当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
コンサルタント試験情報交換掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> 令和元年度筆記試験問題をこのホームページにて投稿し、柳川先生に模範解答をお願いした者です。 > 柳川先生さま、その節は大変お世話になり、ありがとうございました。 > > 令和7年度の受験申請書の書き方について、ご意見を賜りたいと思います。 > 受験申請書左側の受験整理票の欄に > 令和7年度から、L 受験者経歴は、口述試験の際に使用しますので > 枠内をもれなく記入してください。 > とあります。 > 試験協会窓口に問い合わせ、なぜ、令和7年度から、記入欄が広くなり > 漏れなく記入なのか、試験協会、担当者に伺うと > 試験官の先生側の事前および面接時の質問等の参考にしたいので > 欄を設けた。 > 記入は、“出来ましたら、記入してほしい”とのこと。 > > しかし、口述試験時に、事前に、試験官に提出されるとも。 > > これは、私のように、受験資格は、経歴年数を問われない公的資格保持、概ね最低10年は衛生の経歴はあるものの、資格受験申請時に十分に整理していなく、経歴を従来なら、筆記試験終了後から、整理すると考えますが > ◆受験申請時には、令和7年度からは、完全に整理すべきなのでしょうか。 > ◆一番恐れていることは > ・従来通り未記入 ・口述時に経歴追加が出来たとしても > 口述試験時に、試験官に、経歴が未記入、その程度の経歴(化学物質取り扱い)ということを指摘されないかということです。 > ご意見を頂戴できれば、幸甚です。
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-