労働安全コンサルタント試験 2014年 産業安全一般 問24

フォールトツリー解析




問題文
トップ
合格

 このページは、2014年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2014年度(平成26年度) 問24 難易度 フォールトツリー解析に関する基本的な思考問題。確実に正答できなければならない。
フォールトツリー解析

問24 ある災害のフォールトツリー解析(Fault Tree Analysis:FTA)を実施したところ、当該災害は、下図に示すように、原因1、2、3、4、5のいずれかを組み合せた災害の起こり方A、B又はCによって起こることがわかった。他の原因はそのままで、ある原因のみを抑制することによって得られる災害の抑制効果についての次の記述のうち、適切でないものはどれか。

ただし、それぞれの原因1、2、3、4、5は、独立して、等しい確率で起こるものとする。

図 ある災害のフォールトツリー(FT)

図 ある災害のフォールトツリー(FT)

(1)原因1の抑制による災害の抑制効果は、原因2の抑制による災害の抑制効果より大きい。

(2)原因1の抑制による災害の抑制効果は、原因3の抑制による災害の抑制効果と等しい。

(3)原因2の抑制による災害の抑制効果は、原因4の抑制による災害の抑制効果と等しい。

(4)原因2の抑制による災害の抑制効果は、原因5の抑制による災害の抑制効果と等しい。

(5)原因4の抑制による災害の抑制効果は、原因5の抑制による災害の抑制効果より小さい。

※ 図をクリックすると拡大します

正答(3)

【解説】

1 FTAのANDゲートとORゲート

特に難しくはないだろう。勘違いさえしなければ正答できる問題である。こんな問題を間違えてはいけない。

FTAにおいて、ANDゲートへ入力1と入力2の入力があり、それぞれの発生確率がλ1とλ2で独立だとすると、出力はλ1×λ2となる。

一方、ORゲートであれば、出力は1-(1-λ1)×(1-λ2)となる。λ1とλ2が十分小さければ、出力は、ほぼλ1+λ2と等しくなる。入力の数が増えても同じように考えればよい。

2 各選択肢の考え方

(1)適切である。原因1は災害の起こり方A及びBに関係しているが、原因2は災害の起こり方Aにしか関係していないので、原因1を抑制する方が抑制効果は大きい。

(2)適切である。原因1は災害の起こり方A及びBに関係しており、原因3は災害の起こり方B及びCに関係している。この2つの条件は同じであり、抑制効果は等しくなる。

(3)適切ではない。原因2は災害の起こり方Aに関係しているが、原因4災害の起こり方Bに関係している。Aの発生確率はλ2で、Bのλ3より大きいので、原因2を抑制する方が効果は大きい。

(4)適切である。原因2は災害の起こり方Aに関係しており、原因5は災害の起こり方Cに関係している。AとCの発生確率は同じなので、抑制効果も等しくなる。

(5)適切である。原因4災害の起こり方Bに関係しているが、原因5災害の起こり方Cに関係している。BはCより発生確率が低いので、原因4を抑制する方が効果は小さい。

2020年06月18日執筆 2020年06月19日修正