トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[2384] 無題 投稿者:ちゅ 投稿日時:2024/06/03(Mon) 18:19 No.2432
> 今日、浜松町で二種受けてきます。
> 過去問?公表問題は大丈夫なように仕上げてきたけど一連の流れみたら不安が高まってきた、、、(笑)


結果どうでしたか?
5/31 東京 第1種 投稿者:atmos 投稿日時:2024/06/03(Mon) 10:40 No.2431
5/31 東京試験会場で第1種を受検しました。
新しい傾向の問題として
・職長教育が必要な業種(安衛法第60条)
・有害物質等の容器等の表示義務(安衛法第57条)
が出題されました。

職長教育は令和5年4月に法改正があり、業種が変わっています。
ちらっとでも確認しておいた方がいいと思います。
「衣服その他の繊維製品製造業」を該当しない、として選択しましたが、改正された文章をみてもよくわかりません。
表示義務は「注意喚起語」が必要です。
Re:[2426] 訂正依頼 投稿者:メイトリックス 投稿日時:2024/06/02(Sun) 20:21 No.2427
今回の解説でやっと理解出来ました。
返信スピード含めこのサイトの素晴らしさを再認識です。
どうもありがとうございました。



> 問題文と解説をよく読んでください。
>
> 単純骨折とは、骨にひびが入った状態か完全に割れてしまった常態化を問わず、骨が皮膚から飛び出していない骨折のことです。
>
> 従って、 2024年4月問18
> (1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。
> は誤りになります。
>
> しかし、2019年10月問18
> (1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。
> は、骨にひびが入っただけなら、皮膚から飛び出してはいませんから正しいとなります。
>
>
>
> > 2024年4月問18と2019年10月問18の解説もお願いします。
> > 骨にひびが入った状態は、単純骨折である。という問いは〇だと思うのですが、2024年と2019年では真逆の答えになっています。
> > 2024年の解説には、骨にひびの入った状態の場合もあるが、骨が連続性を失っている場合もある。となっているので、やはり答えは〇だとと思うのですが、そうなると2024年の問題は正解が2つになり問題として成り立たないし、逆に‪✕‬だとすると2019年の問題も正解が無く問題として成り立ちません。
> >
> > これはどういう事なのでしょうか?
> >
> >
> > > ご指摘ありがとうございます。
> > >
> > > コルチゾールは2020年10月の方の解説に書いたように、血糖値の調節などの働きをします。ストレスによって分泌量が増えることが知られていますが、正常であれば朝方の起床前後が最も高く、夜にかけて低くなり、一日の活動のリズムを整えています。
> > >
> > > 睡眠と覚醒のリズムにも関わっていることは事実ですが、確かにメラトニンの方が適切でしょうね。
> > >
> > > 2020年10月の方の解説を書き変えておきます。
> > >
> > > 他にも何かお気付きのことがあれば、ご指摘ください。
> > >
> > >
> > >
> > > > 2020年10月公表問題 問29
> > > > (2)甲状腺ホルモンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> > > >
> > > >
> > > > 2023年04月公表問題 問30
> > > > (5)脳下垂体から分泌されるセクレチンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> > > >
> > > >
> > > > 解説では2020年10月ではコルチゾール、2023年04月ではメラトニンとなっていますが、メラトニンが正解ではないでしょうか。
> > > > 解説の間違い??
Re:[2425] 訂正依頼 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/06/02(Sun) 15:18 No.2426
問題文と解説をよく読んでください。

単純骨折とは、骨にひびが入った状態か完全に割れてしまった常態化を問わず、骨が皮膚から飛び出していない骨折のことです。

従って、 2024年4月問18
(1)単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。
は誤りになります。

