トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[2857] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:ひまわり 投稿日時:2025/02/09(Sun) 11:54 No.2858
通りすがり様、匿名様、余裕の様  ご丁寧な返信ありがとうございました。参考にさせていただき頑張りたいと思います。
Re:[2850] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:ひまわり 投稿日時:2025/02/09(Sun) 11:51 No.2857
返信ありがとうございます。問題運もあるんですね。情報もほしいところですが地道に頑張ってみようと思います。もしも、次回も不合格だったときはセミナーも考えみようと思います。
過去問の法令問題の解説の改定 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2025/02/08(Sat) 09:40 No.2856
当サイトの過去問のうち、法令に関する問題について、本年1月1日施行の安衛則等の改正に合わせて解説文等の改定を行うと共に、法令中の数字の表記法の統一化を図りました。
Re:[2849] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:余裕の 投稿日時:2025/02/07(Fri) 15:57 No.2855
メルカリの「第一種衛生管理者試験合格対策テキスト」完璧でした。本当に全部わかりました。
> 受験二回目不合格でした。過去問や購入したテキストは8割から9割合格ラインなのですが、試験では見たことない問題に見事にひっかかっています。他の問題も少しひねられると間違うようです。幸い、一回目よりは全体の点数は上がっていますが。一体どのように勉強したら良いてしょうか。教えていただけると、幸いです。
Re:[2849] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:匿名 投稿日時:2025/02/07(Fri) 15:04 No.2853
こんにちは、参考になるかわかりませんが私の勉強方法です。
・メルカリで過去に出た正誤をまとめた資料を購入しました。
・参考資料も別途購入。
①とりあえず参考書を読む(覚える)
②過去問ドットコムをひたすら解く(全部で950問くらいあったと思います。)
③自分の得意不得意、点数が取れない箇所を把握する。
④過去問で間違えた問題をテキストの後ろページに載っている言葉で調べて再記憶する。これの繰り返しでした。

そしてとにかく、隙間時間は過去問ドットコム、YouTube、メルカリのテキストを見ていました。
過去問ドットコムをまとめたものがメルカリに売られています。
知らない・・・と思う事も実は莫大な過去問の中に出てきているものが多いです。(赤字だけではなく、細い黒字も大事です)

そして過去問を解く際、なぜ誤りなのか。を考えてください。
実は正しいものを選ぶのは難しいらしいですよ。

あとは、紙の問題にもなれる事だと思います。
過去問9割とれているのに何度も勉強し直し嫌になりますね・・・。
とにかく全体で6割とれたら合格です、4割の足切り点だけは意識して、不得意を得意でカバーできればいいと思います!今までの勉強は無駄じゃないと思います、あきらめず頑張ってください!


> 受験二回目不合格でした。過去問や購入したテキストは8割から9割合格ラインなのですが、試験では見たことない問題に見事にひっかかっています。他の問題も少しひねられると間違うようです。幸い、一回目よりは全体の点数は上がっていますが。一体どのように勉強したら良いてしょうか。教えていただけると、幸いです。
Re:[2849] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:通りすがり 投稿日時:2025/02/07(Fri) 09:40 No.2852
過去問で9割取っても答えを覚えてるだけなら意味ないですよ。
7,8年分の過去問の各設問について、なぜその回答が正しいのか、正答以外の選択肢はなぜ間違っているのか自分で解説出来て、9割取れるようにしてください。
これができていれば、この試験は6割取れば良いのだから初見の問題を正答できなくても合格出来ると思います。
がんばってください

> 受験二回目不合格でした。過去問や購入したテキストは8割から9割合格ラインなのですが、試験では見たことない問題に見事にひっかかっています。他の問題も少しひねられると間違うようです。幸い、一回目よりは全体の点数は上がっていますが。一体どのように勉強したら良いてしょうか。教えていただけると、幸いです。
Re:[2849] 勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:頑張 投稿日時:2025/02/06(Thu) 01:03 No.2850
> 受験二回目不合格でした。過去問や購入したテキストは8割から9割合格ラインなのですが、試験では見たことない問題に見事にひっかかっています。他の問題も少しひねられると間違うようです。幸い、一回目よりは全体の点数は上がっていますが。一体どのように勉強したら良いてしょうか。教えていただけると、幸いです。

↓の方のコメントが全てと思います。見たことない問題は一般の参考書に載ることはありません。受験料払ってその見たことない問題を調査する方がいます。
何度も¥8800円を払い続けるか、情報を買ってさっさと受かるか。問題運もあるので勉強の仕方とかではないと思います。
勉強方法の見直しでアドバイスください 投稿者:ひまわり 投稿日時:2025/02/05(Wed) 21:39 No.2849
受験二回目不合格でした。過去問や購入したテキストは8割から9割合格ラインなのですが、試験では見たことない問題に見事にひっかかっています。他の問題も少しひねられると間違うようです。幸い、一回目よりは全体の点数は上がっていますが。一体どのように勉強したら良いてしょうか。教えていただけると、幸いです。
Re:[2845] 初試験です 投稿者:足立区民 投稿日時:2025/02/03(Mon) 22:08 No.2847
ご丁寧な返信ありがとうございます。
noteで試験問題を公開されてる方がいらっしゃるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
早速探してみますね。
一問目を捨てるくらいの心意気で頑張ります。
励ましいただきありがとうございました。
>
> 1問目は捨ててもいいんじゃないですか、44問のうち18問くらいは間違えてもいいんだし。noteで試験情報を配信してる方もいるので最近の未公表問題を知るのが良いと思いますよ。
>
> > はじめまして、こんにちは。
> > 今週はじめて第一種衛生管理者試験を東京海上で受験します。
> > ここ何年かの模試をするも36/44という不安な数字です。
> > (第一問に躓いたり、ケアレスミス多し)
> > とても緊張してます。なにかアドバイスいただけませんでしょうか。
Re:[2844] 初試験です 投稿者:足立区民 投稿日時:2025/02/03(Mon) 22:07 No.2846
> > はじめまして、こんにちは。
> > 今週はじめて第一種衛生管理者試験を東京海上で受験します。
> > ここ何年かの模試をするも36/44という不安な数字です。
> > (第一問に躓いたり、ケアレスミス多し)
> > とても緊張してます。なにかアドバイスいただけませんでしょうか。
>
> 時間はたっぷりある、みんな緊張している、と思って無理に緊張を落ち着かせようとはせず、自分のベストを尽くすと高をくくってみるといいかもしれません。
> 36/44なら大丈夫だと思いますが、最近は過去問の斜め上をいくような問題が出てくるので、焦らずに頑張って下さい。健闘を祈っております。

ご丁寧な返信ありがとうございます。
会社都合で急な受験となり、必要以上に気負ってしまっているのかもしれません。
自分なりのベストを尽くせるように頑張ります。
嬉しいコメントありがとうございました。


- SUN BOARD -