衛生管理者試験受験支援のページへ

※ 本サイトの衛生管理者受験支援のページへのリンクボタンです。


トップ
Re:[3094] まいりまいた
私も2種の試験受けました。
見たことない問題が多くて不安すぎるのでもしよろしければxのdmか何かで答え合わせできませんか。。?



> 二種の試験の後でこのサイトを知りました。。見ておけばね、メモは残しておきます。たんなるメモです。
>
> ⚪︎関係法令
> 年次有給休暇 所定労働日数"週3日"正解?
> よくでるゴルフ場問題 正しいものを答える問題
> 衛生管理者の業務 
> ストレスチェック
> 休憩設備
> 点検
> 派遣 どこが、どこに提出すべきか。正解?
> 健康診断 雇入時
> 衛生委員会議長
> 時間変動→一ヶ月の時間変動、正解は?
>
> ⚪︎労働衛生
> 換気→計算
> 視環境
> 食中毒
> 統計→計算
> 腰痛
> 情報機器
> やけど
> パワハラ
> 心筋梗塞
> HDLコレステロール→X玉
>
> ⚪︎労働生理
> グロブリン
> 呼吸
> 胃でアルコールを吸収?
> 肝臓(アドレナリン)
> コルチゾール
> 腎臓→グルコース?
> 筋肉
> 副交感神経
> 耳→図での音のながれ
> 体性神経
投稿者:あるぷす 投稿日時:2025/11/03(Mon) 17:35 No.3095 [返信]
まいりまいた
二種の試験の後でこのサイトを知りました。。見ておけばね、メモは残しておきます。たんなるメモです。

⚪︎関係法令
年次有給休暇 所定労働日数"週3日"正解?
よくでるゴルフ場問題 正しいものを答える問題
衛生管理者の業務 
ストレスチェック
休憩設備
点検
派遣 どこが、どこに提出すべきか。正解?
健康診断 雇入時
衛生委員会議長
時間変動→一ヶ月の時間変動、正解は?

⚪︎労働衛生
換気→計算
視環境
食中毒
統計→計算
腰痛
情報機器
やけど
パワハラ
心筋梗塞
HDLコレステロール→X玉

⚪︎労働生理
グロブリン
呼吸
胃でアルコールを吸収?
肝臓(アドレナリン)
コルチゾール
腎臓→グルコース?
筋肉
副交感神経
耳→図での音のながれ
体性神経
投稿者:S 投稿日時:2025/11/02(Sun) 22:57 No.3094 [返信]
10/30 市原受験 今まであまり見なかった問題
1.福祉用具のリフター(介護とかで使用)が、作業管理か作業環境管理を選ぶ問題
 →作業管理区分?
2.音の電波ので、鼓膜→耳小骨→蝸牛→蝸牛神経をイラストから選ぶ問題
3.パワハラで、新人研修での限定期間の個室での隔離教育について
 →問題ではパワハラ認定となっていたが、実際は問題ないので誤りで正解肢
4.熱傷の問題
 →細かくは覚えてないが、熱傷は、年齢、範囲他色々加味して判定するみたいなのご(正解肢)
投稿者:dd 投稿日時:2025/10/30(Thu) 16:53 No.3093 [返信]
Re:[3091] 本日、群馬県出張試験、受験してきました!
追加です。

感覚器関係の設問で
○桿体→明暗、錐体→明るさ を正しい選択肢として選ぶ問題がありました。

> 初めてみる問題が何問かありました。
> 覚えている中で、間違えたっぽい問題は…
>
> ①産前産後の就業に関する数字穴埋め問題
> ・産前○週、産後○週はNG
> ・申し出が有った場合、産後○週~OK
> みたい問題で、数字の組み合わせから選択肢を選ぶ問題でした。
> たぶん、間違えました(泣)
投稿者:初老たかし 投稿日時:2025/10/28(Tue) 07:16 No.3092 [返信]
本日、群馬県出張試験、受験してきました!
初めてみる問題が何問かありました。
覚えている中で、間違えたっぽい問題は…

