トップ
表:産業安全一般の過去問出題範囲(PCでも、表内のどこかをクリックすると、カーソルキーで上下左右に動くようになります)
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度 問題の出題範囲 難易度
正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容 正答具体的内容
問1 安全管理等 安全管理等 安全管理 安全管理体制 安全管理体制 自主的安全活動 安全管理体制 安全管理体制 安全管理体制 安全管理体制 安全管理体制 安全管理
第14次労働災害防止計画 元方事業者建設現場安全管理指針 災害調査における管理的要因 4Sの整理と整頓の違い 安全衛生管理規程の在り方 KYTのチームの人数 ライン型とスタッフ型 安全衛生方針の策定 ライン型とスタッフ型 民事責任と安衛法違反の関係 ライン型とスタッフ型 安全管理と各スタッフの役割
問2 自主的安全活動 安全委員会等 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動 安全管理 安全衛生管理 元方事業者の義務
ヒヤリハット活動の主眼 安全委員会の役割 危険予知活動 ヒヤリ・ハット活動 危険予知活動 安全活動の内容 小集団活動と監督者 安全に関する規定 ヒヤリハット活動 元方事業者建設現場安全管理指針 造船業元方事業者安全衛生管理指針 元方事業者の行うべきこと
問3 金属材料の処理 各種材料の特性 材料工学 材料の腐食等 溶接部の欠陥 材料工学 自主的安全活動 安全委員会 安全委員会 自主的安全活動 自主的安全活動 自主的安全活動
ガス浸炭法 黄銅と青銅の成分と耐食性 鋳鉄と鋼の靭性 応力腐食割れ 溶込不良 クリープ強さの定義 ヒヤリハット 実務的な運営の主体 安全委員会の法的性格 危険予知訓練 危険予知訓練 4Sの意義について
問4 建設用の工法等 建設工事用の足場 建設用の機材等 建設用の機材等 建設用の機材等 建設用の施設等 材料工学 材料工学 材料工学 材料工学 材料工学 金属の強度試験
先行足場工法/ネットの垂れ 台風への備え/壁つなぎの位置 移動式足場の特性 ブラケット一側足場使用の可否 平板載荷試験 用途外使用 降伏現象と破壊の定義 全面腐食と局部腐食 セラミックの破壊 鉄鋼記号の表す意味 アルミニウム合金の低温の特性 各種試験による材料の強度特性
問5 総合信頼性用語 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学 金属の接合方法 金属の表面処理 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学
アップ時間と動作可能時間 信頼性ブロック線図 信頼性ブロック線図 信頼度配分 信頼性ブロック線図 信頼性ブロック線図 ろう付けの継手 高周波焼入れの効果 偶発故障の確率分布 信頼性ブロック線図 信頼性ブロック線図 信頼性ブロック線図
問6 クレーン等 フォークリフト 移動式クレーン 移動式クレーン 玉掛け用具 玉掛け 信頼性工学 信頼性工学 運搬機械用具 運搬機械等 運搬機械等 運搬機械等
4点つりの場合のつり角度の定義 パレットへ品物を積み付ける方法 クローラクレーンの定格総荷重 作業半径に対するたわみの影響 ワイヤロープの心 4点つりの張力 信頼性ブロック線図 信頼性ブロック線図 ワイヤロープの種類 移動式クレーンのつり上げ荷重 移動式クレーンの荷の落下防止 フォークリフトのマストの傾斜角
問7 荷役作業 RBP(カゴ車) 移動式クレーン 流体の輸送手段 荷役作業 荷役作業 クレーン等 移動式クレーン 産業用ロボット フォークリフト 移動式クレーン 産業用ロボット
トラックからの墜落・転落防止 ロールボックスパレット災害防止 巻過防止装置の構造 管の内圧による応力 テールゲートリフター 保護帽の種類 浅絞りと深絞り 4点づりのつり角度 イネーブルスイッチ 走行時のフォークリフトの高さ 定格総荷重 固定式操作盤と可搬式操作盤
