問11 機械設備の安全点検に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
(1)機械設備の安全点検の点検項目に多少の違いがあつでも、作業開始前点検と月次点検を確実に行えば、年次点検を省略しでも差し支えない。
(2)機械設備の安全点検は、機械の操作性に不都合があるなどの問題点を早期に発見することにより、機械の性能向上及び生産性の向上を図ることを目的とするものである。
(3)機械設備の安全点検におけるチェックの対象は、機械設備の操作方法のみである。
(4)機械設備の安全点検には、作業開始前点検、定期自主検査等の種類があり、種類に応じて実施主体は事業者のみならず第三者が行うべきものもある。
(5)機械設備の安全点検においては、その結果の記録を作成することが必要であり、その記録は補修の措置が講じられるまでの問、保存すれば十分である。
このページは、2014年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。
解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。
他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。
柳川に著作権があることにご留意ください。
2014年度(平成26年度) | 問11 | 難易度 | 機械設備の安全点検に関するごく常識的な知識問題。常識問題のレベルだろうか。 |
---|---|---|---|
機械設備の安全点検 | 2 |
問11 機械設備の安全点検に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
(1)機械設備の安全点検の点検項目に多少の違いがあつでも、作業開始前点検と月次点検を確実に行えば、年次点検を省略しでも差し支えない。
(2)機械設備の安全点検は、機械の操作性に不都合があるなどの問題点を早期に発見することにより、機械の性能向上及び生産性の向上を図ることを目的とするものである。
(3)機械設備の安全点検におけるチェックの対象は、機械設備の操作方法のみである。
(4)機械設備の安全点検には、作業開始前点検、定期自主検査等の種類があり、種類に応じて実施主体は事業者のみならず第三者が行うべきものもある。
(5)機械設備の安全点検においては、その結果の記録を作成することが必要であり、その記録は補修の措置が講じられるまでの問、保存すれば十分である。
正答(4)
【解説】
(1)適切ではない。作業開始前点検、月次点検、年次点検では、目的が異なる。点検項目も異なっており、点検の方法、実施者なども異なる。作業開始前点検と月次点検を確実に行ったからと言って、年次点検を省略できるわけがない。
(2)適切ではない。機械設備の安全点検の直接の目的は、装置や機器が正常かつ効果的に作動しているかどうか、安全装置・インターロックのほかフェールセーフが正しく作動するか、警報装置や安全装置などが正しく作動するか等をの問題点を早期に発見することにより、労働災害の防止を図ることを目的とするものである。
(3)適切ではない。(2)の解説に示した通り。
(4)適切である。機械設備の安全点検には、作業開始前点検、定期自主検査等の種類があることは正しい。
しかし、これらの実施主体はあくまでも事業者である。また、実施者(直接点検を行う者)が有資格者でなければならないものはあるが、必ずしも第三者でなければならないと法令上定められているものはない。
従って、疑問はあるが、他が明らかに誤っているので、本肢は正しいとしておく。
(5)適切ではない。安全点検の結果の記録の保存年限は、法令に定めがあれば少なくとも法令の定めに従わなければならない。また、法令に定めがなくとも、後に事故が発生した場合の原因調査や、後日に実施されるリスクアセスメントに使用できる場合もある。補修の措置が講じられるまでの問、保存すればよいとは言えない。