8月後半出張受験 投稿者:初受験 投稿日時:2024/07/10(Wed) 07:11 No.2462
8月後半に2種を出張試験受けます。
YouTube見て、過去問ドットコムを1日1回分ほどやっておりまして、2.3問以外は正解できますが、この後はどういった勉強を行ったらいいのでしょうか?
市販で販売されてる問題集も結局は公表問題が掲載されているのですよね?
不安しかないのに、捗らず、何かいい勉強方あれば教えてください。
公表問題だけでは、受からないとの声もよくみかけますので…
YouTube見て、過去問ドットコムを1日1回分ほどやっておりまして、2.3問以外は正解できますが、この後はどういった勉強を行ったらいいのでしょうか?
市販で販売されてる問題集も結局は公表問題が掲載されているのですよね?
不安しかないのに、捗らず、何かいい勉強方あれば教えてください。
公表問題だけでは、受からないとの声もよくみかけますので…
7月8日 投稿者:まあ 投稿日時:2024/07/09(Tue) 22:08 No.2461
7月8日の試験を受けた方、どんな内容だったか覚えている方いますか?
Re:[2459] 作業環境測定の頻度と記録保存期間について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/07/08(Mon) 20:47 No.2460
ご指摘、ありがとうございました。ダイオキシン類の濃度(焼却施設関連)の測定結果は、平成13年4月25日基発第401号の2において、30年の保存を指導していますね。
これは、通達事項なので、法的な義務ではないのですが、やはり記述しておくべきだったと思います。
ご指摘のページには、注釈として上記の通達を書いておきました。
> こちらのサイト内でまとめていただいている表題の件ですが、
> ダイオキシンに関しての保存期間は30年ではないでしょうか?
> 下記サイトの記載からそのように考えました。
> あまり衛生管理者試験と関係ないかもしれませんが…
>
> https://www.env.go.jp/hourei/11/000337.html
これは、通達事項なので、法的な義務ではないのですが、やはり記述しておくべきだったと思います。
ご指摘のページには、注釈として上記の通達を書いておきました。
> こちらのサイト内でまとめていただいている表題の件ですが、
> ダイオキシンに関しての保存期間は30年ではないでしょうか?
> 下記サイトの記載からそのように考えました。
> あまり衛生管理者試験と関係ないかもしれませんが…
>
> https://www.env.go.jp/hourei/11/000337.html
作業環境測定の頻度と記録保存期間について 投稿者:K 投稿日時:2024/07/08(Mon) 12:13 No.2459
こちらのサイト内でまとめていただいている表題の件ですが、
ダイオキシンに関しての保存期間は30年ではないでしょうか?
下記サイトの記載からそのように考えました。
あまり衛生管理者試験と関係ないかもしれませんが…
https://www.env.go.jp/hourei/11/000337.html
ダイオキシンに関しての保存期間は30年ではないでしょうか?
下記サイトの記載からそのように考えました。
あまり衛生管理者試験と関係ないかもしれませんが…
https://www.env.go.jp/hourei/11/000337.html
無事に合格していました 投稿者:7/1に試験受けた奴です 投稿日時:2024/07/08(Mon) 09:50 No.2458
7/1に第一種衛生管理者試験を受け、本日の合格発表で無事に一発合格していました。こちらのサイトの科目別に分けられている過去で勉強をしました。出題のパターンを理解して、とても効率的な勉強ができたことが合格に繋がったと思います。サイトの運営者さま、ありがとうございます。
Re:[2455] 7/8試験を控えております。 投稿者:土石 投稿日時:2024/07/07(Sun) 15:34 No.2457
トレンドは職長教育、食品製造と印刷関連が教育必要になった。繊維、衣服関連は必要ない
製造許可物質と製造禁止物質を見極めるように
時期的には熱中症と食中毒。熱けいれんは重症度Ⅰ度。
O-157の記述は正しい正解肢になりやすい。
あとは呼吸用保護具の問題が続いて出てる印象です。
一問目の衛生管理体制は必ず出る問題なので確実にとれるように。産業医の専属、衛生管理者の専任、工学衛生管理者の選任の再確認。
違反してるものは?そもそも違反はないの選択肢もある。
> 7/8に特例第一種衛生管理者試験を受験します。
> 直近で試験を受けた方に有害業務の関係法令と
> 有害業務の労働衛生の問題傾向をお伺いしたいです。
> あと残り数日ですが、テキストと過去問のは3周はして
> 過去問は9割以上は現状取れております。
> 残りの日数でしておいた方が良い勉強法などあれば
> 教えていただきたいです。
> よろしくお願いいたします。
Re:[2454] 7/1.7/3第一種衛生試験 投稿者:衛生 投稿日時:2024/07/04(Thu) 16:30 No.2456
ご返信ありがとうございます!!
