労働安全コンサルタント試験 2015年 産業安全一般 問02

自主的な安全活動




問題文
トップ
合格

 このページは、2015年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2015年度(平成27年度) 問02 難易度 自主的な安全活動に関する基本的な知識問題である。確実に正答できなければならない。
自主的な安全活動

問2 自主的な安全活動に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)ツールボックスミーティングでは、その日の作業内容・手順を確認し、各人ごとの作業の安全のポイントなどを打ち合わせる。

(2)安全パトロールにおいては、その場限りの指摘だけに終わらせずに、問題点の背後要因、根本的な原因などを追跡調査し、本質的な解決に結び付ける。

(3)ヒヤリハット報告活動は、報告者の責任を明らかにし、作業手順や作業方法をマニュアルどおりに実施させるために効果的な活動である。

(4)指差し呼称で安全装置の確認を行う際には、正常に取り付けられていることを確認する。

(5)KY活動(危険予知活動)では、現場の作業、設備、環境などを見ながら、あるいはイラストなどを使用して、作業の中に潜む危険有害要因を摘出し、対策について話し合いをする。

正答(3)

【解説】

(1)適切である。ツールボックスミーティングとは、以下のようなミーティングであり、ツールボックスに座って行われるイメージから、この名称がついている。本肢は適切でないとはいえない。

場所 作業が行われる所/現場
実施時期 一日の作業の開始前
実施単位 職場の小さな作業単位
指導者 職長級の職員が中心となる。
形態 指示伝達や話し合い
内容 その日の作業の内容や方法、手順、注意事項等
その他 全員参加

(2)適切である。安全パトロールは、規則やチェックリストへの違反だけを指摘して終わってはならない。なぜそのような指摘をするのかの目的を明らかにするとともに、本肢にあるように、その場限りの指摘だけに終わらせず、なぜそのような問題が起きているのかなどの背後要因、根本的な原因などを追跡調査し、それを本質的な解決に結び付けることが重要である。

(3)適切ではない。ヒヤリハット報告活動は、報告者の責任を明らかにするためのものではない。責任追及の手段とされると、報告が上がってこなくなるなどの弊害も生じる。必要な情報が報告として、提出されるようになるためにも、責任追及とは切り離す必要がある。

また、パトロールの目的は、職場のリスクを見つけて、対処することであり、作業者に「作業手順や作業方法をマニュアルどおりに実施させる」ために行うわけではない。

(4)適切である。すべての安全装置について、指差呼称によって「正常に取り付けられていること」が本当に確認できるのか、また、「正常に取り付けられていること」以外は確認しなくてもよいのかなど、本肢の記述にはやや疑問はある。しかし、本問では(3)が明らかに不適切なので、出題者としては、これは適切ということなのであろう。

なお、「指差し呼称で安全装置の確認を行う際は、正常に取り付けられていることを確認する」という趣旨のことが、公的な文書などに記載されているのではないかと、本肢の根拠となるドキュメントを探してみたが見つからなかった。

(5)適切である。確かに、KY活動では本肢に記載されていることを行う。

2018年10月27日執筆 2020年05月10日修正