Re:[2724] 有給休暇 投稿者:知らんがな 投稿日時:2024/11/28(Thu) 07:50 No.2726
> 計算式があるわけではないと思います。
あります
Re:[2724] 有給休暇 投稿者:むん 投稿日時:2024/11/28(Thu) 04:43 No.2725
4日以下の30時間未満での話なので計算が発生します。暗記でもいいですが、公式ひとつで暗記の手間が省けるよという助言をされてます
> > > 週20h 3日、2年6ヶ月の問題が出ました。
> > > 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
> >
> > 覚えるんじゃなくて計算問題です
>
> 計算式があるわけではないと思います。
> 入社後6月が経過したときに、その後の1年間で10日を付与します。その後、2年目は11日、3年目は12日で、その後は毎年2日ずつ増やして、最大で20日まで増えたら、その後は、1年で20日のままとなります。
> > > 週20h 3日、2年6ヶ月の問題が出ました。
> > > 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
> >
> > 覚えるんじゃなくて計算問題です
>
> 計算式があるわけではないと思います。
> 入社後6月が経過したときに、その後の1年間で10日を付与します。その後、2年目は11日、3年目は12日で、その後は毎年2日ずつ増やして、最大で20日まで増えたら、その後は、1年で20日のままとなります。
Re:[2722] 有給休暇 投稿者:衛生クイーン 投稿日時:2024/11/27(Wed) 17:45 No.2724
> > 週20h 3日、2年6ヶ月の問題が出ました。
> > 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
>
> 覚えるんじゃなくて計算問題です
計算式があるわけではないと思います。
入社後6月が経過したときに、その後の1年間で10日を付与します。その後、2年目は11日、3年目は12日で、その後は毎年2日ずつ増やして、最大で20日まで増えたら、その後は、1年で20日のままとなります。
> > 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
>
> 覚えるんじゃなくて計算問題です
計算式があるわけではないと思います。
入社後6月が経過したときに、その後の1年間で10日を付与します。その後、2年目は11日、3年目は12日で、その後は毎年2日ずつ増やして、最大で20日まで増えたら、その後は、1年で20日のままとなります。
11/8 関西派出所 投稿者:OPA受験者 投稿日時:2024/11/22(Fri) 21:35 No.2723
今日発表で合格しましたー。
特例受験のため有害20問しかやりませんでした
12問は確実に過去問をやってたらわかる問題
8問は過去問に似た問題だけど初めて見る回答群があり2択で迷うような内容でした。ある程度勉強して過去問を暗記するくらいやっておけば合格できると思います。
作業管理を選ぶ問題で介護施設にリフト導入する、があってこれだけ自信なかったです。
みなさん頑張ってください
特例受験のため有害20問しかやりませんでした
12問は確実に過去問をやってたらわかる問題
8問は過去問に似た問題だけど初めて見る回答群があり2択で迷うような内容でした。ある程度勉強して過去問を暗記するくらいやっておけば合格できると思います。
作業管理を選ぶ問題で介護施設にリフト導入する、があってこれだけ自信なかったです。
みなさん頑張ってください
Re:[2720] 有給休暇 投稿者:知らんがな 投稿日時:2024/11/21(Thu) 06:32 No.2722
> 週20h 3日、2年6ヶ月の問題が出ました。
> 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
覚えるんじゃなくて計算問題です
> 4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
覚えるんじゃなくて計算問題です
ネットの過去問 投稿者:シルビア 投稿日時:2024/11/21(Thu) 03:36 No.2721
ネットに公開されている過去問は、どれがよいか比べてみましたが、このサイトの過去問が最も良いような気がします。
解説が豊富なので、最近のちょっとひねった問題に対処すrには最適ですし、公開された年ごとと、問題の分野ごとに整理されているのもいいですね。
法律の問題は、公開後の法令改正にも対応できているようです。
私は、このサイトの過去問解説だけで、合格できました。
解説が豊富なので、最近のちょっとひねった問題に対処すrには最適ですし、公開された年ごとと、問題の分野ごとに整理されているのもいいですね。
法律の問題は、公開後の法令改正にも対応できているようです。
私は、このサイトの過去問解説だけで、合格できました。
有給休暇 投稿者:オラフ 投稿日時:2024/11/20(Wed) 19:22 No.2720
週20h 3日、2年6ヶ月の問題が出ました。
4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
4日と5日しか覚えてなくてやられましたー。
11/13 中部会場 投稿者:774 投稿日時:2024/11/20(Wed) 10:10 No.2719
合格しました。
過去の公開問題には出てこない問題が多い印象でした。
過去の公開問題には出てこない問題が多い印象でした。
勘違い 投稿者:えし 投稿日時:2024/11/15(Fri) 12:17 No.2718
11/8(金)に出張所で試験を受けましたが、合格発表が2週間後とは知らず今日かと思ってソワソワしてました。
あと1週間が長い…。
11/8の分は過去問でも見たことないようなのがたくさんあった気がします。
あと1週間が長い…。
11/8の分は過去問でも見たことないようなのがたくさんあった気がします。
Re:[2713] 11/9 栃木 白鷗大学 投稿者:知らんがな 投稿日時:2024/11/13(Wed) 06:14 No.2716
騒音ならともかく低温って書いてるのに間違える人いるんだ。。
当たり前ですが賢そうな人はとっくに受かってこの掲示板から居なくなり、
自信なかったって人も受かってるから、あまり有用な情報がなくなった
> 500人未満かつ低温業務だった気がするので、衛生工学衛生管理者がいないのは違反ではないと判断しました
> > > 難易度髙し
> > >
> > > 情報求む
> >
> > 問Iは、衛生工学衛生管理者がいない事がNGで、FA?
当たり前ですが賢そうな人はとっくに受かってこの掲示板から居なくなり、
自信なかったって人も受かってるから、あまり有用な情報がなくなった
> 500人未満かつ低温業務だった気がするので、衛生工学衛生管理者がいないのは違反ではないと判断しました
> > > 難易度髙し
> > >
> > > 情報求む
> >
> > 問Iは、衛生工学衛生管理者がいない事がNGで、FA?