問8 転倒災害防止 人間の諸特性 高齢者の災害 プレス安全装置 転倒災害の防止 高齢者の機能 荷役作業 コンベヤー 警報装置 ヒューマンエラー 人間工学 刺激の反応時間
靴底と床の耐滑性のバランス 固定式ガードのうち囲いガード 警報音の周波数 両手操作制御装置の無効化防止措置 靴底のトゥスプリングと転倒 筋力の低下 カゴ車の取扱い 起動スイッチの形状 各種警報装置の特徴 ヒューマンエラーの分類 人体に関する外力刺激等 刺激の種類と反応時間
問9 高年齢労働者 高年齢労働者 包括的安全指針 安全装置 包括的安全指針 人間工学 人間工学 人間工学 人間工学 人間の感覚 人間工学 安全距離
高年齢労働者の安全と健康確保 フレイルの定義/転倒等リスク評価 操作部分等の操作の量及び抵抗力 JIS B 9718の水平安全距離 複数の起動装置設置の可否 エラーの種類 フェールセーフ 認知行動モデル “注意徹底”の効果 視細胞(杆体細胞と錐体細胞) 人間と機械の特徴 安全距離の定め方
問10 ヒューマンエラー ヒューマンエラー 人間工学 不安全行動 人間工学 安全点検 誤操作の防止 誤操作の防止 人間工学 人間工学 人間工学 人間工学
出力エラーと操作・動作のミス ヒューマンエラーを減じる措置 フール・プルーフの意義 人間の意識レベル 人の注意の働き 安全点検の省略と記録 押し釦の色 機械の運転制御 リスク受容のレベル 担当者数とミスの発見率 錯覚 注意レベルの持続時間
問11 玉掛け作業 動力プレスの検査 安全点検 安全点検 安全点検 安全教育 安全点検 安全点検 安全点検 安全点検 安全点検 安全点検
玉掛け用ワイヤロープの点検・補修 フリクションクラッチ押し板の検査 是正を行う方法 関係請負人の建設機械の点検実施者 点検事項の決定 OFF-JTの特徴 職場巡視の目的 チェックすべき要因 月次点検と年次点検 機械設備の安全点検の実施者 月次点検と年次点検 安全点検でチェックすべき要因
問12 安全教育 eラーニング 安全教育 安全教育 安全教育 作業手順書 安全衛生教育 安全教育 安全教育 安全教育 安全衛生教育 安全衛生教育
各種教育技法の特性 実技教育のeラーニング実施方法 新規採用者の安全教育の手法 特別教育をOJTで行う可否 各種教育技法の特性 作業手順書の考え方 災害事例と教育 新人等への教育手法 討議法の方法 4段階法の第3段階に含まれるもの OFF-JTの適・不適 知識や経験が少ない者への教育手法
問13 構造力学 設備等の強度計算 作業手順書 非定常作業 作業手順書 構造力学 非定常作業 作業手順書 非定常作業 作業手順 作業手順 作業手順書
長方形の単純支持梁 銅材の弾性座屈荷重と鋼材の降伏点 作業手順書の作成方法 異常事態発生時の判断 準備作業や後始末作業の手順 静定構造物 異状事態と手順の変更 異状事態への対応 点検時の不安全行動 作業手順書と管理監督者の役割 管理監督者の役割 異状時への対応と作業手順書
問14 金属材料の試験方法 材料の試験方法 構造力学 構造力学 構造力学 流量計の原理 構造力学 構造力学 構造力学 構造力学 構造力学 構造力学
シャルピー衝撃試験の手法 脆性材料と延性材料の圧縮強度試験 断面二次モーメントの計算 設備や構造物の強度計算 水平に置かれた静定トラス梁の軸力 電磁流量計 単純梁のたわみ 許容応力の算出方法 長方形の単純支持梁 オイラー式と降伏点応力 片持ばりの最大曲げ応力 最大曲げ応力の算出方法
問15 試験・検査方法 地盤調査用の試験 材料等の検査 非破壊検査 ひずみ測定法 各種の検査方法 機械設備の検査 金属の検査 非破壊検査 試験・検査方法 動力プレス 安全装置の検査
コンクリートの試験・検査方法 標準貫入試験とN値 ビッカース硬さ試験の特性 磁粉探傷試験 X線応力測定法の性能 側温抵抗体の原理 溶接部の検査 浸透探傷試験の特徴 浸透探傷試験の特徴 安全帯の耐衝撃試験の試験方法 定期自主検査の検査方法等 移動式クレーンの過負荷防止装置