参考になりました!!
> 7/1に第一種衛生試験を初受験してきました。
>
> ここの掲示板にどなたかが書いていましたが、過去問で7〜8割得点できると書いてあり、私も受験をしてみて、そんな印象を受けました。
>
> 過去問の正誤と選択肢の組を入れ替えて7割〜8割の問題が作られているので、こちらのサイトの科目別・項目別にまとめられた過去問を上から順番に全て解いていくと問題のパターンが理解できると思います。基本的な選択肢の文章は変えずに、正誤で言葉を入れ替える、文章を変えてはいるけど説明の内容は他の過去問と全く同じの2つのパターンがあります。
>
> オススメの勉強法は、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの講座を全て視聴します。学習講座だけなら2倍速で視聴すると3時間ほどで全て視聴できます。内容の意味がわからなくても視聴して全体像を把握します。
>
> その後、こちらのサイトの科目別・項目別に纏められた過去問を、1周目は、問題と選択肢・解答と解説をまんべんなく読み、2周目は自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認し、もう一度、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの学習講座を全て視聴し、その後、こちらのサイトに戻って、科目別・項目別の過去問を自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認して3周目を行います。
>
> この勉強法だとテキストや過去問の購入の必要もなく、無理に暗記をしたり理解しようとしなくても作業のような感覚で、自然と問題のパターン把握と解答力が身につきます。1日に学習時間を3時間ほど取れる人であれば、この学習方法で10日ほど勉強すれば十分合格ラインに達すると思います。
>
> 過去問にない問題に関しては、「衛生管理者 講習会・通信講座」というサイトに無料で予想問題がいくつか載っています。その予想問題まんまの問題が当日の試験に出ました。余裕があれば、一読しておくといいと思います。「衛生管理者の予想問題」でググると出てきます。
参考になりました!!
> 7/1に第一種衛生試験を初受験してきました。
>
> ここの掲示板にどなたかが書いていましたが、過去問で7〜8割得点できると書いてあり、私も受験をしてみて、そんな印象を受けました。
>
> 過去問の正誤と選択肢の組を入れ替えて7割〜8割の問題が作られているので、こちらのサイトの科目別・項目別にまとめられた過去問を上から順番に全て解いていくと問題のパターンが理解できると思います。基本的な選択肢の文章は変えずに、正誤で言葉を入れ替える、文章を変えてはいるけど説明の内容は他の過去問と全く同じの2つのパターンがあります。
>
> オススメの勉強法は、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの講座を全て視聴します。学習講座だけなら2倍速で視聴すると3時間ほどで全て視聴できます。内容の意味がわからなくても視聴して全体像を把握します。
>
> その後、こちらのサイトの科目別・項目別に纏められた過去問を、1周目は、問題と選択肢・解答と解説をまんべんなく読み、2周目は自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認し、もう一度、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの学習講座を全て視聴し、その後、こちらのサイトに戻って、科目別・項目別の過去問を自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認して3周目を行います。
>
> この勉強法だとテキストや過去問の購入の必要もなく、無理に暗記をしたり理解しようとしなくても作業のような感覚で、自然と問題のパターン把握と解答力が身につきます。1日に学習時間を3時間ほど取れる人であれば、この学習方法で10日ほど勉強すれば十分合格ラインに達すると思います。
>
> 過去問にない問題に関しては、「衛生管理者 講習会・通信講座」というサイトに無料で予想問題がいくつか載っています。その予想問題まんまの問題が当日の試験に出ました。余裕があれば、一読しておくといいと思います。「衛生管理者の予想問題」でググると出てきます。
7/8試験を控えております。 投稿者:いちご 投稿日時:2024/07/04(Thu) 06:51 No.2455
7/8に特例第一種衛生管理者試験を受験します。
直近で試験を受けた方に有害業務の関係法令と
有害業務の労働衛生の問題傾向をお伺いしたいです。
あと残り数日ですが、テキストと過去問のは3周はして
過去問は9割以上は現状取れております。
残りの日数でしておいた方が良い勉強法などあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
