トップ

過去ログ:

条件: 表示:
口述終わりました 投稿者:さかもと 投稿日時:2023/01/31(Tue) 11:41 No.1146
保健衛生終わりました。5分ほど早く始めて良いですか?とかかりの方に言われ、断るのも何なので早く始まりました。比較的得意分野だったのにもかかわらす、頭真っ白でした。私のメンタルヘルスケアが1番必要だったようです(涙)多分だめです。美味しいものでも食べてまた頑張ります。
Re:[1144] 1/31受験 投稿者:1日目の人 投稿日時:2023/01/31(Tue) 11:12 No.1145
すみません書き忘れました
区分は保健衛生です
考えてみたら10分程度の時間しか経ってなく
合否は時間の長さは関係ないと言えど
思い返すと哀れみの目で見られてたような感じもしますしダメっぽい気がしてきました
結構準備した「つもり」でしたが甘かったのでしょう
来年がんばります
東京会場の口述試験を受ける方、頑張ってください 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/01/31(Tue) 04:36 No.1143
本日から、いよいよ東京会場での口述試験が始まります。

リラックスして、日ごろの実力が発揮できるよう頑張ってください。

応援しています。
ありがとうございました。 投稿者:呑兵衛 投稿日時:2023/01/22(Sun) 21:38 No.1142
柳川 先生
 いつもお世話になっております。ありがとうございました。最近のトピックス・第13次安全衛生計画についても試問されない可能性が高そうなので深追いしないことにします。


> 呑兵衛 様
>
> 衛生関係では、化学物質の自律的管理で盛り上がっている・・・べきですが。
>
> 安全関係だと、大きなトピックはないですね。
>
> 安衛法第22条は、労働者以外の「働く人」をも保護する趣旨であるという判例があり、省令改正が行われましたが、これもどちらかというと衛生関係ですし。
>
> 細かい話では、陸災防が主導してテールゲートリフター(トラックの後部のエレベータ)を用いる作業を特別教育の対象にするという話がありましたが、まだ省令は改正されていませんし。
>
> 事務所則改正も衛生関係ですしね。
>
> 言われれば、安全関係はぱっとしない2年間でしたね。
>
>
> > 柳川 先生
> >  いつもお世話になっております。大阪での口述試験真っ盛りのお忙しいところまたお願いします。2020年度は安全帯が墜落制止用器具への変更で盛り上がっていました。2021,2022年度と労働安全について法律改正もしくは新しいトピックなどあるでしょうか?
Re:[1140] 第13次労働災害防止計画の目標達成の見込みについて 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/01/22(Sun) 15:48 No.1141
匿名医師 様

> いつも大変お世話になっております。東京会場で保健衛生を受験する予定の者です。
> 第13次労働災害防止計画についてです。そろそろ期間が終了となるため、現時点で目標がどの程度達成されているのかの見込みなどが聞かれる可能性があるのではと個人的に思っているのですが、いかがでしょうか?


第13次労働災害防止計画の達成状況について出題される可能性は、低いとは思いますがあると思います。


> もし現時点での目標達成状況についてのデータがありましたらご教示いただければと思います。

労働政策審議会安全衛生分科会の第148回の資料にある、資料No.1がよくまとまっています。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11201250/000969408.pdf

ボットによるスパム投稿が多いため、URLの記述は制限しています。
冒頭に小文字の「h」を追記してください。
第13次労働災害防止計画の目標達成の見込みについて 投稿者:匿名医師 投稿日時:2023/01/22(Sun) 10:20 No.1140
柳川先生

いつも大変お世話になっております。東京会場で保健衛生を受験する予定の者です。
第13次労働災害防止計画についてです。そろそろ期間が終了となるため、現時点で目標がどの程度達成されているのかの見込みなどが聞かれる可能性があるのではと個人的に思っているのですが、いかがでしょうか?
もし現時点での目標達成状況についてのデータがありましたらご教示いただければと思います。
Re:[1138] 口述試験アドバイスまたお願いします。 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/01/21(Sat) 20:38 No.1139
呑兵衛 様

衛生関係では、化学物質の自律的管理で盛り上がっている・・・べきですが。

安全関係だと、大きなトピックはないですね。

安衛法第22条は、労働者以外の「働く人」をも保護する趣旨であるという判例があり、省令改正が行われましたが、これもどちらかというと衛生関係ですし。

細かい話では、陸災防が主導してテールゲートリフター(トラックの後部のエレベータ)を用いる作業を特別教育の対象にするという話がありましたが、まだ省令は改正されていませんし。

