トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[1520] 口述試験の情報収集 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/12/16(Sat) 06:38 No.1521
こちらの会員サイトにかなりの情報があります。
会員の方でなくても、掲示板で過去の口述の時期のログに(一部ですが)情報があります。
とりわけ、保健衛生に関しては情報が多いです。

参照されて下さい。

> 労働衛生コンサルタント試験は、情報が少ないのが難点です。情報を得るには、コンサルタント会の講習などがあるようですが、定員が限られており、何よりも地方都市からでは受講しにくい事情があります。
>
> かといって、ネット経由の予備校の情報はあてにならないし・・・
>
> 某医学部の卒業生の間には、過去問が流通しているとのうわさも聞きます。
>
> 私たち、一般の意思はどうすればよいのか・・・
> 皆さんはどこで情報を得ていますか?
口述試験の情報収集 投稿者:初受験の産業医 投稿日時:2023/12/15(Fri) 06:24 No.1520
労働衛生コンサルタント試験は、情報が少ないのが難点です。情報を得るには、コンサルタント会の講習などがあるようですが、定員が限られており、何よりも地方都市からでは受講しにくい事情があります。

かといって、ネット経由の予備校の情報はあてにならないし・・・

某医学部の卒業生の間には、過去問が流通しているとのうわさも聞きます。

私たち、一般の意思はどうすればよいのか・・・
皆さんはどこで情報を得ていますか?
Re:[1518] 2023年健康管理の問(4)の回答がありません 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/11/19(Sun) 11:44 No.1519
> 柳川様
>
> 先月の衛生コンサルタント健康管理の問(4)の回答がありません。
> 「高年齢労働者の転倒を防止するには、施設、設備、装置をどのように改善すべきか。六つ挙げよ」という問題です。

ご指摘ありがとうございます。確かに抜けていました。
今、新しく書き加えたものと差し替えました。

追って、問4はしばらくお待ちください。
2023年健康管理の問(4)の回答がありません 投稿者:フレイル 投稿日時:2023/11/18(Sat) 23:48 No.1518
柳川様

先月の衛生コンサルタント健康管理の問(4)の回答がありません。
「高年齢労働者の転倒を防止するには、施設、設備、装置をどのように改善すべきか。六つ挙げよ」という問題です。
会員IDのメールアドレスの誤りについて 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/11/15(Wed) 06:10 No.1517
各位

試験の結果を入力頂いた方で、入力頂いたメールアドレスが誤っているとしてご送付できないケースがあります。

ご入力後、24時間を経過しても送付されない場合は、メールフォーム等にてお知らせください。
試験協会の正答公表 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/11/06(Mon) 21:23 No.1516
本日、公式な正答が発表されていました。
https://exam.or.jp/exmn/CSkohyo.htm


申し訳ありません。正答予測で2問、誤りがありました。

衛生一般問16で(2)の予測が試験協会発表は(4)
安全一般問16で(1)の予測が試験協会発表は(2)

という結果です。試験協会発表時に正答予測が外れたのは昨年度が初めてで1問を誤り、2問も正答予測を外したのは初めての経験です。

ただ、

衛生一般問16は、「ニッケルは、粉じんやヒュームが経気道的に吸入されると、気管支喘ぜん息などのアレルギー症状や肝障害がみられる」が誤りということのようです。
解説にも書いたように経口投与でほ乳類に肝障害がみられるという報告があることは事実です。しかし試験協会としては、このことからは問題文が正しいとは言えないということのようです。
とはいえ、経口投与と経気道ばく露で、発症する疾病は変わらないという説もあり、かなり微妙だとは思います。




安全一般問16は、さらにひどくて「手押しかんな盤の固定式接触予防装置は、加工材の幅に応じて覆いを調整し、切削に必要な刃部のみを残して覆う構造のものである」が適切ではないということです。
しかし、解説にも書いたように、本肢の「加工材の幅に応じて覆いを調整し」とあるのが、自動的に調整されるという趣旨であれば確かに誤りです。しかし、作業者が調整するという趣旨であれば、必ずしも誤りとは言えません。

どちらともとれるので欠陥問題と言うべきです。私は、常識的には自動的に調整されるという趣旨であり、「固定式接触予防装置」ではなく「自動接触予防装置」に関する記述だから不適切ということだと考えました。

試験協会としても、このような問題を出題するというのは如何なものかという気がしないでもありません。

なお、正答予測は試験協会のデータで書き変え、正答者分布のグラフも修正しました。
Re:[1514] 2023年度 健康管理 問1の(6)について 投稿者:トルエン 投稿日時:2023/10/31(Tue) 18:05 No.1515
柳川様