問16 安全装置 プレス機械 各種センサー クランプメータ 絶縁抵抗の測定 プレス機械 保護具の試験 機械設備の試験 機械設備の試験 溶接部の試験 検査・点検 溶接継手の検査
各種安全装置の働き 制御機能付き光線式安全装置の機能 フォトダイオードの原理 直流電流測定の可否 直流電源内蔵の計器の存否 追加距離の算定方法 安全帯の試験方法 保護帽の検査方法 移動式クレーン等 内部きずを検出する非破壊試験 手押しかんな盤の接触予防装置 透過写真により得られるきずの像
問17 フェールセーフ 安全の考え方 誤操作防止 プレス機械 プレス機械 可動ガード プレス機械 安全装置 工作機械 安全装置 安全装置 食品機械の安全
制御機構のフェールセーフ化 非対称故障モード イネーブル装置等 光線式安全装置の追加距離 両手操作式安全装置 インターロック回路 安全距離の算出方法 再起動防止回路 フェールセーフGL 安全装置と機械の組合せ 高所作業車の作業装置用制動装置 ハムスライサの食材当て板等
問18 感電災害の防止 感電災害の防止 非常停止ボタン 安全装置の保持 フェールセーフ 保護具 保護具 保護帽 安全装置 安全装置 安全装置 安全装置
ネオン発光式の検電器の性能 絶縁用保護具の定義 非常停止ボタンの接点の種類と効果 巻過防止装置のリミットスイッチ 安全情報とエネルギー状態への対応 保護帽の種類と性能 保護帽の材質 保護帽の種類と性能 木材加工用丸のこ盤 動力プレスの急停止機構 光線式の安全プレスの安全距離 仕分けコンベヤーの起動警報装置
問19 保護具 保護具 感電災害の防止 感電災害の防止 感電災害の防止 保護具 爆発・火災防止 爆発・火災防止 保護具 保護具 保護具 保護具
墜落制止用器具の選択の方法 保護帽の衝撃吸収ライナーの役割 自動電撃防止装置 電動機械器具の金属製外わくの接地 検電器と直流・交流用 静電気帯電防止靴 最小着火エネルギー 爆発範囲 保護帽の耐用年数 保護めがねに必須な性能 安全靴の防護性能 レーザー用保護めがねと波長
問20 爆発・火災防止 爆発一般 個人用保護具 墜落制止用器具 墜落制止用器具 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止
静電気と爆発 蒸気爆発の意義 保護帽の材質と耐用年数 ワークポジショニング用器具 墜落制止用器具の範囲 燃焼時の酸素消費量 二硫化炭素 酸化剤 発火点の意義 爆発性物質の性質等 水蒸気爆発 混合ガスの爆発下限界
問21 爆発・火災防止 GHSの絵表示 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 感電災害の防止 感電災害の防止 SDS 爆発・火災防止 熱化学計算 危険物
可燃性物質と酸化性物質の該当性 GHSの絵表示 爆発火災の発火源 気体の分解爆発 粉じん爆発 過塩素酸カリウム 電流と人体への影響 周波数と感電リスク SDSの提供の対象 危険性評価を行う段階的順序 爆発熱と燃焼熱の大小関係 過マンガン酸カリウムの性質
問22 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 GHS 爆発・火災防止 爆発・火災防止 建設工事の施工 建設工事の施工 感電災害の防止 感電災害の防止 感電災害の防止 感電災害の防止
燃焼熱の計算 可燃性ガスの爆発防止措置等 燃焼により発生する熱量 絵表示の意味 エチルエーテルの物性等 爆発上限界 ネットの張り方 ローリングタワー 自動電撃防止装置 電線管の定義 感電防止用漏電しゃ断装置 絶縁用保護具の使用目的
問23 FT図 FT図 爆発・火災防止 爆発・火災防止 爆発・火災防止 信頼性工学 包括的安全指針 機械安全 爆発・火災防止 消火又は防火 爆発・火災防止 爆発・火災防止
