当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
衛生管理者試験掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> 衛生管理者試験にはこういった理不尽な選択肢がいくつかあります。もう疑問に思わず、鵜呑みに覚えることをおすすめします。 > 単純骨折とは皮膚に損傷がない骨折なので、後者は説明としては明らかに誤りです。骨にひびが入った状態は不完全骨折とよばれますが、皮膚に損傷がなければ単純骨折といっても間違いではないという私の認識です。 > > > すいません。労働衛生の、骨折と救急処置の問題について質問があります。 > > > > 2019年10月公表問題32問目の正しい選択肢の正解は、①の「骨にひびが入った状態は、単純骨折である。」 > > ですが、2024年4月公表問題32問目の正しい選択肢の正解は、⑤の「骨折に対する処置として、副子を手や足に当てるときは、骨折部分の上下の関節まで固定できる長さで、かつ、幅の広いものを用いる。」 > > > > 2019年10月の選択肢...「骨にひびが入った状態は、単純骨折である。」→〇 > > 2024年4月の選択肢...「単純骨折とは、骨にひびが入った状態をいう。」→× > > > > 同じような文章に見えますが、答えが違うのはなぜなんでしょうか...? > > 他の選択肢や問題の文脈と関係しているのかなと色々考えたり調べたりしていくうちに、ややこしくなって分からなくなってしまいました... > > > > ご教示いただけますと幸いです。 > > > > 2019年10月公表問題32問目 > > ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/201910/question32/#gsc.tab=0 > > > > 2024年4月公表問題32問 > > ttps://osh-management.com/examination/Health-Officer/202404/question32/#gsc.tab=0
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-