トップ

過去ログ:

条件: 表示:
自分の場合の受かり方 投稿者:ひろし 投稿日時:2023/11/27(Mon) 15:00 No.2148
自分の場合になります。
参考になればと思い投稿します。
学生時代に化学が嫌いではなかったので、有害物質関連は得意なほうでした。(物質名などに抵抗がない状況)
それで、毎回何か足りずに落ち続けてました。
ある時、二種→特例の内容を確認し、苦手な有害業務以外ばかりが対象になると知り、二種を目指しました。
二種を取った後の一種は問題数20問。
ぶっちゃけ楽勝でした。
一種3回受験全敗。
二種三度目に合格。ここまでで計6回受験。
7度目の受験で一撃合格しました。
長い道のりでした。
11/21に車で第一種衛生管理者試験を受けました 投稿者:いい 投稿日時:2023/11/22(Wed) 17:47 No.2146
耳の問題で、誤りを選択する問題で、リンパ液が有毛細胞に振動されて〜みたいな問題を選択された方いますか?

また、大脳の問題で、間違いの選択する問題で、大脳の皮質と髄質どちらか忘れたのですが、説明している文で、これを間違いの選択肢にされた方いますか。
11月11日会場白鳳大学衛生管理者試験1種受験 投稿者:ゆうまま 投稿日時:2023/11/17(Fri) 13:59 No.2145
試験対策では大変お世話になりました。わかりやすい解説が本当に助かりました。ありがとうございました。
先日の試験問題で特に覚えているものは以下のとおりです。

1.派遣労働者の派遣中の被災において、死傷病報告書の作成と提出先はどこか。
2.喫煙室の満たすべき技術的基準
3.防毒マスク吸収缶の色 

腎臓、目、耳、ホルモン、消化酵素、筋肉、神経、脳、脳血管障害については間違いなく出ていました。
電卓を使用する問題はありませんでした。

じっくり問題文を読んで常識的に考えればわかるもの、暗記しておくべきものがやはりあります。
試験開始1時間で退出できますが、、少数の方退出されていました。
出張試験のせいもあってか、、開場してまもなくの到着で試験開始まで一時間以上ありましたが、思ったより多くの方が来ていました。
大学だけあってきれいで、飲料の自動販売機あり、試験室外に椅子とテーブルがあり、参考書を眺めてからリラックスして臨めました。
さいたま出張試験 投稿者:まーやん 投稿日時:2023/11/15(Wed) 18:52 No.2144
埼玉出張試験にて合格証届いた次の日に免許証申請しましたがいまだに届きません。
届いた方いますか?
11/1 近畿 第一種衛生管理者 投稿者:すふれ 投稿日時:2023/11/09(Thu) 16:33 No.2143
合格確認できました。
こちらのサイトの過去問解説や掲示板で出題傾向が把握できましたし、
23年10月の公表問題の解説も対応が早く非常に助かりました。
覚えている範囲で出題された問題を共有します。間違いがあればすみません。。

400人の製造業務で衛生管理者の専任必要なし

★問題文忘れました
有機溶剤を使用して塗装した壁を取り壊す業務(×?)
有機溶剤を使用して印刷をする業務(〇?)

★作業環境測定が必要ない作業を選択

バルブ又はコックを操作する業務は特別教育が必要

多量の高熱物体を取り扱う業務は2時間以上の残業が禁止されている

オーラミン(製造許可を必要としない)

小脳の位置(図)

有給休暇の付与日数

★偽陽性率と偽陰性率の計算

BMIを求める場合血中脂質は不必要

★作業管理を全て選びなさい
明らかな作業管理2個に加えて、・介護業務において昇降機を導入するというものがあった
使用させる、という言葉が無かったので作業管理には含まれないと判断しました。

★酸素欠乏危険作業をする際は作業毎に従業員の人数を確認する(×?)

アンモニア用防毒マスク譲渡の禁止

騒音性障害

ストレスは程度を問わず心身の活動を抑制(×)

アドレナリンは副腎髄質から分泌

アルブミンとグロブリンの説明が逆

腎臓の仕組み

熱中症のレベル
Ⅲが一番重度
Ⅰの症状の例

横紋筋・平滑筋

目の仕組み

胆汁は消化酵素を含まない

低温火傷は難治療

カンピロバクターは感染型食中毒

HDLは善玉コレステロール
Re:[2141] 解説のミスについて 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/11/07(Tue) 21:24 No.2142
> 2023年12月の第一種(特例)試験を目指して、有害業務のところを学習中です。
> 市販のテキスト片手に分からないところをネットで検索していたら当HPが見つかり、より学習が捗るようになりました。
> 市販のテキストは頻出論点の暗記に偏りがちですが、当HPではなぜそうなのかという解説や条文が充実しており、大変役に立っています。
> ありがとうございます。
>
> 細かい点ですが、過去問の解説ミスがありましたので、お時間のある時にご確認いただければ幸いです。
>
> https://osh-management.com/examination/Health-Officer/201704/question11/#gsc.tab=0
>
> (5)の解説ですが、アセトンの説明に二硫化炭素の説明が混同しています。影響は軽微なのですが念のため。