FT図 FT図 固体が自然発火する温度 マグネシウムの危険性 潤滑油の引火性の有無 基本知識 イネーブル装置の定義 機械安全の考え方 酸塩基反応 二酸化炭素消火設備 引火点の意義 酸素ボンベの圧力調整器
問24 労働災害統計 死亡労働災害統計 信頼性工学 労働災害の調査 労働災害の調査 労働災害統計 爆発・火災防止 爆発・火災防止 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学 信頼性工学
製造業の起因物別死傷災害 起因物別の死亡災害発生数の順位 FEMAの意義 FTAの頂上事象と下位事象 FTA、FMEA及びHAZOP 小規模事業場の災害 粒径と爆発しやすさ 設備の知識 フォールトツリーの最小カット集合 フォールトツリー解析による評価 基本事象の防止による災害低減効果 フォールトツリー解析
問25 労働災害統計 労働災害統計 労働災害統計 労働災害統計 労働災害統計 労働衛生3管理 Event Tree図 労働災害の調査 労働災害統計 労働災害統計 労災防止計画 労働災害統計
第14次防の災害分析 死傷年千人率の業種別順位 業種ごとの災害発生件数 死傷年千人率の業種別順位 年齢階層別労働災害発生状況 測定と密閉化 ET図の解析 HAZOP 業種ごとの型別災害 死傷災害の業種別の順位 業種ごとの災害件数の目標等 業種ごとの災害発生件数
問26 労働衛生3管理 労働衛生3管理 労働衛生管理 労働衛生の基本 労働衛生統計等 OSHMS指針 労働災害統計 労働災害統計 労働衛生3管理 快適職場指針 労働衛生統計 労働衛生3管理
労働衛生3管理の分類 労働衛生3管理の分類 作業管理に該当するもの 基本的な対策と実施内容 健康診断結果、業務上疾病等 安全衛生計画 年千人率の業種別推移 業種ごとの災害 保護具の使用 屋外作業場の浮遊粉じん・臭気等 負傷に起因する疾病者数の推移 作業時間短縮は作業管理か
問27 OSHMS指針 OSHMS指針 OSHMS指針 OSHMS指針 OSHMS指針 RA指針 労働衛生3管理 安全衛生統計 OSHMS指針 OSHMS指針 OSHMS指針 OSHMS指針
企業外システム監査の特性 OSHMS指針に定められているもの 企業外システム監査の特性 システム監査の実施者 記録すべき事項等 機械設備等の対象 個人ばく露濃度の測定 業務上疾病等 必要な災害等の情報 記録の作成と保管の要否 OSHMS推進の単位 企業内システム監査の可否
問28 RA指針 RA指針 RA指針 RA指針 RA指針 包括的安全指針 OSHMS OSHMS指針 RA指針 機械譲渡指針 RA指針 RA指針
リスクの見積り リスク低減措置の工学的対策 リスクの見積りの分類手法 管理的対策と工学的対策 警報の運用及び立入禁止措置 本質的安全設計方策 外部のものによる監査 指針の内容 RAに必要な情報 機械の譲渡先に通知するべき事項 リスク低減措置の優先順位 リスクの見積りと安全機能の故障等
問29 包括的安全指針 包括的安全指針 包括的安全指針 包括的安全指針 包括的安全指針 機能安全 RA指針 RA指針 RA指針 RA指針 RA指針 RA指針
各種用語の意義 機械の制限に関する仕様の指定 安全防護又は付加保護方策 保護装置 譲渡先等に提供する情報 要求安全度水準 災害の発生確率 重篤度の考え方 マトリクス法 RAの対象とするべき作業等 実施の時期とリスクの見積りの方法 重篤度の考え方
問30 機能安全 機能安全 機能安全 機能安全 機能安全 交通労働災害 交通労働災害 交通労働災害 包括的安全指針 包括的安全指針 包括的安全指針 包括的安全指針
機械式の安全装置の故障 リスクの解析の実施で評価するもの 機能安全の定義 安全関連システムの独立性 リスクの解析の範囲 運転者認定制度 ガイドラインの対象 走行の時間帯 本質的安全設計方策 本質的安全設計方策 付加保護方策 本質的安全設計方策

凡例: RA:リスクアセスメント         GL:ガイドライン