当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK
::
コンサルタント試験情報交換掲示板
::
■投稿フォーム
おなまえ
タイトル
コメント
> 報告が遅れましたが、おかげさまで、無事、登録が済み、労働安全コンサルタントになれました。 > こちらのサイトで勉強した成果がでました。ありがとうございました。 > 口述試験前に、間違いを指摘したら、良い結果になるというジンクスも破らず、ほっとしています。(笑) > > 私の試験を担当された試験官の方たちも、優しい方たちで、主に中央の方が質問されました。 > 質問の内容は、こちらの掲示板や、Webで見つかる受験体験にあるような、一般的な内容で、 > 奇をてらったものはありませんでした。 > こういう状態の時は、どうすれば良いと思うか? > 何をすれば、改善されるか? > というような、具体的な回答を求める感じを受けました。 > もちろん、回答は、法令、通達をベースにした上で、自分は、こう思います。というように、はっきりと言い切りました。 > 中央の方が、左右の方に、他に質問はありませんか? > と尋ねられて、12分ぐらいで、試験は、終わりました。 > 終わってから、思い至りましたが、中央の方は、現役コンサルタントの方だと思います。 > コンサルタントになったら、こんな風に、依頼者と会話をするんだよと、例を示してくださったのではないかと思います。 > > Webで情報を集めているときに、 > 2021年に衛生コンサルタントに合格された方のブログで(「兵庫の」「衛生コンサルタント」で、検索するとヒットします)、 > その方は、試験に臨むとき、試験官の方たちを、依頼者だと思って、コンサルティングしようとされたそうです。 > 私は、その境地には至りませんでしたが、この方のブログも詳細で、安全と衛生の違いはあるものの、 > とても勉強になりました。 > > 口述試験に臨むアドバイスとして、現役、もしくは、過去に、安全管理の経験のある方は、 > 自分の経歴を相手にわかりやすく伝える工夫を。 > そして、災害、事故に、自分が当事者として関わった場合は、守秘義務違反にならないように注意して、 > 相手にわかりやすく伝える準備を。 > 日々の仕事の中で、少しでも危険と感じることがあれば、どういう工夫をすれば改善できるかを考えておくことも > 役に立つと思います。 > 他の方も言っておられますが、落とそうとする感じはありませんでした。 > 私も滑り出しは、上がっていましたが、上手に、回答を引き出していただいた気がします。 > > 口述試験の準備は、筆記試験の準備からした方が良いです。 > 口述試験の質問、回答を準備することが、すなわち筆記試験の勉強にもなります。 > > 労働安全衛生法関係試験制度等の見直し検討会報告書(平成22年4月)の中で、 > 口述試験の廃止や、試験官を3人から2人にするという考えもあったようですが、 > 現状、変更されていません。 > それは、コンサルタントが、「事業場の安全衛生についての診断及びこれに基づく指導を行う者であることから、 > コミュニケーション能力、指導力、説得力などが必要であり、事業場の安全衛生の確保に資するためには、引き続き口述試験を行うことが必要なのではないか。」 > という意見に集約されていると思います。 > この時点でのコンサルタント試験の収支は、収入約3,800万円、支出約1億6,000万円の大幅な赤字です。 > それでも、コンサルタントの試験を行うのは、社会に必要な職種だということだと思い、私も、気持ちを新たに活動しようと思います。 > > つたない文章ですが、後に続く人の道しるべになれば、少しは恩が返せるかもしれません。
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の数字を入力)
投稿した後、掲示板で再読み込み(F5キー等)をしないと、投稿が読めないことがあります。
Windowsマシン限定ですが【Windows】+【.】(ピリオド)で顔文字等が入力できます。
-
SUN BOARD
-