当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
コンサルタント試験情報交換掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> > 次回の労働衛生コンサルタント試験を受験しようと思っています。 > > 筆記試験は皆様どの参考書を利用したか教えていただけると幸いです。免除はなしで受験します。 > > まずは、筆記試験受験を①保健衛生、②労働衛生工学 > どちらを選択するかによります。 > ②労働衛生工学の場合、一度試験協会のHPに掲載されている過去問題2年分に目を通します。 > ・令和6年度の「衛生のしおり」 > ・沼野先生の「やさしい局所排気設計教室」 > ・第1種衛生管理者の受験テキスト「そこそこの知識」で大丈夫でないやつ。 > ・受験前に第1種衛生管理者試験を受けましょう。(昨年から東京試験会場が、竹芝にできましたので、千葉県の五井に行く必要はありません。) > ・一応、化学物質管理専門家を名乗れるので自分が扱った化学物質を筆記試験の過去問題に照らし合わせて整理する。 > あまり書くと受験講座の方に迷惑かもしれません。すみません。 > 貴兄の習熟度合いスキルによりますが。 > 安全と衛生は切り離せないとのことから、安コン取得経過後、受験しました。 > > 令和元年度筆記試験問題をこのホームページにて投稿し、柳川先生に模範解答をお願いした者です。 > 柳川先生さま、その節は大変お世話になり、ありがとうございました。 > 当時はネット情報はあまりありませんでした。 > > コンサル会の過去問題を入手し(解説で出題範囲の程度がわかります。)、 > もしくは試験協会HPの過去問題を一度解いてみる。 > そうして自分が、どの程度のスピードで学習すれば合格できるのかの工程目標を立てます。 > 是非、一発で合格してください。
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-