ダメでした 投稿者:うろん 投稿日時:2024/02/29(Thu) 10:22 No.1590
柳川先生のおっしゃる通りでした
一緒に受けた先生は受かってましたが、無念なり
伸び代がないから今度受けて受かる気がしません
ありがとうございました
一緒に受けた先生は受かってましたが、無念なり
伸び代がないから今度受けて受かる気がしません
ありがとうございました
2023年度筆記試験の結果 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/02/07(Wed) 06:48 No.1589
2023年度の筆記試験に関するアンケートの結果をまとめました。
https://osh-management.com/consultant/test-results/2023_overview/#gsc.tab=0
やはり、法令について安全の難易度が極端に高かったようですね。
https://osh-management.com/consultant/test-results/2023_overview/#gsc.tab=0
やはり、法令について安全の難易度が極端に高かったようですね。
すみません、修正です 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/31(Wed) 19:24 No.1588
修正です。
×:今年は来年よりキャンセルが少ないらしく
○:今年は例年よりキャンセルが少ないらしく
大変失礼いたしました。
×:今年は来年よりキャンセルが少ないらしく
○:今年は例年よりキャンセルが少ないらしく
大変失礼いたしました。
東京会場口述試験(雰囲気等) 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/31(Wed) 19:04 No.1587
こんばんは。
本日の夕方に東京会場で口述試験を受けてきました。明日受験する方に少しでも楽になって頂ければ、と思います。
まず、自分は遠方から飛行機で上京したため、万が一飛行機が飛ばない事態になっても新幹線で何とかしよう、と考え、かなり早く東京に到着しました。
受付到着は試験開始予定時刻の2.5時間前、控室で勉強したいと伝えたら、嫌な顔せず受付してくれました。今年は来年よりキャンセルが少ないらしく、もしかしたら繰り上がるかも?という感じです、とのことでした。結局は前の人が欠席だったので、20分繰り上がっての受験でした。繰り上げて受験するか、ちゃんと確認がありました。
控室は快適で静かで、トイレやお茶を買いに出入りするのも自由です。みんな本を広げていました。
順番になると係員が受験番号を呼んで、試験室の前まで一緒に連れて行ってくれます。試験室は全部で6つありました。
口述試験の内容はまた後日にしますが、初めて受けた感想は、決して落とそうとするのではなく何とか拾い上げよう、という感じでした。ただ細かい知識はほとんど聞かれず、こんなことになりましたがどうしてでしょう?どうしますか?という応用問題ばかりで、考えながら回答しました。コンサルタントなんだから、基本的なことは知っていて当然、ということでしょうか?
確かに試験官は書類を見ながら質問していたので、試験問題はプール制なのかもしれませんね。
最後にかなり難しい質問があり、半分しか回答できませんでしたが、それ以外は何とかなったかな?という手ごたえです。
部屋の扉は噂通り重かったです。扉には「しっかり押してください」と張り紙がありましたし、出ようとした時に試験官から「扉は重いからしっかり押してね」と言われました。
15分はあっという間でした。明日受験される皆様、頑張ってください、
本日の夕方に東京会場で口述試験を受けてきました。明日受験する方に少しでも楽になって頂ければ、と思います。
まず、自分は遠方から飛行機で上京したため、万が一飛行機が飛ばない事態になっても新幹線で何とかしよう、と考え、かなり早く東京に到着しました。
受付到着は試験開始予定時刻の2.5時間前、控室で勉強したいと伝えたら、嫌な顔せず受付してくれました。今年は来年よりキャンセルが少ないらしく、もしかしたら繰り上がるかも?という感じです、とのことでした。結局は前の人が欠席だったので、20分繰り上がっての受験でした。繰り上げて受験するか、ちゃんと確認がありました。
控室は快適で静かで、トイレやお茶を買いに出入りするのも自由です。みんな本を広げていました。
順番になると係員が受験番号を呼んで、試験室の前まで一緒に連れて行ってくれます。試験室は全部で6つありました。
口述試験の内容はまた後日にしますが、初めて受けた感想は、決して落とそうとするのではなく何とか拾い上げよう、という感じでした。ただ細かい知識はほとんど聞かれず、こんなことになりましたがどうしてでしょう?どうしますか?という応用問題ばかりで、考えながら回答しました。コンサルタントなんだから、基本的なことは知っていて当然、ということでしょうか?