しかし、2019年10月問18
(1)骨にひびが入った状態は、単純骨折である。
は、骨にひびが入っただけなら、皮膚から飛び出してはいませんから正しいとなります。



> 2024年4月問18と2019年10月問18の解説もお願いします。
> 骨にひびが入った状態は、単純骨折である。という問いは〇だと思うのですが、2024年と2019年では真逆の答えになっています。
> 2024年の解説には、骨にひびの入った状態の場合もあるが、骨が連続性を失っている場合もある。となっているので、やはり答えは〇だとと思うのですが、そうなると2024年の問題は正解が2つになり問題として成り立たないし、逆に‪✕‬だとすると2019年の問題も正解が無く問題として成り立ちません。
>
> これはどういう事なのでしょうか?
>
>
> > ご指摘ありがとうございます。
> >
> > コルチゾールは2020年10月の方の解説に書いたように、血糖値の調節などの働きをします。ストレスによって分泌量が増えることが知られていますが、正常であれば朝方の起床前後が最も高く、夜にかけて低くなり、一日の活動のリズムを整えています。
> >
> > 睡眠と覚醒のリズムにも関わっていることは事実ですが、確かにメラトニンの方が適切でしょうね。
> >
> > 2020年10月の方の解説を書き変えておきます。
> >
> > 他にも何かお気付きのことがあれば、ご指摘ください。
> >
> >
> >
> > > 2020年10月公表問題 問29
> > > (2)甲状腺ホルモンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> > >
> > >
> > > 2023年04月公表問題 問30
> > > (5)脳下垂体から分泌されるセクレチンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> > >
> > >
> > > 解説では2020年10月ではコルチゾール、2023年04月ではメラトニンとなっていますが、メラトニンが正解ではないでしょうか。
> > > 解説の間違い??
Re:[2424] 訂正依頼 投稿者:メイトリックス 投稿日時:2024/06/02(Sun) 12:59 No.2425
2024年4月問18と2019年10月問18の解説もお願いします。
骨にひびが入った状態は、単純骨折である。という問いは〇だと思うのですが、2024年と2019年では真逆の答えになっています。
2024年の解説には、骨にひびの入った状態の場合もあるが、骨が連続性を失っている場合もある。となっているので、やはり答えは〇だとと思うのですが、そうなると2024年の問題は正解が2つになり問題として成り立たないし、逆に‪✕‬だとすると2019年の問題も正解が無く問題として成り立ちません。

これはどういう事なのでしょうか?


> ご指摘ありがとうございます。
>
> コルチゾールは2020年10月の方の解説に書いたように、血糖値の調節などの働きをします。ストレスによって分泌量が増えることが知られていますが、正常であれば朝方の起床前後が最も高く、夜にかけて低くなり、一日の活動のリズムを整えています。
>
> 睡眠と覚醒のリズムにも関わっていることは事実ですが、確かにメラトニンの方が適切でしょうね。
>
> 2020年10月の方の解説を書き変えておきます。
>
> 他にも何かお気付きのことがあれば、ご指摘ください。
>
>
>
> > 2020年10月公表問題 問29
> > (2)甲状腺ホルモンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> >
> >
> > 2023年04月公表問題 問30
> > (5)脳下垂体から分泌されるセクレチンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
> >
> >
> > 解説では2020年10月ではコルチゾール、2023年04月ではメラトニンとなっていますが、メラトニンが正解ではないでしょうか。
> > 解説の間違い??
Re:[2423] 訂正依頼 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/06/01(Sat) 21:11 No.2424
ご指摘ありがとうございます。

コルチゾールは2020年10月の方の解説に書いたように、血糖値の調節などの働きをします。ストレスによって分泌量が増えることが知られていますが、正常であれば朝方の起床前後が最も高く、夜にかけて低くなり、一日の活動のリズムを整えています。

