トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[990] 2014年度安全一般問3の設問(1)の問題文のタイプミス 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/10/09(Sun) 14:17 No.991
LuckyOcean 様

ご指摘ありがとうございました。修正しておきました。

また、ひとつ前の投稿でご指摘いただいた点についても、「なお書き」で追記しておきました。

現実には、クレーンをクレーン則23条第2項の規定の手続きに従って、定格以上の荷重をかけることは、ほとんどないと言ってよいと思います。
きちんとした事業者は、最初からある程度余裕のあるクレーンを設置していますし、そうでないところは定格荷重をあまり気にしていないのが実態です。

あり得るとしたら、原子力発電所など法違反に敏感にならざるを得ない事業場で、想定外の事態が発生し、かつ緊急を要しない場合など、かなり特殊なケースに限られると思います。


> お世話になっております。
>
> ミスタイプが気になったので、細かいですが、指摘させて頂きます。設問(1)の3行目です。
>
> 現状)工学的対策を講じでもなお残る・・・
> 本来)工学的対策を講じてもなお残る・・・
>
> 「で」を「て」に修正いただければと思います。
>
> 拝
2014年度安全一般問3の設問(1)の問題文のタイプミス 投稿者:LuckyOcean 投稿日時:2022/10/09(Sun) 13:37 No.990
お世話になっております。

ミスタイプが気になったので、細かいですが、指摘させて頂きます。設問(1)の3行目です。

現状)工学的対策を講じでもなお残る・・・
本来)工学的対策を講じてもなお残る・・・

「で」を「て」に修正いただければと思います。

クレーンの定格荷重を超えた荷重 投稿者:LuckyOcean 投稿日時:2022/10/09(Sun) 11:12 No.989
お世話になっております。

2012年度(平成24年度)の安全法令の問10では、選択肢の(5)が解説頂いた通りに正解ですが、まんまと罠に引っかかり自分は、選択肢(4)を選んでしまいました。ただ、解説の内容が出題者の意図と違うように感じたのでコメントします。

・移動式クレーンは解説の通り例外規定はありません。
・しかし、クレーンに関してはクレーン則23条2において次のような例外規定があります。
「2 前項の規定にかかわらず、事業者は、やむを得ない事由により同項の規定によることが著しく困難な場合において、次の措置を講ずるときは、定格荷重をこえ、第六条第三項に規定する荷重試験でかけた荷重まで荷重をかけて使用することができる。」

この点への説明も解説に追記頂いた方が類似問題への対応としては親切かと思いました。

よろしくお願いします。

Re:[987] 2012年の安全一般の問24 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/10/08(Sat) 23:11 No.988
LuckyOcean 様

確認しました。確かに、これは私の勘違いですね。

試験の直前ですが、解説を修正しました。

このサイトは、私一人の力ではなく、多くの読者の方に見て頂いて、様ざまなご指摘を頂いてよくなっていきます。

この掲示板で、何度も申し上げていることですが、このサイトの解説の誤りを指摘された方は、直後の試験に合格するというジンクスがあります。

朗報をお待ちします。


> お世話になっております。
>
> 解説では、「Eが正常で、Dが発生しているとき、故障Aへの影響は左側の複合原因(B又はC)のみの場合と変わらない。なぜなら、右側の複合原因(原因B及びD、又はE)が発生するときは、必ず左側の複合原因(B又はC)も発生しているからである。従って、BとC、双方の低減効果は同じである。」と書かれていますが、少し疑問があります。
>
> この最後のパラグラフのEが正常でDで発生している場合に、BとCの低減効果は同じとあります。しかし、下に示すように、Dが発生(x)でEが正常(◯)の時に、Bが正常ならAは正常です。しかし、Cが正常でもBが発生ならAも発生です。つまり、BとCの低減効果は同じではなく、Bの低減効果の方が大きいのではないでしょうか。
>
> A B C D E
> ◯ ◯ ◯ × ◯
> ◯ ◯ × × ◯
> × × ◯ × ◯
> × × × × ◯
>
> また、中央の素子がANDゲートではなくORゲートであれば、先のパラグラフのようにBとCの
> 双方の低減効果は同じと考えます。
>
> (故障)発生時を1、ANDゲートは両方が1の時に出力が1、ORゲートはどちらかが1の時に出力が1と理解しています。
>
> 先にメールで質問させていただいた件です。投稿先を教えてもらったので、恥ずかしながら投稿させていただきます。このサイトは非常に充実しているし、解説も丁寧で的確なので、いつもすごいなあと関心しながら参考にさせていただいています。
>
> 拝
2012年の安全一般の問24 投稿者:LuckyOcean 投稿日時:2022/10/08(Sat) 20:23 No.987
お世話になっております。

解説では、「Eが正常で、Dが発生しているとき、故障Aへの影響は左側の複合原因(B又はC)のみの場合と変わらない。なぜなら、右側の複合原因(原因B及びD、又はE)が発生するときは、必ず左側の複合原因(B又はC)も発生しているからである。従って、BとC、双方の低減効果は同じである。」と書かれていますが、少し疑問があります。

この最後のパラグラフのEが正常でDで発生している場合に、BとCの低減効果は同じとあります。しかし、下に示すように、Dが発生(x)でEが正常(◯)の時に、Bが正常ならAは正常です。しかし、Cが正常でもBが発生ならAも発生です。つまり、BとCの低減効果は同じではなく、Bの低減効果の方が大きいのではないでしょうか。

