労働安全コンサルタント試験 2012年 産業安全一般 問11

安全点検等




問題文
トップ
合格

 このページは、2012年の労働安全衛生コンサルタント試験の「産業安全一般」問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2012年度(平成24年度) 問11 難易度 職場の安全点検に関する基本的な知識問題である。常識で考えれば、正答できるだろう。
安全点検等

問11 安全点検等に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)安全点検においてチェックすべき要因は、管理的な要因を除く、人的要因、機械設備の要因、作業方法の要因である。

(2)安全点検・職場巡視の実施計画は、年間を通じて、かつ、全職場をむらなく実施するように作成する。

(3)その日の作業開始前又は機械設備を使用する前に、目視、比較的短時間で行える作動試験等により作業開始前点検を行う。

(4)安全点検・職場巡視の実施を事前に予告した場合は、意識して普段と異なる作業が行われることもあるので、作業者との対話や同一場所にとどまって時間をかけて作業の状況を観察する等の手法を混ぜるとよい。

(5)ボイラー、第一種圧力容器、クレーン等の性能検査を受ける前には、詳細な点検を行い十分に整備しておく。

正答(1)

【解説】

(1)適切ではない。職場の安全点検(巡視ではない)においてチェックすべき要因から、管理的な要因を除くべきではない。災害の発生は、管理的な要因も原因となり得る。

職場の管理的な要因を点検し、その問題点を改善することは、職場の重要な安全対策となる。

(2)適切である。本肢には不適切であると考える要素がない。安全点検・職場巡視の実施計画は、年間を通じて、かつ、全職場をむらなく実施するように作成することが不適切であると考える理由がない。

(3)適切である。本肢には不適切であると考える要素がない。その日の作業開始前又は機械設備を使用する前に、目視、比較的短時間で行える作動試験等により作業開始前点検を行うことが不適切であると考える理由がない。

例えば、「プレス機械の安全装置管理指針」(平成 27 年9月 30 日基発 0930 第 11 号)は、その第5の「1 作業開始前点検」において、目視、比較的短時間で行える作動試験等を示している。

(4)適切である。本肢には不適切であると考える要素がない。安全点検・職場巡視の実施を事前に予告した場合は、意識して普段と異なる作業が行われることもあることは我々が日常経験することである。作業者との対話や同一場所にとどまって時間をかけて作業の状況を観察する等の手法を混ぜることが不適切と考える余地はない。

(5)適切である。ボイラー及び第一種圧力容器について、法令上、本肢にあるような整備を求められているわけではないが、整備を行うことが不適切であるはずがない。

ボイラー(ボイラー則第40条)及び第一種圧力容器(同第75条)については、性能検査を受ける前には、掃除し、その他性能検査に必要な準備しておくことがボイラー則で定められている。なお、(一社)日本ボイラ協会は「本体等の清掃、附属品などの分解及び整備、電灯、脚立の準備などや書類関係として、検査証、定期自主検査記録等を用意していただくなどの準備」をして欲しいとしている。

クレーン等についても、性能検査を受ける前に、法的には(クレーン則第42条第7条など参照)整備までは求められていないが、それを行うことが適切でないわけがない。

2021年12月13日執筆