トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[240] クリエイトシンプル 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/07/05(Wed) 05:35 No.241
ご助言、ありがとうございます。

掲示板で様子を見て、反応があるようなら自律的管理のページその他で公式に募集をしようと思っていました。
まずは、どのような形で行うかを決めてからですが、

1 私の方からクリエイトシンプルとECETOC TRAについての簡単な説明
2 参加者の自己紹介
3 参加者の自由なディスカッション

といったところでしょうか?


> 掲示板のみではなく、もう少し目立つ場所に告知してはいかがでしょうか?
>
> せめて化学物質の自律的管理のTOPに記載するともう少しリアクションがあるかと思いますよ。
>
> 老婆心まで。
>
> > > クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。
> >
> > 以前、呼びかけていた「座談会」ですが、あまり反応がないのでどうしようかなと思っていたのですが・・・。CREATE-SIMPLEとかECETOCのTRAについての使い方について話し合ってみても面白いかもしれませんね。
> > 私の方で、簡単な使用例をお話しして、その後で質疑応答をするということも考えられるかもしれません。
> >
> > 私としては、一般の事業場でこれらのツールを使う上で、どのような問題が起きているのかを知りたいというのがあります。
Re:[234] クリエイトシンプル 投稿者:在胡 投稿日時:2023/07/04(Tue) 20:00 No.240
掲示板のみではなく、もう少し目立つ場所に告知してはいかがでしょうか?

せめて化学物質の自律的管理のTOPに記載するともう少しリアクションがあるかと思いますよ。

老婆心まで。

> > クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。
>
> 以前、呼びかけていた「座談会」ですが、あまり反応がないのでどうしようかなと思っていたのですが・・・。CREATE-SIMPLEとかECETOCのTRAについての使い方について話し合ってみても面白いかもしれませんね。
> 私の方で、簡単な使用例をお話しして、その後で質疑応答をするということも考えられるかもしれません。
>
> 私としては、一般の事業場でこれらのツールを使う上で、どのような問題が起きているのかを知りたいというのがあります。
Re:[238] 皮膚等障害化学物質への有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/07/04(Tue) 18:41 No.239
> > みずほリサーチ&テクノロジーズは、厚生労働省からの委託事業「皮膚障害等防止用保護具の適切な選択に係る普及・啓発事業」を行っています。同事業で次のようなイベントが行われます。
>
> 基発0704 第1号(令和5年7月4日)「皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について」が展開されてきました。
> 基発0531 第9号 の8(2)で、GHSの皮膚関係で区分1のものに加えて「別途示すものが含まれる」とされていたものだと思います。
>
> 中身は「皮膚等障害化学物質の選定のための検討会」報告書ですね
>
> パブコメを見かけた記憶がありませんが、見落としていたのだろうか?
>
> 説明会と日程が合わなくて申し込んでなかったのですが、オンデマンドで動画公開してくれればよいのに。

パブコメは行われなかったようです。基準に該当しなかったのかもしれません。

動画公開をしないのは例年のことですが、おそらく議事録が公開されると思います。ただ、議事録は一部省略されていたりします。
行政としては生のデータを公開するのは不安なのかもしれませんが、民主国家の政府としてどうなのかという気はします。
確かに不親切ですね。


しかも、基発0704 第1号(令和5年7月4日)「皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について」

ttps://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001117048.pdf

にCAS No.がない!

そればかりか、

ttps://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001116330.xlsx

にもCAS No.がない!

国は物質名を本気で周知するつもりがあるのでしょうか。いったい、何を考えているのでしょう?
Re:[195] 皮膚等障害化学物質への有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション 投稿者:rascal 投稿日時:2023/07/04(Tue) 16:32 No.238
> みずほリサーチ&テクノロジーズは、厚生労働省からの委託事業「皮膚障害等防止用保護具の適切な選択に係る普及・啓発事業」を行っています。同事業で次のようなイベントが行われます。

基発0704 第1号(令和5年7月4日)「皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について」が展開されてきました。
基発0531 第9号 の8(2)で、GHSの皮膚関係で区分1のものに加えて「別途示すものが含まれる」とされていたものだと思います。

中身は「皮膚等障害化学物質の選定のための検討会」報告書ですね

パブコメを見かけた記憶がありませんが、見落としていたのだろうか?

