当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
衛生管理者試験掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> 曖昧なので順番と細かい文章が違うかもしれませんが共有します。 > > 1.400人以下なので衛生管理者のうち少なくとも 1 人を、専任の衛生管理者として選任しなければならないが誤りの正解肢 > 2.譲渡し、貸与し、または設置してはならないもの→電動ファン付き呼吸保護具 > 3,技能講習の修了により取得できる資格に該当する→鉛 > 4.作業場⇒測定の種類⇒測定頻度が問われるもの→溶解ガラス(粉じんを測定)で誤り > 5.定期自主検査の頻度は原則1年以内に1回とされていないもの→~の特定化学設備 > 6,化学物質の常温・常圧での状態で蒸気に当てはまるもの→アセトン > 7,名称等を表示すべき危険物および有害物質を容器に入れ、または包装して譲渡する場合に表示するべき事項に定められていないもの→適用される法令 > 8.正解肢が二硫化炭素は、動脈硬化を進行させたり精神障害を引き起こす > 9.労働時間の延長が1日2時間を超えてはならない業務→寒冷(他の選択肢→病原体、腰部に負担、ヘリウム・アルゴン、多湿の場所) > 10.アルファ線の透過力が強いとくる記述で誤りの正解肢 > 11,眼底検査は有機溶剤健康診断で行われる(電離放射線で誤り記述 > 12,スチレン…馬尿酸で誤り > 13.労働衛生コンサルタントから指導を受けた事業者はこれを3年間保存しなければならない→事業者にそのような義務はないため誤り > 14,炊事場には土足で入れる→最近正解肢に使われやすいらしい > 15,コラボヘルスは医療保険者に共有しない→最新の公表問題で出てた > 16,産業医を選任している事業者は休憩時間を除き1週間当たり40時間を超えて労働させた場合におけるその超えた時間が1月あたり100時間を超える労働者の氏名及び当該労働者の当該超えた労働時間に関する情報を産業医に提供しなければならない→80時間が正しい > 17,月45時間、年360時間、臨時的特別な事情がある場合には1月の時間外労働(休日労働含む)について100時間未満、複数月平均(休日労働含む)80時間以内、1年の時間外労働について720時間以内としなければならない→数字の穴埋め問題 > 18.WBGTには、基準値が定められており基準値未満である場合熱中症にかかるリスクが高まっている > 19,健康診断で省略できないもの→業務歴 > 20,骨折部分の上下の関節まで固定できる長さで、かつ、幅広いものを用いる(他:不完全骨折では、変形や骨折端どうしが擦れ合う軋轢音が認められる。単純骨折とはひびが入った状態である) > 21,肝臓の働きできないもの→ヘモグロビン > 22.中枢神経(神経核)と末梢神経(神経節)の説明の入れ替え > 23,硝子体が厚さを変える > 24,赤血球の割合は60%である→40~45%のはずなので誤り > 25,胆汁は肝臓で生成され酸性で消化酵素は含まない→アルカリ性 > 26,外付け式は囲い式より効率的→囲い式が強い > 27,発汗とは水分が皮膚から蒸発することをいう > 28,必要換気量の計算問題(わからないので捨てました) > 29.脳血栓と脳塞栓の説明入れ替え > 30,有給休暇の付与日数2.5か月で時短勤務週3→12×3÷5.2=6 > 31,産業医、2000で2人選任→3000人超が正しい > 32,危険性が低い物質へ代替が最も優先される(運転状況の変更という文章では出なかった) > 33,マンガンの症状で震え、発語困難が無くて誤りの選択肢 > 34,騒音障害が解けなかったです(個人ばく露測定による等価騒音レベルの測定。250 ヘルツ、500 ヘルツ、1,000 ヘルツ、2,000 ヘル > ツ、4,000 ヘルツ、6,000 ヘルツ及び8,000 ヘルツにおける聴力の検査。聴覚保護具の使用を最優先にする。とかだった気がする) > 35,直結式防毒マスクは隔離式防毒マスクより有害ガスの濃度が高い大気中で使用することができる→逆。誤り > 36,眼底検査は、電離放射線健康診断で行われる→有機溶剤の方、誤り > 37,特別教育が必要な業務→セメントで正解肢 > 38,有機溶剤健康診断の保存期間3年で誤り > 39,第一類特定化学物質は物質ごとに、かつ、プラントごとに得る必要がある→正しい正解肢 > 40.老人について問う問題がありました。老人性難聴は1000㎐より低音域が聴こえなくなる。が誤りかと思います。 > > 間違いがありましたら訂正の方、お願いします。
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-