①産前産後の就業に関する数字穴埋め問題
・産前○週、産後○週はNG
・申し出が有った場合、産後○週~OK
みたい問題で、数字の組み合わせから選択肢を選ぶ問題でした。
たぶん、間違えました(泣)
投稿者:初老たかし 投稿日時:2025/10/26(Sun) 18:36 No.3091 [返信]
Re:[3083] 無題
無事に合格してました!ありがとうございます。
自分はとりあえず過去問を解いてよく間違える、分からない部分を語呂合わせ等使って丸暗記(製造禁止物質とか)し、また過去問を解いてというのを繰り返しました。自分は2種受けずに1種挑戦しましたが、2種の勉強をもう少しやっておけばより良かったかなと思います。ありがとうございました。

> 10/17千葉で受けました。過去問ではあまり出てない変わった問題を覚えている限り記しておきます。
>
> ・譲渡してはいけない機械、器具で該当しない防毒マスクを選択する問題。
> ・局所排気装置で誤っている図を選択する問題。
> ・労働時間では1ヶ月単位の変形労働に関する出題(分かりませんでした)
> ・熱中症の問題。
> ・肝臓の動きで誤っているもの(アルコール分解)
> ・血液のやつ(微妙に覚えてない)
> ・化学物質の健康障害
> ・衛生管理者の仕事内容(毎日1回が誤り)
> ・土足NG
> ・喫煙所の問題
>
> 比較的過去問の問題で、パワハラとか職長教育は出ませんでした。
> ただ、やはりちょっと内容を捻っており、過去問は9割取れてましたがおそらくギリギリ合格ラインかと…。はやく結果が出て欲しいです。
投稿者:らっぱ 投稿日時:2025/10/24(Fri) 12:37 No.3090 [返信]
無題
合格してました
ありがとうございました


土足OKを誤りとして選択でしたね
土足厳禁という選択肢はありませんでした
何度も失礼いたしました

私はこちらのサイトしか使わなかったですが
カテゴリ別で勉強できるのが良かったです
公表問題を何年も繰り返し解いていくよりは
同じカテゴリの問題を複数年解くというのが私には合っていました
投稿者:nb 投稿日時:2025/10/24(Fri) 09:30 No.3089 [返信]
Re:[3087] 無題
>
> > ・土足厳禁を誤りとして選択
>
> 炊事場の土足厳禁について、「消毒薬を引いたマットは可」と、とあるテキストには記載があったのですが、ほかのテキストにはすべて不可となっていました。
> 本番は誤りとしましたが、実際はどちらが正しいのでしょうかねぇ・・・


(食堂及び炊事場)
第六百三十条 事業者は、事業場に附属する食堂又は炊事場については、次に定めるところによらなければならない。
一~十四 (略)
十五 炊事場には、炊事場専用の履はき物を備え、土足のまま立ち入らせないこと。

過去問では、違反となるものはどれかとして、
「事業場に附属する炊事場の入口には、土足のまま立ち入ることができるように、洗浄剤を含浸させたマットを設置している」
という肢が出題されることが多いですが、これは「違反となる」というのが正しい答えです。
投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/10/22(Wed) 06:18 No.3088 [返信]
Re:[3084] 無題

> ・土足厳禁を誤りとして選択

炊事場の土足厳禁について、「消毒薬を引いたマットは可」と、とあるテキストには記載があったのですが、ほかのテキストにはすべて不可となっていました。
本番は誤りとしましたが、実際はどちらが正しいのでしょうかねぇ・・・
投稿者:nr 投稿日時:2025/10/21(Tue) 23:24 No.3087 [返信]
Re:[3085] 無題
> > ・肝臓のはたらきアルコール分解を誤りとして選択
>
> アルコールの吸収じゃなかったっけ??

あ、吸収でした!
すみません、吸収を誤りとして選択です
投稿者:nb 投稿日時:2025/10/20(Mon) 17:06 No.3086 [返信]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »
記事No 削除キー

- SUN BOARD -