トップ

過去ログ:

条件: 表示:
口述試験 投稿者:新米コンサルタント 投稿日時:2024/01/31(Wed) 15:11 No.1586
先程、東京会場で口述試験を受けてきました。
保健衛生受験者は、欠席の方が何人かいましたね。 明日受けられる受験者の皆様、15分と短い時間ですが落ち着いて実力発揮してください。
Re:[1583] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/30(Tue) 20:54 No.1585
こんばんは。

コメントありがとうございます。とてもスッキリしました。

口述試験は明日です。頑張ってまいります。

Yassy

> Yassy様
> 既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
> 医師のはしくれです。
>
> 鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)
> ↓
> 血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)
> ↓
> 尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)
>
> ということだと思います。
>
> 貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。
>
> ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
> https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja
>
> 取り急ぎ要件迄。
>
> > こんにちは。
> >
> > 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
> >
> > 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
> >
> >  ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
> >
> > と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
> >
> > 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
> >
> > よろしくお願いします。
口述試験(感想のみ) 投稿者:みそら 投稿日時:2024/01/30(Tue) 20:30 No.1584
本日、東京会場にて口述試験(保健衛生)を受験しました。
内容に関しては東京会場日程終了後に会員用掲示板に投稿させていただきますが、感想だけ先に投稿させていただきます。
(大阪会場の感想を拝見して自分を鼓舞することができたため)

圧迫面接だったらどうしよう…と大変不安に思いながらの初受験でしたが、そんなことはなく「淡々と~優し目」な雰囲気でした。
地方から遠征受験ということもあり現地には早く到着しましたが、欠席者もいなかったのか、ほぼ予定通りの進行(案内)をされました。
こちらの掲示板で別の方の質問(返答)を拝見するまでは、近隣のカフェ等で時間調整をするつもりでしたが、「早めに到着しても良い」とのこと、控室にて過ごしました。静かに落ち着いて最後の勉強を出来ましたので、この選択で良かったと思います。
案内(呼び出し)後、試験会場の前(廊下)で待機する椅子の足元にヒーターがありとても暖かかったです。ほぼ予定通りに案内されたのですが、前の受験生の方が伸びたのか、試験会場の前(廊下)で待機する時間が長く、ヒーターは助かりました。
過去の受験生のコメントにもあるように、また試験官の方にもご案内され、出口にも表示されていたにも関わらず、想定よりさらに上回るドアの重さでした。(そうなってしまう程には、緊張していたようです)

少しの雰囲気だけでも、明日以降の受験生のお役に立てれば幸いです。
Re:[1580] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:鳥海山 投稿日時:2024/01/30(Tue) 18:59 No.1583
Yassy様
既に受験されていたのでしたら御免なさい(4日ほど電波の届かない所にいました)。
医師のはしくれです。

鉛がヘム合成経路におけるδアミノレブリン酸脱水素酵素の活性を阻害する(=ヘム合成阻害)

血中の δアミノレブリン酸の上昇 (脱水素酵素の活性が阻害されるからδアミノレブリン酸が化学変化しない)

尿中の δアミノレブリン酸の上昇 (血中に増えた分、尿から余計に排泄される)

ということだと思います。

貧血の機序ということであれば、赤血球のヘモグロビンはヘムとグロビンとで構成されていて、このヘムの合成が鉛によって阻害されるのでヘモグロビンが合成されず、ヘモグロビンが合成されないから赤血球が骨髄で成熟せず、従って貧血になる、という理解でよろしいかと思います。

ヘム合成経路の鉛によって阻害される段階についての参考
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/67/2/67_70/_pdf/-char/ja

取り急ぎ要件迄。

> こんにちは。
>
> 口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。
>
> 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
>
>  ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。
>
> 直前で申し訳ありませんがお助け下さい。
>
> よろしくお願いします。
Re:[1580] 鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/01/29(Mon) 06:06 No.1581
> 鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には
>
>  ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇
>
> と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。

この後に、

鉛によって骨髄の赤血球の成熟が阻害(ヘモグロビンの構成要素であるヘムの生合成に関与する酵素を阻害)

