トップ

過去ログ:

条件: 表示:
Re:[1201] 今後のアドバイスをお願いします。 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/03/20(Mon) 22:16 No.1214
法曹資格を持つ産業医 様

私は実務経験のない医師ではありませんので、回答するべき立場ではないかもしれません。

ただ、医師の方で司法試験に合格された方や、弁護士で医師の資格を取られた方は、日本全体でも数名程度しかいないのではないかと思います。

法律の専門家の方や医学の専門家の方はいらっしゃいますが、双方の専門家の方はほとんどいらっしゃいません。

そのような方が、労働衛生コンサルタントの資格を取られることは大きな意義のあることだと思います。

確かに、コンサルタント試験の口述試験は実務経験がないと難しいとは言われますが、それが絶対というわけではありません。
基本は、化学物質、粉じん、振動、熱環境などの有害な環境による職業病対策についての知識があれば合格する試験です。これらは、いずれも行政から指針やガイドライン類が告示又は通達等の形で発出されていますから、これを押さえておくことが重要です。

他は、「安全衛生のセンス」のようなものも必要ですが、そこは口述試験の過去問の研究でなんとかなると思います。
司法試験の口述試験は法律の知識が出題されますが、コンサルタント試験の場合は過去の職業病の機序とそれへの対策が出題されます。そして、司法試験のように、数多い問題を受験者ごとに入れ替えて出題するというようなこともありません。

まずは、会員サイトの過去問を研究されることをお勧めします。




> お世話になっております。
> 私は法曹資格を持つ産業医(産業医の実務経験なし)で、本年度2回目の衛コン受験で不合格でした。
>
> 1回目は法令のみ筆記受験で不合格、今年は口述で不合格でした。
> 産業医の実務経験がないため、面接で実務経験を聞かれた際には、大学の研究室での有機溶剤の管理とか、病院の医療安全委員会で衛生委員会とは別の観点から院内パトロールをしています、という風に回答しました。それ以外の知識的な部分はまあまあ回答できた(6-7割くらい)と思っているので、実務経験で落ちたのかな?とも思っています。正直司法試験よりも難しいと思っています。
>
> 実務経験が事実上ないと、知識面を完璧に答えられないと今後も合格は難しいのでしょうか?実務経験がない先生方はどのように回答され、どのように口述対策を行ったのでしょうか、
> 撤退も視野に入れているため、先生方どなたかご教授いただければ幸いです。
合格、おめでとうございます。 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2023/03/20(Mon) 22:00 No.1212
成城青山 様
たそがれ 様
初受験者@東京 様
定年間近 様
今年こそ合格! 様
3度目の正直 様
Q太郎 様
労安コン初挑戦 様
みどり 様
Kisui 様
3月まで悶々 様
2022年度受験者 様
Vector 様
さかもと 様
愛研 様
その他の合格された皆様

合格、おめでとうございます。
皆様の御努力の成果だと思います。

今後は、資格を一つの武器として、労働者の安全と健康の確保のために、ご活躍されることを期待しております。

また、拙いサイトではありますが、このサイトが皆様のお役にたてたとすれば、私も嬉しいです。

今後とも、このサイトをよろしくお願いいたします。

 
土木合格 投稿者:愛研 投稿日時:2023/03/20(Mon) 21:33 No.1210
1回目の受験は筆記で不合格。(試験の難易度見くびっていて、ほとんど勉強しなかったので当然と言えば当然の結果。。。)

一念発起し1年かけて勉強した2回目のチャレンジは筆記合格
そして面接も無事に合格できました。

安コン試験は情報の少ない試験なので、柳川先生のサイトは重宝しました。
それに内容も充実しております。
思いっきり活用させていただきました。

このサイトの良さをうまく活用するもしないも利用者次第だと思います。

柳川先生には感謝しかありません。

次は衛生コンサル合格に向けて頑張ります。
Re:[1203] 今年度の「労働衛生工学」試験の考察 投稿者:衛得 投稿日時:2023/03/20(Mon) 20:26 No.1208
労働衛生工学は、仕事上ガチな方々が受けるイメージがあるんですが、それでも筆記で7割以上が落ち、それを通っても口述で半分落とされる、とか、キツイですね

保健衛生は、医師の筆記全免ルートがあるので、筆記経由の口述合格率と、筆記全免の口述合格率は違っていそうに思えます(受験番号まで照らし合わせればわかりそうですが)
保健衛生合格しました 投稿者:さかもと 投稿日時:2023/03/20(Mon) 19:56 No.1207
職場に受験票持っていくの忘れてしまって、家に帰ってから確認しました。 
無事合格しました。 本当にありがとうございました。
産業医ではないし、正直厳しいかなと思いましたが、
ただただ、労働衛生分野が好きで、かかわりたくて勉強しました。
このサイトに出会えてよかった。 これからも勉強させてください。
よろしくお願いいたします。
合格しました 投稿者:Vector 投稿日時:2023/03/20(Mon) 14:57 No.1206
無事、建築で合格です。
当サイトのお陰で合格できたと思っています。ありがとうございました。
今後は経験を積み労働災害防止に貢献したいと思います。
有難うございました 投稿者:2022年度受験者 投稿日時:2023/03/20(Mon) 12:05 No.1205
柳川様

安全コンサルの化学に合格しました。
複数回ご質問にご回答をいただきありがとうございます。
モチベーションを維持できました。
不合格でも口述試験で気づいた自身の課題はメモしてあり
直近で研鑽する内容には特に差はありませんので
ある面では淡々と今後に向かいます。
合格できました! 投稿者:3月まで悶々 投稿日時:2023/03/20(Mon) 11:59 No.1204
保健衛生で合格できました!
8時半に姿勢を正して官報をチェックしたところ、自分の番号がありました。受験勉強も、1ヵ月半の待ちもなかなか辛かっただけに、じわじわと喜びがこみ上げてます。
こちらのサイトの情報量や質、取り組み姿勢に助けられました。
本当にありがとうございました。

勉強は苦しいだけでなく、産業医としての景色がどんどん変わってレベルアップしたり、業務もより楽しくなってきたことが収穫です。
これからは、産業医+労コンとして、よりブラッシュアップしていきたいと思います。
今年度の「労働衛生工学」試験の考察 投稿者:成城青山 投稿日時:2023/03/20(Mon) 10:55 No.1203
「労働衛生工学」に関して、今年度を含む過去3年間の「口述試験合格者/筆記試験合格者(=割合)」を以下にまとめました。今年の合格率は、少し低かった模様です。
①第50回(令和4年度):35/64(=54.7%)
②第49回(令和3年度):44/65(=67.7%)
③第48回(令和2年度):15/24(=62.5%)
★⇒令和4年度の筆記試験の合格率が25.9%なので、筆記・口述試験を併せた合格率は14.2%となり、これは通常の宅建士試験より合格率が低かったと言えます(⇒上記は、筆記試験合格者が全員、口述試験を受験し、かつ、筆記試験の全免除者がいなかった場合を前提に計算を行いました)。
お礼 投稿者:Kisui 投稿日時:2023/03/20(Mon) 10:50 No.1202
柳川様 皆様

保健衛生、合格いたしました。
医師免許があるとはいえ、産業医経験は全くない状態での初受験でした。
このサイトの過去問とその詳細な解説、皆様の経験談にとても助けられました。
本当にありがとうございました。


- SUN BOARD -