確かに試験官は書類を見ながら質問していたので、試験問題はプール制なのかもしれませんね。
最後にかなり難しい質問があり、半分しか回答できませんでしたが、それ以外は何とかなったかな?という手ごたえです。
部屋の扉は噂通り重かったです。扉には「しっかり押してください」と張り紙がありましたし、出ようとした時に試験官から「扉は重いからしっかり押してね」と言われました。
15分はあっという間でした。明日受験される皆様、頑張ってください、
口述試験 投稿者:新米コンサルタント 投稿日時:2024/01/31(Wed) 15:11 No.1586
先程、東京会場で口述試験を受けてきました。
保健衛生受験者は、欠席の方が何人かいましたね。 明日受けられる受験者の皆様、15分と短い時間ですが落ち着いて実力発揮してください。
保健衛生受験者は、欠席の方が何人かいましたね。 明日受けられる受験者の皆様、15分と短い時間ですが落ち着いて実力発揮してください。
Re:[1583] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/30(Tue) 20:54 No.1585
こんばんは。
コメントありがとうございます。とてもスッキリしました。
口述試験は明日です。頑張ってまいります。
Yassy
> Yassy様
> 既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
> 医師のはしくれです。
>
> 鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)
> ↓
> 血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)
> ↓
> 尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)
>
> ということだと思います。
>
> 貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。
>
> ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
> https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja
>
> 取り急ぎ要件迄。
>
> > こんにちは。
> >
> > 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
> >
> > 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
> >
> > ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
> >
> > と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
> >
> > 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
> >
> > よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。とてもスッキリしました。
口述試験は明日です。頑張ってまいります。
Yassy
> Yassy様
> 既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
> 医師のはしくれです。
>
> 鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)
> ↓
> 血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)
> ↓
> 尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)
>
> ということだと思います。
>
> 貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。
>
> ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
> https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja
>
> 取り急ぎ要件迄。
>
> > こんにちは。
> >
> > 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
> >
> > 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
> >
> > ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
> >
> > と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
> >
> > 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
> >
> > よろしくお願いします。
口述試験(感想のみ) 投稿者:みそら 投稿日時:2024/01/30(Tue) 20:30 No.1584
本日、東京会場にて口述試験(保健衛生)を受験しました。
内容に関しては東京会場日程終了後に会員用掲示板に投稿させていただきますが、感想だけ先に投稿させていただきます。
(大阪会場の感想を拝見して自分を鼓舞することができたため)
圧迫面接だったらどうしよう…と大変不安に思いながらの初受験でしたが、そんなことはなく「淡々と~優し目」な雰囲気でした。
地方から遠征受験ということもあり現地には早く到着しましたが、欠席者もいなかったのか、ほぼ予定通りの進行(案内)をされました。
こちらの掲示板で別の方の質問(返答)を拝見するまでは、近隣のカフェ等で時間調整をするつもりでしたが、「早めに到着しても良い」とのこと、控室にて過ごしました。静かに落ち着いて最後の勉強を出来ましたので、この選択で良かったと思います。
案内(呼び出し)後、試験会場の前(廊下)で待機する椅子の足元にヒーターがありとても暖かかったです。ほぼ予定通りに案内されたのですが、前の受験生の方が伸びたのか、試験会場の前(廊下)で待機する時間が長く、ヒーターは助かりました。
過去の受験生のコメントにもあるように、また試験官の方にもご案内され、出口にも表示されていたにも関わらず、想定よりさらに上回るドアの重さでした。(そうなってしまう程には、緊張していたようです)
少しの雰囲気だけでも、明日以降の受験生のお役に立てれば幸いです。
内容に関しては東京会場日程終了後に会員用掲示板に投稿させていただきますが、感想だけ先に投稿させていただきます。
(大阪会場の感想を拝見して自分を鼓舞することができたため)
圧迫面接だったらどうしよう…と大変不安に思いながらの初受験でしたが、そんなことはなく「淡々と~優し目」な雰囲気でした。
地方から遠征受験ということもあり現地には早く到着しましたが、欠席者もいなかったのか、ほぼ予定通りの進行(案内)をされました。
こちらの掲示板で別の方の質問(返答)を拝見するまでは、近隣のカフェ等で時間調整をするつもりでしたが、「早めに到着しても良い」とのこと、控室にて過ごしました。静かに落ち着いて最後の勉強を出来ましたので、この選択で良かったと思います。
案内(呼び出し)後、試験会場の前(廊下)で待機する椅子の足元にヒーターがありとても暖かかったです。ほぼ予定通りに案内されたのですが、前の受験生の方が伸びたのか、試験会場の前(廊下)で待機する時間が長く、ヒーターは助かりました。
過去の受験生のコメントにもあるように、また試験官の方にもご案内され、出口にも表示されていたにも関わらず、想定よりさらに上回るドアの重さでした。(そうなってしまう程には、緊張していたようです)
少しの雰囲気だけでも、明日以降の受験生のお役に立てれば幸いです。
Re:[1580] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:鳥海山 投稿日時:2024/01/30(Tue) 18:59 No.1583
Yassy様
既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
医師のはしくれです。
鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)
↓
血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)
↓
尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)
ということだと思います。
貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。
ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja
取り急ぎ要件迄。
> こんにちは。
>
> 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
>
> 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
>
> ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
>
> 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
>
> よろしくお願いします。
既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
医師のはしくれです。
鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)
↓
血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)
↓
尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)
ということだと思います。
貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。
ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja
取り急ぎ要件迄。
> こんにちは。
>
> 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
>
> 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
>
> ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
>
> 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
>
> よろしくお願いします。
Re:[1580] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/01/29(Mon) 06:06 No.1581
> 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
>
> ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
この後に、
鉛によって骨髄の赤血球の成熟が阻害(ヘモグロビンの構成要素であるヘムの生合成に関与する酵素を阻害)
貧血の発生
と続ければよいように思えますが・・・
どうでしょう。専門家の方にお答えいただいた方がよいかもしれません。
>
> ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
この後に、
鉛によって骨髄の赤血球の成熟が阻害(ヘモグロビンの構成要素であるヘムの生合成に関与する酵素を阻害)
貧血の発生
と続ければよいように思えますが・・・
どうでしょう。専門家の方にお答えいただいた方がよいかもしれません。
鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/28(Sun) 16:05 No.1580
こんにちは。
口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
よろしくお願いします。
口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
よろしくお願いします。