ササメ 様

ご指摘ありがとうございました。早速修正しました。

注意しているつもりなのですが、個人で運営していることからどうしてもミスが残ってしまいます。

当サイトは、多くの方に閲覧して頂き、ミスを指摘して頂くことでより良くなってゆきます。

当サイトのミスを指摘して頂いた方は、その直後に受ける試験に合格するというジンクスがあります。
試験頑張ってください。

また、他にも何かありましたらよろしくお願いします。
解説のミスについて 投稿者:ササメ 投稿日時:2023/11/07(Tue) 11:41 No.2141
2023年12月の第一種(特例)試験を目指して、有害業務のところを学習中です。
市販のテキスト片手に分からないところをネットで検索していたら当HPが見つかり、より学習が捗るようになりました。
市販のテキストは頻出論点の暗記に偏りがちですが、当HPではなぜそうなのかという解説や条文が充実しており、大変役に立っています。
ありがとうございます。

細かい点ですが、過去問の解説ミスがありましたので、お時間のある時にご確認いただければ幸いです。

https://osh-management.com/examination/Health-Officer/201704/question11/#gsc.tab=0

(5)の解説ですが、アセトンの説明に二硫化炭素の説明が混同しています。影響は軽微なのですが念のため。
10/19 東北 第一種 投稿者:現場サビ猫 投稿日時:2023/11/05(Sun) 13:28 No.2140
26日のweb発表にて番号を確認、無事合格できました!
こちらのサイトの過去問の解説が丁寧で分かりやすく、とても参考になりました。
実際の試験では、この掲示板に情報がありました局所排気装置のイラスト問題や
有害物質のラベル表示に関するもの、労働コンサルタントの職務に関することが出題されました。
サイト作成者様や掲示板に情報を投稿していただいた皆様に感謝です。
ありがとうございました!
Re:[2138] 第二種10/28群馬出張受けました 投稿者:平児 投稿日時:2023/10/30(Mon) 11:06 No.2139
> ①統計に関して誤りを選択する問題(うろ覚え)
> ・生体指標において中性脂肪やγGTPは正規分布となる
> ・分布の代表値には平均値や中央値などがあるが、どれを用いるかは統計の内容によって異なる

> その他3つはよく見る正解肢でしたが、上の2つが初見だったため苦戦しました。
> 結局正解肢が誰なのかわかりませんでした。

中性脂肪とγGTPは対数正規分布になります。正規分布としているところが誤りですね。


> ②血液について誤りを選択する問題
> ・血液型は「白血球」の検査で分類される、B型は抗A抗体をもっている
> →「赤血球」の誤りだと思われる。他4つの肢が既出だったため消去法で解けたが初見のため自信がなかった。

ABO血液型では、赤血球(抗原)の検査と血清(抗体)の検査を行って、血液型をA型、B型、O型、AB型の4種類に分類します。
「白血球」としているところが誤りですね。


> ③肝臓の役割で誤りを選ぶ問題
> ・胆汁の生成
> ・アドレナリンの発生
> ・ビタミンAの貯蔵
> ・尿素の合成
> ・あと一つは忘れました。
> →ビタミンAの貯蔵が初見なので悩みました。

肝臓にはビタミンAの貯蔵機能はあります。

 
> ④湿球黒球温度計を使った公式の穴埋め
> 日光照射がある場合とそうでない場合の公式を穴埋めする問題でした。
> 0.7、0.2、0.7、0.3
> を選ぶのが正解だったと思うのですが、不正解肢には0.8や0.1などがあったと思います。

> あとは令和5年10月公表問題から、労働衛生コンサルタントの問題がそのまま出ていました。解いてない方も多かったのか、会場はコンサルタントの話でざわついていました。

コンサルタントの試験問題ですか?
第二種10/28群馬出張受けました 投稿者:ぱんどろぼう 投稿日時:2023/10/30(Mon) 07:30 No.2138
公表問題にない問題が数問あったので共有です。

①統計に関して誤りを選択する問題(うろ覚え)
・生体指標において中性脂肪やγGTPは正規分布となる
・分布の代表値には平均値や中央値などがあるが、どれを用いるかは統計の内容によって異なる

その他3つはよく見る正解肢でしたが、上の2つが初見だったため苦戦しました。
結局正解肢が誰なのかわかりませんでした。

②血液について誤りを選択する問題
・血液型は「白血球」の検査で分類される、B型は抗A抗体をもっている
→「赤血球」の誤りだと思われる。他4つの肢が既出だったため消去法で解けたが初見のため自信がなかった。

③肝臓の役割で誤りを選ぶ問題
・胆汁の生成
・アドレナリンの発生
・ビタミンAの貯蔵
・尿素の合成
・あと一つは忘れました。
→ビタミンAの貯蔵が初見なので悩みました。
 
④湿球黒球温度計を使った公式の穴埋め
日光照射がある場合とそうでない場合の公式を穴埋めする問題でした。
0.7、0.2、0.7、0.3
を選ぶのが正解だったと思うのですが、不正解肢には0.8や0.1などがあったと思います。

あとは令和5年10月公表問題から、労働衛生コンサルタントの問題がそのまま出ていました。解いてない方も多かったのか、会場はコンサルタントの話でざわついていました。


- SUN BOARD -