題だが、常識で回答すれば間違えようのない問題である。 |
---|---|---|---|
機械設備の安全点検等 | 2 |
問11 機械設備の安全点検等に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
(1)安全点検等では、作業開始前点検、定期自主検査等の種類に応じて実施者を事業場担当者や外部の専門家の中からあらかじめ定めておくことが重要である。
(2)点検事項は、法令や国の示す指針で定められている事項をもとに、過去の点検結果に応じて独自に追加・削除し、より効率的に行えるようにする。
(3)定期点検においては、その結果の記録を作成し、その記録は改善などの措置を講じた後も、期間を定めて保存する。
(4)月次点検において1年間以上異常がみられなかった検査項目であっても、年次点検においてその検査項目の検査を省略せずに実施する。
(5)元方事業者は、関係請負人が構内作業場に電気機械器具や荷役運搬機械を持ち込む際には、安全点検を実施させた後に使用させるようにする。
正答(2)
【解説】
ほとんど常識問題である。こんな問題に惑わされないこと。
(1)適切でないとはいえない。事前に担当者を定めておくことが不適切になるわけがないだろう。特自検だと有資格者でなければならないので、「専門家の中から定める」ということには問題があるかもしれないが、本肢ではその問題もない。
(2)適切でない。さらっと書いてあるので見落とすかもしれないが、法令で定められている事項を「削除」してよいはずがないだろう。気付くかどうかだけの問題だが・・・
(3)適切でないとはいえない。保存することそれ自体が不適切なわけはないだろう。法令で保存年限が定められている場合に、勝手に保存年限を短く定めれば問題だが、本肢にはそうは書いてない。
(4)適切でないとはいえない。月次点検において1年間以上異常がみられなかった検査項目だからと言って、年次点検で省略してはいけない。もっとも、本肢は「省略せずに実施する」というのだから、不適切になりようがないだろう。
(5)適切でないとはいえない。これは、法令の話ではないのである。義務があるかないかではなく、不適切かどうかなのだ。安全点検を実施させることが不適切なわけがないだろう。