貧血の発生

と続ければよいように思えますが・・・

どうでしょう。専門家の方にお答えいただいた方がよいかもしれません。
鉛中毒による貧血の起こる機序について 投稿者:Yassy 投稿日時:2024/01/28(Sun) 16:05 No.1580
こんにちは。

口述試験直前になって頭が混乱してしまったので、こちらで質問させてください。

鉛中毒による貧血の起こる機序について述べよ、と聞かれた時に、何をどう回答すればよろしいでしょうか?自分の頭の中には

 ヘム合成の異常→δアミノレブリン酸の阻害→尿中δアミノレブリン酸の上昇

と入っているのですが、これって尿中アミノレブリン酸を測定するのが診断に有効であるというお話かな?と。

直前で申し訳ありませんがお助け下さい。

よろしくお願いします。
Re:[1578] 鉛の基準値について 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/01/23(Tue) 20:55 No.1579
> 昨年の試験で、「鉛の基準値は?」と質問され、学習が足りずに回答できませんでした。
>
> 様々な機関のHPや検査会社のHP、受験生の口述再現回答などを調べているのですが、
> 「1µg/dL」「5µg/dL」「50µg/dL」「60µg/dL」といった記載がありました。
> 区分1が~20、区分2が20~40、区分3が40~ ということは理解しています。
> 基準値は?ないし、中毒域は?と聞かれた際に、どの数値を回答するのが正解なのか、教えていただきたくよろしくお願いいたします。

「鉛の基準値は?」の前後の質疑が分からないと、何とも言えないとしか言いようがありません。

何の基準値なのかが問題ですね。

一応、作業環境に関する基準値としては

管理濃度:0.05mg/m3
許容濃度:0.1mg/m3
TLV-TWA:0.05mg/m3
OSHA:0.05mg/m3

などがありますし、特殊健康診断の血中鉛の場合、仰られるように

血中鉛(μg/100mℓ)
分布1:≦20.0
分布2:20.0<~≦40.0
分布3:40.0<

などという基準も通達で定められています
鉛の基準値について 投稿者:今年2回目の口述受験予定者 投稿日時:2024/01/23(Tue) 14:25 No.1578
お世話になっております。いつもこの掲示板を活用させていただいています。
保健衛生区分で、昨年口述試験で不合格だった者です。今年はリベンジのため一週間後の試験のために勉強しています。

昨年の試験で、「鉛の基準値は?」と質問され、学習が足りずに回答できませんでした。

様々な機関のHPや検査会社のHP、受験生の口述再現回答などを調べているのですが、
「1µg/dL」「5µg/dL」「50µg/dL」「60µg/dL」といった記載がありました。
区分1が~20、区分2が20~40、区分3が40~ ということは理解しています。
基準値は?ないし、中毒域は?と聞かれた際に、どの数値を回答するのが正解なのか、教えていただきたくよろしくお願いいたします。
Re:[1576] 口述試験 保健衛生と衛生工学 投稿者:柳川行雄 投稿日時:2024/01/21(Sun) 20:34 No.1577
> 一般的な話として質問です。
> 保健衛生と衛生工学の区分で、質問内容は変わるものでしょうか。

これは変わります。そもそも口述試験が別な部屋で行われており、試験官が別な人になっています。


> 例えば、衛生工学の受験者に、メンタルヘルスやTHPの質問がされることはありますか?

さすがに衛生工学の受験者にメンタルヘルスやTHPの質問はないと思います。

ただ、過去に騒音の測定に関する問題が出たことがあるようです。

詳細は、会員サイトの過去問をご参照ください。
口述試験 保健衛生と衛生工学 投稿者:ヤス 投稿日時:2024/01/21(Sun) 19:27 No.1576
初めて投稿します。
今月末に労働衛生コンサルタントの口述試験を控えています。

一般的な話として質問です。
保健衛生と衛生工学の区分で、質問内容は変わるものでしょうか。
例えば、衛生工学の受験者に、メンタルヘルスやTHPの質問がされることはありますか?


- SUN BOARD -