睡眠と覚醒のリズムにも関わっていることは事実ですが、確かにメラトニンの方が適切でしょうね。

2020年10月の方の解説を書き変えておきます。

他にも何かお気付きのことがあれば、ご指摘ください。



> 2020年10月公表問題 問29
> (2)甲状腺ホルモンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
>
>
> 2023年04月公表問題 問30
> (5)脳下垂体から分泌されるセクレチンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。
>
>
> 解説では2020年10月ではコルチゾール、2023年04月ではメラトニンとなっていますが、メラトニンが正解ではないでしょうか。
> 解説の間違い??
訂正依頼 投稿者:がんばる 投稿日時:2024/06/01(Sat) 16:59 No.2423
2020年10月公表問題 問29
(2)甲状腺ホルモンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。


2023年04月公表問題 問30
(5)脳下垂体から分泌されるセクレチンは、夜間に分泌が上昇するホルモンで、睡眠と覚醒のリズムの調節に関与している。


解説では2020年10月ではコルチゾール、2023年04月ではメラトニンとなっていますが、メラトニンが正解ではないでしょうか。
解説の間違い??
Re:[2420] 5/28 東京 第一種 投稿者:ren 投稿日時:2024/05/31(Fri) 17:48 No.2422
ありがとうございます!
リパーゼ完全に見落としてます…
見直しもしたつもりでしたがダメですね。
もやもやしてたのがひとつすっきりしました!

お互い受かってますように


> うろ覚えですが、脂肪を分解するのは「膵アミラーゼ」ではなく「膵リパーゼ」を答えとして選ぶ問題だった気が……たぶんですが💦
>
> 1週間後に発表っていうのは、短いようで長いですね。。
> ドキドキです!
>
特例1種 投稿者:まこ 投稿日時:2024/05/31(Fri) 15:29 No.2421
無事に合格いたしました。
この掲示板には、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
Re:[2419] 5/28 東京 第一種 投稿者:まるお 投稿日時:2024/05/31(Fri) 12:55 No.2420
うろ覚えですが、脂肪を分解するのは「膵アミラーゼ」ではなく「膵リパーゼ」を答えとして選ぶ問題だった気が……たぶんですが💦

1週間後に発表っていうのは、短いようで長いですね。。
ドキドキです!

> 気を付けたつもりでも見間違えたり勘違いしてたりありますよね…
> わたしも正解したと思っている問題も間違ってそうで心配です。
>
> メッツのところはたぶん大丈夫なのですが、
> 代謝じゃなくて消化?
> 細胞膜がコレステロールとリンでできているとか脂肪が分解されて
> 小腸で吸収されるとかの選択肢のあった問題です。
>
> 全部正解に見えて最後まで悩みましたが今も答えがわかりません。
>
>
>
>
> > おぅ…やっぱり…😭焦ってよく見ず間違えました〜…
> >
> > 代謝の問題ってメッツが選択肢に入っていたものですかね?
> > うろ覚えですが、「同化」と書いてあるところが正しくは「異化」のはず、とかだったと思います。。
> >
> > 考えれば考えるほど不安募りますね。。
> >
> > > お役に立ててよかったです!
> > >
> > > 年休の計算問題の勤務日数は3日でした。
> > >
> > > わたしもわからなかった問題があるのですが、
> > > 選択肢もうろ覚えでもう一生闇の中です笑
> > >
> > > 代謝の問題って何が正解だったかわかりますか?
> > > コレステロールが選択肢に含まれているやつ…
> > >
> > >
> > >
> > > > tenさん、ご返信ありがとうございます!
> > > > モヤモヤがすっきりしました!
> > > >
> > > > もう1モヤモヤがありまして…
> > > > 年休の付与日数の計算問題があったかと思うのですが、勤務日数は週4日となっていましたっけ…?
> > > > 帰ってから「なんとなく計算してたけど、週4日勤務になってたっけ…?」とこちらもモヤモヤしています…
> > > >
> > > > > 医師で労働衛生コンサルタントの「保健衛生」の試験に合格した人が産業医になれる、じゃなかったでしょうか?
> > > > > 正しい選択肢であったと思います。
> > > > > (間違いを選ぶ問題だったので、3年保存が正解の選択肢です)


- SUN BOARD -