トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[1411] 2021年度(令和3年度) 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の 問14の解説 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/09/30(Sat) 00:04 No.1412
ありがとうございました。
出張から帰って、サイトの掲示板を見ています。

早速修正しておきました。


> ご返信ありがとうございます。
>
> 合わせての指摘になりますが、
>
> 労働安全衛生と法律
> 「安衛法が禁止していなければOK?」の
> 3 問題の根源は何かについて
>
> 「最初は努力義務で始まったが、
> 2016年6月から通津対象物(いわゆる640物質)については義務となった。」の
>
> 「通津対象物」は
> 「通知対象物」だと考えられます。
>
>
> 参考URL
> https://osh-management.com/legal/information/rights-and-prohibitions/#gsc.tab=0
>
> >
> > > 2021年度(令和3年度)
> > > 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の
> > > 問14の解説について
> > >
> > >
> > > (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> > > (2)定められている。
> > >
> > > とありますが、上述(2)について
> > >
> > > (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> > > (4)定められている。
> > >
> > > (4)への訂正が正しいと考えます。
> > >
> > >
> > > ご一読の上でご確認のほど、よろしくお願いします。
> >
> >
> >
> > ご指摘ありがとうございます。
> > 確認しました。現在、出張中なので週末になりますが、修正したいと思います。
> >
> > 他にも何かありましたらよろしくお願いします。
Re:[1408] 2021年度(令和3年度) 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の 問14の解説 投稿者:リース 投稿日時:2023/09/29(Fri) 12:15 No.1411
ご返信ありがとうございます。

合わせての指摘になりますが、

労働安全衛生と法律
「安衛法が禁止していなければOK?」の
3 問題の根源は何かについて

「最初は努力義務で始まったが、
2016年6月から通津対象物(いわゆる640物質)については義務となった。」の

「通津対象物」は
「通知対象物」だと考えられます。


参考URL
https://osh-management.com/legal/information/rights-and-prohibitions/#gsc.tab=0

>
> > 2021年度(令和3年度)
> > 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の
> > 問14の解説について
> >
> >
> > (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> > (2)定められている。
> >
> > とありますが、上述(2)について
> >
> > (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> > (4)定められている。
> >
> > (4)への訂正が正しいと考えます。
> >
> >
> > ご一読の上でご確認のほど、よろしくお願いします。
>
>
>
> ご指摘ありがとうございます。
> 確認しました。現在、出張中なので週末になりますが、修正したいと思います。
>
> 他にも何かありましたらよろしくお願いします。
Re:[1409] IARCの発がん性分類につきまして 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/09/29(Fri) 04:33 No.1410
しみず 様

ご指摘ありがとうございます。

確かに、仰られる通りです。早速、関係するコンテンツを改訂したいと思います。
ご指摘のコンテンツだけでなく、健康管理の過去問の解説でも、2014年問1及び2019年問2の記述、会員サイトの口述試験の過去問でも関係する記述がありますので、洗い出して修正したいと思います。

ありがとうございました。

あと試験まで残りわずかですが、頑張ってください。朗報をお待ちします。

> 柳川先生のサイトでいつも衛生コンサルタント試験の勉強をさせていただいております、しみずと申します。
>
> IARCの発がん性分類について勉強する中で柳川先生のサイト内のIARCの発がん性分類の記述は最新のものと異なるようでしたのでお知らせさせていただきました。
>
> 従来、グループ4として"probably not carcinogenic to humans"(ヒトに
> 対して恐らく発がん性がない)が存在していたのですが、2019年1月にIARCの諮問グループにより改訂でこれを廃止を発表しています。
> 一般公衆に誤解があることに留意して従来グループ4に該当していたものはグループ3"not classifiable as to its carcinogenicity to humans"(ヒトに対して発がん性を分類できない)に統合したとあります。
> https://www.jeic-emf.jp/academic/info/12183.html
>
> 先生ご自身はご存知の内容かと存じますが、勉強される皆さんのためにも宜しければ発がん性分類の解説ページの記述を最新情報に更新ご検討頂けましたら幸いです。
IARCの発がん性分類につきまして 投稿者:しみず 投稿日時:2023/09/28(Thu) 22:14 No.1409
柳川先生のサイトでいつも衛生コンサルタント試験の勉強をさせていただいております、しみずと申します。

IARCの発がん性分類について勉強する中で柳川先生のサイト内のIARCの発がん性分類の記述は最新のものと異なるようでしたのでお知らせさせていただきました。

従来、グループ4として"probably not carcinogenic to humans"(ヒトに
対して恐らく発がん性がない)が存在していたのですが、2019年1月にIARCの諮問グループにより改訂でこれを廃止を発表しています。
一般公衆に誤解があることに留意して従来グループ4に該当していたものはグループ3"not classifiable as to its carcinogenicity to humans"(ヒトに対して発がん性を分類できない)に統合したとあります。
https://www.jeic-emf.jp/academic/info/12183.html

先生ご自身はご存知の内容かと存じますが、勉強される皆さんのためにも宜しければ発がん性分類の解説ページの記述を最新情報に更新ご検討頂けましたら幸いです。
Re:[1407] 2021年度(令和3年度) 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の 問14の解説 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/09/28(Thu) 17:59 No.1408

> 2021年度(令和3年度)
> 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の
> 問14の解説について
>
>
> (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> (2)定められている。
>
> とありますが、上述(2)について
>
> (3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
> (4)定められている。
>
> (4)への訂正が正しいと考えます。
>
>
> ご一読の上でご確認のほど、よろしくお願いします。



