労働衛生コンサルタント試験 2023年 労働衛生一般 問19

局所排気装置の設計




問題文
トップ
受験勉強に打ち込む

※ イメージ図(©photoAC)

 このページは、2023年の労働衛生コンサルタント試験の「労働衛生一般」の問題の解説と解答例を示しています。

 解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等を削除した場合があります。

 他の問題の解説をご覧になる場合は、「下表の左欄」、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」又は「パンくずリスト」をご利用ください。

 柳川に著作権があることにご留意ください。

2023年度(令和05年度) 問19 難易度 局所排気装置に関する基本的な内容の知識問題。解答は2つに分かれたが正答しておきたい。
局所排気装置

※ 難易度は本サイトが行ったアンケート結果の正答率に基づく。
5:50%未満 4:50%以上60%未満 3:60%以上70%未満 2:70%以上80%未満 1:80%以上

問19 局所排気装置に関する次のイ~ホの記述について、誤っているものの組合せは(1)~(5)のうちどれか。

イ 制御風速とは、有害物により汚染された空気を有害物の発生点において捕捉するために必要な最小風速をいう。

ロ ダクトは、曲がり部分をできるだけ少なくするよう配管し、主ダクトと枝ダクトの合流角度は 45°を超えないようにする。

ハ 排風量一定の条件では、ダクトの断面積を小さくすると、圧力損失は大きくなる。

ニ スロット型フードは、作業面を除き、周りが囲われているもので、囲い式フードに分類される。

ホ 囲い式フードのうちのドラフトチェンバー型、カバー型及び建築ブース型では、カバー型が最も排気効果が高い。

(1)イ   ロ

(2)イ   ニ

(3)ロ   ハ

(4)ハ   ホ

(5)ニ   ホ

正答(2)

【解説】

問19試験結果

試験解答状況
図をクリックすると拡大します

局所排気装置に関する問題は、過去問を読み込んでおけば正答できるものが多い。過去問の学習が大切になる分野である。イとホで迷った受験者が多かったようであるが、イは過去問に同種の問題があり、ホにも全く同じというわけではないが同趣旨の問題が出ている。

正答しておきたい問題である。

イ 誤り。制御風速とは、有害物の飛散を防ぐために必要な最小の風速のことと考えればよい。具体的には、囲い式やブース式のフードではフードの開口面における最小風速であり、外付け式やレシーバー式フードでは有害物を吸引する範囲内におけるフードの開口面から最も離れた作業位置の風速である。(2014年問18の(4)に同じ問題が出ている。)

本肢は、有害物により汚染された空気を有害物の発生点において捕捉するとされているところが正確ではない。

ロ 正しい。過去問で繰り返し問われている問題である。(2019年問192021年問19など)

ハ 正しい。過去問で繰り返し問われている問題である。(2021年問19など)

ニ 誤り。厚生労働省のリスクアセスメントの対策シート「換気」に分かりやすい図があるが、スロット型フードは、発散源が囲いの外側にあるもので、外付け式フードに分類される。

ホ 正しい。カバー型は発散源がフードにほぼ完全に囲い込まれていて、隙間程度の開口部しかない。一方、ドラフトチェンバー型及び建築ブース型は、発散源はフードに囲い込まれているが、作業の都合上、囲いの1面が開口している。

開口部は狭い方が排気効果は高くなる。なお、まったく同じというわけではないが、2022年問19のイに同様な設問がある。

2024年01月24日執筆