当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
化学物質の自律的な管理
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> > JIS規格はもとよりEN規格、ISO規格でも多分8時間規制が原則となっていると思われますが、当然、保護手袋に関する厚労省通達もこれら規格を前提に発出されているわけで、これを修正することはまずないと判断されます(化学防護手袋マニュアルに期待しましたが、修正されず) > > 保護具着用管理責任者講習での説明の中で、一番苦しいのはこの8時間規制です > > すべての化学物質について(厳密にいえば、法令上不浸透性と規定していない努力義務規定対象の化学物質も含め)、なぜ一律に8時間規制が適用されるのか、正直その論理が不可解と言わざるを得ません > > 保護具メーカーサイドでいうと、JIS規格の試験が8時間までとしていることを理由として、8時間超の不浸透性は保証できないと説明するのですが > > 一双数千円もする保護手袋を使用人数分毎日交換することの不経済性及び許容できるリスクとの整合性は如何に > > 規格を原則とした論理ですと、どんなに分厚い保護手袋も8時間規制の適用を受けることになります(厚ければ厚いほど、当然透過時間は長くなります) > > よりバランスの取れた現実的な対応を厚労省だけではなく、硬直化した規格にも求めたいと考える衛生管理担当者は多いと思います > > 確かに、メーカーサイドや行政としては、8時間使用したら破棄して欲しいと言わざるを得ないのでしょうが、現実を考えるとかなり難しいと思います。 > > 中小企業では、有機溶剤を用いる現場に、家庭の主婦が使うようなゴム手袋を備えて、何か月も同じ手袋を使っているのが実態であるにもかかわらずです。 > > 故田中茂先生が、その問題を解決するべく化学防護手袋研究会を立ち上げて研究を行っておられましたが、現在は宮内博幸先生が引き継いでおられるようです。(広島大会の緑十字展にも出展するようです)その経緯に期待したいところです。 > > 広島大会と言えば、保護手袋を前面に出した報告の数が少ない(ないわけではないですが)のが不思議と言えば不思議です。現場は、大会で発表のしようもないほど悩んでいるということでしょうか? > > > > まったく余談ですが(これも講習会での説明で苦慮しています)、テールゲートリフターの昇降板上での昇降操作について原則として用途外使用になると言われても、現実には、当然のように行われているわけですが(作業者の心情としては十分理解できます) > > これについては、欧州規格で昇降板に搭乗できるようにするより、個人的には積載荷物のゴムバント等による固定が一番現実的対策と考えています(若干作業時間は掛かりますが) > > テールゲートが特別教育の対象となったのは、陸災防の研究会が発端だと思います。 > この研究会で、テールゲートリフターの労働災害防止についての「基準」のようなものを定めようとして、最初は、安衛研の研究者の方は、テールゲートリフターに作業者が乗って昇降することを前提に対策を考えようとしたという話を聞いています。 > これに対して、メーカー側が反発し、人が乗って昇降することを前提として設計していないとして、人が乗ったまま昇降しないよう強く主張したようです。メーカーとしては当然のことで、人が乗って昇降することを前提として設計していない以上、そう主張するのは当然だと思います。事故が起きれば、それこそ責任を問われますから。 > そして、メーカーから人が乗って昇降することを前提として設計していないと言われれば、安衛研の先生や行政も、それを認めるしかなく、現在のような形での運用となったようです。そのことを否定するわけではありませんが、もう少し、現場の実態を考えないと、建前と現実が乖離してしまいます。 > 建前論を振り回して、事故が起きたときに、司法処分して終わりというのでは、なんのための安全衛生行政かと言いたくなります。 > > ただ、個人的な印象ですが、メーカーも本当に人が乗って昇降することを止めてほしいと考えているケースもあれば、建前は禁止と言わざるを得ないけれどユーザーの側の判断で使う分にはかまわないと考えているケースもあるようです。 > > 聞くところによれば、ユーザーの企業側では、テールゲートが危険ならトラックから外してしまえという方針の(大手)企業もあるようです。しかし、あまりにも安易と言うべきでしょう。そんなことをすれば、作業者の作業が大変になります。今後、気温が上昇することは目に見えている中で、重筋作業が増えれば熱中症のリスクも高まるでしょう。 > > もう少し、「偉い方々」も、責任逃れの建前論に終始するのではなく、現場のことを考えて現実的な労働災害防止の手法を開発して欲しいと思います。 > > まあ、これも愚痴ではありますが・・・
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-