ご指摘ありがとうございます。
確認しました。現在、出張中なので週末になりますが、修正したいと思います。

他にも何かありましたらよろしくお願いします。
2021年度(令和3年度) 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の 問14の解説 投稿者:リース 投稿日時:2023/09/28(Thu) 11:55 No.1407
柳川先生


度々失礼します。
昨日投稿したリースと申します。

2021年度(令和3年度)
労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の
問14の解説について


(3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
(2)定められている。

とありますが、上述(2)について

(3)定められている。同第三号に「石綿等の除去等を行う作業場所の出入口に前室、洗身室及び更衣室を設置すること」とされている。
(4)定められている。

(4)への訂正が正しいと考えます。


ご一読の上でご確認のほど、よろしくお願いします。
Re:[1405] 2019年(令和元年)の 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説 投稿者:リース 投稿日時:2023/09/27(Wed) 13:43 No.1406
柳川先生


朝早くご返信ありがとうございます。
リースと申します。

URL記載を限定しているご事情も
理解しました。

激励をいただき、
受験生冥利につきます。

「貴サイトでのミスを指摘された方は、
直後の試験に合格するというジンクス」を信じて
試験対策に臨みます!




> > 柳川先生
> >
> >
> > ご無沙汰しております。
> > 今月初旬に投稿したリースと申します。
> >
> > 2019年(令和元年)の
> > 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説について
> >
> > サイト①では
> > 問6 石綿障害予防規則ですが
> >
> > サイト②では
> > 問6 酸素欠乏症等防止規則です。
> >
> > サイト①の見出しを②と同じ
> > 酸素欠乏症等防止規則にした方が混乱ないかと存じます。
> >
> > もし、過去の投稿に同じ指摘があれば
> > 重複になり、ご迷惑をおかけいたします。
> >
> > 上記ご確認のほどよろしくお願いします。
> >
> > 参考URL
> >
> > サイト① Home 労働安全衛生 関連資格 受験支援 労働安全衛生コンサルタント試験支援 労働衛生コンサルタント 2019年 問題と解答
> > https://osh-management.com/consultant/health/2019/index.html#low&gsc.tab=0
>
>
> ありがとうございました。早速修正しておきました。
> URLの表示を1つに限定しているのは、ボットによる広告が表示されるためです。閲覧者の利便性を考えると、このようなことはしたくはないのですが・・・。
> ボットによるURLが表示されれば、すぐに削除するようにはしているのですが、ウイルス対策ソフトがたまたまそのURLを見つけると、サイト全体が「詐欺的なサイト」という評価を受けてしまうことがあるので。
>
> あと筆記試験までわずかですが、頑張ってください。朗報をお待ちします。
Re:[1403] 2019年(令和元年)の 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/09/27(Wed) 05:44 No.1405
> 柳川先生
>
>
> ご無沙汰しております。
> 今月初旬に投稿したリースと申します。
>
> 2019年(令和元年)の
> 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説について
>
> サイト①では
> 問6 石綿障害予防規則ですが
>
> サイト②では
> 問6 酸素欠乏症等防止規則です。
>
> サイト①の見出しを②と同じ
> 酸素欠乏症等防止規則にした方が混乱ないかと存じます。
>
> もし、過去の投稿に同じ指摘があれば
> 重複になり、ご迷惑をおかけいたします。
>
> 上記ご確認のほどよろしくお願いします。
>
> 参考URL
>
> サイト① Home 労働安全衛生 関連資格 受験支援 労働安全衛生コンサルタント試験支援 労働衛生コンサルタント 2019年 問題と解答
> https://osh-management.com/consultant/health/2019/index.html#low&gsc.tab=0


ありがとうございました。早速修正しておきました。
URLの表示を1つに限定しているのは、ボットによる広告が表示されるためです。閲覧者の利便性を考えると、このようなことはしたくはないのですが・・・。
ボットによるURLが表示されれば、すぐに削除するようにはしているのですが、ウイルス対策ソフトがたまたまそのURLを見つけると、サイト全体が「詐欺的なサイト」という評価を受けてしまうことがあるので。

あと筆記試験までわずかですが、頑張ってください。朗報をお待ちします。
2019年(令和元年)の 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説 投稿者:リース 投稿日時:2023/09/26(Tue) 21:22 No.1404
URL記載が1こまでなので、
下記記載します。

サイト② Home 労働安全衛生 関連資格 受験支援 コンサルタント試験 労働衛生コンサルタント試験 2019年 労働衛生関係法令 問06
https://osh-management.com/consultant/health/2019/low-question06/#gsc.tab=0
2019年(令和元年)の 労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説 投稿者:リース 投稿日時:2023/09/26(Tue) 21:22 No.1403
柳川先生


ご無沙汰しております。
今月初旬に投稿したリースと申します。

2019年(令和元年)の
労働衛生コンサルタント試験問題「労働衛生関係法令」の解説について

サイト①では
問6 石綿障害予防規則ですが

サイト②では
問6 酸素欠乏症等防止規則です。

サイト①の見出しを②と同じ
酸素欠乏症等防止規則にした方が混乱ないかと存じます。

もし、過去の投稿に同じ指摘があれば
重複になり、ご迷惑をおかけいたします。

上記ご確認のほどよろしくお願いします。

参考URL

サイト① Home 労働安全衛生 関連資格 受験支援 労働安全衛生コンサルタント試験支援 労働衛生コンサルタント 2019年 問題と解答
https://osh-management.com/consultant/health/2019/index.html#low&gsc.tab=0


- SUN BOARD -