当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
化学物質の自律的な管理
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> > > > > 厳しい見かたですが、そうなるとその事業場の化学物質管理者はTYPE2000NERさんのみです。 > > 何かあったら、もしくはやることがされてなかったら、それはTYPE2000NERさん落ち度と法令上はなりませんかね? > > > > もし、そのような遠隔が可能であれば全国に工場がある大企業も本社の1人だけが化学物質管理者でも良いってことになりませんかね。 > > > > 社内的にやりやすいからそうした、であれば覆せないと思いますけど、 > > 法令的にダメもしくはグレーであることをやって大丈夫? > > そのあたりはどう解釈しますか?と話してみてはいかがでしょうか。 > -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- > > > > しかし、厚生労働省は、今回の省令改正についてのパブリックコメントへの回答の中で化学物質管理者について、次のように述べています。 > > > > 「化学物質管理者は、事業場ごとに選任する必要があります。また、化学物質管理者がその職務を適切に遂行する観点から、各事業場内の労働者から選任されることを想定しています。なお、各事業場の化学物質管理者を統括管理する者を社内の役職として設けることは差し支えありません。」 > > > > 行政的に考えると、「自分達で管理するから(事業所の化学物質管理者の)関与は不要」というのは、望ましいことではないでしょう。 > > > > そもそも事業場の事情は、離れたところにいては、理解できないのではないでしょうか。 > > > > 詳細は当サイトの > > https://osh-management.com/legal/autonomous-management/#gsc.tab=0 > > にある > > 「化学物質管理者の選任の留意事項」と「保護具着用管理責任者選任の留意事項」を参照してください。 > > > > 柳川様 > > ありがとうございます。 > > > > 自身としても、納得できないのでもう一度、会社に話をしてみようと思います。 > > もう決まったことだから、で済まされる様な気もしますが。 > > 覆せない場合、最低限、化学物質管理者の代理?の安全衛生委員会のメンバー入りはしてもらう必要があると考えています。 > > 意見はしましたが、通りませんでした。既に人事の発表が。 > 各拠点の化学物質管理者には事後説明だそうです。 > 関与できない部門が、自分の担当の事業所内にできる事になります。 > どんな理由をつけても、おかしい話には変わりはないと思うのですが、 > もうどうしようもありません。 > こうなると、考えられる私自身のリスク(主に責任)を最小限にしたいのですが、さて…。
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-