問13 交感神経と副交感神経の作用に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)心臓の拍動は、交感神経により促進され、副交感神経により抑制される。
(2)血圧は、交感神経により上昇し、副交感神経により下降する。
(3)瞳孔は、交感神経により拡大し、副交感神経により縮小する。
(4)気管支は、交感神経により収縮し、副交感神経により拡張する。
(5)消化運動は、交感神経により抑制され、副交感神経により促進される。
このページは、2012年の労働安全衛生コンサルタント試験の「労働衛生一般」問題の解説と解答例を示しています。
解説文中の法令の名称等は、適宜、略語を用いています。また、引用している法令は、読みやすくするために漢数字を算用数字に変更するなどの修正を行い、フリガナ、傍点等は削除しました。
他の問題の解説をご覧になる場合は、グローバルナビの「安全衛生試験の支援」か「パンくずリスト」をご利用ください。
柳川に著作権があることにご留意ください。
2012年度(平成24年度) | 問13 | 難易度 | 類問は多くないが、中学校で習う生物学の範囲の知識問題である。正答率は高かったと思われる。 |
---|---|---|---|
交感神経と副交感神経 | 2 |
問13 交感神経と副交感神経の作用に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)心臓の拍動は、交感神経により促進され、副交感神経により抑制される。
(2)血圧は、交感神経により上昇し、副交感神経により下降する。
(3)瞳孔は、交感神経により拡大し、副交感神経により縮小する。
(4)気管支は、交感神経により収縮し、副交感神経により拡張する。
(5)消化運動は、交感神経により抑制され、副交感神経により促進される。
正答(4)
【解説】
交感神経とは緊急事態に対応できるよう身体の体制を整えるためのものであり、副交感神経はその逆だと思えばよい。例えば、草食動物が肉食動物に襲われたような場合に働くのが交感神経である。
交感神経が働いた場合のことは、草食動物が敵に襲われたときのことを考えてみれば分かりやすい。副交感神経は、この逆だと考えればよい。
① 瞳孔は拡大して敵を見逃さないようにする。
② 心臓は鼓動を速めて逃走のためのエネルギーを筋肉に送り込む。
③ ただし、肉食動物に咬まれた傷から出血しないように血管は収縮し、同じ理由で立毛筋も収縮する。
④ 逃走又は闘争のためのエネルギーを発生させるため、副腎はアドレナリンを分泌し、肝臓はグリコーゲンを分解する。
⑤ 胃腸は分泌を抑制しかつ動きも減る。余計なエネルギーを使わないためである。
⑥ 膀胱や直腸の筋肉は排泄を抑制する。排泄をしている場合ではない。
⑦ 体温を冷やすために発汗量は増加する。逃走のために体温が上がるからである。
⑧ 気管の平滑筋は緩んで気管の内径を広げる。逃走のエネルギーを確保するため、呼吸量を増やす必要があるからである。
⑨ 消化運動は抑制される。消化をしている場合ではあるまい。余計なことにエネルギーを使ってはならない。
(1)正しい。上記②による。心臓の拍動は、交感神経により促進され、副交感神経により抑制される。
(2)正しい。これも上記②による。心臓が鼓動を速めることにより、血圧は、交感神経により上昇し、副交感神経により下降する。
(3)正しい。上記①による。瞳孔は、交感神経により拡大し、副交感神経により縮小する。
(4)誤り。上記⑧を参照されたい。気管支は、交感神経により拡張し、副交感神経により収縮する。
(5)正しい。上記⑨による。消化運動は、交感神経により抑制され、副交感神経により促進される。