化学物質管理者について
吉村 由紀夫
2022/12/10(Sat) 10:22 No.71
いつもお世話になっております。
「厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習」を実施したいのですが、適切なテキストをご教示願います。


Re: 化学物質管理者について
柳川行雄
2022/12/10(Sat) 11:07 No.72
当サイトの「化学物質管理者講習の効果的活用」にも書きましたが、
https://osh-management.com/legal/autonomous-management/information/chemical-substance-manager-training/#gsc.tab=0
講義用テキストについては、厚労省において、2022年度中を目途に、作成・公開する予定となっています。おそらくPDFファイルの形でWEBに公開されるものと思われます。それを待たれるのがよろしいかと思います。
https://osh-management.com/legal/autonomous-management/information/chemical-substance-manager-training/#gsc.tab=0
講義用テキストについては、厚労省において、2022年度中を目途に、作成・公開する予定となっています。おそらくPDFファイルの形でWEBに公開されるものと思われます。それを待たれるのがよろしいかと思います。


Re: 化学物質管理者について
柳川行雄
2023/01/29(Sun) 06:27 No.101
上記テキストですが、厚生労働省のWEBサイトに公表されています。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001035443.pdf
なかなかよくまとまってはいますが、混合物のGHS分類はNITE-Gmiccsを紹介しているのみ、リスクアセスメントの手法についてはクリエイトシンプルはおろか具体的な記述はまったくありません。
具体的な化学物質管理の手法は、バッサリと落として、化学物質管理の基本的な思想を説き起こすという発想で作られているように感じます。
安全衛生と化学物質管理にかなりの素養のある講師でないと、本質的な部分を解説できないのではないかという気がします。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001035443.pdf
なかなかよくまとまってはいますが、混合物のGHS分類はNITE-Gmiccsを紹介しているのみ、リスクアセスメントの手法についてはクリエイトシンプルはおろか具体的な記述はまったくありません。
具体的な化学物質管理の手法は、バッサリと落として、化学物質管理の基本的な思想を説き起こすという発想で作られているように感じます。
安全衛生と化学物質管理にかなりの素養のある講師でないと、本質的な部分を解説できないのではないかという気がします。