直近で試験を受けた方に有害業務の関係法令と
有害業務の労働衛生の問題傾向をお伺いしたいです。
あと残り数日ですが、テキストと過去問のは3周はして
過去問は9割以上は現状取れております。
残りの日数でしておいた方が良い勉強法などあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
Re:[2453] 7/1.7/3第一種衛生試験 投稿者:7/1に試験受けた奴です 投稿日時:2024/07/04(Thu) 05:12 No.2454
7/1に第一種衛生試験を初受験してきました。
ここの掲示板にどなたかが書いていましたが、過去問で7〜8割得点できると書いてあり、私も受験をしてみて、そんな印象を受けました。
過去問の正誤と選択肢の組を入れ替えて7割〜8割の問題が作られているので、こちらのサイトの科目別・項目別にまとめられた過去問を上から順番に全て解いていくと問題のパターンが理解できると思います。基本的な選択肢の文章は変えずに、正誤で言葉を入れ替える、文章を変えてはいるけど説明の内容は他の過去問と全く同じの2つのパターンがあります。
オススメの勉強法は、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの講座を全て視聴します。学習講座だけなら2倍速で視聴すると3時間ほどで全て視聴できます。内容の意味がわからなくても視聴して全体像を把握します。
その後、こちらのサイトの科目別・項目別に纏められた過去問を、1周目は、問題と選択肢・解答と解説をまんべんなく読み、2周目は自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認し、もう一度、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの学習講座を全て視聴し、その後、こちらのサイトに戻って、科目別・項目別の過去問を自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認して3周目を行います。
この勉強法だとテキストや過去問の購入の必要もなく、無理に暗記をしたり理解しようとしなくても作業のような感覚で、自然と問題のパターン把握と解答力が身につきます。1日に学習時間を3時間ほど取れる人であれば、この学習方法で10日ほど勉強すれば十分合格ラインに達すると思います。
過去問にない問題に関しては、「衛生管理者 講習会・通信講座」というサイトに無料で予想問題がいくつか載っています。その予想問題まんまの問題が当日の試験に出ました。余裕があれば、一読しておくといいと思います。「衛生管理者の予想問題」でググると出てきます。
ここの掲示板にどなたかが書いていましたが、過去問で7〜8割得点できると書いてあり、私も受験をしてみて、そんな印象を受けました。
過去問の正誤と選択肢の組を入れ替えて7割〜8割の問題が作られているので、こちらのサイトの科目別・項目別にまとめられた過去問を上から順番に全て解いていくと問題のパターンが理解できると思います。基本的な選択肢の文章は変えずに、正誤で言葉を入れ替える、文章を変えてはいるけど説明の内容は他の過去問と全く同じの2つのパターンがあります。
オススメの勉強法は、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの講座を全て視聴します。学習講座だけなら2倍速で視聴すると3時間ほどで全て視聴できます。内容の意味がわからなくても視聴して全体像を把握します。
その後、こちらのサイトの科目別・項目別に纏められた過去問を、1周目は、問題と選択肢・解答と解説をまんべんなく読み、2周目は自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認し、もう一度、YouTubeの「最小限の暗記だけで衛生管理者試験に合格する講座」チャンネルの学習講座を全て視聴し、その後、こちらのサイトに戻って、科目別・項目別の過去問を自分で考えて解答して一問ずつ解答と答えを確認して3周目を行います。
この勉強法だとテキストや過去問の購入の必要もなく、無理に暗記をしたり理解しようとしなくても作業のような感覚で、自然と問題のパターン把握と解答力が身につきます。1日に学習時間を3時間ほど取れる人であれば、この学習方法で10日ほど勉強すれば十分合格ラインに達すると思います。
過去問にない問題に関しては、「衛生管理者 講習会・通信講座」というサイトに無料で予想問題がいくつか載っています。その予想問題まんまの問題が当日の試験に出ました。余裕があれば、一読しておくといいと思います。「衛生管理者の予想問題」でググると出てきます。
7/1.7/3第一種衛生試験 投稿者:衛生 投稿日時:2024/07/03(Wed) 13:29 No.2453
7/1と今日7/3第一種衛生試験はどんな問題を出題されましたか?