A B C D E
◯ ◯ ◯ × ◯
◯ ◯ × × ◯
× × ◯ × ◯
× × × × ◯

また、中央の素子がANDゲートではなくORゲートであれば、先のパラグラフのようにBとCの
双方の低減効果は同じと考えます。

(故障)発生時を1、ANDゲートは両方が1の時に出力が1、ORゲートはどちらかが1の時に出力が1と理解しています。

先にメールで質問させていただいた件です。投稿先を教えてもらったので、恥ずかしながら投稿させていただきます。このサイトは非常に充実しているし、解説も丁寧で的確なので、いつもすごいなあと関心しながら参考にさせていただいています。

掲示板への投稿について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/10/08(Sat) 18:38 No.986
各位

今年は、昨年に比して、掲示板のご利用が低調だったので気になっていたのですが、掲示板を新しくしたので投稿方法が分からないという方がおられるようです。

上部の広告の下にある「ホーム」「新規投稿」「検索」「留意事項」「過去記事」「管理」とあるアイコン(ボタン)の「留意事項」をクリックすると投稿が可能です。

なお、新しい掲示板はhtmlファイルで表示されますので、前のものに比べて閲覧速度は速いのですが、ご自身で投稿した後、ページの再読み込みをしないと、ご自身の投稿した状態が表示されません。
再読み込みの方法は、Windowsマシンの場合はF5キーで可能です。
Re:[984] 今年もお世話になります 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/10/01(Sat) 17:16 No.985
梅里 様

いや、これは貴重な意見のような気がします。

社労士試験など受験者数の多い試験は、正答がばらつかないように乱数表を用いて調整しているということを聴いたことがあります。
司法試験でも、制度改革の前は毎年のように「分からないときは○にする」という話がささやかれていました。都市伝説だという反論もあり、受験雑誌のネタになっていました。

試験協会は正答の調整をしていないのでしょう。問題を作成する側の心理から考えると、正答を1とか5にはしたくないのかもしれません。

「分からない問題で迷ったときは、3か4」というのは、試験直前の貴重なサジェスチョンかもしれません。😅😅



> 柳川さん
>
> 早速の対応をありがとうございます。
>
> 試験協会へのお布施(受験料)も結構な額なのでさっさと合格したいのですが、変な問題が多くてなかなかそれを許してくれません。(笑)
>
> 戯れに過去問の回答の出現頻度を集計してみました。
>
> 出現頻度 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10 問11 問12 問13 問14 問15
> 1 1 3 1 2 1 1 2 2 1 1 5 1 1 1 1 24 16.00%
> 2 1 0 3 2 4 1 1 0 3 0 2 5 2 2 1 27 18.00%
> 3 4 1 2 1 2 3 2 3 3 3 1 3 2 3 3 36 24.00%
> 4 2 5 3 3 3 2 3 4 1 4 1 1 1 0 2 35 23.33%
> 5 2 1 1 2 0 3 2 1 2 2 1 0 4 4 3 28 18.67%
>
> 迷ったら3か4、人に因っては「有意差あり」とジャッジするかもしれませんね。
Re:[983] 今年もお世話になります 投稿者:梅里 投稿日時:2022/10/01(Sat) 05:20 No.984
柳川さん

早速の対応をありがとうございます。

試験協会へのお布施(受験料)も結構な額なのでさっさと合格したいのですが、変な問題が多くてなかなかそれを許してくれません。(笑)

戯れに過去問の回答の出現頻度を集計してみました。

出現頻度 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10 問11 問12 問13 問14 問15
1 1 3 1 2 1 1 2 2 1 1 5 1 1 1 1 24 16.00%
2 1 0 3 2 4 1 1 0 3 0 2 5 2 2 1 27 18.00%
3 4 1 2 1 2 3 2 3 3 3 1 3 2 3 3 36 24.00%
4 2 5 3 3 3 2 3 4 1 4 1 1 1 0 2 35 23.33%
5 2 1 1 2 0 3 2 1 2 2 1 0 4 4 3 28 18.67%

迷ったら3か4、人に因っては「有意差あり」とジャッジするかもしれませんね。
Re:[982] 今年もお世話になります 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2022/09/29(Thu) 21:07 No.983
梅里 様
各位

ご教示いただき、ありがとうございます。

なぜか、2014年の問2のhtmlファイルが破損していたようです。理由は不明です。

ローカルのファイルをアップしました。いったん、2014年の問2を表示して頂いて、何も表示されていない状態で、再読み込み(F5キーの押下など)をしてみてください。
表示されるはずです。

他にも同じようなことがありましたら、お知らせください。



> 柳川さん、今年もお世話になります。
>
> さて、令和4年度の労働衛生コンサルタント試験の受験準備に向けて、柳川さんの過去問をチェックしていた所、以下のリンク先が表示されない(消えている?)ことが判明しましたのでお伝えします。
>
> 労働衛生コンサルタント試験 労働衛生関係法令
> 2014年 問2 粉じん障害防止のための措置等
> https://osh-management.com/consultant/health/2014/low-question02/
今年もお世話になります 投稿者:梅里 投稿日時:2022/09/29(Thu) 06:11 No.982
柳川さん、今年もお世話になります。

さて、令和4年度の労働衛生コンサルタント試験の受験準備に向けて、柳川さんの過去問をチェックしていた所、以下のリンク先が表示されない(消えている?)ことが判明しましたのでお伝えします。

労働衛生コンサルタント試験 労働衛生関係法令
2014年 問2 粉じん障害防止のための措置等
https://osh-management.com/consultant/health/2014/low-question02/


- SUN BOARD -