説明会と日程が合わなくて申し込んでなかったのですが、オンデマンドで動画公開してくれればよいのに。
Re:[234] クリエイトシンプル 投稿者:TYPE2000NER 投稿日時:2023/07/03(Mon) 12:03 No.237
> > クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。
>
> 以前、呼びかけていた「座談会」ですが、あまり反応がないのでどうしようかなと思っていたのですが・・・。CREATE-SIMPLEとかECETOCのTRAについての使い方について話し合ってみても面白いかもしれませんね。
> 私の方で、簡単な使用例をお話しして、その後で質疑応答をするということも考えられるかもしれません。
>
> 私としては、一般の事業場でこれらのツールを使う上で、どのような問題が起きているのかを知りたいというのがあります。

詳しい方ならば当たり前である事(例えばこの物質は〇〇〇なので□□□のリスクは評価できません)的なちょっとした説明がエラー時に表示されれば助かると思うのです。現状は「不足している箇所を記入してください」的な作りに思えます。そういう意味では、柳川様がサイト内でも紹介されていて、今回ケミテック様も推していただいている福井大学のツールの方が親切に思えました。doctaltご紹介の研修を皆が受ければ解決できるんでしょうけれどさすがに無理ですよね。
Re:[233] クリエイトシンプル 投稿者:doctalt 投稿日時:2023/07/01(Sat) 13:28 No.236
> クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。

日本規格協会主催の「化学物質管理者専門的講習」はCREATE-SIMPLEの実習がありますよ。講習は2日間で、2日目の午後1時間だけ。操作性だけでなく、CREATE-SIMPLEの原理やリスクアセスメントの考え方の説明もありました。
STEP3「物理化学的性状...」云々で立ち往生した時の対応の説明もありました。

盛り沢山で時間不足の感はありましたが、実務者としてなんとかなりそうなレベルにはなりました。ご参考まで。
Re:[233] クリエイトシンプル 投稿者:ケミテック 投稿日時:2023/06/30(Fri) 19:52 No.235
> クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。

初心者の方には、福井大学の化学物質リスクアセスメントマルチツールの方が使いやすいかも知りません。少量・低頻度向け手法はCREATE-SIMPLEの設計基準をベースにしていますし、物理化学的パラメータもデータベース化しているので、ツール側で入力されます。
Re:[233] クリエイトシンプル 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/06/30(Fri) 19:47 No.234
> クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。

以前、呼びかけていた「座談会」ですが、あまり反応がないのでどうしようかなと思っていたのですが・・・。CREATE-SIMPLEとかECETOCのTRAについての使い方について話し合ってみても面白いかもしれませんね。
私の方で、簡単な使用例をお話しして、その後で質疑応答をするということも考えられるかもしれません。

私としては、一般の事業場でこれらのツールを使う上で、どのような問題が起きているのかを知りたいというのがあります。
クリエイトシンプル 投稿者:TYPE2000NER 投稿日時:2023/06/30(Fri) 07:52 No.233
クリエイトシンプル、専門的な知識をお持ちの方やRAの経験値の豊富な方には簡単なのかもしれませんが、化学物質RA初心者にはそんなに簡単じゃないと思います。各部署が自部門において業務で使用している化学物質製品のRAをローラー作戦で実施⇒「(なんだかよくわかんないけど)とりあえず吸収、経皮吸収、危険性、全部にチェック入れればいいや」の様な考えで入力して、(例えば)「STEP3 物理化学性状に必要な情報を入れてください」と出てきて立ち往生してしまったり。で、SDSを見返すけれど情報はなくて途方に暮れる。そこを教育するのが化学物質管理者なんでしょうけれど、正直、自分も一緒に悩んでしまいそうです。初心者向けのRAツールの演習などを扱う講習があれば良いのに。
ダブルスタンダードのようなものの解消 投稿者:品証部長 投稿日時:2023/06/29(Thu) 17:38 No.232
今回の法令改正と安衛法特別則 とか リスクアセスメント物質のGHS分類で発がん性区分1の物質とがん原生指針対象物質 など読み解くのに苦労する状態は良い状態とは言えません…何とか早く解消してほしいです。


- SUN BOARD -