ご教示ありがとうございました。
健康管理の問題は昨年より簡単になったと思います。択一問題の正答率から筆記はまず通ったと思いますので、口述試験に向けて準備を進めます。

> > 掲題の件につきご教示頂きたい方がございます。
> > 問題は「生物学的モニタリングの指標物質の濃度が高かった原因としてどのようなことが考えられるか、二つ挙げよ」というものでした。
> > 一つは解答例にあることを書きました。もう一つは「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの指標物質を分解する能力が低下していた」という内容を書きましたが、この回答についての見解を伺いたく。
> > このようなことをどこかで見た記憶があるような気がして、試験では書きましたが、間違いだったように思えてきました。指標物質は必ずしも肝臓で分解されるわけではないと思いますし、そもそも肝機能が低下している場合、代謝の機能が低下するので例えばトルエンでいう馬尿酸の量も減りそうです。そうなると「指標物質の濃度が高かった」ことと矛盾してしまいます。
> >
> > 以上、よろしくお願いいたします。
>
> トルエン 様
>
> 「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの指標物質を分解する能力が低下していた」
> ではなく、
> 「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの化学物質Cを代謝する能力が低下していた」
> の誤植だとは思いますが、
>
> それはともかく
>
> 結論としては、私の解答例に挙げた④の亜種だと思います。しかし、そのままだと確かに逆になりますね。
> 肝機能の働きが強すぎるということなら、間違いとはいえないと思います。
Re:[1512] 2023年度 健康管理 問1の(6)について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/10/30(Mon) 16:04 No.1514
> 掲題の件につきご教示頂きたい方がございます。
> 問題は「生物学的モニタリングの指標物質の濃度が高かった原因としてどのようなことが考えられるか、二つ挙げよ」というものでした。
> 一つは解答例にあることを書きました。もう一つは「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの指標物質を分解する能力が低下していた」という内容を書きましたが、この回答についての見解を伺いたく。
> このようなことをどこかで見た記憶があるような気がして、試験では書きましたが、間違いだったように思えてきました。指標物質は必ずしも肝臓で分解されるわけではないと思いますし、そもそも肝機能が低下している場合、代謝の機能が低下するので例えばトルエンでいう馬尿酸の量も減りそうです。そうなると「指標物質の濃度が高かった」ことと矛盾してしまいます。
>
> 以上、よろしくお願いいたします。

トルエン 様

「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの指標物質を分解する能力が低下していた」
ではなく、
「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの化学物質Cを代謝する能力が低下していた」
の誤植だとは思いますが、

それはともかく

結論としては、私の解答例に挙げた④の亜種だと思います。しかし、そのままだと確かに逆になりますね。
肝機能の働きが強すぎるということなら、間違いとはいえないと思います。
Re:[1511] 健康管理の問1について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/10/30(Mon) 15:55 No.1513
リース 様

ありがとうございました。
注意力が散漫になっていたようです。

柳川


> いつも柳川先生はじめ、
> 皆様にお世話になっております。
>
> 内容については異論ありませんが
>
> 問1 我が国には職場の化学物質管理に関する様々な基準値や指標がある。これらに関して以下の設問に答えよ。
>
> の上にある
>
> 2022年度(令和4年度)
> 問 1 化学物質管理
>
> は
>
> 2023年度(令和5年度)
> 問 1 化学物質管理
>
> ではないかと察します。
>
>
> 参考URL
> https://osh-management.com/consultant/health/2023/health-care-question01/#gsc.tab=0
2023年度 健康管理 問1の(6)について 投稿者:トルエン 投稿日時:2023/10/29(Sun) 20:22 No.1512
柳川様

掲題の件につきご教示頂きたい方がございます。
問題は「生物学的モニタリングの指標物質の濃度が高かった原因としてどのようなことが考えられるか、二つ挙げよ」というものでした。
一つは解答例にあることを書きました。もう一つは「肝機能が低下しており生物学的モニタリングの指標物質を分解する能力が低下していた」という内容を書きましたが、この回答についての見解を伺いたく。
このようなことをどこかで見た記憶があるような気がして、試験では書きましたが、間違いだったように思えてきました。指標物質は必ずしも肝臓で分解されるわけではないと思いますし、そもそも肝機能が低下している場合、代謝の機能が低下するので例えばトルエンでいう馬尿酸の量も減りそうです。そうなると「指標物質の濃度が高かった」ことと矛盾してしまいます。

以上、よろしくお願いいたします。


- SUN BOARD -