トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[906] 労働安全コンサルタント試験 2021年の産業安全関係法令 問22 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/06/07(Tue) 05:22 No.907
名無し 様

ご指摘、ありがとうございました。


なぜこんな基本的な間違いをしたのか、汗顔の至りです。

早速、修正しておきました。

このサイトは多くの方に見て頂いて、誤りのご指摘やご意見を頂くことで良くなっていきます。

他にも何かありましたらよろしくお願いします。

このサイトについて誤りを修正して頂いた方は、次の試験で合格するというジンクスがあります。

コンサルタント試験の受験生の方であると拝察いたします。合格を祈念致します。


> 労働安全コンサルタント試験 2021年の産業安全関係法令 問22
> https://osh-management.com/consultant/safety/2021/gen-question22/
> の解説をみますと、
>
> メタンの化学反応式は CH4 + O2 → CO2 + H2O である。
> すなわち、メタンは等量の酸素があれば完全燃焼することになる。
>
> とありますが、
> メタンの化学反応式は CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O かと思います。
> したがって、メタンは「等量の倍の酸素」がないと完全燃焼しないのではないでしょうか。
労働安全コンサルタント試験 2021年の産業安全関係法令 問22 投稿者:名無し 投稿日時:2022/06/06(Mon) 21:12 No.906
柳川様

労働安全コンサルタント試験 2021年の産業安全関係法令 問22
https://osh-management.com/consultant/safety/2021/gen-question22/
の解説をみますと、

メタンの化学反応式は CH4 + O2 → CO2 + H2O である。
すなわち、メタンは等量の酸素があれば完全燃焼することになる。

とありますが、
メタンの化学反応式は CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O かと思います。
したがって、メタンは「等量の倍の酸素」がないと完全燃焼しないのではないでしょうか。
Re:[902] [901] 第50回(令和4年度)労働安全・労働衛生コンサルタント試験日程 投稿者:もりきみ 投稿日時:2022/06/06(Mon) 07:10 No.905
柳川先生

お世話になっております。

お忙しい中、回答いただきありがとうございます。

会社の人に伝えておきます。

> もりきみ 様
>
> 例年ですと、7月の第2週あたりから募集開始と同時に公表されたと思います。
>
> おそらく、今年も同じころになると思います。
>
>
>
> > お世話になっております。
> > 本サイトで労働安全コンサルタント(建築)で合格させてもらいました。
> > その際、色々とアドバイスいただきありがとうございました。
> >
> > 会社の方が第50回(令和4年度)労働安全コンサルタントを受験します。
> >
> > 試験元のホームページを拝見しておりますが、第49回(令和3年度)の試験日程が掲載されており第50回が発表されていません。
> >
> > いつ頃発表されるのかご存じでしょうか。
> >
> > 間もなく告知されるとは分かっているのですが、よろしくお願いいたします。
区分ごとの口述試験の合格率 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/06/02(Thu) 21:03 No.904
各位

試験協会NEWS第148号に労働衛生コンサルタント試験の区分ごとの合格率が出ていました。


    受験者数  合格者数  合格率(%)
機械    51    39    76,5
電気    34    27    79.4
化学    21    19    90.5
土木   298   248    83.2
建築   107    81    75.7

小計   511   414    81.0

保健衛生 262   159    60.7
衛生工学  65    44    67.7

小計   327   203    62.1

合計   838   617    73.6


安全は例年とあまり変わりませんが、衛生がよくなったという印象を受けます。  
Re:[900] 試験対策のアドバイスなど 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/06/01(Wed) 20:28 No.903
安全タロウ 様

択一試験は科目ごとに共通ですので、勉強方法、参考書は共通です。

問題は、土木安全と口述ですが、

土木安全の2問中の1問は大学の土木工学関連の学科で習う基本的な知識レベルの問題が出ます。
これについては、過去問をご覧になって検討されることをお勧めします。

もう1問は土木の安全に関することですから、厚生労働省の公表しているガイドライン類で土木に関係しそうなものを熟読することがよいかもしれません。

口述試験は、この掲示板や会員専用サイトに、土木についてはかなりの体験された方の投稿がありますので、それを参考にされて下さい。


また、この掲示板はコンサルタントを受験した方、受験しようとする方が閲覧していますので、質問の相手方を私一人に絞らない方が、様ざまなご助言が得られると思います。


> 日頃よりサイト活用させて頂いています。
> 受験する専門科目の選定にあたり、仕事がら
> 土木安全に関することが比較的多いので、電気安全から土木にすることにしました。(技術的なことはわかりませんが)勉強方法、参考書籍があればご教授下さい。
> 安全タロウ
>
Re:[901] 第50回(令和4年度)労働安全・労働衛生コンサルタント試験日程 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/06/01(Wed) 20:19 No.902
もりきみ 様