事務所則改正も衛生関係ですしね。

言われれば、安全関係はぱっとしない2年間でしたね。


> 柳川 先生
>  いつもお世話になっております。大阪での口述試験真っ盛りのお忙しいところまたお願いします。2020年度は安全帯が墜落制止用器具への変更で盛り上がっていました。2021,2022年度と労働安全について法律改正もしくは新しいトピックなどあるでしょうか?
口述試験アドバイスまたお願いします。 投稿者:呑兵衛 投稿日時:2023/01/21(Sat) 13:46 No.1138
柳川 先生
 いつもお世話になっております。大阪での口述試験真っ盛りのお忙しいところまたお願いします。2020年度は安全帯が墜落制止用器具への変更で盛り上がっていました。2021,2022年度と労働安全について法律改正もしくは新しいトピックなどあるでしょうか?
Re:[1135] 労働コンサルタント口述試験 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/01/21(Sat) 07:34 No.1136
まじむん 様

口述試験、お疲れさまでした。

また、貴重な情報のご提供をありがとうございます。

10の「墜落落下防止対策」ですが、
「墜落転落」であれば労働者(労働者が搭乗した車両等を含む)が墜落(又は転落)して被災すること。
「飛来落下」であれば、労働者が落下(又は飛来)した物に当たって被災すること。
です。

もしかすると、そのどちらかだったのかもしれません。
クレーンを起因物とする作業においても、墜落転落災害は一定程度は含まれますが、飛来落下災害の方が典型的ですので、おそらく飛来落下災害について問われたのではないでしょうか。

答えとしては、玉掛け作業を適切に行うこと、玉掛用具を適切に選択すること、つった荷の下の立入禁止などが挙げられるかと思います。

11の開口部対策は、可能であれば開口部をふさぐ(本質安全化)、不可能であれば手すり囲い等を設ける(工学的対策)、関係労働者以外の労働者の立入禁止措置をとる(管理的対策)、墜落制止用器具を用いフックの取付け設備を適切に設置する(保護具の着用)などが考えられます。

7の転倒災害の工学的対策というのは、難しいですね。滑りにくい床(?)、手すりの設置(?)でしょうか。

3月下旬の朗報をお待ちします。



> お世話になります。
> 2023年1月18日「エルおおさか」にて口述試験を受けてきました。
> 昨年は、東京で受験して不合格でした。
> 今回は再チャレンジです。
> 以下、口述試験内容です。試験官3人
>
> 1.受験動機
> 2.安全実績
> 3.労働災害の経験
> 4.事故の原因
> 5.事故後の対策
> 6.対策の具体的内容
> 7.第3次産業での事故防止(主に転倒災害)の工学的対策とは
> 8.ハザードとリスクとは
> 9.事業者の4重責任とは
> 10.クレーン作業において墜落落下防止対策は(墜落落下とはモッコや袴の事かと思う)
> 11.開口部対策は(作業や養生など)
> 12.足場先行工とはどの様な工法か
> ※4重責任について、どうしての「行政責任」が出なくて安衛法違反ですと答えたら、試験官から「それは行政責任の事ですよね」と助け船を出された。
> 以上、試験内容共有します。
労働コンサルタント口述試験 投稿者:まじむん 投稿日時:2023/01/20(Fri) 08:29 No.1135
お世話になります。
2023年1月18日「エルおおさか」にて口述試験を受けてきました。
昨年は、東京で受験して不合格でした。
今回は再チャレンジです。
以下、口述試験内容です。試験官3人

1.受験動機
2.安全実績
3.労働災害の経験
4.事故の原因
5.事故後の対策
6.対策の具体的内容
7.第3次産業での事故防止(主に転倒災害)の工学的対策とは
8.ハザードとリスクとは
9.事業者の4重責任とは
10.クレーン作業において墜落落下防止対策は(墜落落下とはモッコや袴の事かと思う)
11.開口部対策は(作業や養生など)
12.足場先行工とはどの様な工法か
※4重責任について、どうしての「行政責任」が出なくて安衛法違反ですと答えたら、試験官から「それは行政責任の事ですよね」と助け船を出された。
以上、試験内容共有します。


- SUN BOARD -