例年ですと、7月の第2週あたりから募集開始と同時に公表されたと思います。

おそらく、今年も同じころになると思います。



> お世話になっております。
> 本サイトで労働安全コンサルタント(建築)で合格させてもらいました。
> その際、色々とアドバイスいただきありがとうございました。
>
> 会社の方が第50回(令和4年度)労働安全コンサルタントを受験します。
>
> 試験元のホームページを拝見しておりますが、第49回(令和3年度)の試験日程が掲載されており第50回が発表されていません。
>
> いつ頃発表されるのかご存じでしょうか。
>
> 間もなく告知されるとは分かっているのですが、よろしくお願いいたします。
第50回(令和4年度)労働安全・労働衛生コンサルタント試験日程 投稿者:もりきみ 投稿日時:2022/06/01(Wed) 11:31 No.901
柳川先生

お世話になっております。
本サイトで労働安全コンサルタント(建築)で合格させてもらいました。
その際、色々とアドバイスいただきありがとうございました。

会社の方が第50回(令和4年度)労働安全コンサルタントを受験します。

試験元のホームページを拝見しておりますが、第49回(令和3年度)の試験日程が掲載されており第50回が発表されていません。

いつ頃発表されるのかご存じでしょうか。

間もなく告知されるとは分かっているのですが、よろしくお願いいたします。
試験対策のアドバイスなど 投稿者:安全タロウ 投稿日時:2022/06/01(Wed) 10:56 No.900
柳川 先生

日頃よりサイト活用させて頂いています。
受験する専門科目の選定にあたり、仕事がら
土木安全に関することが比較的多いので、電気安全から土木にすることにしました。(技術的なことはわかりませんが)勉強方法、参考書籍があればご教授下さい。
安全タロウ
Re:[896] [895] 試験対策のアドバイスなど 投稿者:安全タロウ 投稿日時:2022/05/27(Fri) 09:43 No.899
柳川 先生

ご連絡ありがとうございます。
承知しました。
参考にさせていただきます。


> 安全タロウ 様
>
> ①について
> なかなかよい参考書はないのが実態です。
>
> 私は大関親「新しい時代の安全管理のすべて 第7版」の他、厚生労働省の各種のガイドライン類を利用しました。他は安全管理者のテキスト(受験参考書ではなく)でしょうか。
>
> 専門科目対策としては、他に電気回路と電磁気学の教科書を学習する必要があると思います。
>
> ②について
> 可能性は低いと思います。この種の制度改正が行われるには、何か問題があるか、社会的な話題になっているか、関係団体(国会議員)から強い要望があるかといったきっかけが必要です。
>
> 残念ながら、そのいずれも存在しません。
>
>
>
> > 柳川 先生
> > 日頃より活用させて頂いております。
> > 本年、受験にあたり次の2点アドバイス等頂けませんでしょうか。
> > ①専門科目は、電気安全を選択するつもりですが、試験対策(参考書籍など)についてご指導いただければ幸いです。
> > ②電気安全の科目免除にあたり、今後「一級電気工事施工管理技士」、「電検3種」が加わる可能性はないでしょうか。現行の免除資格はハードルが高すぎる。
> > よろしくお願いします。
> >
Re:[897] 無題 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/05/26(Thu) 05:30 No.898
太郎 様

衛生管理者以外に資格要件がない場合

衛生管理者のうち、衛生工学衛生管理者免許を受けた者で、その後3年以上安衛法第10条第1項各号の業務のうち衛生に係る技術的事項で衛生工学に関するものの管理の業務に従事した経験を有する者

又は

衛生管理者として10年以上その職務に従事した者

には受験資格があります。

なお、常時50人以上の労働者を使用する事業場において衛生管理者として選任されていなければ、衛生管理者としての職務に従事したことにはなりません。

他にも受験資格は定められていますので、他の資格に該当しないかも試験協会のサイトで調べてみてください。


> 労働衛生コンサルタントを目指しています。
> 昨日第一種衛生管理者を取得、次に衛生工学衛生管理者を取得しようと考えています。
> そこから実務経験を得て労働衛生コンサルタントの受験資格があると書いていましたが実務経験とはどれぐらい必要なのでしょうか?


- SUN BOARD -